交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アカシック・マジシャンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
トーチは死んだ!もういない!
《トーチ・ゴーレム》1枚からのソリティア部署に就職していた錬金術師のむちむちしたお姉さん。お節介焼きな性格。この度、社長が不正なカードパワーで逮捕され豚箱行きになったため、クビ。新たな就職先(EXデッキ)を探し、果てのない旅に。
効果自体は全て実用性があり、遊戯王1万枚の組み合わせからするとトーチが居なくてもまだ救われる方ではある。
《トーチ・ゴーレム》1枚からのソリティア部署に就職していた錬金術師のむちむちしたお姉さん。お節介焼きな性格。この度、社長が不正なカードパワーで逮捕され豚箱行きになったため、クビ。新たな就職先(EXデッキ)を探し、果てのない旅に。
効果自体は全て実用性があり、遊戯王1万枚の組み合わせからするとトーチが居なくてもまだ救われる方ではある。
サーチ、墓地肥やし、リンク先のモンスター限定のバウンスと、優秀。種族縛りがあるが、デッキによっては気にならない。リンク2の墓地肥やし要員として活躍を期待。
エクストラモンスターゾーンに召喚し、相手のモンスターをバウンスした後このモンスターを残しておくと、リンク先を相手に利用されるデメリットもある。
メインで使われるのは、リンク先の相手モンスターのバウンスと、リンク先の自身のモンスターの再利用だろう。
2の効果は、相互リンクを条件に使用可能。1のリンク先の自身のモンスターをバウンスする効果とは少し噛み合っていない気もする。墓地肥やしをしたいのであれば、ランク3の彼岸のダンテもいる。あちらは、レベル3モンスター2体必要、墓地肥やし3枚、効果で最大攻撃力2500、バトルフェイズ終了時に守備表示になる器用さがある。
このカードをうまく活用する方法を考えたい。
エクストラモンスターゾーンに召喚し、相手のモンスターをバウンスした後このモンスターを残しておくと、リンク先を相手に利用されるデメリットもある。
メインで使われるのは、リンク先の相手モンスターのバウンスと、リンク先の自身のモンスターの再利用だろう。
2の効果は、相互リンクを条件に使用可能。1のリンク先の自身のモンスターをバウンスする効果とは少し噛み合っていない気もする。墓地肥やしをしたいのであれば、ランク3の彼岸のダンテもいる。あちらは、レベル3モンスター2体必要、墓地肥やし3枚、効果で最大攻撃力2500、バトルフェイズ終了時に守備表示になる器用さがある。
このカードをうまく活用する方法を考えたい。
アライバルしたライバルの人。
シャイニートやアルケミックとの立ち位置や如何に。
同じを種族2体という比較的緩い素材指定。下にマーカーを伸ばしつつマーカー先のモンスターをバウンスと、性能としてはまずまず。後半の効果は相手モンスターも参照できますが、現実としては自分でリンクモンスターを調達するくらいが実用的でしょう。デッキトップを操作可能であればサーチ、墓地肥やしの両方を行えるため、前半と合わせてコンボ色の強い印象です。
現状は《トーチ・ゴーレム》をバウンスするイメージが強いですが、相手に送りつけられる壊獣とも相性はなかなか。その場合は他テーマに出張させた時になりますが、リリース除去2体の爽快感はかなりのものです。←
シャイニートやアルケミックとの立ち位置や如何に。
同じを種族2体という比較的緩い素材指定。下にマーカーを伸ばしつつマーカー先のモンスターをバウンスと、性能としてはまずまず。後半の効果は相手モンスターも参照できますが、現実としては自分でリンクモンスターを調達するくらいが実用的でしょう。デッキトップを操作可能であればサーチ、墓地肥やしの両方を行えるため、前半と合わせてコンボ色の強い印象です。
現状は《トーチ・ゴーレム》をバウンスするイメージが強いですが、相手に送りつけられる壊獣とも相性はなかなか。その場合は他テーマに出張させた時になりますが、リリース除去2体の爽快感はかなりのものです。←
素材に縛りがあるが種族が統一されているテーマで使うには緩い指定。
バウンス除去はカードの位置が指定されているため相手を自由にバウンスとはいかないが壊獣の場合は狙った位置に置くことができて回収して再利用できるため相性がいい。
単純に自分のモンスターも使い回すことが出来てその上にリンクマーカーが下向きなので更にエクストラから展開することもできる。
2の効果は相互リンクが必要だが墓地へ落ちたモンスターを回収できるファイヤーウォールドラゴンとは相性がいい。
バウンス除去はカードの位置が指定されているため相手を自由にバウンスとはいかないが壊獣の場合は狙った位置に置くことができて回収して再利用できるため相性がいい。
単純に自分のモンスターも使い回すことが出来てその上にリンクマーカーが下向きなので更にエクストラから展開することもできる。
2の効果は相互リンクが必要だが墓地へ落ちたモンスターを回収できるファイヤーウォールドラゴンとは相性がいい。
バウンス効果とデッキ圧縮効果を持つリンク2。
素材はトークン以外の同種族2体と比較的緩い方。自身のリンク召喚にターン1制限があるが、リンク先をバウンス、相互リンク先のマーカーの数によっては多くの枚数のデッキ圧縮が可能と汎用性が高い。
素材はトークン以外の同種族2体と比較的緩い方。自身のリンク召喚にターン1制限があるが、リンク先をバウンス、相互リンク先のマーカーの数によっては多くの枚数のデッキ圧縮が可能と汎用性が高い。
汎用でリンク2以下でリンクマーカーを下に伸ばせるカードはは現状こいつしかいない。 バウンス効果は強いがリンクマーカー先次第と運が良ければ程度の認識でおk 墓地肥しが強い。 墓地を肥やしながら次のリンクモンスターに繋げれるこのカードは結構強いです。
これまたちょっとあたまおかしい。
リンク先のモンスターをバウンスさせ、更に相互リンクしているリンクモンスターのLINK合計だけデッキを崩せるというなんかすごい効果。
実際2や3でも、あてずっぽで言って結構当たったりする。当たらなくても2枚分墓地肥やしになればそれはそれでいい。
問題なのは、相手の場にもかかってしまうということ。効果使用後はさっさとリンク素材にしてしまう必要がある。
リンク先のモンスターをバウンスさせ、更に相互リンクしているリンクモンスターのLINK合計だけデッキを崩せるというなんかすごい効果。
実際2や3でも、あてずっぽで言って結構当たったりする。当たらなくても2枚分墓地肥やしになればそれはそれでいい。
問題なのは、相手の場にもかかってしまうということ。効果使用後はさっさとリンク素材にしてしまう必要がある。
リンク召喚時に上下のモンスターを強制的にバウンスする効果と、相互リンクからの墓地肥やし効果を持つリンク2のモンスター。
バウンス効果は除去よりもセルフバウンスで力を発揮しそうな効果。自分ゾーンではわかりやすいが、相手ゾーンには壊獣やトーチゴーレムを送りつけることでその効果を再利用できる。
墓地肥やしには相互リンクが必要になるが、モンスター数ではなくマーカー数を参照するので数は稼ぎやすいか。同時にカード名を宣言し、当たれば手札に加えることもできる。《天変地異》や《ゾンビキャリア》、エッジインプシザーなどと組み合わせるのも面白そうか。
素材指定はトークン以外の同種族2体と若干きついが、モンスター効果はこれまでのリンク2からは明らかにパワーアップしているように感じる。
バウンス効果は除去よりもセルフバウンスで力を発揮しそうな効果。自分ゾーンではわかりやすいが、相手ゾーンには壊獣やトーチゴーレムを送りつけることでその効果を再利用できる。
墓地肥やしには相互リンクが必要になるが、モンスター数ではなくマーカー数を参照するので数は稼ぎやすいか。同時にカード名を宣言し、当たれば手札に加えることもできる。《天変地異》や《ゾンビキャリア》、エッジインプシザーなどと組み合わせるのも面白そうか。
素材指定はトークン以外の同種族2体と若干きついが、モンスター効果はこれまでのリンク2からは明らかにパワーアップしているように感じる。
緩い素材で出て来るにも拘わらず、対象を取らないバウンスが非常に強力。現在でさえエクストラモンスターゾーンの正面にはモンスターを置かないことが基本だが、このカードの登場によって正面に置こうとする人はまずいなくなるだろう。
待望の汎用リンク2
種族が統一されているデッキなら簡単に出せる
バウンス効果自体もコンボに利用できて美味しい
汎用リンクはこれぐらいの調整を続けてくれることを願います
種族が統一されているデッキなら簡単に出せる
バウンス効果自体もコンボに利用できて美味しい
汎用リンクはこれぐらいの調整を続けてくれることを願います
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。