交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTREME VICTORY コンプリートカード評価(みかんゼリーさん)
EXTREME VICTORY コンプリートカード評価
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP001 | ジャンク・サーバント |
ジャンクシンクロンから出せば、高レベルのシンクロが可能。 決まればパッパッパッと出せる。 同名カードからも呼べるので、一気に並べて展開も可能。 ジャンクシンクロン軸のデッキでは、なかなか活躍してくれるはず。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP002 | アンノウン・シンクロン |
サイバードラゴン効果のチューナー。 星1なので、カタストルなどが出しやすいかな。 展開が得意なデッキならば、高レベルも狙えるはず。 調律にも対応していて、なかなかな一枚。 ただ、効果はデュエル中1度きりなので、再利用は不可能。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | サルベージ・ウォリアー |
使い終わったチューナーなどを再利用してシンクロ。 効果発動には生贄1体が必要だが、一発でダストやレモンが呼べる。 オススメは水属性であることを活かして、星2からのグングニール。 まあ、万能優秀なサイバードラゴンもいるが、こっちはこっちの魅力があるので・・・・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | ネクロ・ディフェンダー |
和睦でいいんじゃないかって?まーね・・・・・・。 やはり、モンスターであることを活かしたい。 星2なので、シンクロとかに挟めるかな。 除外されるのを活かして、マドルチェに入れてプディンセスに特攻させるのも面白い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | ミスティック・パイパー |
星1をメインにするなら、入れておいて損はないかも。 特に金華猫との相性は、グッド! 毎ターン1or2枚ドローできるのは、十二分に優秀。 1ターンに1度なのは、まあ・・・・・・仕方ないよね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP006 | フォース・リゾネーター |
星2のリゾネーター。 このカード2体をカーペットで持っていけば、レモンとシンクロしてノヴァが出せる。 効果は使いづらいし微妙。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP007 | クロック・リゾネーター |
Q:このカードが裏側守備表示の状態で攻撃を受けた場合、その戦闘で破壊されますか? A:いいえ、バトルステップでは裏側表示ですが、 ダメージステップ時に表側守備表示になり永続効果が適用され、破壊されません(11/11/07) ダークリゾネーターと違い、カード効果にも耐性がある。 ただ、攻撃表示の時には効果は適用されないので注意。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
4 | JP008 | BF-天狗風のヒレン |
事故が怖いが、シュラから呼べるのでまだ良い方。 ただ、自身がチューナーなので逆にシンクロしにくく、打点は見ての通り・・・。 墓地に星3以下の相方がいるかもわからない不安定さに、発動条件には2000以上のダメージと、なかなか厳しい。 安定しない一枚。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | BF-流離いのコガラシ |
特殊召喚はわりと容易で、出しやすい上級チューナー。 ただ、星が高いのでブラックフェザーのシンクロが出せない・・・・・・。 まあ、アタッカーとしても使えなくもないから・・・・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP010 | D・ライトン |
ディフォーマーの星1チューナー。 モバホンで呼んで、フォーミュラなどに化けるのが主流かな。 守備表示の効果は、いざというときに守ってくれるかもしれない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP011 | D・ステープラン |
守備表示で出しておけば、なかなか堅いモンスターになる。 とは言え、打点は低いので攻撃表示になると、受けるダメージは大きい。 パワーダウン効果も効果が薄い、いまひとつか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 機皇兵ワイゼル・アイン |
機皇を並べれば、なかなか濃い一枚となる。 でなくとも、単体で1800と、打点は悪くなく。 ブラックボンバーや《悪夢再び》で回収可能。 安定な機皇アタッカー。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | 機皇兵スキエル・アイン |
こちらは機皇兵リクルーター。 機皇兵の種類はこのカードを入れても少ないが、それでも機皇デッキには嬉しい。 ぜひ、いっぱい積んでおきたい。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | 機皇兵グランエル・アイン |
召喚時1ターンのみ、アーマードビー効果。 それでも普通に使いやすい。 このカードは単体でもわりと使えるので、機皇デッキ以外の機械族デッキでも、投入できるかも。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
2 | JP015 | 機皇神龍アステリスク |
アステリスク・・・・・・アニメのあの威厳はどうした・・・? 展開力がほぼない機皇で3体並べるのは大変だし、普通に事故る。 攻撃力の増加もあまり実用的でないし、別にシンクロを抑制してるわけでもなく・・・。 そしてスーパーレアの枠を一つ取ってしまった・・・。 なんで毎度スーレアで残念賞が出てくるのか・・・・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | TG サイバー・マジシャン |
手札のモンスターからスピーディーにシンクロ!制限等もない。 とは言え、このカードが星1なので、ライノぐらいとしかシンクロが出来ない。 よって、やや不安定か。 それでも、後半の効果でタッグジーナスサーチもあるので・・・・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | TG ストライカー |
サイバードラゴン効果のチューナー。 こちらは星2・戦士族ということで、まあデッキによるが、アンノウンよりも優秀といえる。 増援やリインフォースにも対応しており、サポートにも恵まれている。 TG以外でも活躍してくれるだろう。 ・・・そして制限カードに指定された訳ですね・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP018 | TG ジェット・ファルコン |
効果が薄いな。 TG効果もないし。 他にもバーンを稼げるカードは豊富にあるからね、このカードを入れる必要性はあまりないかな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP019 | TG カタパルト・ドラゴン |
こちらは非チューナー。 星2なので、シンクロに繋げるには、星3が欲しい。 ファルコンはアレだが、ジャンクシンクロンとの相性は良いので、ぜひ組み合わせて使いたい。 TG効果がないのが、ちょっと残念。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | TG ワーウルフ |
最近はシンクロ・エクシーズのサポートとして、特殊召喚する、又はさせるカードは増えてきた。 それに合わせてどんどん強力になっていくのが、こういうカード。 星4以下という制限はあるが、それでもホイホイ出せる。 シンクロ・エクシーズ等を、スピーディに行える優秀なカード。 TG以外でも大活躍。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | TG ラッシュ・ライノ |
サイバーマジシャンで手札シンクロをする場合に必要となる他、2000打点になれるTGのナイスなアタッカー。 後半のTGサーチも美味しく、「破壊されても怖くないぜ」ができるのは良い。 よってTGデッキではぜひとも欲しい一枚であるね。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
3 | JP022 | バスター・ショットマン |
謎のDT再録ェ・・。 全てのモンスターにユニオン出来るのは良いし、種族を統一するデッキは増えたから使えなくはない。 ただ相手依存な効果をユニオンしてまで使いたくないわけで・・。 打点が下がっちゃうのも気になるしね・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | サイ・ガール |
除外サイキックの軸となる。 サイキックは特殊召喚させるカードが豊富なので、出しやすいし、チューナーなので除外したカードも拾いやすい。 サイコウィッチ、サイコウィザードなどと、組み合わせて使おう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP024 | メンタルシーカー |
やはり、直接アドバンテージが稼げる《サイガー》ルの方が・・・。 それでもこちらは星3なので、状況によって使い分けるのも良いかも。 サイココマンダーでいいって? やっぱり・・・? |
|||
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP025 | 沈黙のサイコウィザード |
ウィザードさんバンザーイ! 除外サイキックのアタッカーにして、エースカード。 何と言っても、シンクロしちゃえばすぐ除外したモンスターを特殊召喚できるのがいい。 やはり、《サイガー》ルと組み合わせて使いたい。 《アルティメットサイキッカー》を持ってったら、相手泣いちゃうよ・・・・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP026 | 静寂のサイコウィッチ |
ちとタイミングラグがあるが、十分優秀。 《サイガー》ル等を持ってくるのに、《緊急テレポート》だけだとキツイので、ぜひ活用したい。 というより、必須と言えるかも。 初ターンに来ると、嬉しい。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP027 | 寡黙なるサイコプリースト |
《メンタルマスター》を禁止に追い込んだ張本人。 こちらもウィザード同様、シンクロなどで墓地に送って、除外したモンスターを特殊召喚しよう。 守備力の高さも魅力の一つ。 マックステレポーターから持ってくるのも有り。 ただ、手札コストがちょっと痛かったりする。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP028 | 六武衆のご隠居 |
六武はやはり展開力が高いな。 シエンのシンクロにはもちろん、ミズホや露払いのコストとしても良い。 ただ、アタッカーにもなるカゲキがいるので、出番は少ないかも。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP029 | 紫炎の参謀 |
種族で統一する傾向のある今日この頃、この効果は弱くはない。 ・・・弱くはないのだが、やはり他の六武が優秀すぎて・・・出番はないか・・・。 それでも、サイドに入れておくと役に立つことがあるかもしれない。 戦士族同士の戦いだと、まったく役に立たないけどね・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP030 | カラクリ小町 弐弐四 |
カラクリ小町さん。 おー、カラクリもう1度召喚できるんですか・・・って、チューナー!? カラクリのシンクロ召喚の軸となってくれるはず。 いやはや、展開能力を持ったチューナーとは・・・恐れ入りました。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP031 | カラクリ忍者 七七四九 |
変化の術で、鳳凰神になれるのは面白いなあ。 こちらは星5ということで安定とはいえないが、小町からも出せるのでそこまででもないか。 シンクロモンスターから出せる高打点でもあるので、使ってみるのもあり・・・かも。 ドロー効果は強力だが、そこまでうまくいくかどうか。 使い方次第かな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP032 | スクラップ・コング |
出したらドカーン!・・・って、オイオイ・・・。 あのね、サルベージしたいならオルトロスという優秀なスクラップがいましてね、コングさん。 これではまさにスクラップ・・・・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP033 | サシカエル |
サシカエられちゃいましたなあ、《イレカエル》さん。 こちらは場の水属性を引き換えに、墓地のカエル蘇生。 《鬼ガエル》などで墓地肥やしも可能。 えーと、他にも《デスガエル》とか蘇生できるぞ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP034 | 剣闘獣ティゲル |
剣闘獣効果がないので、流れが途切れてしまう。 おまけに、融合素材にできないのは痛い。 そしてサーチには訓練所があるので・・・。 ・・・利用価値がほとんどないな・・・・・・。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP035 | 瓶亀 |
これはまたユニークなカード。 イラストに負けず効果も面白い。 瓶を利用するデッキなら、守備力も高いし、使ってみてはいかがかと。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP036 | オーロラ・アンギラス |
とりあえず、ヴァルハラで出てくるクリスティアで良い気が・・・・・・。 どんなデッキでも召喚は基本であるし、場に長居は出来ないだろうし。 単体の打点も低いので、特殊召喚をを封じたところで、戦力にはならない。 どう使えばいいか・・・・・・。 |
|||
Holographic Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP037 | ジャンク・バーサーカー |
なぜこのカードがパッケージ?と、突っ込んではいけない。 ジャンクシンクロン又はクイックシンクロンで召喚可能。 《ドリルロイド》効果とパワーダウン効果を備えていて、攻撃表示でも守備表示でも相手を殴り倒す。 アーチャーやニトロと合わせて使っていきたい。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP038 | ライフ・ストリーム・ドラゴン |
《D・ライトン》から出せる。 効果は地味なものの、使えなくもない。 打点2900の破壊耐性は優秀と言える。 ライフを4000にする効果も、神宣や警告を使い終わった後に使えれば、儲け物。 パワーツールを使っていて、星1チューナーがいるなら、入れてみるのも良い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP039 | TG レシプロ・ドラゴン・フライ |
TGで星1がいないのがなあ・・・。 ハルバードを出すのなら、ぜひ使いたい。 まあ、フォーミュラさんでもいいんだけどね。 効果は、TGアクセルシンクロ限定の《シンクロキャンセル》。 使いにくいな・・・・・・。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | TG ワンダー・マジシャン |
シンクロ召喚すると、サイクロンしてくれるが、強制効果なので注意が必要かも。 もちろん、シンクロチューナーとして、ブレードガンナーやハルバードには欠かせないカード。 ワンドロー保険もなかなか。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP041 | TG パワー・グラディエイター |
パワーグラディエーター「ライブラリアン・・・・・・おのれぇぇ・・・」 とは言え、あちらは調子に乗りすぎて制限化。 こちらには、貫通・ワンドロー保険がある。 それでもやはり・・・最大の敗北の原因は、素材の縛りだろうか・・・・・・。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | TG ブレード・ガンナー |
効果無効は優秀だが、対象効果限定。 どちらかというと、状況によるが、《亜空間物質転送装置》効果の方が役に立つかな。 という訳で、できればフォーミュラさんに頼らずTGで使いたい。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP043 | TG ハルバード・キャノン |
シンクロモンスター3体によるシンクロ、デルタアクセルシンクロ!! いいぞ~、アンチノミーさん。 こちらはブレードガンナーに比べもろいが、その分モンスター召喚無効は強力。 破壊されても次に繋げることが出来るので、ロマン系カードの中でも安定しているんじゃないだろうか。 |
|||
Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP044 | メンタルオーバー・デーモン |
トリシューラーさんは禁止になっちゃいましたが、まだミストワームさんがいるわけで・・・。 マックステレポーターから、ポポイって出せれば良かったが、非チューナーは2体必要・・・。 サイキックは他にもシンクロが豊富だし、効果もウィザードやプリーストで事足りるので、わざわざ狙って出すものでもない。 それでも、結束で4100打点になるのは優秀。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP045 | クリムゾン・ヘル・セキュア |
星8のレモンは狙えばすぐ出せるし、除去に弱いので使えないことはない。 まあ、最近はサイクロンや大嵐の影響で、ガン伏せすることも少なくなったので、それらで十分なことも多いが、ジャックアトラスやレモンファンの方々には、ぜひ押さえておきたい一枚。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP046 | 紅蓮魔竜の壺 |
レモンメインのデッキならば・・・・・・と思ったが、これはキツイな・・・。 何と言っても、レモンを出したターンに使えないのが、痛すぎる。 他のドローソースを活用した方がよさそう・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP047 | コール・リゾネーター |
リゾネーターサーチ。 何度でも言うが、安定のサーチが弱いはずがない。 ダークをはじめ、バリアやクリエイトなど、状況に応じて使っていきたい。 こういうサーチカードを3積みできるのは嬉しい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP048 | 共鳴破 |
リゾネーターをメインチューナーとするあなたに。 普通の除去カードでいいなんて、そんなこと言ってはいけない。 それにしても、時間の制限はなくても良かったんじゃ・・・・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP049 | 機動要塞フォルテシモ |
うむ、機皇兵を展開できるのはなかなか。 エクシーズにも利用できそう。 ただやはり、機皇兵の数が乏しいのがね・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP050 | 機皇帝の賜与 |
《カードカー・D》「っ・・・・・・・・・」 とりあえず発動条件が酷すぎる。 相手の場のモンスターが空で、なお且つ自身の場に機皇が2体のみ存在してやっと発動できるのに、ダイレクトできない・・・。 それで2枚ドローしても嬉しくない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP051 | 鉄壁の機皇兵 |
戦闘耐性が付くわけだが、攻撃表示限定。 なのでダメージは覚悟しなければならない。 機皇兵は結束で火力を高め、効果破壊されたら機皇帝を展開、というような感じで使えれば・・・。 欠点はサイクロン一枚でオチャンなこと。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP052 | 再機動 |
魔法・罠も拾えるので、《死者転生》にはない魅力もあるが・・・・・・。 問題は、それらのカードが優秀かという点・・・。 機皇城だったらテラフォーミングでサーチしていった方が、良いような気も・・・。 まあ、何度も破壊する戦術なら、それも有力候補か。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP053 | TGX1-HL |
基本的にサイクロン・《砂塵の大竜巻》でいい。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP054 | TGX300 |
うん、TG連合軍だ。 皆が言うとおり、TGはシンクロがメインなので、採用はされにくいかな。 優秀なライノもいるし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP055 | 超能力増幅器 |
最近サイキックで除外するカードは多くなってきたし、《サイコパス》もある。 とは言え、わざわざ速攻魔法のためにデッキを塗り替える必要もない。 相性が良さそうなら入れてみても良い、そんな感じかな。 え?結束やフューチャーグロウじゃダメかって? うむむ・・・・・・・・・(言い返せない・・・・・・) |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP056 | サイコ・フィール・ゾーン |
えっと・・・・・・守備表示? それでも除外しやすくなった今日この頃、この効果は悪くない。 ただ、やはり守備表示なので、一歩先を見て展開したいところ。 ガスタ産のシンクロを出せるのも面白い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP057 | 紫炎の道場 |
六武衆の展開プッシュはどこまで続くのか・・・・・・。 カゲキやキザン、師範で、ポイッとチューナーサーチからの、ホイッのシンクロ召喚。 やめてぇ、シエン出さないでぇー。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP058 | カラクリ大暴走 |
表示形式変更が激しいカラクリにとって、相手の読みを読んだ効果無効+攻撃力上昇とは、恐れ入った! それにしても、カラクリのセットカードって絶対何かありそうで怖いな・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP059 | 儀水鏡との交信 |
あのぅ・・・・・・アドは? | |||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP060 | 完全防音壁 |
デュエリストA「へっへー、これでシンクロできんぞ!!」 デュエリストB「じゃ、エクシーズ召喚しよ」 デュエリストA「えっ・・・・・・」 とにかく、シンクロアンチなら《不協和音》、大熱波でいい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP061 | 急転直下 |
墓地は第二の手札、それらを全て戻すのは強力に間違いない。 とは言え、魔法カード故に奇襲できない。 (ホッ、よかった・・・・・・) |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
1 | JP062 | 即神仏 |
ユニークなノーマルレアも、度を過ぎるとこうなる。 速攻魔法なので、除外や強奪効果等を回避できるものの、これじゃあねぇ・・・。 相手の場でも使えたら、評価8点ぐらい上げても良かったが。 こんなマイナス思考なカードは、個人的に使いたくないな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP063 | スカーレッド・カーペット |
場のレモンから、バリアとダークorクロック蘇生で、ノヴァが出せる。 罠カード故に遅いので、あらかじめセットしておきたい。 ノヴァドラゴン召喚を左右するカードだけあって、サイクロンされると泣きたくなるが・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP064 | パワーアップ・コネクター |
ディフォーマーは装備魔法が大好きなだけあって、こんな罠カードはあまりいらない。 効果も微妙。 高い打点のモンスターを殴れるかもしれないが、だったらなおさら団結や巨大化等で良いような気も。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP065 | カオス・インフィニティ |
デッキから呼べる効果が弱いわけがなく、破壊効果も機皇帝を出すチャンスになる。 罠カードなので展開をするにはちょっと遅いが、これでも十分優秀。 単にエクシーズに使ってみるのも手。 ただ、欠点は・・・・・・。 Q:フィールド上にモンスターが存在しない時、あるいは攻撃表示モンスターのみが存在する時に発動できますか? A:いいえ、発動できません。(11/02/11) |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP066 | 機限爆弾 |
機皇帝を呼べるのに重点をおいて、有効活用したい。 また、フリーチェーンなので、ゴットバード感覚で使うのも良い。 機皇用のカードの中でも、使い勝手の良い一枚なんじゃないかな。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP067 | 機皇廠 |
リアクティブアーマー効果と思いきや、攻撃対象を破壊するって、オイオイ・・・。 機皇帝を出せと言っているんだろうが、サルベージできるのは機皇兵のみ。 ・・・なんか噛み合ってないぞ。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP068 | TGX3-DX2 |
アンチノミーさんが使うカード名は、有機の示性式みたいだな。 TGの貪欲な壺。 ただ、貪欲と大きく違う点は罠カードであるということ。 この違いは結構大きい。 個人的には採用しても良い部類だと思うが、やはり枠が残ってるかどうか・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP069 | TG-SX1 |
速攻魔法ならば、まだリビングデッドに勝るものもあったが、罠じゃなあ。 発動条件は厳しくはないが、使い勝手が良いとも言えない。 基本的に、汎用蘇生に出番がいきそう・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP070 | TG1-EM1 |
TGの《強制転移》。 とは言え、こちらは自分がモンスターを選択出来るので、強力且つ使いやすい。 罠なので速効性はないものの、奇襲も可能。 基本的にTGにはサーチ効果があるので、それを利用すれば一方的に攻められる。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP071 | サイコ・リアクター |
サイキック族に、《異次元の戦士》効果。 普通に《次元幽閉》の方が使いやすい。 他にも優秀な除去カードは多い、わざわざこのカードを使用する意義は薄いかな。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP072 | ブレインハザード |
サイキックの除外帰還カード。 サイキックでは、除外するカードが増えている傾向なので、嬉しい効果。 除外から自由に展開できるのは、大きな強み。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP073 | 六武派二刀流 |
1体のみの時なので、展開大好きな六武衆では使いにくい・・・・・・わけがなく・・・。 自分ターン発動でも、召喚の際にチェーンすれば良いわけだし、相手ターンで奇襲するなら、シンクロやエクシーズ等で調節すれば良い。 とにかく、フリーチェーンの2枚バウンスが弱いはずがなく、コストもないので使いやすい。 六武衆バンザイ!ですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP074 | 借カラクリ整備蔵 |
カラクリのカウンター罠。 強力だが、発動条件付き。 決まれば言うことなしだが、相手の魔法・罠の発動を待つわけだから、決まらなかったら腐る。 いかに守備表示モンスターを用意し、維持するかがポイント。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP075 | 暴君の暴力 |
ゴブリンをいじめるなぁ! 効果は暴力というより、ただの軽い嫌がらせ。 2体リリースでこんな効果じゃ、割に合わないと言うしかない。 ハネクリボーLV9とかとコンボできそうだが・・・・・・ちょっとね。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP076 | 透破抜き |
ノーコストのカウンターは強い。 そして発動できる機会も多いはず。 リクルーターや《黄泉ガエル》、オネストなどなど。 ゲームから除外する点も良いし、珍しくカウンター罠で良い出来のカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP077 | 木遁封印式 |
う~ん、デッキによっては刺さるし、墓地除去は大きいけど、場のモンスターを減らしてまで使いたいかと言うと・・・。 自分のカードも回収できる《転生の予言》の方が、使いやすいかな。 地属性で固めたデッキなら、DDクロウ以上に効果は上がるが、どうだろうか・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP078 | 安全地帯 |
最近強力な除去カードも増えてきているので、いろんなデッキで採用の余地はあるかも。 ただ、ダイレクトアタックが出来ないのし、このカード自体が破壊されたら元も子もない。 逆に相手に装備させて、大嵐などで除去を狙うのもあり。 |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP079 | 局地的大ハリケーン |
またまたノーマルレアが、ユニークカード。 なにかコンボに使えれば面白いが・・・・・・手札・墓地にカードがあるのを嫌がるデッキって・・・。 ないよなあ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP080 | W星雲隕石 |
ワームさん大喜びの一枚。 リバース&防御+ドロー+上級リクルート。 どの効果も強力で、メリットしかない。 これは強いぞ。 |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。