交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STRIKE OF NEOS コンプリートカード評価(ねこーらさん)
STRIKE OF NEOS コンプリートカード評価
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | ジェネティック・ワーウルフ |
総合評価:獣戦士族のサポートで、アタッカーとして使う。 《炎舞-「天セン」》なら攻撃力3000となり、強化せずとも炎舞永続魔法が有れば2100打点にはナル。 しかし、カテゴリサポートなどがないのが難ではアル。 《森と目覚の春化精》で攻撃力を倍にする場合は下級で最も攻撃力が高い為候補ではアル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP002 | フロストザウルス |
総合評価:攻撃力の高さとそのレベル、属性で活用する道はひらけている。 《暗岩の海竜神》で追加で出せるモンスターの中では最大攻撃力であり、アタッカーとして活用できる。 《幻煌の都 パシフィス》で出てきた幻煌龍トークンをリリースしてアドバンス召喚すれば(1)のサーチ効果を使えるし、トークンの特殊召喚がまた可能になる他、《メガロスマッシャーX》共々《化石調査》でサーチできたり。 しかも水属性だから《潜海奇襲》にも対応、と妙なところにシナジーがある。 《ロストワールド》に関しては《ファイヤーオパールヘッド》など2500打点のPモンスターがいるし、属性を活かしにくいから優先しにくいか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP003 | スパイラルドラゴン |
総合評価:サポートが碌にない点でキツい。 水属性・通常モンスター・レベル8というくくりで見れば《ゴギガ・ガガギゴ》の方が攻撃力は上。 海竜族の利点を活用することを考えても、ほとんど低レベルモンスターのサポートで、このカードをサポートできるカードが少ない。 《ウミノタウルス》で貫通効果をつけるか、《フラッピィ》や《カイザー・シースネーク》くらいダナ。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
6 | JP004 | N・エア・ハミングバード |
総合評価:回復量はかなり高く、ライフ差を攻撃力に活かせるカードを使うならあるとよい。 相手の手札3枚でも1500回復でき、効果使用後はリンク素材などにして場から離し、攻撃を受けない様にしたい。 《ゴッドバードアタック》のリリースなどでもいいかも。 回復してライフ差を攻撃力に変換できる《No.35 ラベノス・タランチュラ》で強化してもいいかもナ。 《E・HERO ストーム・ネオス》のコンタクト融合にも必要で、あちらとは特に効果のミスマッチが起こることもナイ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | N・グラン・モール |
総合評価:制圧盤面崩しとしてはかなり使いやすい。 対象を取らないし破壊もしない、エクストラデッキから出てきたものに関してはエクストラデッキに戻る為効果も使えず、召喚すれば特殊召喚封じも回避可能。 自分の手札に戻ることから再利用も可能であり、繰り返し出して壁をバウンスしたりも可能。 《融合派兵》で特殊召喚も可能で、《ブロックドラゴン》でサーチも可能。 手札誘発もこのカードに効くのは《エフェクト・ヴェーラー》くらいで、あとは攻撃を防ぐものくらいダナ。 無効化は流石に無理だが、そこは囮を使えばよいし。 壊獣を送りつけてこのカードでバウンスして再利用するとかも良い。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
2 | JP006 | N・グロー・モス |
総合評価:送りつけて攻撃するくらいの使い道しかない。 《N・ティンクル・モス》は《インスタント・コンタクト》で出せ、あちらからでもコンタクト融合は可能。 このカードを経由する必要はなく、扱いやすい。 こちらは相手にドローさせる為使うほどディスアドバンテージであり、送りつけて攻撃するか、《便乗》を使うくらいダナ。 それでも《悪魔の調理師》の方がまだドロー枚数が多いし。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | 六武衆-ヤイチ |
総合評価:伏せカードを破壊した後リンク素材などに使い、安全に大型モンスターを出す役割。 伏せカードを破壊してからシンクロ素材・リンク素材にすることで安全に大型モンスターの展開が可能にナル。 フリーチェーンのカードでも、無駄に発動させられるしナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP008 | 六武衆-カモン |
総合評価:相手のカードを破壊した後にリンク素材にするといいか。 相手の永続魔法やフィールド魔法、Pゾーンのカードを破壊した後にリンク素材やシンクロ素材にして使うことにナル。 アドバンテージを獲得できるが、対象が限られているのが難で、《真六武衆-ミズホ》の方が使いやすい事が多いか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP009 | 六武衆-ヤリザ |
総合評価:全体強化を使い強化して攻撃するか、《六武衆の軍大将》に《六武衆の荒行》を使うことで出せる点を活かしたい。 六武衆の中でも攻撃力が低く直接攻撃の意義もあまりないが、《六武衆の軍大将》と攻撃力が同じ為、《六武衆の荒行》でリクルートが可能。 あちらから《六武の門》をサーチしてこのカードをリクルートし、門にカウンターを乗せる補助にはナル。 その他、直接攻撃効果を活かすのなら《連合軍》や《憑依覚醒》で強化して攻撃を通す程度か。 《地獄の暴走召喚》の他、《究極・背水の陣》で六武衆を並べること自体は容易だし、このカードを3体出して強化するなら引導火力には届く。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
5 | JP010 | 六武衆-ニサシ |
総合評価:単体で出せるダメージは六武衆の中でも大きい方ではある。 2回のダメージが通れば2800と、1体で出せるダメージは大きい方。 六武衆の展開効果持ちは多く、《真六武衆-キザン》などと並べて《連合軍》や《憑依覚醒》などで強化することでダメージは出しやすくナル。 《憑依覚醒》の場合属性が異なる六武衆を並べやすい為に全体的な攻撃力も上がりやすい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP011 | 六武衆-ザンジ |
総合評価:対象を取らないため、耐性をスルー可能ではある。 除去なら《六武衆の露払い》や《真六武衆-エニシ》などもあるが、こちらは対象を取らない為、対象耐性を突破可能。 また、守備表示のモンスターに対しては身代わりが不要になる為、制圧盤面の一部を除去するには良い。 《六武衆の荒行》でリクルートを行える点でもまあ良い。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
4 | JP012 | 六武衆-イロウ |
総合評価:裏守備へのメタ能力しかないため優先しにくい。 リバースした場合の効果を封じるものの、効果破壊する為、破壊された場合の効果を使われることもあり得る。 裏守備と遭遇することは全くないわけではないものの、大抵が自分が優勢時。 裏守備にするカードとの併用を狙わなければ特に優先するほどでもないナ。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | 大将軍 紫炎 |
総合評価:六武衆の展開がしやすいため出しやすい。 サーチ手段があり、六武衆ともある程度サポートを共有可能で、特殊召喚条件も割と満たしやすい。 魔法・罠カードのロックがあり、多用するデッキにとってはかなり有用なメタとナル。 普通のデッキでもサーチと特殊召喚にそれぞれ1枚ずつ使うといった動きになることもあり、テンポを削げよう。 召喚条件のあるレベル7の為に事故る可能性はあるのが難だが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP014 | 紫炎の足軽 |
総合評価:《影六武衆-フウマ》で良い。 あちらはレベル制限もなく効果破壊にも対応、六武衆の名前もあるしナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP015 | 静寂の聖者 |
総合評価:魔法カードを軸とするデッキ相手なら使えるか。 《月鏡の盾》や《オネスト》などで強化するなら相手モンスターの戦闘破壊は容易であり、相手ターンでの魔法を封じることは狙えル。 もしくはトークンを送りつけるのもイイか。 ただ、自分のターンに速攻魔法で動きを止められる可能性はあり、安定しない可能性もそこそこ。 《魔法族の里》でロックし、それを維持する方がいいかナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP016 | 平穏の賢者 |
総合評価:罠カードの封印タイミングが全く合っていない。 相手の罠カードが相手自身のターンに使われることは少なく、役立つとすれば自分のカードへのカウンターを封じたい場合程度。 《王宮のお触れ》を使っても罠カードを封じることは可能だし、面倒な条件を満たすほどとは思えないカナ。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
4 | JP017 | 暗黒界の魔神 レイン |
総合評価:《暗黒界の導師 セルリ》か《闇の取引》で使うしか。 相手の効果によって捨てられた場合だけであり、肝心の能動的に捨てる効果と噛み合わない。 相手に捨てさせるカードを使わなければ難しいと言えル。 リターンはモンスター破壊か魔法・罠の破壊だが、《暗黒界の武神 ゴルド》で任意の2枚破壊でもあまり差はないのではなかろうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP018 | 暗黒界の刺客 カーキ |
総合評価:《暗黒界の龍神 グラファ》で良い場合が多い。 手札から墓地は捨てられた場合にモンスターを破壊するものの、同じ条件で発動し種類を問わない《暗黒界の龍神 グラファ》が存在スル。 こちらは下級の為に召喚してあちらの蘇生に使えるが、かなり手札を捨てることに特化してないと枠があるかどうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP019 | 暗黒界の策士 グリン |
総合評価:《暗黒界の龍神 グラファ》で良い場合が多い。 《暗黒界の刺客 カーキ》と同様、《暗黒界の龍神 グラファ》が存在しており優先順位が低イ。 魔法・罠の場合、セット状態になるものが大半だろうが《暗黒界の雷》など伏せカードへの対策手段となりつつ展開にも使えるカードがあるしナア。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP020 | フュージョニストキラー |
総合評価:《アルバスの落胤》を起点とする融合モンスターなどが台頭している環境でも役立ちにくい。 デスピアや《氷剣竜ミラジェイド》などの融合モンスターを戦闘破壊可能になる様に見えるが、攻撃力を下げられたり、攻撃前に除去される状況がほとんど。 他のカードを囮にして効果を使わせてから出さないと勝てぬ。 《N・グラン・モール》でバウンスしてもいいような感じ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | エレクトリック・ワーム |
総合評価:《ヴァレルソード・ドラゴン》あたりを奪えれば良い。 ドラゴン族か機械族のコントロール奪取が可能であり、《壊星壊獣ジズキエル》なら送りつけて奪い取るコンボが可能。 ドラゴン族もメジャーであり、相手のアタッカーをうまく奪えれば、勝てる可能性は高イ。 問題は相手の制圧盤面で奪う効果が通る隙がなさそうなことと、アタッカーで殴り倒されたら次のターンはナイ。 《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》を使えば相手モンスターをドラゴン族にでき、能動的に奪える点は良いが、それなら《破壊剣士融合》でもいいか。 雷族の為にサーチ手段も限られる点もやや厳しいナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP022 | パペット・プラント |
総合評価:戦士族や魔法使い族を使うデッキへのメタとして有用。 能動的に変える手段や送りつけが少ない為、類似効果の2つと比べて扱いにくい。 戦士や魔法使い族が補助的な用途でしかない場合はあまり活用できぬ。 しかし、植物族のサーチ手段が多いことから必要なタイミングでサーチはしやすいという点では良いか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP023 | 傀儡虫 |
総合評価:《黄金卿エルドリッチ》メタや《アンデットワールド》との併用で活かすといい。 アンデット族と悪魔族を奪える為、これらがメインのデッキには有効なメタとなる。 アンデット族に変えられる《アンデットワールド》との併用で相手のデッキに依存せずに使えるのもメリットとナル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP024 | D.D.クロウ |
総合評価:墓地の該当カードを除外するため、墓地にあることを条件とするカードには強い。 自己再生効果や墓地に特定のカードがあること、特定のカードを蘇生するカードなどに強く、それらの無力化が可能とナル。 単なる発動封印では他の蘇生手段などを使われる可能性があるが、こちらは墓地の該当カードが消える為、他の再利用手段も奪える。 一方で、対象を取らないで墓地から再利用するものだとと他のカードを選ばれたりすることがあったり。 その他の利点としては闇属性の為に活用しやすいとかダナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP025 | サイレントアビス |
総合評価:《伝説の都 アトランティス》でリリースを減らせる点ではまだいい。 自爆特攻のダメージを《ダメージ=レプトル》での展開に利用しつつ除去を行えたりする。 水属性・爬虫類族は割と数がいる為、破壊に巻き込むことなく使える機会は多く、このカードに関してはリリース軽減も狙えル。 しかし、爬虫類族の蘇生カードが多く、リリース軽減だけでは大した強みでもないか。 《EMビッグバイトタートル》で1体破壊でも十分な様な。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP026 | ヘルプロミネンス |
総合評価:破壊をコンボに活かすならまだ手はあるか。 《ウォーター・ドラゴン》を自分フィールドに出し、このカードを攻撃表示で送りつける。 すると炎属性は攻撃力0となり戦闘破壊でき、《ウォーター・ドラゴン》でこのカードを攻撃すれば炎属性以外は破壊、さらに《ウォーター・ドラゴン》を破壊することで3体の蘇生、直接攻撃に繋がる。 もっといいコンボがあるだろうとは思うがナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP027 | レイジアース |
総合評価:春化精で蘇生は可能というくらい。 地属性のサポートとして春化精で墓地に置いて蘇生はしやすい。 爬虫類族での蘇生手段は多い為、地属性の蘇生を絡めて使う方がまだ固有の強みはあるか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP028 | デスサイクロン |
総合評価:《烈風の結界像》のすり抜けを狙えるくらい。 《溟界の大蛟》で異なる属性の爬虫類族をコストに蘇生し、風属性以外の展開を封じるあちらを戦闘破壊できる程度。 風属性で使える性能でもなく、爬虫類族で使うならそのくらいの意味しか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP029 | シャインスピリッツ |
総合評価:《W星雲隕石》に対応する点ではまだいい。 爬虫類族の蘇生手段が増えたことで効果を活かす機会は増えた方。 溟界の爬虫類族・光属性サポートが出た点でも多少は改善された。 しかし、《ワーム・ヴィクトリー》など除去可能な最上級爬虫類がいるのがナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP030 | ダークネスソウル |
総合評価:爬虫類族・闇属性のモンスターのサポートが出たことで多少は使いやすくなっている。 《溟界の大蛟》や《溟界妃-アミュネシア》などで蘇生でき、ほかの属性のモンスターを巻き込まずに破壊することは狙えル。 《レプティレス・リコイル》でも蘇生を狙えル。 まあ、《スネーク・レイン》で墓地に送って、相手が闇属性以外のモンスターを並べた時に狙えるかもという程度の存在だが、同じ効果の6体の中ではサポートがある分有用。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | エーリアン・サイコ |
総合評価:《宇宙鋏ゼロオル》と異なり攻撃表示のリンクモンスターも防げる点で併用の価値はある。 《宇宙鋏ゼロオル》の時点で十分なように見えるが、あちらは攻撃宣言自体は防げず、リンクモンスターなどに突破される。 こちらを併用すれば攻撃自体止められる為、ロックは強固とナル。 特殊召喚も《ワン・フォー・ワン》など手は多い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP032 | ライカン・スロープ |
総合評価:通常モンスターを10枚以上墓地に貯められる構築にするのが難しく、ダメージ効率は悪い。 火力を稼ぐには通常モンスターを大量に墓地に置く必要があり、10枚置いて2000と倍率は今ひとつ。 トリガー自体は直接攻撃可能にしたり《月鏡の盾》を使うなど、容易に満たす方法はあるが、この倍率ではちょっとナ。 通常モンスターを大量にデッキに入れるなら《凡骨の意地》などでドローして火力にする方法もあるし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP033 | 覚醒戦士 クーフーリン |
総合評価:攻撃力は上がるものの、元の攻撃力がひくくこの消費なら他のモンスターを使う方が良い。 儀式召喚して墓地の《青眼の白龍》を除外すれば3500の攻撃力にはなるが、それなら《カオス・フォーム》で《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を出す方が攻撃力はより高く、消費を抑えられよう。 レベル4も利点に乏しく、《儀式の準備》で回収可能と言ったくらい。 《増援》に対応しているものの、儀式魔法サーチも必要になりあまり活かせてはイナイ。 墓地に置いて《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で効果をコピーすれば最大で5800貫通付きとなり、使う利点はアル。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP034 | E・HERO エアー・ネオス |
総合評価:ライフを大量に使うことで容易にフィニッシャーになれる。 自分のライフポイントが2500を下回れば相手のライフポイントを超える攻撃力になる為、攻撃を通せば勝てル。 《インスタント・コンタクト》はライフを1000払ってこのカードを出せ、非常に相性が良い。 《N・エア・ハミングバード》とは効果のシナジーはないが、《インスタント・コンタクト》なら使う必要はない。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP035 | E・HERO グラン・ネオス |
総合評価:《インスタント・コンタクト》から出し、バウンスを狙える。 《N・グラン・モール》がバウンス効果を持つ為、そのまま出す必要はあまりナイ。 《ミラクル・コンタクト》や《ネオス・フュージョン》《インスタント・コンタクト》などで特殊召喚し、バウンスを狙うことにナル。 除去能力でアドバンテージを稼げる点はほかのコンタクト融合体と比べて扱いやすい方ではあるし、《N・グラン・モール》に繋がる点も悪くはナイ。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP036 | E・HERO グロー・ネオス |
総合評価:《インスタント・コンタクト》で出して除去を狙うくらい。 《インスタント・コンタクト》で出せるようになり、《N・グロー・モス》を経由せず出せ、安定して除去は可能。 魔法カードを破壊して直接攻撃を狙えるが、大抵はモンスターを殴った方が消費を補える。 モンスターを破壊した場合は攻撃ができず、融合素材などに使うしかないが、それなら《E・HERO グラン・ネオス》でもイイ。 効果が有効に使えるのは相手フィールドに表側の魔法がある場合、とかなり状況が限られ、コンタクト融合体の中でもかなり微妙な位置。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP037 | 古のルール |
総合評価:P召喚などでもいいため、かつてよりは優先順位は下がった。 《青眼の白龍》を出せるカードは他にもあるし、通常モンスターを手札から出すのであればスケール9のPモンスターを使えば大抵出せル。 こちらの方が枚数は抑えられるが、サーチが効かぬ。 Pモンスターを組み込む余裕がないならありだが。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
10 | JP038 | 暗黒界の取引 |
総合評価:暗黒界など捨てられた時の効果を活かせる。 暗黒界の名前がつく為、《暗黒界の術師 スノウ》でサーチでき、発動することで新たな暗黒界を捨てて効果を使えル。 未界域を捨てることでその効果につなぐこともでき、消費のない手札交換を行えル。 難点は相手にも手札交換させる為、メタカードを引かれる可能性があることカナ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP039 | ネオス・フォース |
総合評価:フィニッシュになるなら使えるかも。 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でこのカードをサーチでき、《E・HERO ネオス》もリクルートが可能。 その為、装備させてモンスターを破壊し、合計3300のダメージは見込めル。 しかし、トドメ以外の状況ではデッキに戻るから使い捨てにしかならないし、装備対象も限られていて使いにくい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP040 | 漆黒の名馬 |
総合評価:場持ちは良くなるため無駄ではないが、《ガーディアンの力》とかで良い。 《真六武衆-シエン》に装備すれば攻撃力2700となり、《ダイナレスラー・パンクラトプス》の攻撃でも破壊されず、効果破壊も回避可能とやや有用には見える。 しかし、影六武衆が身代わりになってしまうし、装備魔法で破壊耐性と強化が可能なのがいるしナア。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP041 | 「A」細胞散布爆弾 |
総合評価:《集団催眠》を使うならといったところ。 《エーリアン・リベンジャー》や《「A」細胞組み換え装置》など、フィールドのカードを消費せず多量のAカウンターを稼げるカードはアル。 《集団催眠》を使い消費を補うか、1体を大きく弱体化させ、ほかのモンスターもそこそこ弱体化させるといった場合なら役に立つかもしれぬが。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP042 | ツイスター |
総合評価:《サイクロン》《コズミック・サイクロン》で良い。 《サイクロン》の劣化版だが、ライフコストを払う目的で使われたこともアル。 しかし、《コズミック・サイクロン》でも良くなり、役割を終えた。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP043 | 合成魔術 |
総合評価:《高等儀式術》で良い場合が多い。 《儀式の下準備》や儀式魔人のサポートを受けられるものの、通常モンスターを貯める特性がある《高等儀式術》の方が相性は良い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP044 | 覚醒の証 |
総合評価:手札の高レベル通常モンスターをリリースにできる点は噛み合う。 《高等儀式術》ではデッキのレベル4を墓地へ送ることになるが、こちらは手札の高レベル通常モンスターもリリースにして墓地へ送ることで除外に繋がル。 これに関しては《精霊の祝福》でも可能ではあるが。 後は《儀式の下準備》に対応しているという点位だナ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP045 | 高等儀式術 |
総合評価:墓地のモンスターを利用するなら有用な儀式魔法。 墓地に通常モンスターを複数置ける上、儀式召喚のリリースを補える。 墓地のモンスターを除外する、蘇生する、枚数をカウントするといった状況なら非常に役立つカードでアル。 《終焉の王 デミス》を出しさらに《デビルドーザー》による1ターンキルの他、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を出しつつ《青眼の白龍》を墓地に置き、《カオス・フォーム》に繋ぐといった動きが可能。 魔鍵も儀式と通常モンスターを使うし、下準備に有用。 《究極封印神エクゾディオス》の大幅な強化も可能であり、今後も需要の高いカードになることは十分に考えられル。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
5 | JP046 | カードトレーダー |
総合評価:コンボデッキの事故回避にはなる。 タイムラグはあるものの、破壊されることは少なく2回程度は発動する機会は巡ってくる。 デッキにあった方がいいカードを戻して回せる点では良く、それで必要なカードを引ければ上々。 低速型デッキなら手札の質を上げて誘発を引き込みやすくなル。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP047 | 紫炎の霞城 |
総合評価:他のカードで良い。 《六武院》が似たような弱体化を行える。 全体強化できる《憑依覚醒》も、2属性用意するだけでこのカードの弱体化を上回る。 《連合軍》にすら勝てない場合がほとんど。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
4 | JP048 | 摩天楼2-ヒーローシティ |
総合評価:《E・HERO エアーマン》で《E・HERO オネスティ・ネオス》をサーチしながら使うと良いか。 戦闘破壊されている必要があり、融合モンスターの大半は蘇生が不可能。 しかし、下級E・HEROを《E・HERO オネスティ・ネオス》で強化して相手モンスターを倒し、次のターン戦闘破壊される、ということは起こり得る。 《E・HERO エアーマン》であれば《E・HERO オネスティ・ネオス》との組み合わせで4300まで倒せ、蘇生によりアドバンテージを得られることを活かす余地はある。 もしくは戦闘破壊を躊躇させることも狙えル。 しかし、先にE・HEROが戦闘破壊されないとそもそも使えない点で相手依存になる面が多く使いにくい。 戦闘破壊限定でなければかなりよかったのだが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP049 | 英雄変化-リフレクター・レイ |
総合評価:戦闘補助や《魔法の筒》を使う方が楽。 発動するには戦闘破壊される必要があり、その状況では《E・HERO オネスティ・ネオス》で返り討ちを狙う方が遥かに有用であろう。 《インスタント・コンタクト》で出した融合モンスターを自爆させることで容易に2100のダメージは狙えるが、フィニッシュになる場面でもなければやはり他のカードで良い。 《Wake Up Your E・HERO》あたりは攻撃力を上回られる可能性はあり相性は良いかも知れないが。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP050 | ヒーロー・メダル |
総合評価:《強欲な瓶》でよい。 除去に対してチェーンすれば同じことが可能。 《ナイト・ショット》に対してはチェーン不可の為、このカードの方が良いが、ピンポイント過ぎる。 《運命の発掘》など、よりドロー枚数の多くなるカードまである始末。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP051 | 六武衆推参! |
総合評価:《諸刃の活人剣術》の方が良い。 1体しか蘇生できずアドバンテージ的には2体蘇生するものや、《戦線復帰》の方が良い。 六武衆の名前はあるが、特にメリットになるわけでもないし。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP052 | お家おとりつぶし |
総合評価:アドバンテージで損する可能性が高い。 手札コストが魔法カードに限定されており、ウィッチクラフトあたりでなんとか補えるかといった程度。 そして効果はモンスターの破壊と同名カードの手札からの破壊。 モンスターを破壊できても同名カードが手札にないならコスト分は損だし、エクストラデッキから出てきたモンスターに対しては追加効果は望めぬ。 ピーピングこそ可能だが、《因果切断》あたりを使う方がイイか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP053 | 閃光弾 |
総合評価:メインフェイズ2を吹き飛ばせる点は良い。 伏せカードへの警戒は意外と緩く、除去を食らってもリカバリーできたり、耐性を持っていたりするならあまり警戒しないのではなかろうか。 《トラゴエディア》などの警戒で低攻撃力から攻撃する、《邪神の大災害》警戒で罠はメイン2に伏せるといったセオリー通りに行動すると、温存したものが無意味になり、逆に威力が大きくナル。 とはいえ、直接攻撃を一回受けねばならず、3000くらいのダメージと引き換えにするほどのメリットとは言えぬ。 モンスターもそのまま残る訳だし、除去を狙う方がなにかとメリットにナル。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP054 | 転生の予言 |
総合評価:墓地メタと再利用を両立可能で便利。 相手の墓地のカードを戻して利用妨害し、自分の墓地のカードを戻せば再利用が可能とナル。 フリーチェーン故に相手の対象を取るカードに対して使い、不発にもできる見込みはある。 《D.D.クロウ》と比べて罠カードの為に相手の先攻で使えない点はあるが、こちらは2枚と枚数が多めで、妨害性能はやや高め。 環境に応じてどの墓地メタを使うかダナ。 |
|||
N-Parallel ▶︎ デッキ |
1 | JP055 | 融合体駆除装置 |
総合評価:使い所はない。 《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》で十分だろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP056 | 儀式降臨封印の書 |
総合評価:使い所はない。 出た当初よりは儀式モンスターに遭遇する機会は増えたが、《強制脱出装置》や《サンダー・ブレイク》で十分だろう。 |
|||
Ultimate Super ▶︎ デッキ |
4 | JP057 | 正統なる血統 |
総合評価:《リビングデッドの呼び声》で良い場合が多い。 通常モンスターに限定された調整版と言え、あちらを3枚積んでまだ足りない場合もそうない為、使う機会がほぼなくなったと言える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP058 | 疾風!凶殺陣 |
総合評価:他のカードで良い。 《紫炎の霞城》よりも強化値が小さく、《連合軍》にすら勝てない場合がほとんど。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP059 | 夜霧のスナイパー |
総合評価:1枚で除外が狙えるのは利点。 相手が特殊召喚してくるであろうモンスターを宣言して封じることは可能だが、大抵は他のモンスターを出される。 なので、特定のモンスターを特殊召喚する効果にチェーンして発動し、出てくるモンスターを宣言、除外する方がヨイ。 ただ、《バハムート・シャーク》の効果にチェーンして《餅カエル》を宣言し、別のモンスターを出されるなど、ほぼ確定の組み合わせだと思っても稀に回避される恐れもアル。 チェーンに乗らない特殊召喚の可能性もあったりするし、環境によりけりになりがち。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP060 | 畳返し |
総合評価:召喚時かつ効果発動時のみと範囲が狭い。 召喚時に効果を発揮するモンスターは多いものの、特殊召喚で先に露払いのモンスターを出されることもあり、微妙な立ち位置。 《神の警告》あたりを使う方が発動機会も多いし、腐ることは少ないカナ。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。