交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
正統なる血統(セイトウナルケットウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターがフィールド上に存在しなくなった時、このカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:35539880 | ||||||
カード評価 | 5.9(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STRIKE OF NEOS | STON-JP057 | 2006年11月16日 | Ultimate、Super |
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP038 | 2009年06月20日 | Normal |
STARTER DECK(2008) | YSD3-JP040 | 2008年03月15日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP109 | 2012年05月13日 | Rare |
正統なる血統のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
かつて禁止カードにまでなったことがある《リビングデッドの呼び声》の調整版として世に送り出された罠カードの1枚で、蘇生対象は通常モンスターに限定されている。
《蘇りし魂》の方は守備表示で特殊召喚できる点であちらと一応の差別化できますが、こちらはまるっきり下位互換な上に自壊条件まで悪くなってしまっている。
正直このカード自体は《蘇りし魂》よりは断然使いやすいカードですが、リビデと比較するとこのカードを使う理由が全くなくなるため、評価も低くせざるを得ない感じです。
《蘇りし魂》の方は守備表示で特殊召喚できる点であちらと一応の差別化できますが、こちらはまるっきり下位互換な上に自壊条件まで悪くなってしまっている。
正直このカード自体は《蘇りし魂》よりは断然使いやすいカードですが、リビデと比較するとこのカードを使う理由が全くなくなるため、評価も低くせざるを得ない感じです。
蘇生永続罠で通常モンスターのみ蘇生という
厳しい制約の付いた《リビングデッドの呼び声》
遊戯王のデフレ期に見られたパワーカードの下位互換の1枚で有る
こんなカードでも初出はURというのだから驚くが当時はそれだけ蘇生カードの価値が高かった
リビデの無制限化に加えその後発で同水準のカードが多々登場したため
実戦での使い道はもうない、【スタン落ち】の様な戦力外をテーマにしたデッキでしか出番はないだろう
厳しい制約の付いた《リビングデッドの呼び声》
遊戯王のデフレ期に見られたパワーカードの下位互換の1枚で有る
こんなカードでも初出はURというのだから驚くが当時はそれだけ蘇生カードの価値が高かった
リビデの無制限化に加えその後発で同水準のカードが多々登場したため
実戦での使い道はもうない、【スタン落ち】の様な戦力外をテーマにしたデッキでしか出番はないだろう
総合評価:《リビングデッドの呼び声》で良い場合が多い。
通常モンスターに限定された調整版と言え、あちらを3枚積んでまだ足りない場合もそうない為、使う機会がほぼなくなったと言える。
通常モンスターに限定された調整版と言え、あちらを3枚積んでまだ足りない場合もそうない為、使う機会がほぼなくなったと言える。
バニラ専用のリビデですが、現在はリビデは無制限。ミラフォの特定カデゴリー専用が本家の規制解除や類似カードの登場で立場を失ってるように、このカードも同様の理由で存在価値を失いつつある。
散々言われてますが、バニラは他に使いやすい蘇生札が多いんでね。
散々言われてますが、バニラは他に使いやすい蘇生札が多いんでね。
やたら多い調整版リビデの1枚
蘇生対象はバニラのみですが、レベルやステータス、表示形式も問わないため単純な蘇生札として見ればそこまで悪い点はない。
しかしながら基本的に耐性を持たないバニラをフリチェ罠で相手ターンに蘇生するうま味は少ないためこの時点でリビデの完全劣化以外の何物でもなく、また自分のターンに即使えてデメリットも回避しやすいブランコの存在も厳しい。
蘇生対象はバニラのみですが、レベルやステータス、表示形式も問わないため単純な蘇生札として見ればそこまで悪い点はない。
しかしながら基本的に耐性を持たないバニラをフリチェ罠で相手ターンに蘇生するうま味は少ないためこの時点でリビデの完全劣化以外の何物でもなく、また自分のターンに即使えてデメリットも回避しやすいブランコの存在も厳しい。
リビデ復活で産廃
デュアルとの相性がいいが、今となってはリビデで十分となったかわいそうなカード、むしろリビデすら危うい
超重武者などに再利用されない点でしか勝ってないと思います
ジェムナイトパールやガイアナイトは通常モンスターではないので注意
何?効果を持たないなら通常モンスターではないのか!?
デュアルとの相性がいいが、今となってはリビデで十分となったかわいそうなカード、むしろリビデすら危うい
超重武者などに再利用されない点でしか勝ってないと思います
ジェムナイトパールやガイアナイトは通常モンスターではないので注意
何?効果を持たないなら通常モンスターではないのか!?
調整版リビデシリーズ。
通常モンスター限定のリビデでそれ以外は一切差別化点はないので完全なリビデの劣化でありリビデ無制限の今は立場が厳しい。
アニメ出身などの人気バニラはこれより使い勝手がいい専用蘇生カード持ちが多くリ蘇生とビデと専用蘇生を積んだ上で足りないという事は殆どないと思われるのでかなり苦しい所。
弱くはないのだが採用されるところがイマイチ思いつかない。
通常モンスター限定のリビデでそれ以外は一切差別化点はないので完全なリビデの劣化でありリビデ無制限の今は立場が厳しい。
アニメ出身などの人気バニラはこれより使い勝手がいい専用蘇生カード持ちが多くリ蘇生とビデと専用蘇生を積んだ上で足りないという事は殆どないと思われるのでかなり苦しい所。
弱くはないのだが採用されるところがイマイチ思いつかない。
普通のデッキではリビデの完全下位互換にしかなりませんが、青眼デッキなどバニラを採用するデッキでは4枚目以降のリビデとして採用できます。
ブランコや黙死に比べると罠なので遅いのが欠点である一方デメリットが何もないのがメリット。
ブランコや黙死に比べると罠なので遅いのが欠点である一方デメリットが何もないのがメリット。
《リビングデッドの呼び声》が無制限になってしまうと、完全下位互換のこのカードの出番は少なくなってしまうわけですが、このカード自体は決して悪くないカードです。4枚目以降の《リビングデッドの呼び声》としての起用になります。
通常モンスター専用のリビングデットの呼び声と言えるカード。
が、そのリビングデットの呼び声は無制限なんですよね。
弱くはないのですが、基本的には4枚目以降のリビングデットの呼び声と言ったところ。
しかし、このイラストでなぜ蘇生カードになるのやら・・・。
が、そのリビングデットの呼び声は無制限なんですよね。
弱くはないのですが、基本的には4枚目以降のリビングデットの呼び声と言ったところ。
しかし、このイラストでなぜ蘇生カードになるのやら・・・。
悪いカードじゃない、むしろ良カードなのだが、
いかんせんリビデが無制限だから出番がなさそうなんだよなあ。
5枚以降の蘇生カード、または「自分はバニラしか使わない!」と言うならこっちを使うのも良いのだが。
またリビデに制限がかかったら、バニラが誇る蘇生カードとして働いてくれると思います。
いかんせんリビデが無制限だから出番がなさそうなんだよなあ。
5枚以降の蘇生カード、または「自分はバニラしか使わない!」と言うならこっちを使うのも良いのだが。
またリビデに制限がかかったら、バニラが誇る蘇生カードとして働いてくれると思います。
スクラップトリトドン
2011/07/14 22:21
2011/07/14 22:21
バニラ版リビデ.それ以上の説明は不要っていうくらいの1枚.
これの登場でバニラはネタじゃなくなってきたんだよなぁ・・・
これのレリーフは結構キレイだから欲しいんだけどなぁ・・・
これの登場でバニラはネタじゃなくなってきたんだよなぁ・・・
これのレリーフは結構キレイだから欲しいんだけどなぁ・・・
かつてはバニラモンスターに革命を起こした、バニラ最大の意義だったカード。
このカードの登場で、青眼や真紅眼は観賞用から脅威の蘇生力を持つ頼れる上級に昇華したのも昔の話。今では自前の強力なサポートや《銀龍の轟咆》、《復活の福音》など優秀な蘇生カードがたくさんあるので一番の就職先がない。
ブラック・マジシャンには《永遠の魂》、ネオスにはオーバーソウルなど優秀なバニラは自前の強力な蘇生を持っている。このカードを使わねばならないのはマイナー通常モンスターに限られてしまう。
そも蘇生カードとしても3枚使えるリビングデッドだったことが魅力だったカードで、そのリビングデッドが3枚使える今では4枚目以降のそれになり、さらに即効性の高いブランコとも争うことになる。
ツイスター同様、弱くはないのに戦場にライバルが多すぎて立場がなくなってしまったカード。なまじバニラ相手限定なのでコンボ性も薄い…
このカードの登場で、青眼や真紅眼は観賞用から脅威の蘇生力を持つ頼れる上級に昇華したのも昔の話。今では自前の強力なサポートや《銀龍の轟咆》、《復活の福音》など優秀な蘇生カードがたくさんあるので一番の就職先がない。
ブラック・マジシャンには《永遠の魂》、ネオスにはオーバーソウルなど優秀なバニラは自前の強力な蘇生を持っている。このカードを使わねばならないのはマイナー通常モンスターに限られてしまう。
そも蘇生カードとしても3枚使えるリビングデッドだったことが魅力だったカードで、そのリビングデッドが3枚使える今では4枚目以降のそれになり、さらに即効性の高いブランコとも争うことになる。
ツイスター同様、弱くはないのに戦場にライバルが多すぎて立場がなくなってしまったカード。なまじバニラ相手限定なのでコンボ性も薄い…
通常モンスターデッキなら、リビングデットと共に活躍できる蘇生カード。
青眼からネオスまで、強力な通常モンスターは結構豊富。
デュアルとの相性もいい。
青眼からネオスまで、強力な通常モンスターは結構豊富。
デュアルとの相性もいい。
「正統なる血統」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「正統なる血統」への言及
解説内で「正統なる血統」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
青眼の白龍よりガガギゴ(たいやき仙人)2012-01-08 00:15
青眼の白龍ver2(マッキー)2015-03-29 16:47
-
運用方法まずは、《リビングデッドの呼び声》や「銀龍の轟砲」《正統なる血統》で蘇生させます。
青眼の白龍(光芒)2012-10-02 12:09
-
カスタマイズまた、通常モンスターとしての恩恵が受けられる『正統なる血統』『王者の看破』のようなサポートカードを入れてさらに青眼の白龍を使う意味を強くするのもありです。
歴代の地の戦士デッキ(トライデルタ)2013-09-30 01:29
いでよ、青眼の白龍!(夜様)2012-10-28 10:52
「正統なる血統」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-07-02 純ブルーアイズ(asakura)
● 2013-02-22 青眼の究極社長(コバト)
● 2017-01-26 大邪神襲来!!(リョウ)
● 2013-09-08 レシピメモ モリンフェン(くりゅ)
● 2015-04-23 sophia青眼(NAO@青眼)
● 2014-12-15 エネコンがあれば勝てる(星九天玉)
● 2012-03-23 封印 ~呪符とウリア~(みのし)
● 2012-05-25 兎バニラ蘇生ビート(ぶぅ)
● 2012-11-29 ガガギゴ(カゲトカゲ)
● 2014-11-09 融合・儀式型青眼(NAO@青眼)
● 2016-04-18 青眼の白龍(ぽょっぴゃ)
● 2013-05-02 脳筋さん~究極竜騎士まで~(小鍛冶)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7846位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 32,340 |
正統なる血統のボケ
その他
英語のカード名 | Birthright |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



