交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
魔弾-クロス・ドミネーター(マダンクロスドミネーター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。 |
||||||
パスワード:93356623 | ||||||
カード評価 | 9.8(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 22円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ | DBSW-JP024 | 2017年08月11日 | Super |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP163 | 2024年03月23日 | Normal |
魔弾-クロス・ドミネーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
魔弾の弱点である打点を補ってくれる一枚
これのおかげで低打点の魔弾でも上級モンスターを倒せるし、当然効果を無効にするのも有用
フリーチェーンなのも魔弾モンスターのアド稼ぎ効果とと噛み合ってて素晴らしい
イラストすこ
これのおかげで低打点の魔弾でも上級モンスターを倒せるし、当然効果を無効にするのも有用
フリーチェーンなのも魔弾モンスターのアド稼ぎ効果とと噛み合ってて素晴らしい
イラストすこ
相手モンスターを無力化でき、魔弾の性質上奇襲性も高い。
ネックと言えば速攻魔法の戦闘補助ながらダメステで発動すると、魔弾の共通効果の1つである同列発動のトリガータイミングを逃してしまうところか。
散々言われている通り、魔弾の要となる弾の1つ。
ネックと言えば速攻魔法の戦闘補助ながらダメステで発動すると、魔弾の共通効果の1つである同列発動のトリガータイミングを逃してしまうところか。
散々言われている通り、魔弾の要となる弾の1つ。
PSYCHO-PASSのあれではない。というかキッド本人が悪人だし...。
魔弾モンスターが居れば伏せる必要もなく、攻守0の効果無効を何時でも飛ばせるので単純に強力。しかし希少な妨害魔弾カードでありターン1なのでここぞというタイミングで撃つことを求められる。《魔弾-デスペラード》とどっちで対処するかしっかり吟味したい。
当然ダメステでも相手ターンに手札からぶっぱなせるので、魔弾モンスターの低ステータスを舐めて白兵突撃してきた《閃刀姫-レイ》なんかを蜂の巣にして返り討ちにすると中々の快感。
ただしダメステに使うと、ダメステ中の効果制限によって魔弾モンスターの縦列効果は発動しない点に注意。
また攻撃宣言時やバトルステップに《魔弾の射手 スター》等の列で撃ってリクルート効果を使うなどして、モンスターの数が変動してしまうと巻き戻しが発生してしまう。
攻撃を取り止められて返り討ち失敗してしまうので気をつけておきたい。
明確な弱点として他の魔弾同様に対象を取るので、対象耐性持ちには滅法弱い。アストラム等はアーゼウスや《トポロジック・ゼロヴォロス》などでなんとかしよう。
イラストは閃刀魔法っぽいが非常に格好いい。性能もかなりイケており、再販が全くされないので微妙に高い...。
魔弾モンスターが居れば伏せる必要もなく、攻守0の効果無効を何時でも飛ばせるので単純に強力。しかし希少な妨害魔弾カードでありターン1なのでここぞというタイミングで撃つことを求められる。《魔弾-デスペラード》とどっちで対処するかしっかり吟味したい。
当然ダメステでも相手ターンに手札からぶっぱなせるので、魔弾モンスターの低ステータスを舐めて白兵突撃してきた《閃刀姫-レイ》なんかを蜂の巣にして返り討ちにすると中々の快感。
ただしダメステに使うと、ダメステ中の効果制限によって魔弾モンスターの縦列効果は発動しない点に注意。
また攻撃宣言時やバトルステップに《魔弾の射手 スター》等の列で撃ってリクルート効果を使うなどして、モンスターの数が変動してしまうと巻き戻しが発生してしまう。
攻撃を取り止められて返り討ち失敗してしまうので気をつけておきたい。
明確な弱点として他の魔弾同様に対象を取るので、対象耐性持ちには滅法弱い。アストラム等はアーゼウスや《トポロジック・ゼロヴォロス》などでなんとかしよう。
イラストは閃刀魔法っぽいが非常に格好いい。性能もかなりイケており、再販が全くされないので微妙に高い...。
モンスターを無力化できる魔弾。
相手への妨害や、戦闘補助まで広く使用できるため、最も手札に確保したい「魔弾」カードではないだろうか。
ダメージステップでも発動できるが、その場合「魔弾」モンスターの効果を発動できないため、発動タイミングには注意。
相手への妨害や、戦闘補助まで広く使用できるため、最も手札に確保したい「魔弾」カードではないだろうか。
ダメージステップでも発動できるが、その場合「魔弾」モンスターの効果を発動できないため、発動タイミングには注意。
魔弾の中でも最強の弾丸、このカードの存在が魔弾を組む意義と言っても良いぐらいの高性能カードである。
相手モンスターの効果を無効にしたうえで攻守まで0にする、モンスター効果での展開が主流になる今の時代それを妨害できるのが強力なのは言うまでもなく打点が低い魔弾の戦闘補助としても一級品である、まさしく攻めにも守りにも使える魔弾の中でも最強カードである。
弾丸の中では最重要カードであるためカスパールやマックスの効果で真っ先に手札に確保したい。
相手モンスターの効果を無効にしたうえで攻守まで0にする、モンスター効果での展開が主流になる今の時代それを妨害できるのが強力なのは言うまでもなく打点が低い魔弾の戦闘補助としても一級品である、まさしく攻めにも守りにも使える魔弾の中でも最強カードである。
弾丸の中では最重要カードであるためカスパールやマックスの効果で真っ先に手札に確保したい。
サーチ出来て攻守0に出来るヴェーラー。以上。
マックスが出たお陰で更にサーチしやすくなったので、対魔弾戦では常にこのカードを警戒しなければいけないことに…
マックスが出たお陰で更にサーチしやすくなったので、対魔弾戦では常にこのカードを警戒しなければいけないことに…
いつでも打てていつでも強い、魔弾の中でも最も頼りがいのある究極の魔弾
初動にぶつけてよし制圧モンスターを無力化してよしコンバットトリックに使ってよしのいつでも頼れる存在。ただし魔弾がいる場合という条件は実質魔弾の射手の召喚を許してくれた場合という意味であり、召喚無効やフリーチェーンの破壊、裏側守備表示にされるなどの妨害を受ける可能性が大きい。特にこのカードは後攻の初動で相手の制圧に立ち向かう際に使う場面が多く想定されるので、そういう状況を念頭に構築を行なってゆきたい。ちなみに召喚自体が無効化された時以外は魔弾がいる時という条件は満たしているので、二の矢がある時には諦めず撃ち込もう。
初動にぶつけてよし制圧モンスターを無力化してよしコンバットトリックに使ってよしのいつでも頼れる存在。ただし魔弾がいる場合という条件は実質魔弾の射手の召喚を許してくれた場合という意味であり、召喚無効やフリーチェーンの破壊、裏側守備表示にされるなどの妨害を受ける可能性が大きい。特にこのカードは後攻の初動で相手の制圧に立ち向かう際に使う場面が多く想定されるので、そういう状況を念頭に構築を行なってゆきたい。ちなみに召喚自体が無効化された時以外は魔弾がいる時という条件は満たしているので、二の矢がある時には諦めず撃ち込もう。
魔弾のメイン弾
魔弾はこいつとデスペラード、デッドマンズあたりを常に手札に置いておきたい
性能は鬼畜の一言だが
魔弾自体の打点が低いため攻守を0しないと一方的に殴り倒されてしまうので妥当だと言える
魔弾はこいつとデスペラード、デッドマンズあたりを常に手札に置いておきたい
性能は鬼畜の一言だが
魔弾自体の打点が低いため攻守を0しないと一方的に殴り倒されてしまうので妥当だと言える
圧倒的効果と圧倒的イラストアド。
フリーチェーンで手札から飛んでくるクラウソラスといった効果で、効果無効だけでも厄介なのに打点にまで影響するという鬼畜性能。もちろんダメステでの奇襲性も高く、オネストと違ってダメステ以外でも使えるのが強み。さすがに耐性持ちには自己強化のエンドルフィンやオネストが優先されますが、耐性を持たないモンスターに対しては無類の強さを誇ります。
サーチやサルベージも容易なのがまた素晴らしいです。
フリーチェーンで手札から飛んでくるクラウソラスといった効果で、効果無効だけでも厄介なのに打点にまで影響するという鬼畜性能。もちろんダメステでの奇襲性も高く、オネストと違ってダメステ以外でも使えるのが強み。さすがに耐性持ちには自己強化のエンドルフィンやオネストが優先されますが、耐性を持たないモンスターに対しては無類の強さを誇ります。
サーチやサルベージも容易なのがまた素晴らしいです。
魔弾専用の速攻魔法で、攻守0の弱体化かつモンスター効果を無効にする。
魔弾の共通効果で手札から発動可能。
カスパールで速やかにサーチ、ドクトルで再度サルベージしたいところ。
魔弾の共通効果で手札から発動可能。
カスパールで速やかにサーチ、ドクトルで再度サルベージしたいところ。
攻守0に加えて効果無効まで付いている攻守に使える強力カード。ダメステにも使えるが、それをすると「魔弾」モンスターの効果が使えなくなってしまうので、返り討ちを狙う場合でもなるべくダメステ前に使いたい。
対象の犯罪係数に応じて効果が変更されたりはしない。
対象を攻撃力・守備力0にして効果も無効化し無力化する魔弾。
戦闘補正としても手札誘発で効果を止めるヴェーラーまがいとしても極めて優秀であり、相手の動きを大きく制限できる。
魔弾の中でも最高峰のカードであり、3枚積みは当確だろうか。
ネバーエンドルフィン同様、ダメステに使うと魔弾の効果を引き出せないところには注意が必要。
対象を攻撃力・守備力0にして効果も無効化し無力化する魔弾。
戦闘補正としても手札誘発で効果を止めるヴェーラーまがいとしても極めて優秀であり、相手の動きを大きく制限できる。
魔弾の中でも最高峰のカードであり、3枚積みは当確だろうか。
ネバーエンドルフィン同様、ダメステに使うと魔弾の効果を引き出せないところには注意が必要。
「携帯型心理診断鎮圧執行システム、ドミネーター起動しました。対象の脅威判定が更新されました。執行モード、デストロイ・デコンポーザー。対象を完全排除します。ご注意ください」
と言った感じで相手の効果および攻守0と相手を完全に無力化するカードで しかも、ダメステでも使えるし、相手ターンにも使えるし、しかも手札から飛んでくるので、恐怖でしかない。
間違いなく執行されるだろう。
と言った感じで相手の効果および攻守0と相手を完全に無力化するカードで しかも、ダメステでも使えるし、相手ターンにも使えるし、しかも手札から飛んでくるので、恐怖でしかない。
間違いなく執行されるだろう。
魔弾の主軸になるであろう弾丸。
このカードとデスペラードの2枚またはどちらか1枚がないと、
魔弾デッキは動けないってくらいのカードだと思います。
このカードとデスペラードの2枚またはどちらか1枚がないと、
魔弾デッキは動けないってくらいのカードだと思います。
「魔弾-クロス・ドミネーター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔弾-クロス・ドミネーター」への言及
解説内で「魔弾-クロス・ドミネーター」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔弾割拠(なだ)2018-01-05 17:18
-
強み《召喚獣エリュシオン》に対しては融合召喚成功時に《魔弾-クロス・ドミネーター》を打たないと死にます。
白銀の城の射手(無記名)2022-03-20 19:05
-
強み《人造人間-サイコ・ショッカー》に関しては、《魔弾-クロス・ドミネーター》や《魔弾-ネバー・エンドルフィン》を利用して戦闘破壊を狙っていく構え。
【カウンター罠ビート】~天使の弾丸~(M.K.)2018-07-29 06:34
-
弱点打点不足は《迷い風》《魔弾-クロス・ドミネーター》《オスネト》で対応を。
ゼロ魔弾(emeha)2019-09-07 16:18
-
運用方法《魔弾-クロス・ドミネーター》
「魔弾-クロス・ドミネーター」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-11 魔弾(マスじい)
● 2019-06-30 正統派魔弾(バナナ)
● 2017-12-10 魔弾(20戦後の構築)(A)
● 2017-08-16 混沌堕天魔弾(テトラ)
● 2018-11-14 激強新規リンクで後攻にも強くなった魔弾(もふこちくん)
● 2017-09-01 開闢と終焉終 終わりなき混沌の因果(テトラ)
● 2017-09-14 魔弾!独裁の救世主!(リョウタ)
● 2019-12-14 後攻魔弾(Ken)
● 2017-08-11 魔弾(叩き台)(FADE)
● 2017-11-06 魔弾の侵略者(リョウタ)
● 2018-11-26 儀式魔弾MAX(M.K.)
● 2017-08-17 純魔弾 同胞型(そんちょう)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 364位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,982 |
速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 22位 |
魔弾-クロス・ドミネーターのボケ
その他
英語のカード名 | Magical Musket - Cross-Domination |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)