交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ユニオンの降臨 コンプリートカード評価(かどまんさん)

ユニオンの降臨 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン かどまん 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
逃げまどう民
Normal
▶︎ デッキ
2 001 逃げまどう民 
OCG独自の世界観で有る王宮シリーズのモブの様なカード
低ステのバニラと見た目だけで分かる弱さで有り、種族・属性もマイナー
大革命》の発動条件の為に必要なカードで有り、それ以外の使い道は無い
弾圧される民
Normal
▶︎ デッキ
4 002 弾圧される民 
OCG独自の世界観で有る王宮シリーズのモブの様なカード
大革命》関連の3枚のバニラ中では守備力2000と壁モンスターとしての価値を持ち
多くのモンスターの攻撃も防ぐ優秀なカードで有る
団結するレジスタンス
Normal
▶︎ デッキ
2 003 団結するレジスタンス 
OCG独自の世界観で有る王宮シリーズのモブの様なカード
大革命》に関連するバニラ3種の中ではLVが最も高いのだが
これのお陰で《トライワイトゾーン》に非対応と一部のローレベルのサポートが受けられない
逃げまどう民》同様に種族・属性も扱いにくいのでバニラサポートで運用する形になる
X-ヘッド・キャノン
Super
▶︎ デッキ
6 004 X-ヘッド・キャノン 
XYZの一体で3体の中で唯一のバニラ
ステータスだけなら光属性で有る以外は《メカ・ハンター》の下位互換だが
融合・ユニオンの豊富なサポートのお陰で、使い勝手では大きく勝っている。

24年にリメイクで有る《X-クロス・キャノン》が登場し
これを《ユニオン・アクティベーション》でサーチしたい場合には
リメイク前のこれを採用する必要が出てきた事で3体の中で最も重要な存在となり
これまで以上に出番が増える事は間違いないだろう。
Y-ドラゴン・ヘッド
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 005 Y-ドラゴン・ヘッド 
XYZの一体でユニオンモンスターとしても第一世代のカード

自身の効果自体は同期の他のユニオン達と何ら変わらないのだが
アニメで海馬が使用したカードと言う事で初出のユニオンの中では最もレアリティが高かった

サポートも多くユニオンの中では最も恵まれているカードでは有るが
装備先の縛りから《ユニオン格納庫》で直接装備出来る対象になっていない等
このカテゴリの扱いにくさは今でも尾を引いている
Z-メタル・キャタピラー
Super
▶︎ デッキ
5 006 Z-メタル・キャタピラー 
XYZの土台の部分にあたるモンスター

ユニオンとしては《Y-ドラゴン・ヘッド》とは団栗の背比べ程度では有るが
こちらの方が装備対象が多く上昇値も上と明確な上位互換である
それ以外は没個性なので基本的に3体で運用しないと意味が無いのだが
闇魔界の戦士 ダークソード
Super
▶︎ デッキ
5 007 闇魔界の戦士 ダークソード 
3期にユニオンというカテゴリが登場した際にその第一世代として登場した下級バニラの戦士族
それに関するサポートは微妙な物が多く非ユニオン用途で運用した方が使いやすい事が殆ど
自身も戦士族が多くなるスターター等で度々収録されていた

OCGでは色んなカードに登場しており
決闘者の間では見た事は有るが使った事が無いタイプのカードの一つでも有る
漆黒の闘龍
Normal
▶︎ デッキ
2 008 漆黒の闘龍 
最初期のユニオンカードの一枚で《闇魔界の戦士 ダークソード》の愛馬

効果もそのダークソードへ装備させて少々のステータス補助と貫通付与か
自身をSS出来る効果しかなくユニオンと言うカテゴリの微妙さを体現してしまっている存在

この見た目と名前に反する低ステータスでは単体でも使いようがない
只の装備魔法の様な効果を無理矢理モンスターカードで実現しようとした当時のデザインの犠牲者である
騎竜
Normal
▶︎ デッキ
2 009 騎竜 
初期ユニオンモンスターの一体で
漆黒の闘龍》と同じ《闇魔界の戦士 ダークソード》専用の装備カードとしての効果を持つ

上昇値は高めで固有の効果はDA付与だがその際自身をリリースするので使い捨ての様な形になる
こちらは闘龍と違って上級なのでそもそも出しにくく、出しても合体せずに2体で殴った方が良い

勇者》の装備魔法である《騎竜ドラコバック》を見ていると
本来はこの様なデザインが無難なカードだったと実感する
朽ち果てた武将
Normal
▶︎ デッキ
5 010 朽ち果てた武将 
ユニオン関連の効果を持つ下級のアンデット
召喚時に自身専用のユニオンである《ゾンビタイガー》を手札から展開出来
自身はDA時のハンデス効果を持つ

個々の効果は悪くないが、相方のゾンビタイガーとの合体時の効果は
500打点アップとハンデスが戦闘破壊時にも可能になるだけと微妙な物
ハンデス目当てに自身だけを運用するにしても《魂を削る死霊》という
強力なライバルが立ちはだかり、大した出番に恵まれないまま文字通り既に朽ちていたカード

専用デッキを構築する場合は《堕ち武者》と組ませたい様な見た目をしている
ゾンビタイガー
Normal
▶︎ デッキ
3 011 ゾンビタイガー 
初期ユニオンモンスターの一体
自身の専用モンスターである《朽ち果てた武将》から直接展開出来るので
別途展開手段が求められていた初期組の中ではそのまま効果へと繋げやすく扱いやすい方では有る

しかしその合体時の効果が微妙、武将との打点の合計値は下がり
戦闘破壊効果が付与されるが、初期の下級にすら劣る1500打点止まりではどうしようもない
結局これも合体はせずに2体で戦った方が良く、ユニオンの出オチぶりを披露した1枚で有る
ジャイアント・オーク
Normal
▶︎ デッキ
6 012 ジャイアント・オーク 
攻撃後に次の自分のターン終了時まで守備表示に固定されるデメリットアタッカーの1枚
ゴブリン突撃部隊》と運用法はほぼ同じ、ステータスが僅かに劣るとはいえサイドララインは超えており
妥協召喚持ちが増える前の【スキルドレイン】等では共に採用できる有力なアタッカーで有った
一応ユニオン関連のカードでも有るが、その用途で使った決闘者は殆ど居ないと思われる

今は積極的に使う様なカードでは無くなったが、LV属性種族全て恵まれておりサポート多い
セコンド・ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
1 013 セコンド・ゴブリン 
デメリットアタッカーで有る《ジャイアント・オーク》専用のユニオンモンスター

攻撃後に守備表示になったまま息切れするオークに渇を入れる様に
装備されている自身の効果で表示形式を変えられるデザインになっているが
展開手段が別途必要なこのカードに頼らずとも《最終突撃命令》や《スキルドレイン》を採用すれば
オークは簡単にタフで強力なカードになれるので有る
ブラッド・オーキス
Normal
▶︎ デッキ
5 014 ブラッド・オーキス 
ユニオン関連の植物族の下級
召喚時に自身専用ユニオンである《デス・デンドル》を手札から展開出来る

デンドルと同LVである為そのままX召喚に繋げられるが
当然の様にユニオンという要素が無視されているのが悲しい所で有る

X召喚と相性が良いといった次元ではなく、ユニオン其の物の不甲斐なさから
合体するよりお互いに次元の異なるモンスターの下敷きにした方が良いという
本末転倒な結論にしかならないからである
デス・デンドル
Normal
▶︎ デッキ
3 015 デス・デンドル 
初期のユニオンモンスターの一体
その相方である《ブラッド・オーキス》から展開出来る

オーキスへの合体時の効果は戦闘破壊後に他愛のないトークンを1体生成するだけ有り
ぶっちゃけオーキスにそのまま与えても問題ないような効果である
しかも同期の他のユニオンと違って打点までは上げてくれないので
3期に1700で倒せる相手しか選べないというミスマッチ気味な穴が有る

合体先と同じレベルで有る為、他のレビュワーの方達から散々X召喚しろとの助言が見られる
このカードをその目的で採用する決闘者は居ないと思うが、実戦ではそうした方が良い場面の方が多いので有る

灼岩魔獣
Normal
▶︎ デッキ
1 016 灼岩魔獣 
初期ユニオンモンスターの一体
同じユニオンである《氷岩魔獣》とは相互に装備しあえる関係に有るが
どちらも戦闘ダメージを与えた際に魔法罠を破壊出来る装備時の効果しか持っておらず
このカードは表のカードのみ破壊出来る

除去対象となる魔法罠はこのカードの効果が使えない裏側の物が登場時は多かった
昨今は永続やフィールド魔法等も多いので割と対象は転がっているが
当然ながらシンプルなバック除去の為にこのヘンテコな氷灼コンビカードを使う必要は皆無で有る
氷岩魔獣
Normal
▶︎ デッキ
1 017 氷岩魔獣 
初期ユニオンモンスターの一体
同じユニオンである《灼岩魔獣》とは相互に装備しあえる関係に有るが
どちらも戦闘ダメージを与えた際に魔法罠を破壊出来る装備時の効果しか持っておらず
このカードは伏せられているカードのみ破壊出来る

この複雑な仕様で有れば除去対象はモンスターor魔法罠で分かれていた方が自然なのだが
どちらも魔法罠で表裏別と言う形で分けられており
無駄に効果を細分化した結果使いにくいだけのカードになってしまっている
ユニオン・ライダー
Normal
▶︎ デッキ
1 018 ユニオン・ライダー 
対ユニオンモンスター専用の《サクリファイス
基本装備状態からSS出来るユニオンだが
この効果で装備された場合は展開出来ないという制約まで付いている

ユニオン全般の微妙さゆえにメタとしては範囲が狭く
縛りプレイでもしなければ使う機会の無いであろうカードの一つ
異次元の狂獣
Normal
▶︎ デッキ
5 019 異次元の狂獣 
異次元》系の下級モンスターで戦闘破壊した相手を除外出来る
混沌の黒魔術師》と同じ効果なので強力なのだが
それを支える打点がネックでアタッカーとしては頼りない

このモンスターより打点が高く常に除外を可能にする《閃光の追放者》も居り
進んで使う存在でもない
マジック・キャンセラー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
8 020 マジック・キャンセラー 
魔法版の《人造人間-サイコ・ショッカー》とも言える効果を持つ
特に発動不可と言う点が頼もしく、昨今増加している捲り用途の魔法カードまで封殺出来るのは強い

上級としてはステータスが微妙である為、昔の低速環境では戦闘破壊のリスクを抱えていたが今は運用する手段は多い
単体で居座る事は出来ないので並べて使う事が前提のカード

現状の評価は低めだが手軽に出せるようになれば一気にアウトになってもおかしくはない性能である
ネコマネキング
N-Rare
▶︎ デッキ
7 021 ネコマネキング 
相手の効果で墓地へ送られると相手のターンを《強制終了》させる獣族の下級

相手のデッキも墓地に落としてしまう一部のイシズカードに対する地雷として注目されたが
相手の動きに依存している以上大きな影響は与えなかった
暗黒界でも使えるがこのカードを捨てさせるまでに掛かる労力の方が大きく
自身にとっても事故要因になりがちでそう都合よくはいかない物である
白兵戦型お手伝いロボ
Rare
▶︎ デッキ
3 022 白兵戦型お手伝いロボ 
戦闘破壊後に1枚引いて1枚戻しの差し引きゼロという良く分からない効果の下級機械族
手札交換だけなら他に簡単に出来るカードは沢山ある
打点も下級の中でも劣っており効果を通す事も難しい一体何に使えるのか
ディメンション・ポッド
Normal
▶︎ デッキ
2 023 ディメンション・ポッド 
リバース効果持ちの《ポッド》の一体
禁止制限級の他のポッドに比べショボい効果で相手にも除外させてしまうリスク付き
全く使えないという訳ではないが、需要自体が無いタイプのカードで有る
世紀の大泥棒
Rare
▶︎ デッキ
2 024 世紀の大泥棒 
戦闘ダメージを与えた際に《マインドクラッシュ》を発動できる
マイクラと違ってきちんと相手の手札を確認できる効果なので変なトラブルも起こさない

自身のステータスが低く正面から戦える水準に無いのがネックで
ハンデスだけなら宣言要らずで使える《白い泥棒》も存在しこのカードを使う理由は少ない
ルーレットボマー
Normal
▶︎ デッキ
5 025 ルーレットボマー 
サイコロを2回降って出た目うち一つを選び
同じレベルの場のモンスター一体破壊出来る下級の機械族

1~6までが対象になり個々の確率は1/6、同じ目を選択した場合でも1/3止まり
自分の場も対象になる為、自爆するリスクも有り効果は面白いが使えるかどうかは別問題というカードで有る
白竜の聖騎士
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 026 白竜の聖騎士 
3期に出てきた下級の儀式モンスター
当時の主流の効果モンスターで有ったリバースモンスターを裏側のまま処理出来る効果と
自身をリリースして《青眼の白龍》をリクルートできる効果を持つが
そのターンは攻撃不可という制約が付いており、制作側の視点では強いカードと見られていたのか

ブルーアイズは今や豊富なサポートを得ておりこのカードの出番はないが
自身は後にアンデット化したりと他所で姿を変えて登場
後に《光子竜の聖騎士》《黒竜の聖騎士》と似たようなデザインの儀式モンスターも登場しており
そのモデルになったモンスターで有ると思われる
白竜降臨
Normal
▶︎ デッキ
2 027 白竜降臨 
白竜の聖騎士》専用の儀式魔法

儀式の下準備》でサーチ出来るが、その下準備が出てきた頃に
ブルーアイズ》が大幅な強化を受けたので儀式先諸共使い道のない存在になってしまった
厳密にはそれ以前から既に不要な存在であったので有るが

昔のカードなので最近の様な気の利いた効果も無い微妙な儀式魔法の一枚である
前線基地
Normal
▶︎ デッキ
6 028 前線基地 
下級ユニオンを展開出来る永続魔法

ユニオンの特徴で有る合体効果の為に2体のモンスターを出さなければならないという問題を
一応これでクリア出来るがそれだけで有る

肝心のユニオン自体当初から大した使い道が無く、そのサポートであるこのカードも弱いままで有る
降格処分
Normal
▶︎ デッキ
2 029 降格処分 
装着したモンスターのレベルを2つ下げる装備魔法

使い道が特にない微妙なカードの一つだが、常に対象を取り続ける装備魔法である為
ワイト夫人》等一部のレベルに関する永続効果とループが発生する為、特殊裁定が存在する
コンビネーション・アタック
Rare
▶︎ デッキ
4 030 コンビネーション・アタック 
ユニオン》を装備状態のモンスターの戦闘後に合体を解除させて連続攻撃を付与する速攻魔法

合体解除によって今度は2体で殴れるので一気にダメージを与えられるが
ユニオンの合体自体がひと手間掛かる上に合体時の効果も大した事は無い
故に初めから2体で戦う方が強くこのカードにも出番は無いのである
カイザーコロシアム
Normal
▶︎ デッキ
8 031 カイザーコロシアム 禁止
「カイコロ」の略称で呼ばれる変則的な召喚メタを備えた永続魔法で
相手がこちらの場に居るモンスターの数以下しか展開出来なくなる

1体出してこの魔法を張るだけで簡単にロックを決められるが
発動前から存在するモンスターは影響を受けない為《群雄割拠》等と違って強制除去させるような動きが出来ず
逆にこちらのモンスターが除去されると無意味なカードになり、このカード自身の除去リスクも含め脆い部分も多い
他のメタも併用してこそ上手く機能するタイプのカードで有り、汎用的な用途で使える物では無い

単騎で戦う様なテーマや単体性能の高く場持ちの良いモンスターと相性が良いので
それとの併用がセオリーとなっており《閃刀姫》や《時械神》等が該当する
自律行動ユニット
Normal
▶︎ デッキ
5 032 自律行動ユニット 
相手の墓地の攻撃力1500以下のモンスターを蘇生する装備魔法

このカードが離れた時の自壊デメリットも付いておりライフコストも有りと
蘇生対象が異なる以外は《早すぎた埋葬》の下位互換

相手に依存している効果なので狙って使えるような物ではなく
装備魔法の扱いに長けたデッキでも使い道が見えてこないタイプのカードで有る
ご隠居の猛毒薬
Normal
▶︎ デッキ
6 033 ご隠居の猛毒薬 
自身の1200回復か相手への800バーンの効果を選択できる速攻魔法

回復の用途が限られるのでバーンが主な用途になる
速攻魔法なのでチェーンバーン等との相性も良く、後に関連カードとして《ご隠居の大釜》も登場した
アンティ勝負
Rare
▶︎ デッキ
4 034 アンティ勝負 
お互いが手札から選んだモンスターのLV勝負を行い
負けた方はそれを墓地に捨てて1000ダメージを受ける通常魔法

成功しても1:1交換に1000ダメージが付くだけで有り、勝ってもメリットは薄く
逆にこちらが敗北時は-2:0交換とリスクが高い
それどころか相手に今墓地に捨てたい(落としたい)カードを自由に選ばせてしまう効果で有る為
逆に塩を送る様な効果になってしまっている

ピーピングも無い為、ハンデスカードとしての実用性は低く
バーン効果を狙うにしても使い辛いカードで有る
ブラック・コア
Rare
▶︎ デッキ
6 035 ブラック・コア 
手札コスト1枚で表のモンスターを一枚除外できる通常魔法

効果は強いがコストが重く、より優秀な除去カードは沢山存在する
このカード自身も《因果切断》や《バージェストマ・ディノミスクス》と
運用面では上位互換に相当する様なカードが多く有り並の存在でしかないのだ
レアゴールド・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
3 036 レアゴールド・アーマー 
相手が装備対象以外に攻撃出来ないというデコイの様な効果を持たせる装備魔法で
白竜の聖騎士》が身に着けている鎧をそのままカードにしている

RPG等の他のシミュレーションゲームなら見た目・効果共に優秀な装備品で有っただろうがOCGではこの体たらくである

複数のモンスターに装備させた場合の処理は《切り込み隊長》等と同じで
相手はDA以外の攻撃が不可能になるのだが公式の回答が不親切である
メタルシルバー・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
8 037 メタルシルバー・アーマー 
装備魔法の一枚で《闇魔界の戦士 ダークソード》が身に着けている鎧

一見すると装備モンスターが対象耐性を得られるだけの凡庸な印象からくる効果に見えてしまうが
テキストを正確に読み解くと「相手が装備モンスター以外へのモンスターに対し、
対象に取る効果を使えなくする」というかなりの拘束力を持つ効果になっている

すなわちこのカードが装備された瞬間から相手は自身のカードへ対しても自由な干渉が難しくなり
しかも魔法罠も含み墓地や除外ゾーンも該当するので《墓穴の指名者》や《D.D.クロウ》等も使えなくなるという
シンプルなテキストからは想像しがたいかなり影響力の大きなカード

この鎧と装備者自身が無力である為そこから簡単に突破出来るが
対象耐性を直接得られる装備カードが他に存在するのでそれと併用した場合は
「相手がモンスターを対象に取る効果」を全て封殺する事も可能である

装備魔法を多用する《焔聖騎士》と相性が良いが、《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で
一気にこの動きを実現出来たりと近年用途が増えており、既に装備魔法の中でもマイナーな存在では無くなっている
騎士道精神
Normal
▶︎ デッキ
1 038 騎士道精神 
同じ攻撃力同士のモンスターの戦闘でこちらだけ戦闘破壊されなくなる永続魔法。
条件が限定的であり、名前を含め何を意図しているのか分からないタイプのカードで有る。
生け贄人形
Rare
▶︎ デッキ
1 039 生け贄人形 
LV7専用のアドバンス召喚を疑似的に再現する通常魔法

カードを2枚消費する点は普通のアドバンス召喚と変わらず
何故か召喚酔いまで付いてくる・LV7限定な為潰しも効かない、一体何に使うのか
波動キャノン
Normal
▶︎ デッキ
7 040 波動キャノン 
主に相手の行動を封じるロックデッキで勝ち筋を得るべく使われる
時限式のバーン効果を持つ永続魔法でそれを主戦術にした【ロックバーン】の常連でも有る

6期以降の環境の高速化や除去の増加でこの手のデッキは急激に淘汰されてしまったが
魔鍾洞》でロックと遅延が簡単に出来た時期は再び環境に現れた

今は1枚で8000バーンを狙えるのなら《ご隠居の大釜》の方が1T程早い
併用して使う事も可能だが、それには手軽なロックや制圧を行えるカードの存在が必須である
大革命
Normal
▶︎ デッキ
7 041 大革命 
ロマンデッキで有る【大革命】を組む唯一の理由となるカード
王宮の世界観に関連した3枚のバニラを場に揃えて相手の手札と場のカードを全て破壊出来る

雰囲気的に特殊勝利の様なカードにも見えるがこのカードだけでは当然決着は付かない
発動までも一苦労、発動後も真の勝利を目指して戦い抜かなければならないという難しい効果

このカードのメタとして《大革命返し》なるカードが存在し
政変を元にしたカードなだけあって二転三転する所も何処かリアルである
覇者の一括
Normal
▶︎ デッキ
7 042 覇者の一括 
防御カードの一種で相手のビートダウンを阻止出来る

攻撃宣言を封じる《威嚇する咆哮》等の他の防御罠と良く比較されたり併用されるが
このカードはBF毎スキップできるので、MF1を飛ばせる効果と組み合わせて
実質ターンスキップの様な独自のコンボを狙う事が可能
八式対魔法多重結界
Super
▶︎ デッキ
4 043 八式対魔法多重結界 
フォースフィールド》か手札コストが魔法カード限定になった《マジック・ジャマー》の
どちらかの効果を選択できるカウンター罠

前者は限定的で後者はマジック・ジャマーの下位互換でしかないので器用貧乏とも言えるカードで有る
後に《封魔の呪印》が出た事で難しい立ち位置に置かれている
メテオ・レイン
Normal
▶︎ デッキ
3 044 メテオ・レイン 
自軍のモンスターにそのターン貫通効果を付与できる通常罠
こういう効果は直ぐに使える魔法の方が良いのだが、罠という事で1Tは待つ必要が有り遅い

今や貫通効果はオマケの様な扱いで戦闘関連の効果に纏めて付いてくる様な物になっており
このカードの最大の仮想敵だった壁モンスターも絶滅危惧種、需要自体が無い効果である
パイナップル爆弾
Normal
▶︎ デッキ
5 045 パイナップル爆弾 
自身の召喚時にこちらのモンスターの数と同じになる様に
相手に自身のモンスターを破壊させる通常罠

相手の場に6体居てこちらが1体だけで有れば1:5交換が実現するが
トリガーが自身の召喚時と限定的で有り、そんな状況では通常罠1枚でひっくり返せる様な盤面ではない

上振れ狙いだと基本は机上の空論の様な効果だが全く使えないという訳ではなく
ヴェルズ・サンダーバード》等の地力で場を開けられるモンスターと併用すると面白い動きが出来る
とはいえ他の罠の方が使いやすいので、積極的に使うタイプでは無いのも確か
仕込みマシンガン
Normal
▶︎ デッキ
8 046 仕込みマシンガン 
相手の手札と場のカード*200のダメージを与える通常罠

先行で伏せた場合は相手が手札6枚になる為
バーン効果の目安である1000ダメージ以上となり上振れが狙いやすい
フルバーンからチェーンバーンまで各種バーンデッキの主力を務めるカードで有る
物理分身
Normal
▶︎ デッキ
1 047 物理分身 
相手のモンスター一体と同じステータスのトークンを生成できる通常罠

効果が相手に依存する上に相手ターンにしか使えずEF時に自壊と
条件が限定的で制約まで厳しくまともな使い所が見当たらない
壁に出来るトークンなら《スケープ・ゴースト》を始め他にも有用なカードは多く有る
群雄割拠
Normal
▶︎ デッキ
9 048 群雄割拠 制限
お互いの場に特定の種族しか出せなくなる永続罠
既に場に居る異種族を強引に除去出来るので後出しでも使える

効果適用後は異なる種族を出す際には裏側でセットする以外出来なくなるので封殺力が高い
昔から種族統一デッキやその傾向の強い様々なテーマで使われ
汎用のEXを通じて他の種族を使う形になるデッキにも刺さる為、メタカードとしての強さは年々増していった

御前試合》《センサー万別》という類似カードも存在し
シングル戦が基本のMDではそれらと共に遂に制限カードになってしまった
フォーメーション・ユニオン
Normal
▶︎ デッキ
1 049 フォーメーション・ユニオン 
場のユニオンを合体させたり解除したり出来る通常罠

ユニオン自体が合体・非合体共に微妙なカード群で有り、このカードの世話になる機会すら作れない
ボードアドバンテージの視点で見ても、3が2になってしまうだけと意味のない無駄遣いに終わる
粘着落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
2 050 粘着落とし穴 
落とし穴》系の通常罠
攻撃力半減は召喚誘発で狙う様な効果ではなく
打点を下げたい様なモンスターは直接他の落とし穴で除去した方が早い

粘着といいつつ穴に落ちた後の対象が自由に動けるのもネックで色々と物足りないカード
XY-ドラゴン・キャノン
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
3 051 XY-ドラゴン・キャノン 
XYZの合体パターンの一体でX + Yの融合モンスター

起動効果・手札コストで表の魔法罠を1枚破壊という何とも言えない除去のみで
融合素材となる2体は場からの除外限定で、何故か蘇生不可と言う制約がやたらと厳しいだけのモンスター
素材が揃っても別のEXを出す事になるだろう
XYZ-ドラゴン・キャノン
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
6 052 XYZ-ドラゴン・キャノン 
XYZの合体パターンの一体でX + Y + Zの融合モンスター

3体合体でようやく表示形式・種類も問わないカード1枚破壊という汎用性のある効果になっている
ターン1制限が無いので、手札コストを用意出来れば一気に相手の場を荒らす事も可能だが
このカードを出すまでが一苦労と言うジレンマも大きくロマン向けのモンスター

9期のリメイク版である《ABC》と合わせて《ATOZ-ドラゴン・バスターキャノン》という
更なる上位のユニオンの融合素材にも指定されているが各種制約が厳しく
近年の融合サポートでも扱い切れない点がネックか
XZ-キャタピラー・キャノン
Secret
▶︎ デッキ
3 053 XZ-キャタピラー・キャノン 
XYZの合体パターンの一体でX + Zの融合モンスター

X + Yの《XY-ドラゴン・キャノン》が表の魔法罠に対し
こちらは裏のカードを破壊出来るがそれだけのモンスター

手札コスト有のバック除去なら同じ素材で《トロイメア・フェニックス》が居り
竜巻竜》という選択肢も有り、使いたくなるような効果ではない
YZ-キャタピラー・ドラゴン
Secret
▶︎ デッキ
3 054 YZ-キャタピラー・ドラゴン 
XYZの合体パターンの一体でY + Zの融合モンスター

XYZの融合体はシンプルな単発除去を各パターンに細分化したので
このカードは只のモンスター除去が裏側限定というニッチ過ぎる仕様となっている
召喚にひと手間掛かる上に手札コストまで要して使う物ではない

壁モンスターが居た時代でも不要な存在である
リボルバー・ドラゴン
Ultimate
▶︎ デッキ
7 055 リボルバー・ドラゴン 
キースが王国編で使用したエースモンスター
コイントス3回で表を2回以上引けばモンスター1体を破壊出来る
地味に見えるが1期の効果モンスターとしては毎ターン使用できるノーリスクの除去というだけで十分強い効果で有った

LV7と重いが《ガトリング・ドラゴン》の融合素材のお陰で融合サポートに対応しており扱いやすい
リメイク版に当たる《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》からのサーチも可能だが直接展開出来るカードの方が優先される

トゥーン版の《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》も存在しており
原作勢の一員なだけに何かと恵まれているモンスター




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー