交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サブテラーの妖魔(サブテラーノヨウマ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 800 | 500 | |
|
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「サブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。その発動を無効にする。その後、対象のモンスターを裏側守備表示にする。 (2):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、自分の手札・墓地の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
| パスワード:74762582 | ||||||
| カード評価 | 9.9(22) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXTRA PACK 2017 | EP17-JP005 | 2017年09月09日 | Rare |
サブテラーの妖魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《サブテラー》の一体で《サブテラーの導師》と共に
このテーマを【導師ビート】なる少数精鋭のメタビに変えている要員。
導師でこのカードをサーチすればそれだけで手軽に1妨害
加えて蘇生と横展開出来る効果も備え、結果この2枚だけでサーチ・制圧・展開が可能な為
後は除去要員の《サブテラーマリス・リグリアード》を持ってくれば
他のモンスターは不要となり、空いた枠にサポートや汎用カードが詰めればデッキが完成する。
導師に頼らない【サブテラー】でも上級モンスターが多い
サブテラーマリスを展開する為にこの効果は重要で、テーマ全体で見れば導師以上の存在である。
このテーマを【導師ビート】なる少数精鋭のメタビに変えている要員。
導師でこのカードをサーチすればそれだけで手軽に1妨害
加えて蘇生と横展開出来る効果も備え、結果この2枚だけでサーチ・制圧・展開が可能な為
後は除去要員の《サブテラーマリス・リグリアード》を持ってくれば
他のモンスターは不要となり、空いた枠にサポートや汎用カードが詰めればデッキが完成する。
導師に頼らない【サブテラー】でも上級モンスターが多い
サブテラーマリスを展開する為にこの効果は重要で、テーマ全体で見れば導師以上の存在である。
全テーマが憧れるテーマ専用手札誘発の現状もっとも至高に近い姿をしているのがサブテラー所属のこのカードではないでしょうか。
相手の先攻1ターン目に使用することだけは困難な発動条件ですが、それを除けば2の効果も強力で非の打ち所のないカードです。
相手の先攻1ターン目に使用することだけは困難な発動条件ですが、それを除けば2の効果も強力で非の打ち所のないカードです。
サブテラーと言えばもっぱらコイツと導師のメタビデッキである。マリスなんてよくてリグリアードくらい。
カウンターから展開までこなせる万能カード。レベル面でも恵まれている。
カウンターから展開までこなせる万能カード。レベル面でも恵まれている。
一言で言うと「強いことしか書いてない」
テキスト欄に所狭しと書き綴られた無駄のない能力でサブテラーの強さの根源を支えるデキる女。その強さはここに記すには余白が狭すぎる。
時折難癖レベルの修正を行うアンチセクシャルなTCGだが、このカードは海外産。
テキスト欄に所狭しと書き綴られた無駄のない能力でサブテラーの強さの根源を支えるデキる女。その強さはここに記すには余白が狭すぎる。
時折難癖レベルの修正を行うアンチセクシャルなTCGだが、このカードは海外産。
しょーもない小ネタ紹介しますと、②の効果で「サブテラー」モンスターを表側守備表示で特殊召喚しても、手札のマリスの共通自己SS効果を起動できます。このカードと適当なマリスを1枚手札に握っておくだけでマリスの妖魔が一応リンク召喚できるので頭の片隅にでも…戦士と違い、この効果の蘇生対象は「サブテラー」モンスターですので導師も同名も蘇生できます。
あと「効果の発動」に反応するのも優秀な点です。
あと「効果の発動」に反応するのも優秀な点です。
1枚でやれることに無駄がなさすぎるカード
①の効果でサブテラーマリス主体のデッキであっても相手のチェーン1の効果をこいつで無効化してフィールドが全て裏守備になったらマリスの自己SS条件を満たせる 破壊しない無効化効果は短所でもあるが長所でもあるがまあ手札誘発とは思えない強さ 出張しにくい発動条件で本当によかった
通常召喚したこいつが②の効果で自身を裏にして裏でSSしたらマリスの自己SSも満たせる 本当に無駄のないテキスト
①の効果でサブテラーマリス主体のデッキであっても相手のチェーン1の効果をこいつで無効化してフィールドが全て裏守備になったらマリスの自己SS条件を満たせる 破壊しない無効化効果は短所でもあるが長所でもあるがまあ手札誘発とは思えない強さ 出張しにくい発動条件で本当によかった
通常召喚したこいつが②の効果で自身を裏にして裏でSSしたらマリスの自己SSも満たせる 本当に無駄のないテキスト
サーチできる万能手札(フィールドでも)誘発。
大型サブテラー特殊召喚の足がかりにもなる。
フィールドで裏返っても次のターンまで生きていればまた使える。
レベル1でサポートも充実。特に金華猫との相性が非常に良い。
大型サブテラー特殊召喚の足がかりにもなる。
フィールドで裏返っても次のターンまで生きていればまた使える。
レベル1でサポートも充実。特に金華猫との相性が非常に良い。
サブテラーの万能カウンターともいうべきカード。スペルスピード3には届かないものの、手札、フィールドから発動出来、相手の魔法・罠・モンスター効果を無効にしつつ、「サブテラー」モンスターを裏側守備表示に出来る。しかも②の効果も強力であり、手札からの展開、墓地からの釣り上げの両方がこなせる強力カード。
手札・フィールドの自身を墓地に送ることで、相手の効果を無効にしつつサブテラーを裏守備にできる効果とサブテラーを蘇生か手札から出せる効果を持つモンスター。
相手を妨害できる専用の手札誘発としても、展開要員としても優秀。
総じて、サブテラーを支える強力なサポート。
相手を妨害できる専用の手札誘発としても、展開要員としても優秀。
総じて、サブテラーを支える強力なサポート。
君は無効化能力持ちのふれんずなんだね!すごーい!そして、つよーい!
手札誘発がどんどん強くなるのもインフレに対する強烈なアンサーだから仕方ないのかなぁ。
コレがリバーステーマ全般で(1)の効果が使えたらやばかった。サブテラー限定でもくそ強いけど。
(2)も本当に強く、手札誘発として使ったなら蘇生してもまたおいしいとか、結構頭おかしいと思います(真顔)
裏にするのはサブテラー限定ではないのでシャドールでも使えそう(使えるとは言ってない)
ただけちをつけるとすれば手札誘発をこれ以上強くしたら面白みがなくなるんじゃないかなと言うところでしょうか。
レアで手に入りやすくしたのもありますね。
スーパーレアで収録しても問題ないレベルの強さだと思います。
手札誘発がどんどん強くなるのもインフレに対する強烈なアンサーだから仕方ないのかなぁ。
コレがリバーステーマ全般で(1)の効果が使えたらやばかった。サブテラー限定でもくそ強いけど。
(2)も本当に強く、手札誘発として使ったなら蘇生してもまたおいしいとか、結構頭おかしいと思います(真顔)
裏にするのはサブテラー限定ではないのでシャドールでも使えそう(使えるとは言ってない)
ただけちをつけるとすれば手札誘発をこれ以上強くしたら面白みがなくなるんじゃないかなと言うところでしょうか。
レアで手に入りやすくしたのもありますね。
スーパーレアで収録しても問題ないレベルの強さだと思います。
いやあ、強いです。リバーステーマだからギリギリ許せますが、じゃなければ次の制限改定で即死させないと環境が崩壊するレベルですよね。低ステータスだから、壊獣でリリースするのも美味しいんだか美味しくないんだか分かりません。でもどかさないと動けません。
しかし正直なところ、こんな効果を手札誘発に持たせちゃダメだよね。本当は。罠カードが息してないですよ、これじゃ。
しかし正直なところ、こんな効果を手札誘発に持たせちゃダメだよね。本当は。罠カードが息してないですよ、これじゃ。
サブテラーの要になるモンスター。
1の効果はあらゆる効果を無効にしつつサブテラーを裏返して効果の発動も狙える強効果。
2の蘇生・手札展開も強く、1の効果には悪用しにくい縛りもきちんとあり良テーマカードだと思いますね
1の効果はあらゆる効果を無効にしつつサブテラーを裏返して効果の発動も狙える強効果。
2の蘇生・手札展開も強く、1の効果には悪用しにくい縛りもきちんとあり良テーマカードだと思いますね
強いカードに1点つけまくってる方は老害かな?
サブテラーを支える魔法使い。妨害と展開を兼ね備えており大変優秀。
②効果も良いんですが基本的には手札でスタンバってる事が多いかと。
サブテラーを支える魔法使い。妨害と展開を兼ね備えており大変優秀。
②効果も良いんですが基本的には手札でスタンバってる事が多いかと。
文句なしの強さです。
強いてをケチつけるとしたら、表側のサブテラーがいないと効果を発動できないというところでしょう。
もし逆に裏側を対象にして表にするという効果だったら制限間違いなしなのでこれはこれで良かったと思います。(制限にかからないとは言ってない)
強いてをケチつけるとしたら、表側のサブテラーがいないと効果を発動できないというところでしょう。
もし逆に裏側を対象にして表にするという効果だったら制限間違いなしなのでこれはこれで良かったと思います。(制限にかからないとは言ってない)
これ、戦士とレアリティ逆で良かったんじゃね?
下級サブテラーどころか、マリスも含めた上での凶悪カード。
レベル1なので141に対応し、手札・墓地から特殊召喚する効果も自身を対象にしてもいいので、これ1枚でサブテラーの展開を進めることができます。
無効化効果も手札から捨ててOKなのでヴェーラー並みに奇襲性が高く、更には裏返し効果のおかげで相手の妨害を行いながらサブテラーの展開に繋げることも可能です。回収方法もそこそこ多いので、使い回しは容易です。
弱点があるとすれば、これ1枚では完結していないのと、(1)と(2)の効果が状況次第では若干噛み合わないことでしょうか。それでも異様なカードパワーであることは間違いありませんが。
下級サブテラーどころか、マリスも含めた上での凶悪カード。
レベル1なので141に対応し、手札・墓地から特殊召喚する効果も自身を対象にしてもいいので、これ1枚でサブテラーの展開を進めることができます。
無効化効果も手札から捨ててOKなのでヴェーラー並みに奇襲性が高く、更には裏返し効果のおかげで相手の妨害を行いながらサブテラーの展開に繋げることも可能です。回収方法もそこそこ多いので、使い回しは容易です。
弱点があるとすれば、これ1枚では完結していないのと、(1)と(2)の効果が状況次第では若干噛み合わないことでしょうか。それでも異様なカードパワーであることは間違いありませんが。
(1)の手札誘発であらゆる効果を無効にする効果は、「サブテラー」デッキにとってありがたいと思います。
(2)の手札・墓地から「サブテラー」モンスターを展開する効果はレベルを問わない上、自身を裏側表示にしても効果を発動出来るのも、強みだと思います。
(2)の手札・墓地から「サブテラー」モンスターを展開する効果はレベルを問わない上、自身を裏側表示にしても効果を発動出来るのも、強みだと思います。
スペックがどう考えてもレアリティに合っていないと感じる1枚。
場に表側のサブテラーが必要だが、手札から飛んでくるカウンターカードが弱いはずがなく、おまけとばかりについている裏側守備にする効果も次の展開の起点になるので非常にありがたい。効果を無効にするが破壊はしないので、コストを要求するカードに使ってよりアドを取りたいところ。
2の効果は自分も対象にとれるので場にこいつしかいなくても使えるという優秀さ。「サブテラー」の展開を強力にアシストする効果であり、ほとんどノーコストなので維持できれば毎ターン効果を発動できる。
レベル1で魔法使い族なのでサポートも豊富。サブテラーで常に手札に握っておきたい1枚。
こいつ別にスーレアくらいにしても問題はなかったと思う。
場に表側のサブテラーが必要だが、手札から飛んでくるカウンターカードが弱いはずがなく、おまけとばかりについている裏側守備にする効果も次の展開の起点になるので非常にありがたい。効果を無効にするが破壊はしないので、コストを要求するカードに使ってよりアドを取りたいところ。
2の効果は自分も対象にとれるので場にこいつしかいなくても使えるという優秀さ。「サブテラー」の展開を強力にアシストする効果であり、ほとんどノーコストなので維持できれば毎ターン効果を発動できる。
レベル1で魔法使い族なのでサポートも豊富。サブテラーで常に手札に握っておきたい1枚。
こいつ別にスーレアくらいにしても問題はなかったと思う。
フリーチェーンの無効効果とサブテラーの展開効果と滅茶苦茶なパワーを持つ下級。
2の効果を自身に撃つことで手札のマリスのトリガーにもなり得る
サブテラーの起点とも言える強力なモンスター。
2の効果を自身に撃つことで手札のマリスのトリガーにもなり得る
サブテラーの起点とも言える強力なモンスター。
下級サブテラーのやべーやつ。
手札誘発の1番効果が凶悪。場にサブテラーが必要ではあるが、魔法・罠・モンスター効果の無効化を手札誘発で成し遂げるとかいう頭がおかしいことが平然と記されている。ただ前述のとおりサブテラーが必要なので、状況によっては打てないこともある。対象が広いので、使える局面には困らないとは思うが…
2番の効果も、重量級デッキのサブテラーにとっては頼もしい展開効果。こちらは場で発動するので1番の効果とは並立しないのが残念だが、こちらはこちらでかなり優秀。
サブテラーを使う動機になりえるレベルの凶悪な手札誘発なので、今後の動向に注目したい。
手札誘発の1番効果が凶悪。場にサブテラーが必要ではあるが、魔法・罠・モンスター効果の無効化を手札誘発で成し遂げるとかいう頭がおかしいことが平然と記されている。ただ前述のとおりサブテラーが必要なので、状況によっては打てないこともある。対象が広いので、使える局面には困らないとは思うが…
2番の効果も、重量級デッキのサブテラーにとっては頼もしい展開効果。こちらは場で発動するので1番の効果とは並立しないのが残念だが、こちらはこちらでかなり優秀。
サブテラーを使う動機になりえるレベルの凶悪な手札誘発なので、今後の動向に注目したい。
サブテラー屈指の強カード。
1は手札からも打てるカウンターであり、場に表側表示のサブテラーが居れば打てるという安い条件である。再セットするのもサブテラーマリスの3の効果の再利用や手札から1の効果発動(セット処理が最後だし多分イケるはず)という点に繋がる。ただ、破壊はしないのでそこだけは気をつけよう。
2は展開・蘇生。手札墓地と範囲は広く、こちらもまた条件の緩い効果。更にこちらはセット対象がサブテラーに限定されていないのも評価できる。
基本どちらか1つとはいえ両方の効果が強力なのでいかにこのカードを上手く使うかが重要なのは間違いない。
1は手札からも打てるカウンターであり、場に表側表示のサブテラーが居れば打てるという安い条件である。再セットするのもサブテラーマリスの3の効果の再利用や手札から1の効果発動(セット処理が最後だし多分イケるはず)という点に繋がる。ただ、破壊はしないのでそこだけは気をつけよう。
2は展開・蘇生。手札墓地と範囲は広く、こちらもまた条件の緩い効果。更にこちらはセット対象がサブテラーに限定されていないのも評価できる。
基本どちらか1つとはいえ両方の効果が強力なのでいかにこのカードを上手く使うかが重要なのは間違いない。
「サブテラーの妖魔」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サブテラーの妖魔」への言及
解説内で「サブテラーの妖魔」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シャンバラを征く墓守召喚獣(ゆたっきー)2019-06-10 09:17
サブテラーでV.F.D(JUN)2018-02-05 07:49
-
運用方法《サブテラーの妖魔》
弱点効果破壊耐性などに乏しい。《サブテラーマリスの潜伏》などがその面のサポートカードとなるが、妙に使い勝手が悪い。激流葬などであっけなく全滅してしまう。《サブテラーの妖魔》の使い方は熟慮が必要。
対スパイラル サブテラー(追記9/22)(どっぴ)2017-09-20 19:52
ティンダングルサブテラー(nick)2017-10-26 11:01
サブテラーシャドール(闇夜の月)2017-11-30 13:49
-
強み《サブテラーの妖魔》やエルシャドールの各融合モンスターで相手の盤面を停滞させられるので、先行を取れればワンキルの防止はできるはず。
魔装ブリリアントサブテラー(M.K.)2018-02-12 18:19
-
強み《《サブテラーの戦士》》か《サブテラーの妖魔》手札にあれば、《ジェムナイト・アメジス》の効果で、
芝刈り導師ティンダングル(はやとちり)2018-04-26 05:54
シャドールマリスティンダングル(とろん)2019-09-11 20:00
地底からの影、糾罪し救済す(ohy)2025-08-25 00:12
-
強み→マリス妖魔の③で任意のリバースモンスターをサーチ+導師の①で《サブテラーの妖魔》をサーチ
シャドールサブテラー(10月改定対応)(じょな)2017-09-21 17:21
-
運用方法運用していく上でよくやってしまうのが《サブテラーの妖魔》の手札誘発の効果に関してです。
ちょっと色々混ぜたティンダングル(Beck)2020-04-24 21:02
-
運用方法コストで手札切ったりジレルスのリバース効果だったりでサブテラーマリスを割と墓地に落とすことができるのでタイミング見計らって《サブテラーの妖魔》で蘇生させます。
試作サブテラー(アドバイス頼む)(ユウヒ)2017-09-22 11:53
-
運用方法《サブテラーの妖魔》手札誘発で相手が効果を場のサブテラーを裏守備にすることで無効。
1から始める脳筋生活●【サブテラーズァーク】(クリムゾン・ノヴァ)2024-03-31 01:17
【100回大会優勝】サブテラー(ウラやん)2020-03-03 23:42
安上がり純サブテラー(ゼパなんとかさん)2017-12-10 21:42
リバースデッキ テスト(チャーン)2018-08-09 01:28
-
強みまた、クローラーモンスターが破壊対象になった時にチェーンをかけ、傀儡で表にし、クローラーが表側表示で場を離れた時の効果を使ったり、シャドールファルコン、《サブテラーの妖魔》、星遺物「星鎧」等で場にモンスターを多く展開できるのでカオスポットを採用しています。
「サブテラーの妖魔」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-09-09 サブテラー 2017/9/15更新★(FADE)
● 2018-07-16 【反射でワンショットキル】地雷サブテラー(M.K.)
● 2019-04-11 ガチ環境対抗おジャマABC(おジャマ野郎)
● 2017-09-21 シャドテラー(導師採用型)※色々調整中(マスじい)
● 2018-03-13 魔導闇黒時械サブテラー(ユベッター)
● 2018-01-07 ナチュビ型サブテラー改(KAMUI)
● 2018-03-25 超ロマン!合神竜てぃまいおす!(じょな)
● 2025-06-20 アガルタの氷河(グライオース軸サブテラー)(あすてぃー)
● 2018-01-10 決戦ツィオルキン(えそらん)
● 2019-12-24 恐竜シャドールサブテラー(砂糖と塩)
● 2019-04-14 導師ティンダングル(アドバイス求む(とろん)
● 2018-03-06 下級中心のsubterror★(ワンのせ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 135円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 289位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 40,753 |
| レベル1最強モンスター強さランキング | 20位 |
| 地属性 最強カード強さランキング | 27位 |
| 魔法使い族(種族)最強カード強さランキング | 25位 |
サブテラーの妖魔のボケ
その他
| 英語のカード名 | Subterror Fiendess |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

