交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ルーレットボマー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1000 | 2000 | |
自分のメインフェイズに2回サイコロを振る事ができる。出た目を1つ選択し、その数と同じレベルのフィールド上表側表示モンスター1体を破壊する。 | ||||||
パスワード:46303688 | ||||||
カード評価 | 4.8(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP080 | 2004年09月23日 | Normal |
ユニオンの降臨 | 302-025 | 2002年07月18日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 | SJ2-019 | 2003年08月07日 | Normal |
ルーレットボマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
サイコロを2回降って出た目うち一つを選び
同じレベルの場のモンスター一体破壊出来る下級の機械族
1~6までが対象になり個々の確率は1/6、同じ目を選択した場合でも1/3止まり
自分の場も対象になる為、自爆するリスクも有り効果は面白いが使えるかどうかは別問題というカードで有る
同じレベルの場のモンスター一体破壊出来る下級の機械族
1~6までが対象になり個々の確率は1/6、同じ目を選択した場合でも1/3止まり
自分の場も対象になる為、自爆するリスクも有り効果は面白いが使えるかどうかは別問題というカードで有る
成功率は低いが、この守備力でノーコストでサイコロが振れるのは魅力的。《エンタメデュエル》採用型のサイコロデッキには入れたい。
壁として使える守備力、不安定だがノーコストで使える除去にカオスの素材にできる光属性と知る人ぞ知る名カード。
自分フィールド上だけサイコロの目のレベルのモンスターがいると強制効果で除去されてしまうので注意。
自分フィールド上だけサイコロの目のレベルのモンスターがいると強制効果で除去されてしまうので注意。
総合評価:守備力が高いものの、除去が不安定すぎて、通常モンスターの方が良いかもしれぬ。
除去はサイコロを2回振り、そのうちの一方と同じ数値のレベルを持つもの。
基本的に1~6のいずれかと範囲が狭くなり、しかも確実性がないのが難。
例えば、レベル1を除去したいと思っても、11/36と約1/3で、レベル1と4が1体ずついて、どちらか一方を除去したい場合で5/9の確率。
レベル1,4,6が1体ずつ存在する場合でようやく3/4の確率。
除去に賭けて攻撃表示で出すにはリスクが高すぎル。
自滅する可能性は4を2回連続で出す1/36であり、可能性は0ではないが、低い為、自滅は気にする必要はないダロウ。
4とそれ以外が出れば、それ以外の目を選べばいいんだし。
まあ、相手モンスターを除去できる確率がそもそも低いから余り意味をなしていないが。
除去はサイコロを2回振り、そのうちの一方と同じ数値のレベルを持つもの。
基本的に1~6のいずれかと範囲が狭くなり、しかも確実性がないのが難。
例えば、レベル1を除去したいと思っても、11/36と約1/3で、レベル1と4が1体ずついて、どちらか一方を除去したい場合で5/9の確率。
レベル1,4,6が1体ずつ存在する場合でようやく3/4の確率。
除去に賭けて攻撃表示で出すにはリスクが高すぎル。
自滅する可能性は4を2回連続で出す1/36であり、可能性は0ではないが、低い為、自滅は気にする必要はないダロウ。
4とそれ以外が出れば、それ以外の目を選べばいいんだし。
まあ、相手モンスターを除去できる確率がそもそも低いから余り意味をなしていないが。
守備力2000の下級モンスターは1期からあれやこれやと登場していましたが、機械族としては3期のこのモンスターがお初で、このカードは単なる壁に留まらず、サイコロを用いた不確定な除去効果を持っている。
サイコロを2回振って出た目のうち1つを選び、その数と同じレベルのモンスター1体を除去するというもので、その性質上狙った相手モンスターを破壊するのは非常に難しく、レベル4モンスターがこのカードしか存在しない時に4を2連続で出してしまうと自爆する危険性もあるが、さすがにそうなることは相当稀でしょう。
そういうわけでメリットにもデメリットにもなりにくく、お世辞にも強い効果とはとても言えませんが、エンタメ性が高くて好きな効果ではあります、最低限の攻撃を受ける守備力とセットなのも良き。
人生ゲームで使われるようなルーレットがついた特徴の戦車型モンスターですが、海外版ではイラストが丸ごと差し替えになっているカードでもあります。
サイコロを2回振って出た目のうち1つを選び、その数と同じレベルのモンスター1体を除去するというもので、その性質上狙った相手モンスターを破壊するのは非常に難しく、レベル4モンスターがこのカードしか存在しない時に4を2連続で出してしまうと自爆する危険性もあるが、さすがにそうなることは相当稀でしょう。
そういうわけでメリットにもデメリットにもなりにくく、お世辞にも強い効果とはとても言えませんが、エンタメ性が高くて好きな効果ではあります、最低限の攻撃を受ける守備力とセットなのも良き。
人生ゲームで使われるようなルーレットがついた特徴の戦車型モンスターですが、海外版ではイラストが丸ごと差し替えになっているカードでもあります。
下級かつリクルーター対応で守備2000。更に不確定性が強いとはいえノーコスの除去持ちと当時としては中々のスペックだった。第5期までは下級や帝が活躍していた時期という事もあったので、環境的にも恵まれていた。
現在は対処不可な最上級も容易に登場するようになったうえ、レベルのないカードまで登場しているので、活躍はもう無理か。
現在は対処不可な最上級も容易に登場するようになったうえ、レベルのないカードまで登場しているので、活躍はもう無理か。
守備力2000の上に当たりにくいとはいえ除去を持ってるとなると壁としての性能はバカにならない水準。
何より今度こそ除去が来るか来るかと使ってて楽しいことこの上ないのが一番の長所。
ギャンブルカードの中でもエンターテイメント度も見返りも大きいナイスな一枚。
何より今度こそ除去が来るか来るかと使ってて楽しいことこの上ないのが一番の長所。
ギャンブルカードの中でもエンターテイメント度も見返りも大きいナイスな一枚。
《無差別破壊》と比べると、除去効果がしやすくなり、モンスターのため壁にしやすい。
欠点は、六面サイコロの都合上7以上のモンスターが破壊できず、機械族であるため、キメラテックフォートレスに飲み込まれる。
使い勝手こそよくないものも、使って楽しいカードである。
欠点は、六面サイコロの都合上7以上のモンスターが破壊できず、機械族であるため、キメラテックフォートレスに飲み込まれる。
使い勝手こそよくないものも、使って楽しいカードである。
スクラップトリトドン
2010/12/18 10:16
2010/12/18 10:16
昔は除去カードとしてお世話になりました.
性質上6以下しか対処できないものの,不確定の破壊のため星屑などが反応しないという利点があり,
守備2000のため壁としても機能できます.
光機械としては,結構いい方だと思います.
性質上6以下しか対処できないものの,不確定の破壊のため星屑などが反応しないという利点があり,
守備2000のため壁としても機能できます.
光機械としては,結構いい方だと思います.
「ルーレットボマー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ルーレットボマー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ルーレットボマー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-26 生死を賭けろ!ギャンブルデッキ-上級-(K.D.Snow)
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2013-05-02 ワンデッキデュエルしてやんよ♪(チュウソン)
● 2016-02-13 バラエティーデッキ(ルドガー)
● 2012-08-25 ギャンブルデッキ。。。(追ヰ鰹)
● 2013-04-01 ギャンブル(カゲトカゲ)
● 2012-10-01 エクゾディア・グラビティ・キャノン(mw)
● 2012-01-20 フュージョン・ザ・サイバー(マッ⑨)
● 2012-09-22 あいうえおビート(rayがすた)
● 2013-02-01 大会初戦エクストラデュエル敗退(みらん)
● 2012-03-14 ユニオンは大変な合体をしていきました(マッ⑨)
● 2012-11-11 神のデッキ(さかな)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 189円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9377位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 14,585 |
ルーレットボマーのボケ
その他
英語のカード名 | Roulette Barrel |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
- 04/23 12:41 評価 9点 《マジカル・アブダクター》「総合評価:Pモンスターサーチでスケ…
- 04/23 12:36 評価 7点 《エクシーズ・エントラスト》「あらたま、さきたまペアをレベル3…
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



