交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ユニオンの降臨 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ユニオンの降臨 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
逃げまどう民
Normal
▶︎ デッキ
2 001 逃げまどう民 
総合評価:《大革命》専用モンスター。
ブレイズ・キャノン》で墓地へ送ることが出来ない他、有用なサポートも特にない為、《大革命》専用。
ダーク・ドリアード》でデッキトップに仕込んでから《魔の試着部屋》で展開する、《トレジャー・パンダー》でリクルートするなどいくつか考えられル。
3体とも【ジェムナイト】やネメシスなどと種族的にシナジーが生まれているのは少々謎だが。
弾圧される民
Normal
▶︎ デッキ
5 002 弾圧される民 
総合評価:高い守備力の上、《湿地草原》にも対応するレベル1のため、使い道は多い。
低レベルサポートに色々対応する上、守備力を活かして壁として運用が可能。
湿地草原》下では攻撃力1600とまずまずの値になり、守備力を加算する《コンセントレイト》などを使えば攻撃力3600にまで跳ね上がる。
同姓同名同盟》などで展開もし易いしナ。
団結するレジスタンス
Normal
▶︎ デッキ
2 003 団結するレジスタンス 
総合評価:《大革命》専用モンスター。
ブレイズ・キャノン》で墓地へ送ることが出来ない他、このカードのみが受けられるサポートも少ない。
雷龍融合》でサーチは効くが。
X-ヘッド・キャノン
Super
▶︎ デッキ
6 004 X-ヘッド・キャノン 
総合評価:通常モンスターとしてサポートが受けられる点では有用。
光属性・機械族の通常モンスターであり、《レスキューラビット》から展開した後、《サイバー・エルタニン》《ボーン・フロム・ドラコニス》で除外して強化を狙えよう。
そのほかでも《予想GUY》などから展開しやすい。
ユニオン対応の為、《無許可の再奇動》でZを装備してコンバットトリック的なことも狙うことも可能ではあるが、この場合は《XYZ-ドラゴン・キャノン》にさっさと繋ぐべきか。
Y-ドラゴン・ヘッド
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
4 005 Y-ドラゴン・ヘッド 
総合評価:《XYZ-ドラゴン・キャノン》に繋ぐための融合素材。
おジャマ改造》などで呼び出して合体したいところでアル。
ユニオン格納庫》で《Z-メタル・キャタピラー》を引っ張り出すことが可能だが《ABC-ドラゴン・バスター》の方が基本性能上。
再録に伴い効果破壊にも対応し複数装備可能になったが、《Z-メタル・キャタピラー》よりも装備時の強化性能が下がる為、あくまで合体素材としてダナ。
Z-メタル・キャタピラー
Super
▶︎ デッキ
5 006 Z-メタル・キャタピラー 
総合評価:《XYZ-ドラゴン・キャノン》に繋ぐための融合素材。
おジャマ改造》などで呼び出して合体したいところでアル。
ユニオン格納庫》で《Y-ドラゴン・ヘッド》に装備させることが可能で、残りの1体は通常モンスターサポートを使えば良い。
だが、あちらを使うなら《ABC-ドラゴン・バスター》を使う方が楽でナ。
再録に伴い効果破壊にも対応し複数装備可能になったが、やはり合体素材以上の運用は厳しいか。
闇魔界の戦士 ダークソード
Super
▶︎ デッキ
4 007 闇魔界の戦士 ダークソード 
総合評価:ユニオンや融合素材サポートを使って運用していきたい。
下級戦士族通常モンスター最強の座は《魔鍵銃士-クラヴィス》に持って行かれた為、融合素材サポートに対応する点と専用ユニオンを使うことで差別化することにナル。
とはいえ、2200の貫通か2700を捨てて直接攻撃可能にするかといった程度で、有用性はあまり。
ゲットライド!》でこれらを装備、展開する要員としてがせいぜいか。
漆黒の闘龍
Normal
▶︎ デッキ
3 008 漆黒の闘龍 
総合評価:融合素材サポートを使えるため合体はし易い。
融合派兵》で特殊召喚でき、《闇魔界の戦士 ダークソード》も《予想GUY》などで特殊召喚可能な分、効果を活かす機会はアル。
効果は《ビッグバン・シュート》に身代わりを追加したもので、装備状態から展開できたりもする。
しかし、融合体はいまいちアドが取りにくいし、どのみち2枚使うなら《砲撃のカタパルト・タートル》から《騎竜》出した方が攻撃力が高い分良いんじゃないかと。
騎竜
Normal
▶︎ デッキ
3 009 騎竜 
総合評価:2700打点か1800の直接攻撃を選べるのは利点。
砲撃のカタパルト・タートル》で特殊召喚可能であり、《闇魔界の戦士ダークソード》は《予想GUY》などで特殊召喚デキル。
その為ユニオンしやすく、直接攻撃能力付与後に《ゲットライド!》で再装備し、攻撃力2700で直接攻撃させることも可能になってイル。
サポートカードによって登場当初よりは大分使いやすくなったと言える。
朽ち果てた武将
Normal
▶︎ デッキ
3 010 朽ち果てた武将 
総合評価:《財宝への隠し通路》や《威圧する魔眼》でハンデス効果を活かしたり、《ゾンビタイガー》と共にリンク素材にしたりと頑張れば使えるかも。
攻撃力は低いが、その為にサポートを受けて直接攻撃はし易く《魂を削る死霊》が対象をとる効果で自壊するが、こちらはそういった制約なしにサポートを使えル。
とは言っても戦闘破壊耐性で壁にできるあちらとは実用性を比べるべくもない。
ゾンビタイガー》を装備するとモンスターの破壊でハンデス可能になるが、強化して1500じゃそれはまず無理だろうし、展開効果を利用してリンク素材にする程度か。
ゾンビタイガー
Normal
▶︎ デッキ
2 011 ゾンビタイガー 
総合評価:《朽ち果てた武将》の効果で展開し、リンク素材になる程度。
装備させても攻撃力1500でしかなく、モンスターを戦闘破壊するとなると、他のサポートありきでアル。
その様な効果しかないのでは装備する意味は薄く、リンク素材などに使ってやっとであろう。
ジャイアント・オーク
Normal
▶︎ デッキ
5 012 ジャイアント・オーク 
総合評価:サポートがそこそこある点でデメリットアタッカー以上の運用は期待できる。
ゴブリンエリート部隊》と攻撃力・効果共に同じで、あちらの方が守備力はアル。
しかし、《魔のデッキ破壊ウイルス》のリリースや《悪夢再び》に対応し、《最終突撃命令》を使えば守備力は意味をなさない為、むしろこちらの方が良いかも。
魔のデッキ破壊ウイルス》は手札誘発に効くこともありよいかも。
セコンド・ゴブリン
Normal
▶︎ デッキ
1 013 セコンド・ゴブリン 
総合評価:表示形式変更のためだけに使う意義はない。
ジャイアント・オーク》が守備表示になるデメリットを補うなら《最終突撃命令》なり《ガムシャラ》なり、罠カードで虚をつく形で可能。
このカードを出すには何かしらのカードが必要な上、1体のフォローしかできないのではナ。
ブラッド・オーキス
Normal
▶︎ デッキ
4 014 ブラッド・オーキス 
総合評価:《デス・デンドル》と共にエクシーズ召喚したり、リンク素材にする、トークン生成から展開に利用するなどまだ戦える方。
あちらとレベルが共通しておりランク4に利用可能な他、装備してから戦闘破壊すれば植物族トークンを生成可能。
攻撃力も中途半端だがある為、全体強化があればなんとか使用可能なレベル。
トークン生成後にユニオンを解除すれば《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク素材とリリースが揃うというところで動けルか。
デス・デンドル
Normal
▶︎ デッキ
4 015 デス・デンドル 
総合評価:守備力はあるし、《ブラッド・オーキス》と共にエクシーズ召喚に繋がるなど、まだ使える方。
守備力2000あり、展開可能な相方とエクシーズ召喚が可能であったりする為、サーチなどを駆使すれば運用は一応可能な方。
灼岩魔獣
Normal
▶︎ デッキ
1 016 灼岩魔獣 
総合評価:装備対象の攻撃力が低く、効果が役に立ちにくい。
氷岩魔獣》に装備して、あちらが攻撃を通す必要があるが、攻撃力1500しかない為、《月鏡の盾》なども使わなければ通しにくい。
そしてそこまでしても表側の魔法・罠カード破壊だけでは使い所は少ない。
加えて2体の属性・種族がばらばらの為にサポートも共有しにくく、戦士族と《アーマー・ブレイカー》あたりを併用した方がまだ良いか。
氷岩魔獣
Normal
▶︎ デッキ
1 017 氷岩魔獣 
総合評価:装備対象の攻撃力が低く、効果が役に立ちにくい。
灼岩魔獣》に装備して、あちらが攻撃を通す必要があるが、攻撃力1500しかない為、《月鏡の盾》なども使わなければ通しにくい。
裏側の魔法・罠カードを破壊できるが、大抵攻撃を通す前に使われる為、除去されてアドバンテージを失う結果になりやすい。
加えて2体の属性・種族がばらばらの為にサポートも共有しにくく、戦士族と《アーマー・ブレイカー》あたりを併用した方がまだ良いか。
このカードは水属性の為、《前線基地》で展開してエクシーズ召喚に使える分少しマシだが、他にも使えるカードはあるしナア。
ユニオン・ライダー
Normal
▶︎ デッキ
1 018 ユニオン・ライダー 
総合評価:《サクリファイス・アニマ》か、《簡易融合》から《サウザンド・アイズ・サクリファイス》出す方がよほど良い。
ユニオンモンスター限定のサウサク効果。
それならユニオンモンスター以外も吸収するカードで良い。
異次元の狂獣
Normal
▶︎ デッキ
3 019 異次元の狂獣 
総合評価:《閃光の追放者》で良い場合がほとんど。
あちらは墓地へ送られるカードを全て除外し、攻撃力もこちらより高い。
このカードは《レスキューキャット》に対応するが、肝心の効果が無効化される為、それだけなら攻撃力がさらに上のモンスターを使う方が良い。
月鏡の盾》や全体強化を使えばそれなりに戦え、役に立たないということはないが。
マジック・キャンセラー
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
6 020 マジック・キャンセラー 
総合評価:風属性・機械族サポートを駆使したいところ。
魔法カードを封じるなら《天魔神 インヴィシル》をアドバンス召喚する方が攻撃力は高い分使い易い。
王宮の勅命》などもアル。
こちらは《トランスターン》でリクルートするなどの手を考えたい。
風属性・機械族のレベル4は多く、そこからモンスター効果や罠カードでこのカードを守ったりする運用は可能。
相手のモンスター効果で除去される恐れが高いことから、《烈風の結界像》などを並べて強固な制圧盤面を築いておきたい。
ネコマネキング
N-Rare
▶︎ デッキ
8 021 ネコマネキング 
総合評価:特化デッキであれば相手に何もさせないまま勝つことすら可能。
相手の効果で墓地へ送られる必要があるが、除去などへの備えとして機能する。
露払いをしてきてもそのまま準備が整わないまま《強制終了》可能。
除去に対する蘇生で巻き込む狙いで墓地に置いておいても牽制可能かも。
転晶のコーディネラル》など送りつけるカードと併用して強制破壊効果を持つカードを送ることで能動的に使用可能。
ハンデス効果を持つモンスターを送って相手ターンにハンデスされるなど、いくらでも手はアル。
クリオスフィンクス》を送りつけて、《メルフィー・ポニィ》で墓地のこのカードを回収か、《メルフィー・キャシィ》でのサーチを行う布陣を組めば、メルフィーの共通効果のバウンスでこのカードを手札に加え、それをトリガーに《クリオスフィンクス》のハンデスが発動。
このカードを捨ててターンスキップとか成立スル。
白兵戦型お手伝いロボ
Rare
▶︎ デッキ
2 022 白兵戦型お手伝いロボ 
総合評価:《オネスト》などでサポートしないときつい割に、見返りが小さい。
手札交換なら《ゴブリンのやりくり上手》などでも行えル。
このカードの場合は低い攻撃力を他のカードで補ってようやく発揮できる為、優先しがたい。
ディメンション・ポッド
Normal
▶︎ デッキ
1 023 ディメンション・ポッド 
総合評価:《魂の解放》などの方が良い。
リバースした場合に相手墓地を除外するのだが、自分の墓地を相手に操作される恐れがあるのがキツい。
魂の解放》と異なり、相手ターンに相手の墓地に置かれたカードを処理できる可能性があるのはマシだが、それなら《D.D.クロウ》等の方が使い易いカナ。
世紀の大泥棒
Rare
▶︎ デッキ
2 024 世紀の大泥棒 
総合評価:《月鏡の盾》を装備してフォローし、手札誘発を宣言するといいか。
攻撃力は低いが《月鏡の盾》を装備すれば戦闘ダメージを与えるのは難しくはない。
宣言したカードがなくともデメリットはなく、手札を確認可能。
手札誘発を上手く捨てさせればメリットはアル。
しかし、攻撃のリスクを考慮するならランダムでも1枚ハンデスの《白い泥棒》の方がまだいい様な。
ルーレットボマー
Normal
▶︎ デッキ
4 025 ルーレットボマー 
総合評価:守備力が高いものの、除去が不安定すぎて、通常モンスターの方が良いかもしれぬ。
除去はサイコロを2回振り、そのうちの一方と同じ数値のレベルを持つもの。
基本的に1~6のいずれかと範囲が狭くなり、しかも確実性がないのが難。
例えば、レベル1を除去したいと思っても、11/36と約1/3で、レベル1と4が1体ずついて、どちらか一方を除去したい場合で5/9の確率。
レベル1,4,6が1体ずつ存在する場合でようやく3/4の確率。
除去に賭けて攻撃表示で出すにはリスクが高すぎル。
自滅する可能性は4を2回連続で出す1/36であり、可能性は0ではないが、低い為、自滅は気にする必要はないダロウ。
4とそれ以外が出れば、それ以外の目を選べばいいんだし。
まあ、相手モンスターを除去できる確率がそもそも低いから余り意味をなしていないが。
白竜の聖騎士
Parallel
Ultra

▶︎ デッキ
3 026 白竜の聖騎士 
総合評価:対守備表示として使うのなら《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を使う方が良い。
青眼の白龍》のリクルート手段は《融合派兵》や《青き眼の賢士》など、攻撃制限が掛からないタイプが多く、主軸とするなら守備表示を破壊する効果であろうか。
しかし、守備表示が存在するのなら、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》で2倍の貫通ダメージを与える方が勝利に近づくのではなかろうか。
こちらはレベル4の《マンジュ・ゴッド》など1体のリリースで済むが、《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》も《高等儀式術》や《カオス・フォーム》を使えばリリースを減らせるし、《ドラゴン・目覚めの旋律》でサーチも効くなど、メリットが多い。
白竜降臨
Normal
▶︎ デッキ
3 027 白竜降臨 
総合評価:《白龍の聖騎士》自体が微妙なので、こちらを使う意義も少ない。
高等儀式術》でレベル4を墓地へ送る方が消費が少ないものの、手札の《青眼の白龍》をリリースに使えたりスル。
だが、《青眼の白龍》をリリースに使うならレベル8の儀式モンスターを出せる訳で。
前線基地
Normal
▶︎ デッキ
4 028 前線基地 
総合評価:手札から特定の下級モンスターを出すだけであり、あまり有用とは言えない。
下級モンスター限定故、1回しか使わないのなら《二重召喚》で良いし、サーチが容易なペンデュラム召喚でも間に合うことは多い様に思うナア。
機械族のユニオンなら《ユニオン格納庫》と《ユニオン・ドライバー》を併用すればデッキから直接装備可能なものは多い。
他のユニオンは手札への確保も難しい場合が多く、毎ターン手札から繰り返し出すという運用は厳しいのではなかろうか。
降格処分
Normal
▶︎ デッキ
1 029 降格処分 
総合評価:《キャシー・イヴL2》などで良い。
レベルを2つ下げてシンクロ素材などに使えるが、その用途ならモンスターであり特殊召喚可能なものがアル。
ライフはかかるが《スター・ブラスト》など柔軟に使えるのもあり、装備魔法ゆえの利点はあってもレベル下げるだけではナ。
コンビネーション・アタック
Rare
▶︎ デッキ
6 030 コンビネーション・アタック 
総合評価:《ユニオン・キャリアー》と《ユニオン・ドライバー》を併用することで簡単に2回攻撃可能。
光属性or機械族に《ユニオン・ドライバー》を装備させ、その効果でユニオンモンスターを装備させればユニオンでなくとも2回攻撃可能になる条件を満たす。
例えば《青眼の白龍》に《ユニオン・ドライバー》を装備させ、ドライバーの効果で《トルクチューン・ギア》を装備させ、攻撃。
このカードを使えば《青眼の白龍》は再び攻撃可能になり、装備状態から解除された《トルクチューン・ギア》も攻撃可能となり、累計7000のダメージをたたき出せル。
ユニオン・キャリアー》で直接装備させてもそのターン分離できぬが、《ユニオン・ドライバー》経由なら幅広いモンスターに使えル。
機械族に《A-アサルト・コア》を装備させて連続攻撃可能にする方が、《A-アサルト・コア》の耐性と攻撃力も活かせてよりダメージを見込みやすいが、デッキ次第カナ。
ゲットライド!》もありだが、機械族なら《無許可の再奇動》で《ユニオン・ドライバー》を装備して《A-アサルト・コア》を装備させることも可能。
カイザーコロシアム
Normal
▶︎ デッキ
7 031 カイザーコロシアム 準制限
総合評価:特定のモンスターを単騎運用するデッキで使えるロックカード。
相手モンスターの数が自分のモンスターを超えない様に制限するが、2体以上ではリンク召喚などを狙われてしまう。
その為、1体のみを守り運用するデッキで使うことにナロウ。
かつての武神や、メタビート系のデッキという事になるカナ。
耐性を持つモンスター単体であれば場持ちも良くデキル訳だし。
難点は先に展開されるとアウトなことや、サーチ手段がないことか。
単体でもこのカードを破壊出来るカードがあっても効き目なしだし、制約はやや多い気はする。
自律行動ユニット
Normal
▶︎ デッキ
7 032 自律行動ユニット 
総合評価:ライフコストは重いが使い勝手は中々良い。
装備魔法の為、《アームズ・ホール》でサーチが効くし、《聖騎士の追想 イゾルデ》で墓地に置いて回収したりなど、通常魔法の蘇生よりもアクセス手段が多め。
相手墓地限定とはいえど、特に制限もないし戦力となるモンスターを蘇生できる可能性もアル。
リンクモンスターを蘇生しさらなる高リンクに繋ぐなど戦力にできぬ場合でもそれなりに役立つといったところ。
ご隠居の猛毒薬
Normal
▶︎ デッキ
6 033 ご隠居の猛毒薬 
総合評価:チェーンバーンでのチェーン回数稼ぎとダメージを狙えるといった所。
回復は可能だが、1200回復するなら《和睦の使者》などでダメージそのものを回避する方が良い。
回復をトリガーにするにしても、アロマなどなら継続的に回復するカードなどもアルし、ちょっと微妙か。
速攻魔法でダメージを与えつつ《連鎖爆撃》などをチェーン発動することでダメージのかさ増しが可能という点を活かすことになるか。
回復はチェーンバーンでなら敗北回避に使える可能性もあるかも。
アンティ勝負
Rare
▶︎ デッキ
4 034 アンティ勝負 
総合評価:1:1交換のハンデスを仕掛けられるが、捨てる手札は相手が選ぶ他、不確定なので失敗する可能性があるのが難。
レベル12を見せれば確実に引き分け以上に持ち込め、こちらが勝負に勝てば相手の手札1枚を破壊して1000のダメージとナル。
ただ墓地へ送る手札は相手が選択する為、確実に勝てる様にしても影響は小さい方カナ。
高レベルモンスターがいないのなら腐る可能性があるのもちょっと。
ブラック・コア
Rare
▶︎ デッキ
5 035 ブラック・コア 
総合評価:《因果切断》の方が良いか。
除外版の《死者への手向け》だが、やはり手札コストがあり、2枚の消費でこのリターンでは少々物足りぬ。
相手のターンに使え、墓地から除外も可能な《因果切断》の方が拘束力が高いように思う。
レアゴールド・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
2 036 レアゴールド・アーマー 
総合評価:敢えてこのカードを使わずとも、攻撃対象制限効果を持つモンスターを使えば済む。
戦闘破壊されないモンスターに装備させても効果破壊されればそれまでだし、戦闘破壊・効果破壊耐性を持つモンスターに付けてもやはり戦闘を介する除去が防ぎにくい。
そしてそうまでして他のモンスターを守る意義がナ。
最初からそのモンスターに耐性を付与すれば良いし、モンスターが複数並ぶなら全体除去が怖い。
また、攻撃対象を制限する効果を持つモンスターなら、蘇生などで奇襲的に使える訳だし。
メタルシルバー・アーマー
Normal
▶︎ デッキ
6 037 メタルシルバー・アーマー 
総合評価:対象耐性持ちと組み合わせることでかなり強固な制圧が可能。
相手は装備モンスター以外のお互いのフィールドのモンスターどころか、墓地、除外されているモンスターすら対象に取れぬ。
【焔聖騎士】なら装備しやすい上、《焔聖騎士-オリヴィエ》を併用することで装備モンスターにも耐性を付与可能。
ただ、対象を取らない除去効果も少なくないし、手札やデッキからの展開は防げぬ。
ロックの強度が環境のカード次第になっているのがやや難だが、ロックに活かせる分十分有用かな。
騎士道精神
Normal
▶︎ デッキ
2 038 騎士道精神 
総合評価:特定のカードとのコンボが可能であり、使い道はある。
サイバー・シャドー・ガードナー》や《ものマネ幻想師》などを併用すれば自分のモンスターのみ戦闘破壊されぬ。
戦闘破壊耐性を全体、永続的に付与するとなると数が少なく、これら同じ攻撃力になるカードを複数取り扱うなら可能性はあるか。
生け贄人形
Rare
▶︎ デッキ
2 039 生け贄人形 
総合評価:P召喚や《クシャトリラ・バース》で良い。
2枚消費してレベル7のモンスター1体出すダケではナ。
スケール8と6以下を揃えていれば複数体一気に出せるし、こちらはリリースをトークンなどにするなど、工夫しないとディスアドバンテージを減らせぬ。
攻撃もできない点も痛いナ。
さらに《クシャトリラ・バース》というレベル7をリリースなしで出せるカードまで出てしまったしナア。
波動キャノン
Normal
▶︎ デッキ
6 040 波動キャノン 
総合評価:トータルで考えれば《ご隠居の大釜》の方が効率は良い。
長時間維持しなければ使えず、その間のダメージもなし。
対して《ご隠居の大釜》は小さいダメージを重ね続ける為、途中で除去されても問題ないし、《悪夢の拷問部屋》なども使え、より短いターンで勝利可能。
こちらはこちらで除去への囮などにもナル為、独自の用途はあるが。
大革命
Normal
▶︎ デッキ
6 041 大革命 
総合評価:手札まで捨てさせる性能は良いが、発動までが手間。
フィールドに該当カード3体を即座に揃える手段は多い。
例えば、レベル合計6の為、《鎖龍蛇-スカルデット》などでリンク先3カ所用意して、《レスキューフェレット》を特殊召喚し、即座に効果に繋ぐなど。
問題はこのカードをセットして1ターン待つ必要がある事か。
トラップトリック》で除去を回避したり、《王家の神殿》などを使う手もあるのだが、必要なカードがやはりかさむのがナ。
破壊耐性持ちも除去できない点も難で、1ターンで立て直される恐れもアル。
発動条件の3隊はリンク素材などに使えば攻撃力は確保でき、そこは問題はないのだが。
覇者の一括
Normal
▶︎ デッキ
7 042 覇者の一括 
総合評価:フェイズスキップのカードのため、組み合わせで猛威。
バトルフェイズに入れない為、メインフェイズ2も入れぬ。
メインフェイズ1をスキップするカードを併用すれば相手に何もさせずにターンを経過させる事が可能。
虚竜魔王アモルファクターP》など、該当のカードはいくつかアル。
防御カードとしてはスタンバイフェイズにしか使えない為、相手の虚をつくことができず、《威嚇する咆哮》などにやや劣るかナ。
八式対魔法多重結界
Super
▶︎ デッキ
3 043 八式対魔法多重結界 
総合評価:2つの効果を使い分けできる様に見えるが、《マジック・ジャマー》の劣化になりがち。
前半は《フォースフィールド》と全く同ジであり、対象を取る魔法カードがそう多くないこともあって使える機会はそう多くはナイ。
後半はコストが魔法カードに限定された《マジック・ジャマー》で、対象を取る魔法カード以外はこちらで対処トナル。
フォースフィールド》みたいに使える機会が少ないってことは《マジック・ジャマー》の劣化になりがちって事であり、手札コストにしやすいモンスターと《マジック・ジャマー》使った方がいいんじゃないかナア。
メテオ・レイン
Normal
▶︎ デッキ
2 044 メテオ・レイン 
総合評価:タイムラグを補えば有用だが、そこまでするなら種族サポートなどを併用した方がいいか。
罠カード故、セットして1ターン待たねば使えぬ。
王家の神殿》などを用いればタイムラグは消えるが、消費がかさむ。
そこまでの消費を考えれば、《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を出すことで全体に貫通付与を狙う方が楽だろうナ。
パイナップル爆弾
Normal
▶︎ デッキ
2 045 パイナップル爆弾 
総合評価:《激流葬》辺りで良い。
自分のモンスターの召喚に成功した場合とあり、何もしなければ相手モンスターは1体残ってしまう。
ゼンマイラビット》など、自身をフリーチェーンで除外して逃れられるモンスターを使えば自分のモンスターを0にでき全体除去にはなろう。
だったら相手の展開もトリガーにできる《激流葬》の方が良い。
仕込みマシンガン
Normal
▶︎ デッキ
8 046 仕込みマシンガン 
総合評価:フルバーン系で安定した火力を発揮する。
展開過程でモンスターが増えやすく、初期手札は5枚ある為、最低でも1000のダメージを見込めル。
フリーチェーンで使えることから《連鎖爆撃》も使いやすいし、《おジャマトリオ》などでモンスターを増やしてから使うことでダメージを伸ばせる。
物理分身
Normal
▶︎ デッキ
2 047 物理分身 
総合評価:使い所が限られており、役に立ちにくい。
フリーチェーンで使え、相手のモンスターのステータスをコピーする為、強化されたモンスターを選べばそのステータスを得て、相打ちに持ち込めル。
フィールド魔法などで強化されている場合、このトークン自体に影響して元より強くなる場合もある。
だが、1ターンしか持たない上にエクシーズ・リンクモンスターはコピーできないのが難。
神秘の中華なべ》でリリースして回復するか、攻撃を強要して相打ちに持ち込むのがせいぜいで、それならほかのカードでも良い。
群雄割拠
Normal
▶︎ デッキ
8 048 群雄割拠 制限
総合評価:汎用カードを出張で採用しているデッキは動きにくくなり、送りつけなども併用すれば厄介なロックを作れる。
自分は種族統一デッキにするか、1体だけ立たせておくなりすれば影響を回避しやすい。
カテゴリデッキでも種族が異なるモンスターが入ってたり、《アクセスコード・トーカー》などを使って打点を補うといったことは多く、影響はかなり大きイ感じ。
ただ種族統一デッキに当たると使えない。
先攻で《サイレント・ウォビー》などを送ってこのカードを使うとか、動きを封じるコンボは必要ダナ。
フォーメーション・ユニオン
Normal
▶︎ デッキ
2 049 フォーメーション・ユニオン 
総合評価:《ゲットライド!》に比べ使いにくい。
ユニオンモンスターを装備するか装備を解除して特殊召喚可能だが、《ユニオン・キャリアー》などで装備している場合は無理という。
装備しているユニオンを特殊召喚するにしても、相手ターンは大抵身代わり効果を使える為あまりやる意味がナイ。
ユニオンモンスター自体の効果で装備カードになっている場合の効果を使えるものの、墓地にあればよい《ゲットライド!》と比べ準備が必要。
粘着落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
2 050 粘着落とし穴 
総合評価:《収縮》でよく、「落とし穴」サポートを考慮しても優先しにくい。
戦闘補助としては元々の攻撃力の半分の数値にする《収縮》の方が、ほかの強化を打ち消したりできる分良い。
「落とし穴」のサポートを受けられるが、大抵は除去を行う方が良い。
対象を取らないために耐性はスルーしやすいが、攻撃前にほかのカードで補われたら意味がナイナ。
XY-ドラゴン・キャノン
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
2 051 XY-ドラゴン・キャノン 
総合評価:攻撃力、素材が集めにくい、破壊対象が少ないと、出す必要が薄い。
ユニオン格納庫》で素材が揃わず、表側表示の魔法・罠カードのみであり、相手が使うとは限らず、効果は活かしにくい。
xyzを狙うか《竜巻竜》のエクシーズ召喚でも良い。
XYZ-ドラゴン・キャノン
Ultimate
Secret

▶︎ デッキ
5 052 XYZ-ドラゴン・キャノン 
総合評価:《おジャマ改造》などを使うなら考慮できる。
【おジャマ】にて《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》の展開を狙うなら採用候補である。
融合素材は《おジャマ改造》で揃えることが可能であり、《おジャマジック》を手札コストにすることで4枚破壊が狙えル。
それ以外では《ABC-ドラゴン・バスター》の方が制圧力は上。
XZ-キャタピラー・キャノン
Secret
▶︎ デッキ
3 053 XZ-キャタピラー・キャノン 
総合評価:攻撃力は高い方だが、素材が集めにくいところがあるのが難。
ユニオン格納庫》で素材が揃わず、伏せカードはチェーン発動される恐れがあり、効果は活かしにくい。
打点は高いがxyzを目指す方が良いし、《竜巻竜》のエクシーズ召喚でも良い様な。
YZ-キャタピラー・ドラゴン
Secret
▶︎ デッキ
4 054 YZ-キャタピラー・ドラゴン 
総合評価:《ユニオン格納庫》で出せるものの、優先順位はxyzの方が高い。
裏守備モンスターを安全に除去可能な上、《ユニオン格納庫》で融合素材が揃うのは小さくない利点。
除去性能で言えば《XYZ-ドラゴン・キャノン》が良いものの、消費を抑える狙いでこちらを使う手もありか。
リボルバー・ドラゴン
Ultimate
▶︎ デッキ
7 055 リボルバー・ドラゴン 
総合評価:不確定ながらもモンスター破壊が狙え、闇属性・機械族のサポートを活かせる。
最上級モンスターで重く見えるが、《融合派兵》で特殊召喚可能である為、さほど重くはない。
不確定だがコストなしで破壊が可能で、《鋼鉄の襲撃者》で追加のモンスターを呼び出しつつ戦闘破壊を凌いだり、《BM-4ボムスパイダー》でダメージを与えるなどサポートとの相性も良い方。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー