交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トリックスター・ライトステージ(トリックスターライトステージ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。このカードがフィールドゾーンに存在する限り、セットされたそのカードはエンドフェイズまで発動できず、相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、墓地へ送らなければならない。 (3):自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与える度に、相手に200ダメージを与える。 |
||||||
パスワード:35371948 | ||||||
カード評価 | 9.9(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
HISTORY ARCHIVE COLLECTION | HC01-JP050 | 2022年02月19日 | Normal |
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.3 | 18SP-JP309 | 2018年09月08日 | Super、Normal |
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編- | DP29-JP049 | 2024年05月25日 | Quarter Century Secret、Normal |
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP053 | 2017年04月15日 | Normal |
トリックスター・ライトステージのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ターン1制限が無いため重ね引きしていればいくらでもサーチ連打できるうえに、相手のセットも封じられるため後手でも強いというブッ壊れカード。
文句なしの10点ではあるが、こんな強いカードがあるのに12期に強化をもらったとは思えないぐらいに信じられない弱さを誇る【トリックスター】では完全に宝の持ち腐れである……光DP新規7枚が束でかかってもこの1枚に勝てないレベル。
真面目に使うのであれば、《トリックスター・アクアエンジェル》をサーチできるおかげで初動を増やせる【マリンセス】で採用するか、《トリックスター・キャンディナ》と《トリックスター・アクアエンジェル》併せてリンク値を増やすために出張させるべきであろう。
文句なしの10点ではあるが、こんな強いカードがあるのに12期に強化をもらったとは思えないぐらいに信じられない弱さを誇る【トリックスター】では完全に宝の持ち腐れである……光DP新規7枚が束でかかってもこの1枚に勝てないレベル。
真面目に使うのであれば、《トリックスター・アクアエンジェル》をサーチできるおかげで初動を増やせる【マリンセス】で採用するか、《トリックスター・キャンディナ》と《トリックスター・アクアエンジェル》併せてリンク値を増やすために出張させるべきであろう。
【《トリックスター》】におけるフィールド魔法…なのだが、誰がどう見てもぶっ壊れパワカでしかない一枚。テーマ用のフィールド魔法としては全テーマの中でもトップレベルの性能であり、マジで製作者さんは何も思わなかったのかを問いたいところだ。
発動処理時に《トリックスター》モンスターをサーチできるフィールド魔法であり、これは《地中界シャンバラ》や《壱世壊=ペルレイノ》《六世壊=パライゾス》でもよく見た光景であろう。初動である《トリックスター・キャンディナ》や即座に特殊召喚できる《トリックスター・リリーベル》を持ってきたいところだ。んで自分ターンに1度相手の伏せてる魔法・罠を対象にとり、エンドフェイズまで発動できなくする。しかもその時に発動するか墓地に送るかを強要でき、これは後攻から打開する際の《無限泡影》を無力化できるのだ。そして自分の《トリックスター》モンスターが戦闘・効果でダメージを与える度に200バーンをかましてくる。チクチクバーンを主軸とする当テーマと相性が非常に良く、マジでこれでリーサル取るのもできそうだ。
それぞれの効果が全部強力であり、少なくとも採用は確定であろう。…んで言い忘れてたのだが、このカード自体の発動にターン1が存在してない。フアッ!?…要はサーチ自体も何回もできるし、魔法・罠の発動制限も対象を増やせる。【《E・HERO》】における《E-エマージェンシーコール》もターン1ないサーチ札として有名だが、こっちはオマケの効果も盛られてる。これが昔のカードなら何も文句はないだろうが、あろう事か登場時期はリンクショックこと10期産なのだ。《トリックスター・リンカーネイション》といい、明らかにやり過ぎでしかない。
しっかり規制を受けて今は無制限で落ち着いてるが、どう考えたって他のアニメテーマより優遇度合いが違い過ぎてる。後に登場した《トリックスター・ライトアリーナ》を見るに、やっぱ禁忌だったと感じた。
発動処理時に《トリックスター》モンスターをサーチできるフィールド魔法であり、これは《地中界シャンバラ》や《壱世壊=ペルレイノ》《六世壊=パライゾス》でもよく見た光景であろう。初動である《トリックスター・キャンディナ》や即座に特殊召喚できる《トリックスター・リリーベル》を持ってきたいところだ。んで自分ターンに1度相手の伏せてる魔法・罠を対象にとり、エンドフェイズまで発動できなくする。しかもその時に発動するか墓地に送るかを強要でき、これは後攻から打開する際の《無限泡影》を無力化できるのだ。そして自分の《トリックスター》モンスターが戦闘・効果でダメージを与える度に200バーンをかましてくる。チクチクバーンを主軸とする当テーマと相性が非常に良く、マジでこれでリーサル取るのもできそうだ。
それぞれの効果が全部強力であり、少なくとも採用は確定であろう。…んで言い忘れてたのだが、このカード自体の発動にターン1が存在してない。フアッ!?…要はサーチ自体も何回もできるし、魔法・罠の発動制限も対象を増やせる。【《E・HERO》】における《E-エマージェンシーコール》もターン1ないサーチ札として有名だが、こっちはオマケの効果も盛られてる。これが昔のカードなら何も文句はないだろうが、あろう事か登場時期はリンクショックこと10期産なのだ。《トリックスター・リンカーネイション》といい、明らかにやり過ぎでしかない。
しっかり規制を受けて今は無制限で落ち着いてるが、どう考えたって他のアニメテーマより優遇度合いが違い過ぎてる。後に登場した《トリックスター・ライトアリーナ》を見るに、やっぱ禁忌だったと感じた。
《トリックスター》と《マリンセス》両方に属する《トリックスター・アクアエンジェル》の登場で、【マナドゥム】のようなフィールドを張り替えつつの展開が可能になった1枚。
今回はトリックスターとしての評価は割愛し、マリンセスから見た評価に絞って解説します。
【マリンセス】において、(1)の効果でサーチするのはもちろんルール上マリンセス扱いの《トリックスター・アクアエンジェル》一択。
あちらの(1)の効果で自己蘇生できるため、1枚から《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》と《海晶乙女波動》を揃えられる他、このカード自体を《灰流うらら》の囮にして《海晶乙女ブルータン》からの展開を通しに行けるのも強いです。
(2)の伏せカードの発動封じは、主にメタビート対面や《海晶乙女の闘海》を除外されてしまった場合の悪あがきとして使う効果になります。
《超融合》や《墓穴の指名者》など、盤面を立て直す間どうしても使わせたくない伏せカードを止められるとよし。
(3)はほぼ飾りの状態ですが、トリックスター対面に《三戦の才》を決めた時に是非狙っていきましょう。
今回はトリックスターとしての評価は割愛し、マリンセスから見た評価に絞って解説します。
【マリンセス】において、(1)の効果でサーチするのはもちろんルール上マリンセス扱いの《トリックスター・アクアエンジェル》一択。
あちらの(1)の効果で自己蘇生できるため、1枚から《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》と《海晶乙女波動》を揃えられる他、このカード自体を《灰流うらら》の囮にして《海晶乙女ブルータン》からの展開を通しに行けるのも強いです。
(2)の伏せカードの発動封じは、主にメタビート対面や《海晶乙女の闘海》を除外されてしまった場合の悪あがきとして使う効果になります。
《超融合》や《墓穴の指名者》など、盤面を立て直す間どうしても使わせたくない伏せカードを止められるとよし。
(3)はほぼ飾りの状態ですが、トリックスター対面に《三戦の才》を決めた時に是非狙っていきましょう。
サーチ付きで名称ターン1が無いフィールド魔法。
(2)のセットされている魔法罠に対する妨害は刺さらない時もあるが、オマケ的な効果なので刺さらなくても損はない。
(1)(3)が非常に強く、特に(1)のサーチ効果に名称ターン1を付けていないため1ターン中に数回使えるのはインチキ味がある。永続魔法ではなくあえてフィールド魔法にしているのも嫌らしい。
総じてなかなか壊れた性能をしているのだが、環境でトリックスターを見かけることが無いせいか規制緩和された。
サラマングレイトやオルターガイストなどVRAINSテーマの新規が順調に増えているので、トリックスターにも新規が来ればまたこのカードが猛威を奮うのかも知れない。(やっぱ名称ターン1は必要だって)
(2)のセットされている魔法罠に対する妨害は刺さらない時もあるが、オマケ的な効果なので刺さらなくても損はない。
(1)(3)が非常に強く、特に(1)のサーチ効果に名称ターン1を付けていないため1ターン中に数回使えるのはインチキ味がある。永続魔法ではなくあえてフィールド魔法にしているのも嫌らしい。
総じてなかなか壊れた性能をしているのだが、環境でトリックスターを見かけることが無いせいか規制緩和された。
サラマングレイトやオルターガイストなどVRAINSテーマの新規が順調に増えているので、トリックスターにも新規が来ればまたこのカードが猛威を奮うのかも知れない。(やっぱ名称ターン1は必要だって)
トリックスターのインキチフィールド魔法と言われていたこのカードももう制限解除秒読みと言っていいのではないでしょうか!?再強化も含めて楽しみですね。
メタビ方向の強化とかではなく、間違いないリンクモンスターが是非!欲しいです!
効果はこれでセットさせた宣告とか通告を打ち抜けたらとっても気分が良いですよね。
メタビ方向の強化とかではなく、間違いないリンクモンスターが是非!欲しいです!
効果はこれでセットさせた宣告とか通告を打ち抜けたらとっても気分が良いですよね。
《トリックスター》のフィールド魔法で、お約束の如くサーチと
条件付きで伏せカードを抑え込む、バーン効果の水増しと有用な効果を3つも備え
《トリックスター・キャンディナ》との相互サーチに対応しており
このカード1枚から2アド+αが実現出来るパワカ
伏せカードを抑えつつモンスター2体を出せるカードとしても扱えるので
【トリックスター】の枠を抜けて様々なデッキに出張される様になり規制されている
トリックスターは他にもフィールド魔法が幾つか存在するが
最初に出たこのカードが強すぎたせいか、下方調整気味な効果になっており色々と罪深い1枚で有る
条件付きで伏せカードを抑え込む、バーン効果の水増しと有用な効果を3つも備え
《トリックスター・キャンディナ》との相互サーチに対応しており
このカード1枚から2アド+αが実現出来るパワカ
伏せカードを抑えつつモンスター2体を出せるカードとしても扱えるので
【トリックスター】の枠を抜けて様々なデッキに出張される様になり規制されている
トリックスターは他にもフィールド魔法が幾つか存在するが
最初に出たこのカードが強すぎたせいか、下方調整気味な効果になっており色々と罪深い1枚で有る
強力なフィールド魔法が多かった時期に出た為か優秀な効果を3つも備えた強力なフィールド魔法です。
①の効果は特に《トリックスター・キャンディナ》との相互サーチが強く回数制限が無いので《サモンチェーン》等を使い1ターンに複数回のサーチが可能です、恐らくこれが原因でこの2枚は規制されたのかと思われます、あとはドラグーンとか出すのに使われたからでしょうか。
②のセットカード封じは発動タイミングが合わなければ除去できる為こちらも強力です。
③の効果も回数制限がないので一気にライフを削り取れることができ、ダメージを増やす《悪夢の拷問部屋》と相性が良いです、《ドン・サウザンドの契約》も1000LPを削る+ドロー+公開された手札ををセットさせやすくする効果を持っており【トリックスター】と非常に相性が良くオススメです。
1ターン1度などの回数制限も無いので《BF-精鋭のゼピュロス》で発動回数を増やすのも良いでしょう。
トリックスターは他にもフィールド魔法があるので《盆回し》などフィールド魔法サーチカードと一緒に投入するのも良いです。
2023年、制限緩和されました、私も新しいブルーエンジェルのスリーブを開けて3年振りに使ってます、また【トリックスター】が使い易くなって良かったです。
①の効果は特に《トリックスター・キャンディナ》との相互サーチが強く回数制限が無いので《サモンチェーン》等を使い1ターンに複数回のサーチが可能です、恐らくこれが原因でこの2枚は規制されたのかと思われます、あとはドラグーンとか出すのに使われたからでしょうか。
②のセットカード封じは発動タイミングが合わなければ除去できる為こちらも強力です。
③の効果も回数制限がないので一気にライフを削り取れることができ、ダメージを増やす《悪夢の拷問部屋》と相性が良いです、《ドン・サウザンドの契約》も1000LPを削る+ドロー+公開された手札ををセットさせやすくする効果を持っており【トリックスター】と非常に相性が良くオススメです。
1ターン1度などの回数制限も無いので《BF-精鋭のゼピュロス》で発動回数を増やすのも良いでしょう。
トリックスターは他にもフィールド魔法があるので《盆回し》などフィールド魔法サーチカードと一緒に投入するのも良いです。
2023年、制限緩和されました、私も新しいブルーエンジェルのスリーブを開けて3年振りに使ってます、また【トリックスター】が使い易くなって良かったです。
もう強い事だけ書いてる化け物フィールド魔法カードです
発動処理任意のトリックスターのモンスターをサーチ
更に発動した後は伏せカード一枚を無効にしてエンドフェイズ時に墓地送り
極めつけはバーンダメージ付与
このカードがあまりにも強すぎて最高に可愛いく描かれています
トリックスター自体主要メインモンスター少ない為余裕に出張も容易
強すぎたと判断されたのか現在は一枚制限されています
発動処理任意のトリックスターのモンスターをサーチ
更に発動した後は伏せカード一枚を無効にしてエンドフェイズ時に墓地送り
極めつけはバーンダメージ付与
このカードがあまりにも強すぎて最高に可愛いく描かれています
トリックスター自体主要メインモンスター少ない為余裕に出張も容易
強すぎたと判断されたのか現在は一枚制限されています
発動時効果でトリックスターモンスターをサーチしながら、相手のバックによる妨害を1つ潰していく強力フィールド魔法で、特に神罠などのカウンター罠をチェックすることにかけてはエキスパート。
キャンディナのモンスター効果で相互サーチができるという、テーマのフィールド魔法の理想形のようなカードです。
展開効果を持つキャロベインと共に、アナコンダをリンク召喚するためのトリックスター出張セットを作り出した元凶となるカードである。
個人的にはずっと制限カードのままでいてほしいところですが、再強化の前後で緩和される可能性も大いにあると思います。
キャンディナのモンスター効果で相互サーチができるという、テーマのフィールド魔法の理想形のようなカードです。
展開効果を持つキャロベインと共に、アナコンダをリンク召喚するためのトリックスター出張セットを作り出した元凶となるカードである。
個人的にはずっと制限カードのままでいてほしいところですが、再強化の前後で緩和される可能性も大いにあると思います。
サーチしながら毎ターン伏せカードを押さえるのはとても強力です。
伏せカード次第とはいえ実質的に恒久的な伏せ除去ができてしまいます。
キャンディナからの始動なら召喚無効で止まりますが、このカードから始動すると召喚無効は効かないことに。
リリーベルやキャロベインが特殊召喚できるので、出張もできますね。
このカードではなくキャンディナに規制が入っていますが、このカードにすべきだったかと。
伏せカード次第とはいえ実質的に恒久的な伏せ除去ができてしまいます。
キャンディナからの始動なら召喚無効で止まりますが、このカードから始動すると召喚無効は効かないことに。
リリーベルやキャロベインが特殊召喚できるので、出張もできますね。
このカードではなくキャンディナに規制が入っていますが、このカードにすべきだったかと。
発動時のトリックスターサーチ(強い)
伏せカードの発動禁止(まぁ強い)
トリックスターによるダメージで更にダメージ(塵も積もればで強い)
(結論)これ9期のカードじゃね?
まじめな話、トリックスターにはキャンディナというこのカードをサーチするカードもあり、この2種類を経由してリリーベルかマンジュシカサーチというのが鉄板化していますね。
そのせいか後のフィールド魔法の詰め込める効果を制限してしまったのですけどね。
伏せカードの発動禁止(まぁ強い)
トリックスターによるダメージで更にダメージ(塵も積もればで強い)
(結論)これ9期のカードじゃね?
まじめな話、トリックスターにはキャンディナというこのカードをサーチするカードもあり、この2種類を経由してリリーベルかマンジュシカサーチというのが鉄板化していますね。
そのせいか後のフィールド魔法の詰め込める効果を制限してしまったのですけどね。
10期のカードは現状9期に比べれば控えめなのだがこれは9期のフィールド魔法の影響を強く受けている何も反省していないカード。
発動時の効果は飽きないねって言いたくなるフィールド魔法が持つサーチ効果。
フィールド魔法なのでテラフォからサーチ出来、ここからサーチャーのキャンディナに繋げられるのでサーチからサーチカードをサーチして更にサーチするという親の顔より見た光景を作ることが出来る。
2の効果はセットカードの発動機会を限定し、発動しなければ除去する効果でこれリンカネーションドロールの事を想定してたんじゃないかと思うぐらいにはトリックスターの性質と良く噛み合った効果。
3の効果は微弱バーンだが微弱バーン満載のトリックスターでは塵も積もれば山となるとなり馬鹿にできない。
発動時の効果は飽きないねって言いたくなるフィールド魔法が持つサーチ効果。
フィールド魔法なのでテラフォからサーチ出来、ここからサーチャーのキャンディナに繋げられるのでサーチからサーチカードをサーチして更にサーチするという親の顔より見た光景を作ることが出来る。
2の効果はセットカードの発動機会を限定し、発動しなければ除去する効果でこれリンカネーションドロールの事を想定してたんじゃないかと思うぐらいにはトリックスターの性質と良く噛み合った効果。
3の効果は微弱バーンだが微弱バーン満載のトリックスターでは塵も積もれば山となるとなり馬鹿にできない。
(1)のサーチ効果は、実に優秀だと思います。
(2)の効果は、相手に魔法・罠ゾーンにセットしたカードの発動を強要させたりして計算を狂わせられるのが、よいと思います。
(3)のバーン効果は、《トリックスター・ホーリーエンジェル》と相性がよいと思います。
《トリックスター・キャンディナ》《テラ・フォーミング》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、相手に魔法・罠ゾーンにセットしたカードの発動を強要させたりして計算を狂わせられるのが、よいと思います。
(3)のバーン効果は、《トリックスター・ホーリーエンジェル》と相性がよいと思います。
《トリックスター・キャンディナ》《テラ・フォーミング》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
サーチカードをサーチできるサーチできるカード。よく考えたら最近こんなのばっかだな…。
1の効果は最早説明不要。というかやれる事が多すぎて書いてられない。
2の効果は対象に取ったセットカードを発動不可にしてエンドフェイズに除去する効果。フリーチェーンならばエンドフェイズに発動するという抜け穴があるが、少なくともそのターン中は安全に展開できるし、通告やミラフォといった発動タイミングが限られたカードは実質除去できる。この効果を目当てにキャンディナとこのカードを出張するデッキもある。
3の効果はトリックスターでダメージが入るたびにバーンを行うのだが、効果ダメージだけでなく戦闘ダメージでもバーンが発動するため、馬鹿にならないほど削れる。
トリックスターの中核の一枚。規制入りそうだな…
1の効果は最早説明不要。というかやれる事が多すぎて書いてられない。
2の効果は対象に取ったセットカードを発動不可にしてエンドフェイズに除去する効果。フリーチェーンならばエンドフェイズに発動するという抜け穴があるが、少なくともそのターン中は安全に展開できるし、通告やミラフォといった発動タイミングが限られたカードは実質除去できる。この効果を目当てにキャンディナとこのカードを出張するデッキもある。
3の効果はトリックスターでダメージが入るたびにバーンを行うのだが、効果ダメージだけでなく戦闘ダメージでもバーンが発動するため、馬鹿にならないほど削れる。
トリックスターの中核の一枚。規制入りそうだな…
もはや恒例化した「アドを稼ぐフィールド魔法」。
このカード自体はトリックスターモンスターしかサーチできませんが、このカードからアクセスできるキャンディナがカテゴリサーチ能力を持つので、実質テラフォが万能サーチ能力を持つこととなります。また、キャンディナからこのフィールド魔法にアクセスすることも可能です。リリーベルをデッキから実質リクルート、マンジュシカを持ってきて追撃+次の相手ターンに備える、などできることは非常に多いです。
追加200バーンも、マンジュシカによる一斉バーンみたいな例外はあるものの、実質トリックスターのバーンダメージを2倍にするといった感じで、200であればまだ動きやすかったのに、400だとシャレにならない、という場面は非常に多いです。
セットカード封じも、無理矢理相手に使わせると考えれば非常に強力で、トリックスターと相性のいいドン千玉座を使えば相手のセットカードを的確に封じることもできます。
このカード自体はトリックスターモンスターしかサーチできませんが、このカードからアクセスできるキャンディナがカテゴリサーチ能力を持つので、実質テラフォが万能サーチ能力を持つこととなります。また、キャンディナからこのフィールド魔法にアクセスすることも可能です。リリーベルをデッキから実質リクルート、マンジュシカを持ってきて追撃+次の相手ターンに備える、などできることは非常に多いです。
追加200バーンも、マンジュシカによる一斉バーンみたいな例外はあるものの、実質トリックスターのバーンダメージを2倍にするといった感じで、200であればまだ動きやすかったのに、400だとシャレにならない、という場面は非常に多いです。
セットカード封じも、無理矢理相手に使わせると考えれば非常に強力で、トリックスターと相性のいいドン千玉座を使えば相手のセットカードを的確に封じることもできます。
やめろっつってんだろォッ!(←初見の感想)
イラストが可愛いのはたしかです。アニメだとこんな娘たちがキャハキャハしてるのかなぁ…決めたVrains観よう(しなくても観るけど)。
で、効果ですが…
…なんで《テラ・フォーミング》でサーチ可能なフィールド魔法なんですか?せめて永続魔法にしましょうよ…あっちの方が範囲が広いとはいえ天キはサーチが強かったから制限に、十二獣規制と共に準制限になったんですよ…
これは極端な例ですが、
《テラ・フォーミング》でこのカードをサーチ。
このカードでキャンディナをサーチ。
キャンディナでこのカード含む色々サーチ。
…あれ?無限ループって怖くね?
《テラ・フォーミング》がついにサーチカードをサーチするカードをサーチするカードになってしまいましたか。
無論このカードもサーチカードをサーチするカードですからいきなり手札に来てまず困ることはないという…
もう1つは相手の伏せ封じ。もう1つはトリックスター限定の拷問部屋。すごく強い訳ではありませんが、地味に痛い…
イラストが可愛いのはたしかです。アニメだとこんな娘たちがキャハキャハしてるのかなぁ…決めたVrains観よう(しなくても観るけど)。
で、効果ですが…
…なんで《テラ・フォーミング》でサーチ可能なフィールド魔法なんですか?せめて永続魔法にしましょうよ…あっちの方が範囲が広いとはいえ天キはサーチが強かったから制限に、十二獣規制と共に準制限になったんですよ…
これは極端な例ですが、
《テラ・フォーミング》でこのカードをサーチ。
このカードでキャンディナをサーチ。
キャンディナでこのカード含む色々サーチ。
…あれ?無限ループって怖くね?
《テラ・フォーミング》がついにサーチカードをサーチするカードをサーチするカードになってしまいましたか。
無論このカードもサーチカードをサーチするカードですからいきなり手札に来てまず困ることはないという…
もう1つは相手の伏せ封じ。もう1つはトリックスター限定の拷問部屋。すごく強い訳ではありませんが、地味に痛い…
またインチキフィールド魔法が増えてしまった
発動時サーチのフィールド魔法。それだけではなくセットカードを処理する効果とトリックスターのバーンを加速させる効果も備える。
このカードと拷問部屋があるとトリックスターのバーンは1回1000ダメージにまで跳ね上がり、恐ろしい殺意となる。
発動時サーチのフィールド魔法。それだけではなくセットカードを処理する効果とトリックスターのバーンを加速させる効果も備える。
このカードと拷問部屋があるとトリックスターのバーンは1回1000ダメージにまで跳ね上がり、恐ろしい殺意となる。
キャンディナと相互サーチ関係にある優秀なフィールド魔法。トリックスターはこのカードのおかげでテラフォーミングとあわせて9枚もの初動を用意できる。
(2)のバック対策効果は地味だが強力で、フリーチェーンでない魔法・罠カードであれば問題なく除去できるし、かりにフリーチェーンであっても任意のタイミングで撃たせないことで相手の計画を狂わせられる。ブラフにも安心して展開を通せるようになるので評価は高い。
この効果とキャンディナとの相互サーチによって、この二種類だけでも出張パーツと機能してしまう。
(3)は地味バーン強化。
累積していくとバカにならない数値のダメージを叩き出せるが、ホーリーエンジェルとはあまりシナジーがない。
(2)のバック対策効果は地味だが強力で、フリーチェーンでない魔法・罠カードであれば問題なく除去できるし、かりにフリーチェーンであっても任意のタイミングで撃たせないことで相手の計画を狂わせられる。ブラフにも安心して展開を通せるようになるので評価は高い。
この効果とキャンディナとの相互サーチによって、この二種類だけでも出張パーツと機能してしまう。
(3)は地味バーン強化。
累積していくとバカにならない数値のダメージを叩き出せるが、ホーリーエンジェルとはあまりシナジーがない。
トリックスターが舞う舞台。
もはやおなじみのサーチ付きフィールド魔法はそれだけで評価が高くなる。
特にこのカードの場合キャンディナと相互サーチができるというのは大きな魅力。
フィールド魔法としての効果は、セットカードを封じエンドフェイズに使うか否かを迫る効果。トリガーを持つカードにめっぽう強い除去効果なのであって損するものではない。しかしてこれがサーチとバーンのおまけ臭いのが恐ろしいとも言える。
バーン効果は1回1回の火力は低いが、リリーベルの直接攻撃やキャンディナのバーンが重なりに重なるこのデッキでは案外馬鹿にできない火力になることもある。《悪夢の拷問部屋》との相性が抜群で、何度も何度も拷問部屋のトリガーを引くことができる。
総じて、トリックスターが誇る超優良フィールド魔法と言えるカード。
もはやおなじみのサーチ付きフィールド魔法はそれだけで評価が高くなる。
特にこのカードの場合キャンディナと相互サーチができるというのは大きな魅力。
フィールド魔法としての効果は、セットカードを封じエンドフェイズに使うか否かを迫る効果。トリガーを持つカードにめっぽう強い除去効果なのであって損するものではない。しかしてこれがサーチとバーンのおまけ臭いのが恐ろしいとも言える。
バーン効果は1回1回の火力は低いが、リリーベルの直接攻撃やキャンディナのバーンが重なりに重なるこのデッキでは案外馬鹿にできない火力になることもある。《悪夢の拷問部屋》との相性が抜群で、何度も何度も拷問部屋のトリガーを引くことができる。
総じて、トリックスターが誇る超優良フィールド魔法と言えるカード。
最早定番となった発動時サーチ付フィールド魔法。しかしこのカードが若干違うのは、汎用である②の効果が疑似的な魔法・罠除去を兼ねているところ。発動を封じた上に、エンドフェイズに発動か墓地送りかの2択を迫ることが出来る。フリーチェーン以外ならば問答無用で墓地へ、フリーチェーンだろうと発動したいと思うタイミングを外すことが出来るため、セットを多用するデッキ相手にはかなり効果的。
またフィールド魔法のサーチ効果ですか。
2の効果も毎ターン使えてコンボもできますが、セット限定です。
3の効果はバーンデッキでもおまけに見えます。
2の効果も毎ターン使えてコンボもできますが、セット限定です。
3の効果はバーンデッキでもおまけに見えます。
→ 「トリックスター・ライトステージ」の全てのカード評価を見る
「トリックスター・ライトステージ」を使ったコンボ
「トリックスター・キャンディナ」+「サモンチェーン」の連続展開コンボ(PORD)
- こないだこれに轢かれかけたので……。
《トリックスター・キャンディナ》のサーチ効果にはカード名ターン1がついていないものの、召喚権を消費することから実質的なターン1となっています。裏を返せば、召喚権を増やせば《トリックスター・マンジュシカ》を連続展開できてしまうということ。普段は1枚初動ばっか投げてますが、たまにはこういうやつも書いておこう。
↓以下手順↓
①《サモンチェーン》発動
②キャンディナNS。①で《トリックスター・ライトステージ》サーチ
③ライトステージ発動。①でマンジュシカサーチ
④マンジュシカ①発動。キャンディナを戻して自身をSS
⑤キャンディナを再度NS。①でマンジュシカサーチ
⑥手順④~⑤を再度行う
この有限ループにより、先1から3体のマンジュシカを展開することができます。あとは《トリックスター・リンカーネイション》やその他バーンで煮るなり焼くなり……といった動きです。
自分が知ってるトリスタって《インスペクト・ボーダー》とか立ててるやつなんですけど、今はこっちの型も割と多いらしいですね。 (2024-03-25 00:46)
デッキ解説での「トリックスター・ライトステージ」への言及
解説内で「トリックスター・ライトステージ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
星杯テレポーター(ユウ)2017-09-18 23:39
-
運用方法《トリックスター・ライトステージ》&《トリックスター・リリーベル》…《テラ・フォーミング》を脳開発と共有でき、召喚権を使わずにリリース要員を用意できる。
トリスタノイド(あるごりずむ)2020-04-11 17:55
-
強み《トリックスター・ライトステージ》
弱点⑥:《トリックスター・ライトステージ》
トリックスター(ユウヤ)2019-04-08 14:12
-
運用方法発動する場合、自分→《トリックスター・ライブステージ》・相手→《トリックスター・ライトステージ》
FOD新規入りトリックスター(アイナレ)2018-01-15 04:41
-
カスタマイズ・やはり《悪夢の拷問部屋》が決まると《トリックスター・ライトステージ》と合わせてバーンで最低でも1000ダメージが期待できますが、拷問部屋も中々の事故を起こす要因なので枚数を調整してみて下さい。
うらら無しバーントリックスター(シエル)2018-01-19 03:44
-
運用方法《トリックスター・ライトステージ》+《トリックスター・マンジュシカ》と《魔法の筒》《業炎のバリア-ファイヤー・フォース-》《破壊輪》などのバーン罠で相手ライフをゴリゴリ削る。
強み1.《トリックスター・ライトステージ》+《トリックスター・マンジュシカ》とのダメージコンボ
新制限 シャドール(wakame)2020-04-03 18:50
-
運用方法手札のテラ・フォーミングを発動。《トリックスター・ライトステージ》をサーチ、発動しトリックスター・キャンディナをサーチしてそのまま召喚。
転生炎獣トリックスター(星屑)2019-04-02 23:38
-
強み仮に初手が《トリックスター・ライトステージ》、マンジュシカ、レディ・デバッカー、ガゼル、墓穴の5枚スタートしたと仮定します。
ゴーストリックスター(レンga)2017-06-16 09:46
-
運用方法《トリックスター・ライトステージ》
弱点最初からゴーストリックの動きでいかないといけない場合は、《トリックスター・ライトステージ》をどこで使うか、最終的にバーンで落とすのかビートで落とすのかをシミュレーションしておくとよいでしょう。
新制限用トリックスター(粉蜜柑)2017-04-27 01:24
-
強み初動に掛ける枚数が少ない為、《トリックスター・ライトステージ》さえ握れれば最低限動けます。
20/9/23更新トリック☆シャドール(ベリー)2019-12-11 04:26
-
運用方法《トリックスター・ライトステージ》
トリックバジェ(ふぁにゃ)2017-12-15 01:37
-
強み両者共に相手カードを除去できる効果を持っており、かつモンスター効果を受けません。クリスタルウィングの効果無効もヴェーラーもうららもうさぎも効きません。妨害罠以外にオパビニアとアノマロカリスの効果を止める方法はほとんどなく、罠カードも《トリックスター・ライトステージ》で封殺できます。
ワンターン・バーン・トリックスターズ(りょりょちゃま)2017-07-15 01:07
-
運用方法(《トリックスター・ライトステージ》で代用可能)で先行ワンキルが主流ですが、
トリックスター・ファーニマル(アド求む)(佐木)2017-12-08 07:32
-
運用方法他にも、《デストーイ・ハーケン・クラーケン》から《デストーイ・サーベル・タイガー》につなげて釣り上げたり、《デストーイ・シザー・タイガー》で除去、《トリックスター・ライトステージ》を貼ってトリックスターのバーンダメージ、《トリックスター・リンカーネイション》で邪魔したり、《ファイアウォール・ドラゴン》を使った《トリックスター・リリーベル》の無限顔面パンチ、などいろいろあるかも。
【ガチ構成】リンク軸トリックスター(ニアンポメ)2018-02-01 10:35
-
強み→相手にとって《トリックスター・ライトステージ》や《トリックスター・ライトアリーナ》は魔法・罠を封じられる厄介なカードです。
転勤族オルターガイスト・リンクちほー編(君下俊樹)2018-02-04 00:45
-
強み①.《テラ・フォーミング》o《トリックスター・ライトステージ》o
聖なる夜に爆発を、トリスタ真紅眼デッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-12-24 18:08
-
運用方法最初は《トリックスター・キャンディナ》や《トリックスター・ライトステージ》等で他のトリックスターをサーチしてリンクやバーンを行う準備をし、《レッドアイズ・インサイト》で《真紅眼融合》をサーチしてデッキ融合し《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》で大ダメージを次のターンに相手が動く度にトリックスターでねちねち与えつつ相手の行動を蝕み最後は開闢でフィニッシュ‼しましょう‼
トリックスター(バーン) 202003(くるり)2018-08-02 20:31
-
運用方法そもそも《トリックスター・ライトステージ》でバーンの度に200ダメージがプラスされるので結構痛い。
トリックスター(バル)2018-01-27 20:38
-
運用方法《トリックスター・キャンディナ》、《トリックスター・ライトステージ》によるサーチを軸として、《トリックスター・フォクシーウィッチ》、《トリックスター・ベラマドンナ》によるバーン、ビートダウンをしていきます。
弱点手札消費が激しい点とモンスター効果・リンクモンスターの特殊召喚を無効にされると展開が一気に止まってしまう点、《ブラック・ホール》のようなフィールド全体のモンスターを除去するカードに弱い点です。攻撃反応系罠は《トリックスター・ライトステージ》で対処できるので入りません。
トリックスター(かちゅーしゃ。)2017-04-16 19:29
-
強み《トリックスター・ライトステージ》
トリックスター(No.ι)Ver.4(湧いて出た鳥)2023-08-03 05:43
-
強み《トリックスター・ライトステージ》が制限緩和されたので、《トリックスター・キャンディナ》とライトステージが手札にある場合、召喚権を使わないライトステージを先に発動することで、妨害されてもキャンディナでライトステージの貼り直しができます。
堕天使の夜明け(Noah)2018-11-23 22:36
-
運用方法4月の制限改定により、《トリックスター・ライトステージ》が制限になったこと、またRISEOFTHEDUELISTで新規カードが収録されたため大幅にデッキ内容変更しました。
シンクロ型 五虹の蟲惑魔(あむあむ)2019-08-04 17:55
-
カスタマイズ《トリックスター・ライトステージ》
トリックスター召喚獣(プラマイ)2018-02-04 15:31
-
強み《テラ・フォーミング》の制限、盆回しの準制限でフィールド魔法のサーチが減ってしまったので、ほぼ確実に初手にフィールド魔法を持って来れるようにトリックスターと召喚獣を採用。これにより、妨害さえ無ければキャンディナ3、《テラ・フォーミング》1、盆回し2、《トリックスター・ライトステージ》3、《暴走魔法陣》2体制で初手存在率を9割近くまで高めることが出来るため、理想的な動き出しが可能になる。
【先行制圧】ABC宣告者+トリックスター(M.K.)2017-04-17 20:45
-
運用方法《トリックスター・ライトステージ》
トリックスター 2018年版改造(nonon)2017-10-18 02:24
-
運用方法フィールド魔法の《トリックスター・ライトステージ》でもモンスターをサーチできるため
強み《トリックスター・ライトステージ》も発動時モンスターサーチですが
試作トリックスター(ゼルク・ルージュ)2017-05-05 21:41
-
運用方法初手に《トリックスター・キャンディナ》か《トリックスター・ライトステージ》+があれば動けます。
融合オッドアイズ+トリックスター(お米王子)2017-07-20 02:11
-
強みまず、1ターン目必要なカードを揃えます。手順は、トリックスターは、《テラ・フォーミング》→《トリックスター・ライトステージ》o
トリックスターデッキ(きーた)2018-10-01 19:27
-
運用方法この二枚と《トリックスター・マンジュシカ》《トリックスター・ライトステージ》で1枚ドローで1800ダメージ!
強み《グリード》《悪夢の拷問部屋》《トリックスター・マンジュシカ》《トリックスター・ライトステージ》で1枚ドローで1800ダメージ!
下級メタビートトリックスター(abec)2019-03-21 00:03
-
強み《悪夢の拷問部屋》、《トリックスター・ライトステージ》、《トリックスター・マンジュシカ》が場にあると相手がカードを1枚手札に加えただけで1000のバーンダメージを与えることができます。
トリックスターF(湧いて出た鳥)2023-08-03 18:50
-
強み1《トリックスター・キャンディナ》と《トリックスター・マンジュシカ》と《サモンチェーン》+《トリックスター・ライトステージ》
「トリックスター・ライトステージ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-01-29 先行ワンキル型トリックスター(okiiy)
● 2017-12-25 AFトリックスター with魔導獣(オリゴ糖)
● 2018-05-19 純トリックスター(星屑)
● 2017-10-23 トリック魔導獣(煮豆)
● 2019-03-25 【ガチ構築】幻影オルフェゴール(オルタナいず)
● 2017-05-04 蘇リックスター(えそらん)
● 2018-01-14 トリックスター 新規入り(nonon)
● 2018-03-23 シンクロ軸トリックスター(まひぃ)
● 2019-04-08 純堕天使(くまくまくまくまー)
● 2024-04-18 【2018】世界大会優勝デッキ【メタビ型トリックスター】(かどまん)
● 2019-06-22 Lv5儀式トリックスター(モアイくん)
● 2020-03-22 トリックスター出張型シャドール(TaNaKa)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 223位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 58,373 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 20位 |
魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 94位 |
トリックスター・ライトステージのボケ
その他
英語のカード名 | Trickstar Light Stage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
- 02/19 09:37 評価 6点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「当時の最新システム、ユニオンに…
- 02/19 09:14 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「よく考えると(1)のSS効果だけでも《幸…
- 02/19 08:07 評価 1点 《ゴブリンの秘薬》「秘薬で500回復。ゴブリン程度の力じゃそんな…
- 02/19 08:02 評価 1点 《恍惚の人魚》「正統派人魚。 ふじこちゃんみたいで良いと思うけ…
- 02/19 08:02 評価 7点 《マスク・チャージ》「 【《M・HERO》】版の《融合回収》み…
- 02/19 07:14 評価 6点 《フォーム・チェンジ》「 【《M・HERO》】を主軸としたデッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



