交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インヴィンシブル・ヘイロー(インヴィンシブルヘイロー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の、儀式・融合・S・X・P・リンクモンスター1体を除外して発動できる。このターン、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間、除外したモンスターと同じ種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)のモンスターの効果は無効化される。 | ||||||
パスワード:17722185 | ||||||
カード評価 | 2.8(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SOUL FUSION | SOFU-JP076 | 2018年07月14日 | Rare |
インヴィンシブル・ヘイローのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の場の表側表示の儀式モンスターまたはPモンスターも含むEXモンスター1体を除外することで、そのターン除外したモンスターと同じ種類のモンスター効果を全て無効にする効果を毎ターンフリチェで発動できるという永続罠カード。
発動を伴わない永続効果はもちろん、《スキルドレイン》と違って手札や墓地・除外状態で発動する効果も全て無効化できる適用範囲が優れた効果となりますが、その都度自分のモンスターを除外しなければならない上に、残存効果ということもなくこのカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在しなくなった瞬間に拘束力が消えてしまうため重いコストに見合っているとは到底言い難い。
特定のEXモンスターをメタるだけなら対応範囲もメタる手法もそれなりに異なるものの、ノーコストで単独で発動できてそのターン中効果が消えることもない《次元障壁》の方が性能が高く、Lモンスターや場以外で発動する効果に対しても有効であることを考慮したとしてもこのカードが使われることは稀でしょう。
総じて、重くて使いづらいばかりでちっともインヴィンシブルじゃない名前負けカードという感じです。
発動を伴わない永続効果はもちろん、《スキルドレイン》と違って手札や墓地・除外状態で発動する効果も全て無効化できる適用範囲が優れた効果となりますが、その都度自分のモンスターを除外しなければならない上に、残存効果ということもなくこのカードが魔法&罠ゾーンに表側表示で存在しなくなった瞬間に拘束力が消えてしまうため重いコストに見合っているとは到底言い難い。
特定のEXモンスターをメタるだけなら対応範囲もメタる手法もそれなりに異なるものの、ノーコストで単独で発動できてそのターン中効果が消えることもない《次元障壁》の方が性能が高く、Lモンスターや場以外で発動する効果に対しても有効であることを考慮したとしてもこのカードが使われることは稀でしょう。
総じて、重くて使いづらいばかりでちっともインヴィンシブルじゃない名前負けカードという感じです。
多種類の召喚法を司る《DDD》なら可能性はありそうな一枚…と言いたいところだが、最近の最終盤面は大抵シンクロ・エクシーズに+でリンクのことが多いため、正直微妙っぽい(笑)
このカードがフィールドに表側で存在する状態で特定のモンスターカードの種類を自分フィールドから除外することにより、このターン同系統のモンスター効果を完全にシャットアウトできる。効果自体は悪くなく、相手のデッキを予め確認できておれば強く出れること間違いなしだろう。そうでなくとも大抵のデッキはリンクを介すことが多いため、少なくともリンクを除去すれば相手の展開を阻害できる可能性は大いにあるはずだ。
…とまあ聞こえは良いが、リンク以外の対策ならば《次元障壁》で十分な気がする。なんなら下位互換と言われても仕方ないかもしれない。というのも、あちらは発動コストが不要であり、それでいて特殊召喚すら許さない徹底ぶりなのだ。またフィールドのみだが効果無効という部分で被っている。しまいには発動後に効果が適用される通常罠なため、永続罠で破壊されると無力化されるこちらよりも安定して妨害可能なのだ。
無効範囲がこちらの方が勝ってるものの、そのターンに相手を封じるにはあちらが優位なところだろう。永続罠であることにシナジーがあるデッキにて採用したいところだ。
このカードがフィールドに表側で存在する状態で特定のモンスターカードの種類を自分フィールドから除外することにより、このターン同系統のモンスター効果を完全にシャットアウトできる。効果自体は悪くなく、相手のデッキを予め確認できておれば強く出れること間違いなしだろう。そうでなくとも大抵のデッキはリンクを介すことが多いため、少なくともリンクを除去すれば相手の展開を阻害できる可能性は大いにあるはずだ。
…とまあ聞こえは良いが、リンク以外の対策ならば《次元障壁》で十分な気がする。なんなら下位互換と言われても仕方ないかもしれない。というのも、あちらは発動コストが不要であり、それでいて特殊召喚すら許さない徹底ぶりなのだ。またフィールドのみだが効果無効という部分で被っている。しまいには発動後に効果が適用される通常罠なため、永続罠で破壊されると無力化されるこちらよりも安定して妨害可能なのだ。
無効範囲がこちらの方が勝ってるものの、そのターンに相手を封じるにはあちらが優位なところだろう。永続罠であることにシナジーがあるデッキにて採用したいところだ。
コストがかなり重いし、なにより除去に弱いのが致命的
サイド用のカードだけど、わざわざコイツを投入するくらいなら他のメタカード入れた方が百倍強いという問題が
サイド用のカードだけど、わざわざコイツを投入するくらいなら他のメタカード入れた方が百倍強いという問題が
無敵の光輪。
場の特殊モンスター類を除外することで、同じ種類のモンスターの効果を無効にできる効果を持つ永続罠。
基本的に自分と相手の使うモンスター種類が一致していないと効果発動が難しい上に、コストが場の除外とめっぽう重い。効果無効化はたしかに強力だが、アドバンテージ面で大きな不利を背負ってしまう。
使用するモンスターの種類が合わないとそもそも役に立たないこともあって、使いにくさが目立つカード。
場の特殊モンスター類を除外することで、同じ種類のモンスターの効果を無効にできる効果を持つ永続罠。
基本的に自分と相手の使うモンスター種類が一致していないと効果発動が難しい上に、コストが場の除外とめっぽう重い。効果無効化はたしかに強力だが、アドバンテージ面で大きな不利を背負ってしまう。
使用するモンスターの種類が合わないとそもそも役に立たないこともあって、使いにくさが目立つカード。
コストとして捻出しやすく、また遭遇率が高いのはリンクモンスターでしょう
ただし自分のカードまで無効化される為、コストを捻出しやすい=自分の足を引っ張りやすいという問題が
刺さらないデッキには刺さらないのでサイド向けのカードですが
細かいこと考えずスキドレやブレスルで十分な気がしてなりません
ただし自分のカードまで無効化される為、コストを捻出しやすい=自分の足を引っ張りやすいという問題が
刺さらないデッキには刺さらないのでサイド向けのカードですが
細かいこと考えずスキドレやブレスルで十分な気がしてなりません
ヘイロー!(イラストは宣告者)
今まで登場した新要素のモンスター達全員にスキドレをかけるカード。
ただ、難点として無効にしたいカードを自身も採用していることが前提かつそれをフィールドに要求し、その上リリースしたモンスターと同じ種類のモンスター効果を自分も含めて無効にしてしまうこと。
コストを捻出しやすいようにすると自身の首を絞め、かといってそれをカバーすると今度はメタ運用に難が出るという何ともちぐはぐなカードに。
現在はリンクが多いため、それを主軸とせず、リンクリ程度なら出せるデッキでの採用となるでしょうかね。
今まで登場した新要素のモンスター達全員にスキドレをかけるカード。
ただ、難点として無効にしたいカードを自身も採用していることが前提かつそれをフィールドに要求し、その上リリースしたモンスターと同じ種類のモンスター効果を自分も含めて無効にしてしまうこと。
コストを捻出しやすいようにすると自身の首を絞め、かといってそれをカバーすると今度はメタ運用に難が出るという何ともちぐはぐなカードに。
現在はリンクが多いため、それを主軸とせず、リンクリ程度なら出せるデッキでの採用となるでしょうかね。
「インヴィンシブル・ヘイロー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「インヴィンシブル・ヘイロー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「インヴィンシブル・ヘイロー」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11509位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,353 |
インヴィンシブル・ヘイローのボケ
その他
英語のカード名 | Invincibility Barrier |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
- 04/12 13:13 評価 10点 《ラビリンス・ウォール・シャドウ》「非常に優秀なゲートガーデ…
- 04/12 13:05 評価 6点 《血の代償》「インフレの波に呑まれたカード。 このカードですら…
- 04/12 12:53 評価 10点 《虚無空間》「「ヴァニティースペース」と読まずに「きょむくう…
- 04/12 11:57 評価 7点 《渇きの風》「総合評価:破壊により相手の動きを妨害可能。 強制…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



