交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アカシック・マジシャン(アカシックマジシャン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
- | 魔法使い族 | 1700 | - | ||||||||||
トークン以外の同じ種族のモンスター2体 自分は「アカシック・マジシャン」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。このカードのリンク先のモンスターを全て持ち主の手札に戻す。 (2):1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。このカードの相互リンク先のモンスターのリンクマーカーの合計分だけ自分のデッキの上からカードをめくり、その中に宣言したカードがあった場合、そのカードを手札に加える。それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。
|
||||||||||||||
パスワード:28776350 | ||||||||||||||
カード評価 | 8.8(13) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (13件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1019件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CIRCUIT BREAK | CIBR-JP051 | 2017年07月08日 | Secret、Super |
アカシック・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
トーチは死んだ!もういない!
《トーチ・ゴーレム》1枚からのソリティア部署に就職していた錬金術師のむちむちしたお姉さん。お節介焼きな性格。この度、社長が不正なカードパワーで逮捕され豚箱行きになったため、クビ。新たな就職先(EXデッキ)を探し、果てのない旅に。
効果自体は全て実用性があり、遊戯王1万枚の組み合わせからするとトーチが居なくてもまだ救われる方ではある。
《トーチ・ゴーレム》1枚からのソリティア部署に就職していた錬金術師のむちむちしたお姉さん。お節介焼きな性格。この度、社長が不正なカードパワーで逮捕され豚箱行きになったため、クビ。新たな就職先(EXデッキ)を探し、果てのない旅に。
効果自体は全て実用性があり、遊戯王1万枚の組み合わせからするとトーチが居なくてもまだ救われる方ではある。
サーチ、墓地肥やし、リンク先のモンスター限定のバウンスと、優秀。種族縛りがあるが、デッキによっては気にならない。リンク2の墓地肥やし要員として活躍を期待。
エクストラモンスターゾーンに召喚し、相手のモンスターをバウンスした後このモンスターを残しておくと、リンク先を相手に利用されるデメリットもある。
メインで使われるのは、リンク先の相手モンスターのバウンスと、リンク先の自身のモンスターの再利用だろう。
2の効果は、相互リンクを条件に使用可能。1のリンク先の自身のモンスターをバウンスする効果とは少し噛み合っていない気もする。墓地肥やしをしたいのであれば、ランク3の彼岸のダンテもいる。あちらは、レベル3モンスター2体必要、墓地肥やし3枚、効果で最大攻撃力2500、バトルフェイズ終了時に守備表示になる器用さがある。
このカードをうまく活用する方法を考えたい。
エクストラモンスターゾーンに召喚し、相手のモンスターをバウンスした後このモンスターを残しておくと、リンク先を相手に利用されるデメリットもある。
メインで使われるのは、リンク先の相手モンスターのバウンスと、リンク先の自身のモンスターの再利用だろう。
2の効果は、相互リンクを条件に使用可能。1のリンク先の自身のモンスターをバウンスする効果とは少し噛み合っていない気もする。墓地肥やしをしたいのであれば、ランク3の彼岸のダンテもいる。あちらは、レベル3モンスター2体必要、墓地肥やし3枚、効果で最大攻撃力2500、バトルフェイズ終了時に守備表示になる器用さがある。
このカードをうまく活用する方法を考えたい。
アライバルしたライバルの人。
シャイニートやアルケミックとの立ち位置や如何に。
同じを種族2体という比較的緩い素材指定。下にマーカーを伸ばしつつマーカー先のモンスターをバウンスと、性能としてはまずまず。後半の効果は相手モンスターも参照できますが、現実としては自分でリンクモンスターを調達するくらいが実用的でしょう。デッキトップを操作可能であればサーチ、墓地肥やしの両方を行えるため、前半と合わせてコンボ色の強い印象です。
現状は《トーチ・ゴーレム》をバウンスするイメージが強いですが、相手に送りつけられる壊獣とも相性はなかなか。その場合は他テーマに出張させた時になりますが、リリース除去2体の爽快感はかなりのものです。←
シャイニートやアルケミックとの立ち位置や如何に。
同じを種族2体という比較的緩い素材指定。下にマーカーを伸ばしつつマーカー先のモンスターをバウンスと、性能としてはまずまず。後半の効果は相手モンスターも参照できますが、現実としては自分でリンクモンスターを調達するくらいが実用的でしょう。デッキトップを操作可能であればサーチ、墓地肥やしの両方を行えるため、前半と合わせてコンボ色の強い印象です。
現状は《トーチ・ゴーレム》をバウンスするイメージが強いですが、相手に送りつけられる壊獣とも相性はなかなか。その場合は他テーマに出張させた時になりますが、リリース除去2体の爽快感はかなりのものです。←
素材に縛りがあるが種族が統一されているテーマで使うには緩い指定。
バウンス除去はカードの位置が指定されているため相手を自由にバウンスとはいかないが壊獣の場合は狙った位置に置くことができて回収して再利用できるため相性がいい。
単純に自分のモンスターも使い回すことが出来てその上にリンクマーカーが下向きなので更にエクストラから展開することもできる。
2の効果は相互リンクが必要だが墓地へ落ちたモンスターを回収できるファイヤーウォールドラゴンとは相性がいい。
バウンス除去はカードの位置が指定されているため相手を自由にバウンスとはいかないが壊獣の場合は狙った位置に置くことができて回収して再利用できるため相性がいい。
単純に自分のモンスターも使い回すことが出来てその上にリンクマーカーが下向きなので更にエクストラから展開することもできる。
2の効果は相互リンクが必要だが墓地へ落ちたモンスターを回収できるファイヤーウォールドラゴンとは相性がいい。
バウンス効果とデッキ圧縮効果を持つリンク2。
素材はトークン以外の同種族2体と比較的緩い方。自身のリンク召喚にターン1制限があるが、リンク先をバウンス、相互リンク先のマーカーの数によっては多くの枚数のデッキ圧縮が可能と汎用性が高い。
素材はトークン以外の同種族2体と比較的緩い方。自身のリンク召喚にターン1制限があるが、リンク先をバウンス、相互リンク先のマーカーの数によっては多くの枚数のデッキ圧縮が可能と汎用性が高い。
汎用でリンク2以下でリンクマーカーを下に伸ばせるカードはは現状こいつしかいない。 バウンス効果は強いがリンクマーカー先次第と運が良ければ程度の認識でおk 墓地肥しが強い。 墓地を肥やしながら次のリンクモンスターに繋げれるこのカードは結構強いです。
これまたちょっとあたまおかしい。
リンク先のモンスターをバウンスさせ、更に相互リンクしているリンクモンスターのLINK合計だけデッキを崩せるというなんかすごい効果。
実際2や3でも、あてずっぽで言って結構当たったりする。当たらなくても2枚分墓地肥やしになればそれはそれでいい。
問題なのは、相手の場にもかかってしまうということ。効果使用後はさっさとリンク素材にしてしまう必要がある。
リンク先のモンスターをバウンスさせ、更に相互リンクしているリンクモンスターのLINK合計だけデッキを崩せるというなんかすごい効果。
実際2や3でも、あてずっぽで言って結構当たったりする。当たらなくても2枚分墓地肥やしになればそれはそれでいい。
問題なのは、相手の場にもかかってしまうということ。効果使用後はさっさとリンク素材にしてしまう必要がある。
リンク召喚時に上下のモンスターを強制的にバウンスする効果と、相互リンクからの墓地肥やし効果を持つリンク2のモンスター。
バウンス効果は除去よりもセルフバウンスで力を発揮しそうな効果。自分ゾーンではわかりやすいが、相手ゾーンには壊獣やトーチゴーレムを送りつけることでその効果を再利用できる。
墓地肥やしには相互リンクが必要になるが、モンスター数ではなくマーカー数を参照するので数は稼ぎやすいか。同時にカード名を宣言し、当たれば手札に加えることもできる。《天変地異》や《ゾンビキャリア》、エッジインプシザーなどと組み合わせるのも面白そうか。
素材指定はトークン以外の同種族2体と若干きついが、モンスター効果はこれまでのリンク2からは明らかにパワーアップしているように感じる。
バウンス効果は除去よりもセルフバウンスで力を発揮しそうな効果。自分ゾーンではわかりやすいが、相手ゾーンには壊獣やトーチゴーレムを送りつけることでその効果を再利用できる。
墓地肥やしには相互リンクが必要になるが、モンスター数ではなくマーカー数を参照するので数は稼ぎやすいか。同時にカード名を宣言し、当たれば手札に加えることもできる。《天変地異》や《ゾンビキャリア》、エッジインプシザーなどと組み合わせるのも面白そうか。
素材指定はトークン以外の同種族2体と若干きついが、モンスター効果はこれまでのリンク2からは明らかにパワーアップしているように感じる。
緩い素材で出て来るにも拘わらず、対象を取らないバウンスが非常に強力。現在でさえエクストラモンスターゾーンの正面にはモンスターを置かないことが基本だが、このカードの登場によって正面に置こうとする人はまずいなくなるだろう。
待望の汎用リンク2
種族が統一されているデッキなら簡単に出せる
バウンス効果自体もコンボに利用できて美味しい
汎用リンクはこれぐらいの調整を続けてくれることを願います
種族が統一されているデッキなら簡単に出せる
バウンス効果自体もコンボに利用できて美味しい
汎用リンクはこれぐらいの調整を続けてくれることを願います
「アカシック・マジシャン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アカシック・マジシャン」への言及
解説内で「アカシック・マジシャン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ガンドラギガレイズ1kill(現役ネカマJK)2018-08-17 23:14
-
強み1.トーチ出す。トークン2体→リンクリ2体→《アカシック・マジシャン》でトーチ回収してまた出す。
【後攻1ターンキル特化型】ブラマジ魔術師(れいりん@六霊使い)2017-10-28 23:24
-
運用方法2.P召喚する際、後に出てくる《アカシック・マジシャン》の為に片側のエクストラゾーンの下は空けておきましょう。
牙狼-GARO- -白虎の神官-(リョウタ)2017-09-21 12:26
-
運用方法リンク2のリンクモンスター「《アカシック・マジシャン》、《バイナル・ソーサレス》」と、
竜騎士ブラマジの遺跡(素案)(わがじゃん)2018-06-16 10:58
-
運用方法▼《アカシック・マジシャン》・・・リンク先にモンスターを置ければ、《黒の魔導陣》の効果でデッキトップに戻したカードを手札に加えられる。
リンク4と餅で戦うフォーチュンレディ(MOK2)2017-12-12 00:24
-
運用方法序盤は《ルドラの魔導書》や《アカシック・マジシャン》の効果を駆使して《フォーチュンレディ・ライティー》の効果を発動し、フォーチュンレディを展開していきます。
混合空牙団(you)2019-07-12 22:35
-
運用方法《リンクリボー》と《リンク・スパイダー》2体で《アカシック・マジシャン》をSS
カグヤを守る壊獣と召喚獣とシンクロ(ジャッジ・ザハンド)2017-11-14 00:38
-
カスタマイズ・《アンダークロックテイカー》➡《アカシック・マジシャン》や《コード・トーカー》、《ヴァレルロード・ドラゴン》➡《ファイアウォール・ドラゴン》などに入れ換えてもいいかもしれません
霊使いデッキって言い張りたい(金平糖)2020-11-18 01:35
-
運用方法①トーチ展開。盤面には《アカシック・マジシャン》《セキュリティ・ドラゴン》トークン二体。
HAT2020年4月用(tomo2)2019-12-28 23:07
-
カスタマイズ《ヴァレルソード・ドラゴン》へのアクセスのため《トーチ・ゴーレム》を採用していますが、妨害を受けやすいため、ハイリスク・ハイリターンとなっています。《トーチ・ゴーレム》を抜く場合、《リンク・スパイダー》、《セキュリティ・ドラゴン》、《アカシック・マジシャン》も共に入れ替えが可能となるため、エクストラデッキ枠に自由ができます。
新制限用ズァーク型魔術師(粉蜜柑)2017-06-07 22:55
-
運用方法《アカシック・マジシャン》が登場したので黒牙の蘇生対象にリンク2のモンスターがいるのはかなり嬉しいですね
強み④場に出していた魔法使い族モンスターと《星刻の魔術師》で《アカシック・マジシャン》をリンク召喚、《アカシック・マジシャン》の効果で真下にいるドクロバットを回収
シンプルなヴェルズ(水溜り)2020-02-15 02:27
-
強み※オリジンの効果的に縦にモンスターが並ぶので、《アカシック・マジシャン》で全部除去されてしまうので注意!
ボマーバジェ(ゆうと)2020-05-07 22:47
-
強み3.リンクリボーで《アカシック・マジシャン》をリンク召喚
【IGAS新規入り】破械(光芒)2019-07-02 12:45
-
強み《リンクリボー》《リンク・スパイダー》《アカシック・マジシャン》《セキュリティ・ドラゴン》《鎖龍蛇-スカルデット》
ヴァレルロード(nick)2017-07-11 03:38
-
カスタマイズタイタニックギャラクシーやクリスタルウィング等こちらの展開を妨害するモンスターの回答として採用したい。《アカシック・マジシャン》を使えば回収して再利用も出来ますしラディアンなら《闇の誘惑》で除外できるため相手の場が空でも最低限仕事してくれます。
ルドラの魔導書軸フォーチュンレディ(MOK2)2017-05-29 00:13
-
カスタマイズ7月に出るLINK-2モンスター「《アカシック・マジシャン》」が相性良さそうです。
【MD対応】魔轟神レイヴン採用、超先攻特化ハンデス暗黒界(暗黒界最強最高アカウント)2024-12-27 16:56
-
運用方法●《アカシック・マジシャン》
餅すら残さず、広がるのは悪夢のみ!?(ファン)2018-05-31 16:58
-
運用方法⑤セラフィ+スモーク→《アカシック・マジシャン》をタービュランスの上にSS
大・雨・警・報(リョウタ)2017-10-19 12:29
-
カスタマイズ《アカシック・マジシャン》×2
黒庭ヴェルズボマー(水溜り)2019-05-20 17:00
-
強み※オリジンの効果的に縦にモンスターが並ぶので、《アカシック・マジシャン》で全部除去されてしまうので注意!
剛鬼上級スピリット(ゲムヲバン)2018-01-30 00:00
-
強み壊獣や《ラーの翼神竜―球体形》を送り付けたのちに《時械神メタイオン》でまとめてバウンスすると無駄なく相手を一掃することができます。《アカシック・マジシャン》でも可です。
台風警報(リョウタ)2017-09-08 12:25
-
カスタマイズ《アカシック・マジシャン》
新ルール対応ジェムナイト(harian )2017-07-29 12:04
-
運用方法《アカシック・マジシャン》はEXゾーンに残った《ゴルゴニック・ガーディアン》をどかすのに使います。
希望の蟲惑魔(M.K.)2019-01-14 21:43
-
強み・同じ種族2体で―《アカシック・マジシャン》
獣ビート(9/3また追記)(MaxxC)2017-07-15 16:50
-
強み《アカシック・マジシャン》
リンク紅蓮壊獣(強欲で貪欲な顔2)2017-09-19 10:04
-
運用方法後攻を取りたいデッキです。動きは、壊獣で相手の盤面を崩し《妖精伝姫-カグヤ》《アカシック・マジシャン》《百万喰のグラットン》で壊獣を除去して、《紅蓮魔獣ダ・イーザ》や壊獣で殴り勝つデッキです。
白黒代行+サイバース(満足)(夕日の風来坊)2017-11-14 21:43
-
運用方法基本はEXモンスターゾーンに《アカシック・マジシャン》。
【闇黒】蟲悪魔★ビート②【世界】(M.K.)2018-11-23 17:32
-
強み・同じ種族2体で―《アカシック・マジシャン》
白銀のスナイパーデッキ(ゆうと)2020-04-13 16:57
-
運用方法《白銀のスナイパー》をサーチすることで魔法・罠の破壊を躊躇わせ、決まりにくい攻撃反応罠の発動を狙います。《デーモンの宣告》や《アカシック・マジシャン》で《白銀のスナイパー》を宣言して警戒させることもできます。
強み《アカシック・マジシャン》の使用手段
ホルアクティ 芝刈りアンデ 202003(くるり)2018-08-09 04:27
-
運用方法《ヴァレルロード・ドラゴン》・《鎖龍蛇-スカルデット》・《ファイアウォール・ドラゴン》・《セキュリティ・ドラゴン》・《アカシック・マジシャン》・《リンクリボー》・・・《トーチ・ゴーレム》によるコンボ要因。
「アカシック・マジシャン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-10-01 リンク対応型花札衛 -ドローを信じて-(カレー係長)
● 2014-03-07 古代の機械【巨人融合型】(そぼろ)
● 2017-08-11 天気(おかか)
● 2016-09-17 新M対応!今度こそブラマジで勝つんだ!2(満月)
● 2017-08-13 真竜天気(マダオ)
● 2018-09-29 霊使いが好きで作ってみた・真(レオ)
● 2017-09-02 ほぼ純天気(粉蜜柑)
● 2017-12-25 AFトリックスター with魔導獣(オリゴ糖)
● 2018-02-24 魔王様型閃刀姫(イズル)
● 2013-03-29 宝玉獣(そぼろ)
● 2017-10-27 トーチspyral(雪見アイス)
● 2017-09-28 【ゴーストリック】~デッキ破壊型~(アークローン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 780円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2138位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 90,578 |
リンク2最強リンクモンスター強さランキング | 76位 |
アカシック・マジシャンのボケ
その他
英語のカード名 | Akashic Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。