交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > デュエリストエントリーデッキVS コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

デュエリストエントリーデッキVS コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
アレキサンドライドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JPS01 アレキサンドライドラゴン 
ジェネティックワーウルフ以来の攻撃力2000の下級通常モンスター。
あちらより対応するサポートカードが多く、
レスキューラビット》からのエクシーズ召喚や、
銀河眼の光子竜を出したりと出来ることが多いです。
聖刻やフォトンとサポートにカードを共有出来る点や
輝光子パラディオス》のエクシーズ素材になれる点で
あちらとの使い道に差が出てくるでしょう。
ホーリー・エルフ
Normal
▶︎ デッキ
4 JPS02 ホーリー・エルフ 
遊戯デッキで壁モンスターとして利用されています。
とは言え、他にも似たような壁モンスターがいるので、
それらのカードとは属性・種族、通常モンスターである点を区別して採用したいですね。
オッドアイズ・ドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JPS03 オッドアイズ・ドラゴン 
榊遊矢の切り札かと思いきや、かませ犬のような扱いを受けてしまった不遇なカード。
相手に守備に回っている時にはこのカードの効果が生きてきますが、
それ以外でオッドアイズペンデュラムドラゴンに勝る利点がないのが現状。
オッドアイズセイバードラゴンの登場で多少利用価値が生まれたのですが・・・。
カイザー・グライダー
N-Parallel
▶︎ デッキ
6 JPS04 カイザー・グライダー 
騎士道精神》を持ち、戦闘後にバウンスするモンスター。
攻撃力2400以下のモンスターは一方的に破壊し、
それより高いモンスターはバウンスで対処可能。
当時の上級ドラゴン族モンスターとしては悪くない効果ですが、
より安定性の高い《マテリアルドラゴン》や
より攻撃性の高いストロングウィングドラゴンにポジションを奪われることに。
サイバー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JPS05 サイバー・ドラゴン 
緩い特殊召喚条件を持った、半上級モンスター。
レベル5モンスターの中では非常に扱いやすく、攻撃力2100の下級モンスターを倒せるアタッカー、シンクロ・エクシーズ素材としても優秀で、サポートカードも多いことが魅力。

ただ、機械族メタカードのキメラテックフォートレスドラゴンに吸収されてしまう危険もあるため、フィールド上に残しておかないことをオススメします。
創世の預言者
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS06 創世の預言者 
最上級モンスター専用の《死者転生》と言えるカード。
裁きの龍》をはじめ、特殊召喚モンスターをサルベージすることが可能です。
ただ、上記のモンスターを使うライトロード以外で
このカードを使っているデッキがないような・・・。
ブレイドナイト
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS07 ブレイドナイト 
どちらの効果も条件がやや厳しいのが難点です。特に光属性・戦士族のアタッカーには攻撃力2000を超えられるパラディンジェイン、サポートが豊富なE・HEROアナザーネオスなど、優秀なものが増えてきたのも厳しいところ。
2000の攻撃力と破壊時のリバース効果無効化は悪くないのですが、性能としては、時代遅れと言わざるを得ないでしょう。
ミラージュ・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS08 ミラージュ・ドラゴン 
バトルフェイズ限定で罠を封じるカード。
圧倒的な力で押すカードが多いドラゴン族にとって、
攻撃反応型の罠カードを封じる効果はありがたい存在。

仮面竜や召喚反応型の罠カードに対応していないのが難点。
マハー・ヴァイロ
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS09 マハー・ヴァイロ 
装備しているカードの数だけ強化できるカード。
かつて、青眼の白龍を超える攻撃力を持たせられるモンスターとして、有名だったカードでした。最近は魔法使い族専用装備魔法が増えているとは言え、
他のカードと比べると、属性種族を活かせないと採用は厳しいのが現状です。
ダッカー
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS10 ダッカー 
レベル4モンスターを回収するリバースモンスター。汎用性は高いのですが、リバースと言う遅さが最大の問題点。
同じ戦闘機シリーズやオネストを回収する戦闘機デッキの
スパイスとしての採用は悪くないでしょう。
スケルエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS11 スケルエンジェル 
発動は遅いですが、ドロー効果を備えているため、悪くないです。
似たような効果のモンスターに暗黒のミミックやデコイチがいますが、
こちらの採用は属性・種族次第でしょうか。
ザ・カリキュレーター
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS12 ザ・カリキュレーター 
レベルの数だけ強くなるモンスター。
サイバードラゴンのような妥協召喚モンスターや
ユベルのような特殊召喚しやすい高レベルなモンスターと相性が良く、
そうしたモンスター達の横にいることで恐ろしい攻撃力を与えることが可能。
ジャンクウォーリアーとも相性が良く、このカードがいる時にシンクロ召喚出来れば、
一撃必殺クラスの化け物に仕立て上げることも可能です。
総じて使い方次第で爆発力を見せつけるモンスターと言えるでしょう。
死者蘇生
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JPS13 死者蘇生 制限
遊戯王の象徴とも言える、最強の蘇生カード。
コストや発動条件、デメリットなし、表示形式の指定なし、相手のモンスターも蘇生できると、
他の蘇生カードとは比べ物にならない程、凶悪な強さを持っています。
基本的にはどのデッキにも入りそうなカードです。
ブラック・ホール
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JPS14 ブラック・ホール 
モンスターを全て破壊する効果は、まさにブラックホールと言えます。
劣勢からの巻き返しにはうってつけのカード。
地砕き
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JPS15 地砕き 
地割れと共に、扱いやすい単体除去カード。
あちらとは違い、破壊したいモンスターを確実に対象にしやすいのが利点。
それでも元々守備力が低かったり、チェーンによって回避されることはあるのですが、それを差し引いても、単体除去としては優秀なカードです。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JPS16 サイクロン 
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。
フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、
現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、
魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。

効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。
突進
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS17 突進 
攻撃力を上げる速攻魔法。
収縮の方が相手を倒しやすいため優秀ですが、こちらは自分のモンスターに対して
発動することが多いので、相手に妨害されにくいのが利点です。
確実な戦闘補助を求めるならば、こちらを優先するのも有効ですね。
ご隠居の猛毒薬
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS18 ご隠居の猛毒薬 
バーンまたは回復が可能なカードで、
これまでの回復及びバーンカードの価値を潰しにきたカード。
バーンの数値は1000を下回るものの、
フリーチェーンで発動できるバーンカードの中では
ダメージが大きく、扱いやすいです。
回復の方も低めですが、回復をトリガーとする
カードが出れば注目されるでしょう。

・・・と言ってるそばから次のパックで
アロマージという回復がテーマのカテゴリが出るのですが。
愚鈍の斧
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS19 愚鈍の斧 
効果を無効にして打点を上げるカード。
デメリットアタッカーや妥協召喚モンスターとの相性がよく、
打点強化と言う意味では《デーモンの斧》以上の性能になります。
汎用性のある《禁じられた聖杯》があるものの、
圧倒的な攻撃力で制圧したい場合はこちらが優先されるでしょう。
悪魔のくちづけ
Normal
▶︎ デッキ
5 JPS20 悪魔のくちづけ 
基本的には《デーモンの斧》の下位互換と言えますが、こちらは再利用のコストが軽いです。
とはいえ、いずれもデッキトップに戻るのでドローロックがかかるのが辛いところ。
初期からやっている方の中には、このカードにお世話になった方もいるはずです。
聖なるバリア -ミラーフォース-
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JPS21 聖なるバリア -ミラーフォース- 
攻撃してきたモンスターを全滅させるカード。
攻撃反応型罠カードの中では、非常に強力な効果を持っています。
最近は除去されたり、発動を無効にされやすくなったものの、戦線を崩壊させることのできる性能を持っています。

そんな凶悪な攻撃反応型の罠カードも
ついに無制限カードに。
とはいえ、状況を一変させることができるため、
決して侮ってはいけないカードかと。
魔法の筒
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JPS22 魔法の筒 
相手モンスターの攻撃を跳ね返すバーンカード。
除去は行わないものの、モンスター1体の直接攻撃を相手ライフに与える効果は強いです。
モンスターの攻撃力が高ければ、それだけ強烈なダメージが与えられます。

バーンデッキには防御兼バーンカードとして、是非とも採用したいカード。
落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS23 落とし穴 
奈落の落とし穴》より範囲が広いものの、召喚にしか反応しないのが難点。
攻撃力1000~1500ラインにはジャンクシンクロンやデブリドラゴン、甲虫装機ダンセルのように、展開の起点となるチューナーやリクルーターに発動して破壊するのが、主な役割でしょう。最近はあまり見かけないものの、まだまだ侮ることのできないカードです。

ちなみに、このカードも実は制限カードにされていた過去がありました・・・。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 JPS24 砂塵の大竜巻 
汎用性の高い魔法・罠除去カード。

基本的にはサイクロンの下位互換ですが、
破壊後にセットする効果で次のターンで安全に罠カードを発動したり、
任意効果のタイミングを逃したり出来るのはサイクロンには真似できない利点。
発動前に破壊されると致命的な罠カードを使う場合にはこちらが優先されるでしょうか。
ピンポイント・ガード
Normal
▶︎ デッキ
6 JPS25 ピンポイント・ガード 
下級モンスターに耐性を持たせて蘇生する攻撃反応型の罠カード。
これで出てきたモンスターが突破されることは
まずないので、返しのターンでの
反撃の狼煙となり得る悪くない効果。
攻撃反応型の罠カードなので、戦闘前にこのカードが破壊されることも少なくないので、過信は禁物です。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JPS26 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
攻撃の無力化
Normal
▶︎ デッキ
6 JPS27 攻撃の無力化 
名前通り、攻撃を全て止めるカード。
その目的ならば、《威嚇する咆哮》等と使った方がいいですが、このカードはカウンター罠なので、アルテミスとの併用を考えるなら、採用はできるでしょう。
タルワール・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
4 JPD01 タルワール・デーモン 
このモンスターに関する説明が全くないテキストは珍しいですね。

デーモンの召喚》とは違い、月の書に対してはこちらの方が強いのですが、
闇のデッキ破壊ウィルスやE・HEROプリズマーに対応していないのが厳しいところ。
デーモンの召喚》に勝る点と言えば、希少価値ぐらいしかないでしょう。
デーモン・ソルジャー
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD02 デーモン・ソルジャー 
戦闘のエキスパートなだけあって、デーモンの中で扱いやすい悪魔族の下級アタッカー。
デーモンの下級アタッカーの役割を騎兵に奪われたものの、
こちらは通常モンスターサポートカードを受けたり、
高等儀式術》で墓地に落とせる点で差別化できます。
墓地に落ちた後もカオスモンスターやダークネクロフィアのコストになることも可能。
洞窟に潜む竜
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD03 洞窟に潜む竜 
守備力の高いドラゴン族モンスター。
しかし、チューナーとしても使えるガードオブフレムベルの方が優先されるでしょう。
高等儀式術》のコストとして使いやすいのがあちらにない利点と言えます。

ちなみに怒ると貫通効果を持つようになりますが、とても恐ろしいとは思えないです・・・。
グラビ・クラッシュドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
3 JPD04 グラビ・クラッシュドラゴン 
永続魔法をコストにモンスター除去を行うカード。
攻撃力が上級モンスターの基準値に達しており、宝玉獣等で邪魔な永続魔法を無駄にすることなく除去ができるものの、コストが用意しづらいのが難点。
一応、チェーンで回避されにくい点ではマグナスラッシュドラゴンよりは扱いやすいかと。
ゴブリンエリート部隊
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD05 ゴブリンエリート部隊 
エリートはリクルーターに耐えられる守備力を備えているようで。
ゴブリン突撃部隊とは100しか攻撃力の差がないため、使い方はあまり変わらないです。
悪魔族である点が唯一差別化できるポイントで、
こちらはダークガイアの融合素材にすることが可能です。
アックス・ドラゴニュート
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD06 アックス・ドラゴニュート 
デメリットアタッカーの1体。守備表示になるデメリットがありますが、次のターンすぐに攻撃表示に変更できます。
闇属性には攻撃力の高いジャイアントオーク、ドラゴン族には同じ攻撃力の通常モンスター、《アレキサンドライドラゴン》というライバルがいるものの、属性・種族の両方を活かしたいならば、採用は考えられます。
ランス・リンドブルム
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD07 ランス・リンドブルム 
貫通効果を持つモンスター。
同じ種族に同じ効果を持つものの、
デメリットを持つスピアドラゴンがいますが、
こちらは微妙に攻撃力が低い代わりに
デメリットがなく安定して利用できる点で差別化が可能。
他のカードとのコンボを考えなければ、
スタンダードに強い一枚と言えます。
マッド・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
4 JPD08 マッド・デーモン 
※米国俳優のマット・デイモンとの関連性はありません。

スピアドラゴンの効果を持ったデーモン。
単体では攻撃力があちらに劣り、
闇属性には同じ貫通効果と2回攻撃効果を持ったツインブレイカー、
デーモンにも他のモンスターに貫通効果を与えるランサーデーモンというライバルもいます。
使うならば《悪夢再び》に対応している点を活かしていきたいところ。
魔轟神アシェンヴェイル
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD09 魔轟神アシェンヴェイル 
突進を内蔵したモンスター。
下級モンスターが単体で攻撃力2200になれる点は悪くないですが、
コストが手札の墓地送りなので、魔轟神はおろか
暗黒界の発動トリガーになれないのが難点。
ライオウ》やエルシャドールミドラーシュのような
魔轟神の展開を封じるモンスターが出た時に
対処するサイド要員としての採用は考えられるでしょう。
ランサー・ドラゴニュート
Normal
▶︎ デッキ
4 JPD10 ランサー・ドラゴニュート 
貫通効果を持ったドラゴン族モンスター。
しかし、貫通効果狙いなら、攻撃力も高い《ランス・リンドブルム》やスピアドラゴンがいるので・・・。
一応、仮面竜でサーチできる点で差別化できますが、これより優秀な効果モンスターが多く存在しているので、採用は厳しいところです。
ナイトメアテーベ
Normal
▶︎ デッキ
3 JPD11 ナイトメアテーベ 
条件付きで3000打点になれるカード。
レベル4モンスターとしては破格のステータスになれるのですが、
ハンドレスに魔法・罠もない状況を作る必要があるため、非常に難しいです。
しかもその状況はかなり追いつめられているに等しいため、突破されると後がなくなることも。
絶望的な状態からの奇襲要員としては面白いのですが。
ボマー・ドラゴン
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JPD12 ボマー・ドラゴン 
ドラゴン族における貴重な除去カード。
戦闘破壊されることで相手モンスターを道連れにしていくため、
自爆特攻でも有効で、その際のダメージまで打ち消してくれる点は有難いです。
仮面竜からのリクルートやレッドアイズダークネスメタルドラゴンからも出るため、
除去要員としては割と使いやすい一枚と言えます。
これも入手難易度が高かったカードですが、エントリーデッキでの再録で
ようやく手に入れやすくなることに。
グレイブ・スクワーマー
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD13 グレイブ・スクワーマー 
戦闘破壊された時に、何でも1枚除去できるカード。
類似効果にモンスター破壊限定の《ニュードリュア》がいますが、あちらとは違い、自爆特攻には向かないものの、《悪夢再び》で回収が可能なので、扱いやすい除去カードです。
攻撃力が0なので、レプティレスと相性がいい点もポイントです。
死者蘇生
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JPD14 死者蘇生 制限
遊戯王の象徴とも言える、最強の蘇生カード。
コストや発動条件、デメリットなし、表示形式の指定なし、相手のモンスターも蘇生できると、
他の蘇生カードとは比べ物にならない程、凶悪な強さを持っています。
基本的にはどのデッキにも入りそうなカードです。
ブラック・ホール
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JPD15 ブラック・ホール 
モンスターを全て破壊する効果は、まさにブラックホールと言えます。
劣勢からの巻き返しにはうってつけのカード。
地砕き
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JPD16 地砕き 
地割れと共に、扱いやすい単体除去カード。
あちらとは違い、破壊したいモンスターを確実に対象にしやすいのが利点。
それでも元々守備力が低かったり、チェーンによって回避されることはあるのですが、それを差し引いても、単体除去としては優秀なカードです。
サイクロン
Normal
▶︎ デッキ
10 JPD17 サイクロン 
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。
フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、
現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、
魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。

効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。
突進
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD18 突進 
攻撃力を上げる速攻魔法。
収縮の方が相手を倒しやすいため優秀ですが、こちらは自分のモンスターに対して
発動することが多いので、相手に妨害されにくいのが利点です。
確実な戦闘補助を求めるならば、こちらを優先するのも有効ですね。
デーモンの斧
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD19 デーモンの斧 
装備カードの基準と言えば、まずこのカードが思い浮かぶかと。
上昇値としては《団結の力》や魔導士の力に劣りますが、単体でも確実に1000上がる点では
こちらに軍配が上がります。もちろん、下級モンスターが上級モンスターかそれ以上に匹敵する攻撃力を持たせられる点も魅力の一つです。
変わったところでは、デーモンの名前がついているため、堕落の発動条件にすることも可能。

後半の効果はコストが重いので、忘れてしまってもいいでしょう。
悪魔のくちづけ
Normal
▶︎ デッキ
5 JPD20 悪魔のくちづけ 
基本的には《デーモンの斧》の下位互換と言えますが、こちらは再利用のコストが軽いです。
とはいえ、いずれもデッキトップに戻るのでドローロックがかかるのが辛いところ。
初期からやっている方の中には、このカードにお世話になった方もいるはずです。
勇気の旗印
Normal
▶︎ デッキ
2 JPD21 勇気の旗印 
攻撃時のみ攻撃力を200上げるカード。
全てのモンスターを強化できるとは言え、強化値が雀の涙程度では・・・。
エクシーズモンスター全盛期の現状とは言え、《強者の苦痛》の方が優秀でしょう。
聖なるバリア -ミラーフォース-
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JPD22 聖なるバリア -ミラーフォース- 
攻撃してきたモンスターを全滅させるカード。
攻撃反応型罠カードの中では、非常に強力な効果を持っています。
最近は除去されたり、発動を無効にされやすくなったものの、戦線を崩壊させることのできる性能を持っています。

そんな凶悪な攻撃反応型の罠カードも
ついに無制限カードに。
とはいえ、状況を一変させることができるため、
決して侮ってはいけないカードかと。
魔法の筒
N-Parallel
▶︎ デッキ
8 JPD23 魔法の筒 
相手モンスターの攻撃を跳ね返すバーンカード。
除去は行わないものの、モンスター1体の直接攻撃を相手ライフに与える効果は強いです。
モンスターの攻撃力が高ければ、それだけ強烈なダメージが与えられます。

バーンデッキには防御兼バーンカードとして、是非とも採用したいカード。
落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD24 落とし穴 
奈落の落とし穴》より範囲が広いものの、召喚にしか反応しないのが難点。
攻撃力1000~1500ラインにはジャンクシンクロンやデブリドラゴン、甲虫装機ダンセルのように、展開の起点となるチューナーやリクルーターに発動して破壊するのが、主な役割でしょう。最近はあまり見かけないものの、まだまだ侮ることのできないカードです。

ちなみに、このカードも実は制限カードにされていた過去がありました・・・。
砂塵の大竜巻
Normal
▶︎ デッキ
7 JPD25 砂塵の大竜巻 
汎用性の高い魔法・罠除去カード。

基本的にはサイクロンの下位互換ですが、
破壊後にセットする効果で次のターンで安全に罠カードを発動したり、
任意効果のタイミングを逃したり出来るのはサイクロンには真似できない利点。
発動前に破壊されると致命的な罠カードを使う場合にはこちらが優先されるでしょうか。
弱体化の仮面
Normal
▶︎ デッキ
2 JPD26 弱体化の仮面 
相手の攻撃モンスターの攻撃力を下げるカード。
罠カードなので引いてすぐに発動できないのが難点。
収縮はおろか、突進よりも劣っているでしょう。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JPD27 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
攻撃の無力化
Normal
▶︎ デッキ
6 JPD28 攻撃の無力化 
名前通り、攻撃を全て止めるカード。
その目的ならば、《威嚇する咆哮》等と使った方がいいですが、このカードはカウンター罠なので、アルテミスとの併用を考えるなら、採用はできるでしょう。
オッドアイズ・セイバー・ドラゴン
Ex-Secret
▶︎ デッキ
6 JPS00 オッドアイズ・セイバー・ドラゴン 
光属性モンスターとオッドアイズドラゴンをコストに出てくるモンスター。
オッドアイズドラゴンが墓地や除外ゾーンに送られていなければ、
どこからでもコストに出来るので、実質光属性モンスターだけで
出せるカードになります。また、オッドアイズドラゴンは闇属性なので、
このカードを出すだけでカオスの特殊召喚条件を満たせる点が最大の魅力。
自身の打点も高く、対象を取らないモンスター除去が可能な点も強力です。
問題は、特殊召喚に必要なオッドアイズドラゴンが単体では事故要因になりかねない点。
そのため、《七星の宝刀》や《竜の交感》を併用して事故率を抑えたいところ。
DDD覇龍王ペンドラゴン
Ex-Secret
▶︎ デッキ
5 JPD00 DDD覇龍王ペンドラゴン 
悪魔族とドラゴン族モンスターをコストに出てくるモンスター。
自身による特殊召喚はDDにドラゴン族モンスターはおらず、
消費が生け贄召喚と変わりがないので、ペンデュラム召喚
または蘇生させた方が消費が少ないでしょう。
手札コストで魔法・罠カード破壊と自己強化も悪くないですが、
出た時点で除去される可能性がある点には注意したいところ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー