交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
守護竜エルピィ(シュゴリュウエルピィ) 禁止→使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
- | ドラゴン族 | 1000 | - | ||||||||||
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体 自分は「守護竜エルピィ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。2体以上のリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに、手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。
|
||||||||||||||
パスワード:86148577 | ||||||||||||||
カード評価 | 9.7(12) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SAVAGE STRIKE | SAST-JP051 | 2018年10月13日 | Secret、Super |
守護竜エルピィのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
2体存在する《守護竜》L1モンスターの片割れ。
下級ドラゴン1体で出せるという軽い召喚条件でデッキの《ドラゴン族》を引っ張り出せると
《聖刻龍王-アトゥムス》もびっくりの能力を持つが、その分複雑な条件が課されており
リンクマーカーが2つ向いた場所にしか呼べないので、別のLを展開した後でこれを呼ぶ必要が有る。
しかし既にカードプールが十分に出揃っていた登場時はこの条件を満たすのは容易で有った為
間もなく下級を主軸にした【ドラゴン族】で有る【ドラゴンリンク】が誕生
自身もより強力な《守護竜アガーペイン》の素材に出来たので
これらを繋げて強力なドラゴンを次々と展開出来た。
こちらはアガーペイン禁止後も暫くは使えたが
その後も環境に居た【ドラゴンリンク】のキーカードになっていた事から禁止に。
現在だと《ビーステッド》を始めとした更に強力なドラゴン族が増えているので今後も解禁は難しいカードで有ろう。
下級ドラゴン1体で出せるという軽い召喚条件でデッキの《ドラゴン族》を引っ張り出せると
《聖刻龍王-アトゥムス》もびっくりの能力を持つが、その分複雑な条件が課されており
リンクマーカーが2つ向いた場所にしか呼べないので、別のLを展開した後でこれを呼ぶ必要が有る。
しかし既にカードプールが十分に出揃っていた登場時はこの条件を満たすのは容易で有った為
間もなく下級を主軸にした【ドラゴン族】で有る【ドラゴンリンク】が誕生
自身もより強力な《守護竜アガーペイン》の素材に出来たので
これらを繋げて強力なドラゴンを次々と展開出来た。
こちらはアガーペイン禁止後も暫くは使えたが
その後も環境に居た【ドラゴンリンク】のキーカードになっていた事から禁止に。
現在だと《ビーステッド》を始めとした更に強力なドラゴン族が増えているので今後も解禁は難しいカードで有ろう。
ドラゴンリンクの元凶であったこいつは遂に禁止にぶち込まれた。
スーレアという言い訳もアガーペインがいるのでできない
ざまぁとしか思っていない
スーレアという言い訳もアガーペインがいるのでできない
ざまぁとしか思っていない
ドラゴン族専用のリンク1リクルーター
リンク1でリクルートと言うのはそれだけで明らかにオーバースペックであるのですが、このカードはその為に一見面倒臭そうな発動条件と制約を持ちます。
しかし発動条件は緩々で制約も簡単に踏み倒せてしまうガバガバっぷりなのでデメリットとして殆ど機能していません。
第一に発動条件ですが左下右下+横向きマーカー、エルピィ+下向きマーカーを用意すれば条件を満たすことが出来ます。
条件を満たすカードは言わずと知れたハリファイバーやロムルス、新参のストライカー等、単に守護竜たちの条件を満たすだけでなく更なる展開が可能な点も非常に強力。
第二にこのカードが場にいる限りドラゴンしか出せない制約ですが、このカードの上に汎用ドラゴン族リンクを重ねるだけで回避出来るため殆ど制約として機能していません。
総じて壊れたカードと言えるでしょう。アガーペインとエルピィのどちらか、或いは両方が近いうちに禁止になりそうです。
リンク1でリクルートと言うのはそれだけで明らかにオーバースペックであるのですが、このカードはその為に一見面倒臭そうな発動条件と制約を持ちます。
しかし発動条件は緩々で制約も簡単に踏み倒せてしまうガバガバっぷりなのでデメリットとして殆ど機能していません。
第一に発動条件ですが左下右下+横向きマーカー、エルピィ+下向きマーカーを用意すれば条件を満たすことが出来ます。
条件を満たすカードは言わずと知れたハリファイバーやロムルス、新参のストライカー等、単に守護竜たちの条件を満たすだけでなく更なる展開が可能な点も非常に強力。
第二にこのカードが場にいる限りドラゴンしか出せない制約ですが、このカードの上に汎用ドラゴン族リンクを重ねるだけで回避出来るため殆ど制約として機能していません。
総じて壊れたカードと言えるでしょう。アガーペインとエルピィのどちらか、或いは両方が近いうちに禁止になりそうです。
EXデッキからドラゴン族モンスターを特殊召喚するアガーペインに対して、手札・デッキからドラゴン族モンスターを特殊召喚することが可能という超強力カード。それがなんでレベル4以下のドラゴン族モンスター1体なんてゆるゆる素材指定なんですかね。2体以上のリンクモンスターのリンク先という条件こそあれ、エクストラモンスターゾーンの下向きリンク1の下にこのカード。エクストラモンスターゾーンに左下、右下リンク2を出せばあっという間に条件を満たしてしまう。お陰でガンドラワンキルなんてものが暴れたことで、レダメ、ガンドラXを禁止に押し込み、今なおドラゴンリンクとして環境を席巻している。アガーペインは禁止だろうが、このカードも一緒に地獄行きでいいんじゃなかろうか。
連続リンクが必須だが、星遺物の守護竜で簡単に条件は満たせる。
デッキからドラゴンを呼ぶことが弱い訳がなく、更なる展開に繋げたり、切り札級ドラゴンを直接呼んだりリンク1の枠を大きく超えた働きが可能。
デッキからドラゴンを呼ぶことが弱い訳がなく、更なる展開に繋げたり、切り札級ドラゴンを直接呼んだりリンク1の枠を大きく超えた働きが可能。
縛りも緩くリンク1と軽いが効果発動までは工夫がいる。
とはいえレベル指定すらないデッキリクルートはかなり強力なのでちょっと頑張ってでも使う価値はある。
いるとドラゴンしか特殊召喚できなくなる上にリクルート条件が結構面倒な調整がされているが、結局はレダメを禁止に放り込む原因の1つとなった。
デッキリクルート効果はかなり危ない類の効果なので今後どうなるか。
とはいえレベル指定すらないデッキリクルートはかなり強力なのでちょっと頑張ってでも使う価値はある。
いるとドラゴンしか特殊召喚できなくなる上にリクルート条件が結構面倒な調整がされているが、結局はレダメを禁止に放り込む原因の1つとなった。
デッキリクルート効果はかなり危ない類の効果なので今後どうなるか。
守護竜リンク1であり、マーカー2つが交差する場所にドラゴン族をなんでもリクルートできる。
準備さえ整えばドラゴン族最強格のサポートカードであるレダメをいとも簡単に引っ張ってこれ、ハリファイバーとそれでスリーバーストや、インフルーエンスで即座にリンク2のアガーペインなんてルートが既に考案されている。自身の軽さを含め、ドラゴン族の爆発的な展開力をさらに向上させる強力なカードです。
・・・そんなこと言ってたらアガペに続き、こちらも禁止に。
同時期に制限解除されるレダメの生贄でもあるのでしょうが、やはりノーコストでリクルートはあかんかったようで。これで残すはまず規制はないだろうピスティだけなので本当の意味でドラゴンリンクの終わりになるかもしれませんね。
準備さえ整えばドラゴン族最強格のサポートカードであるレダメをいとも簡単に引っ張ってこれ、ハリファイバーとそれでスリーバーストや、インフルーエンスで即座にリンク2のアガーペインなんてルートが既に考案されている。自身の軽さを含め、ドラゴン族の爆発的な展開力をさらに向上させる強力なカードです。
・・・そんなこと言ってたらアガペに続き、こちらも禁止に。
同時期に制限解除されるレダメの生贄でもあるのでしょうが、やはりノーコストでリクルートはあかんかったようで。これで残すはまず規制はないだろうピスティだけなので本当の意味でドラゴンリンクの終わりになるかもしれませんね。
読み取りにくい新しいテキストを生み出しちゃった闇の守護竜の片割れ。
素材は下級ドラゴンなら何でもいいので、下級ドラゴンを展開すれば自然に出せる。ただし複数の守護竜リンクが並んで初めて使い物になるカードなので実質はもう少し重い。
効果は2つ以上のマーカーが向いているフィールド上に手札かデッキからドラゴンをなんでも完全体で特殊召喚できるとんでも効果。アガーペインともども狙う価値は十分にある。
狙うべきは強力な展開力を持つダークネスメタルや単体能力が群を抜くディアボロスなどだろうか。
素材は下級ドラゴンなら何でもいいので、下級ドラゴンを展開すれば自然に出せる。ただし複数の守護竜リンクが並んで初めて使い物になるカードなので実質はもう少し重い。
効果は2つ以上のマーカーが向いているフィールド上に手札かデッキからドラゴンをなんでも完全体で特殊召喚できるとんでも効果。アガーペインともども狙う価値は十分にある。
狙うべきは強力な展開力を持つダークネスメタルや単体能力が群を抜くディアボロスなどだろうか。
リンク1だが効果を活かすには多数のカードを要する。
色々と工夫は必要なのだが、好きなドラゴンを攻撃も効果も有効な状態で持ってこれるのは、可能性無限大過ぎた。
今のドラゴン族のカードプールを考慮すれば、野放しにしていい奴ではないでしょう。
色々と工夫は必要なのだが、好きなドラゴンを攻撃も効果も有効な状態で持ってこれるのは、可能性無限大過ぎた。
今のドラゴン族のカードプールを考慮すれば、野放しにしていい奴ではないでしょう。
現状のプールでハリファイバー1枚からガンドラFTKを仕掛けられる恐怖の門を開く。
汎用として普通に使うならハリファイバーから鎖龍蛇+ドラゴン族などが手っ取り早い。ドラゴン以外も展開する気ならヴァレル系、鎖龍蛇(2枚目)、天球やスリーバーストあたりで撤去できるようにしておくと良い。
汎用として普通に使うならハリファイバーから鎖龍蛇+ドラゴン族などが手っ取り早い。ドラゴン以外も展開する気ならヴァレル系、鎖龍蛇(2枚目)、天球やスリーバーストあたりで撤去できるようにしておくと良い。
「守護竜エルピィ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「守護竜エルピィ」への言及
解説内で「守護竜エルピィ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
銀河英雄伝②(守護+輝光)(名もなきファラオ)2019-11-10 15:28
-
運用方法8.《星杯の守護竜》から《守護竜エルピィ》を《水晶機巧-ハリファイバー》の↘にSS
機皇ヴァレット(解説要読)(名もなきファラオ)2019-10-05 19:32
-
運用方法13.《ヴァレット・トレーサー》で、《守護竜エルピィ》を右下にSS
1から始めるロック生活(planet2)2020-02-13 22:38
-
強み⑬レッドローズドラゴンで《守護竜エルピィ》リンク召喚4
星遺物カテゴリ+聖騎士ごった煮デッキ(稲荷野干)2018-11-25 16:04
-
強み「星杯」の効果でデッキから星杯モンスターを特殊召喚(《守護竜エルピィ》のリンクマーカーの関係上このときアウラムの右のリンク先にはモンスターを置かないようにしておきます。
イヴで僕の息子が守護竜ヴァレット(意味深(米)2019-06-23 17:48
【エクリプス禁止】ライロ【絶対許サンバ】(マラカス)2019-11-11 17:34
-
運用方法《守護竜エルピィ》×1
守護竜儀式青眼(未完成)(滑舌悪めの人)2019-04-01 05:07
星杯ガンドラ先行ワンキル(ノア)2019-01-20 06:57
-
運用方法1《ドラコネット》ns→《ギャラクシーサーペント》ss→★《星杯の神子イヴ》ss→《星遺物の守護竜》サーチ→守護竜でサーペント蘇生→サーペントイヴ素材で《水晶機巧-ハリファイバー》ss→ハリファイバー効果でチューナーリクルート、イヴの効果で《星杯の守護竜》リクルート→星杯の守護竜、ハリファイバー素材で《アークロード・パラディオン》ss左Ex→星杯の守護竜効果でサーペント蘇生→サーペント素材で《守護竜エルピィ》
強み《終末の騎士》ns→《幻影騎士団サイレントブーツ》墓地→サイレントブーツ効果で《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》サーチ→終末ブリガン《聖騎士の追想イゾルデ》ss、適当にサーチ→イゾルデ効果で《アタック・ゲイナー》リクルート→イゾルデゲイナー素材で《水晶機巧-ハリファイバー》ss、効果でサーペントリクルート→サーペント素材で《星杯竜イムドゥーク》ss→イムドゥーク効果で《星杯の守護竜》ns→イムドゥークハリファイバー素材で《アークロード・パラディオン》Ex左ss→《星遺物の守護竜》でサーペント蘇生→サーペント素材で《守護竜エルピィ》
守護竜ヴァレッドアイズ-白薔薇を添えて-(げすと)2019-10-24 16:55
-
強みLv.1モンスターns→《クイック・リボルブ》ef《ヴァレット・トレーサー》ss→神子イヴsys@Lv.1モンスター+トレーサー/ef①星遺物の守護竜hand→星遺物の守護竜発動ef①下級ドラゴン族ss→LANフォリンクスls@神子イヴ+ドラゴン族/神子イヴef②星杯の守護竜ss→《守護竜エルピィ》ls@星杯の守護竜→星遺物の守護竜ef②エルピィ移動→エルピィef黒鋼竜ss→《守護竜ピスティ》ls@黒鋼竜/黒鋼竜efsin真紅眼hand→ピスティef黒鋼竜ss→スリーバースト・ショットドラゴンls@LANフォリンクス+黒鋼竜/黒鋼竜ef《鎖付き真紅眼牙》hand→ドラグニティナイト・ロムルスls@ピスティ+エルピィ/ef《竜の渓谷》hand→《竜の渓谷》ef嵐征竜テンペスト墓地へ→テンペストef蘇生→《天球の聖刻印》ls@スリーバースト+ロムルス→sin真紅眼ef黒竜除外でss→《真紅眼の鋼炎竜》xyz@テンペスト+sin真紅眼→真紅眼牙set
【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】(光芒)2019-06-11 23:12
ドラコネット型ドラゴンリンク 規制後(kitty)2019-09-18 14:32
双星神星杯サイバース(現時点作成者仕様)(稲荷野干)2019-04-30 03:23
-
運用方法6アウラム(もしくはアークロード)の右側に《守護竜エルピィ》、左側に神楽イヴをリンク召喚。
メイドラゴン全員集合!(不動エリス)2019-08-13 12:51
-
運用方法⑧《星杯の守護竜》を素材に《守護竜エルピィ》を《水晶機巧-ハリファイバー》の右下にリンク召喚
ドラグーンドラゴンメイド(12345)2020-01-13 20:51
-
運用方法星杯の守護竜1体で《守護竜エルピィ》をリンク召喚、星遺物の守護竜効果で、エルピィをヴェルテアナコンダの下に移動
ナッシュ(名もなきファラオ)2019-09-23 18:36
-
運用方法8.《星杯の守護竜》から《守護竜エルピィ》を《水晶機巧-ハリファイバー》の↘にSS
トレパン虎王先攻ワンキルエクゾディア(ヘッポコ)2020-02-01 20:04
-
運用方法ホワイトローズドラゴンでリンク召喚。《守護竜エルピィ》メイデンの墓地効果でローズドラゴン蘇生
笑顔だ、遊矢!(不動エリス)2019-02-03 18:19
-
運用方法⑫《波動竜フォノン・ドラゴン》で《守護竜エルピィ》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の右下にリンク召喚
【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】(光芒)2019-06-21 11:32
「守護竜エルピィ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-05-17 アクセルシンクロドラグ in 2019(風間遊斗)
● 2019-04-30 守護竜tierra (たくあん)
● 2020-01-24 海皇リリーサードラグーン(rin)
● 2019-12-12 守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)(nick)
● 2018-12-27 守護竜青眼(ゆっけ)
● 2019-01-17 星杯守護ロンゴ(ガンドラ搭載)(ノア)
● 2019-05-28 守護竜ドラグニティ(6/17修正)(さなきち)
● 2019-02-18 守護竜青眼(終末の騎士型)(青眼は神)
● 2019-04-20 【今更】 ガンドラX 手札1コスト不要(りふ)
● 2019-10-11 ドラゴンメイド (ととらら)
● 2020-01-09 守護竜ドラゴンメイド(シュンギクP)
● 2018-10-19 パラディオンの守護竜(夢)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 559位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 49,980 |
守護竜エルピィのボケ
その他
英語のカード名 | Guardragon Elpy |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。