交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
黒の魔導陣(クロノマドウジン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
「黒の魔導陣」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。その中に「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
||||||
パスワード:47222536 | ||||||
カード評価 | 9.4(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP057 | 2016年04月09日 | Secret、Super |
20th ANNIVERSARY DUELIST BOX | 20TH-JPB05 | 2018年12月22日 | Parallel |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP009 | 2019年11月09日 | Normal |
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP030 | 2022年12月24日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP009 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
黒の魔導陣のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
不安定なサーチに重い誘発除外とブラマジ周りでもカードパワーはトップだが、それでも単体では機能しない10年前の《光の黄金櫃》
なんせブラマジ関連の有能なカードはモンスターに偏っており、ブラマジや名称魔法罠はピン刺しくらいしかしたくないのでこの手の枚数が必要なギャンブルサーチとは相性が悪い
《ユニオン・アクティベーション》的なデッキのブラマジをコストに何かする引き得3積み通常魔法くれよ、バニラテーマはそれくらいないとキツイって
なんせブラマジ関連の有能なカードはモンスターに偏っており、ブラマジや名称魔法罠はピン刺しくらいしかしたくないのでこの手の枚数が必要なギャンブルサーチとは相性が悪い
《ユニオン・アクティベーション》的なデッキのブラマジをコストに何かする引き得3積み通常魔法くれよ、バニラテーマはそれくらいないとキツイって
発動時の効果がサブ効果で場で発揮する効果がメイン効果となるタイプの永続魔法で、《ブラック・マジシャン》のサポート魔法罠カードとしては特に重要なポジションにあるカード。
発動時効果はデッキトップから3枚をめくることによる不確定なサーチ効果となっており、成功すれば1枚のアドバンテージとなり、《魂をのしもべ》などとの併用で確定サーチに持っていくことができる。
場での効果はブラマジの召喚・特殊召喚時に相手の場のカード1枚に対して出せる単体除外というもので、ブラマジを《永遠の魂》のようなフリチェの効果で召喚・特殊召喚することでその効果処理後にお互いのターンに1度使える実質的なフリチェ除去として使うことができ、単体ではそれほど攻撃力が高くない以前に単なる通常モンスターでしかないブラマジにとって大変価値のあるものとなる。
対象を取る効果で名称ターン1はあるものの、継続的に使える上に除去内容が除外でバックのカードにも干渉することができ、【ブラック・マジシャン】における最終盤面でこのカード抜きに話を進めるのは評価時点では困難となるでしょう。
発動時効果はデッキトップから3枚をめくることによる不確定なサーチ効果となっており、成功すれば1枚のアドバンテージとなり、《魂をのしもべ》などとの併用で確定サーチに持っていくことができる。
場での効果はブラマジの召喚・特殊召喚時に相手の場のカード1枚に対して出せる単体除外というもので、ブラマジを《永遠の魂》のようなフリチェの効果で召喚・特殊召喚することでその効果処理後にお互いのターンに1度使える実質的なフリチェ除去として使うことができ、単体ではそれほど攻撃力が高くない以前に単なる通常モンスターでしかないブラマジにとって大変価値のあるものとなる。
対象を取る効果で名称ターン1はあるものの、継続的に使える上に除去内容が除外でバックのカードにも干渉することができ、【ブラック・マジシャン】における最終盤面でこのカード抜きに話を進めるのは評価時点では困難となるでしょう。
《ブラック・マジシャン》をサポートする永続魔法。
発動時の疑似的なサーチと毎ターン使える除外で安定したアドバンテージを得られる。
特に【ブラック・マジシャン】は能動的な除去をこれに頼らざるを得ないので
関連サポートの中でも重要度が高くこのデッキの戦略の中心となる。
初手に引けなかった場合は《マジシャンズ・ロッド》で持ってくる事になるが
これと合わせてブラマジ自身や効果のトリガーとなる
《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》も合わせて必要になる為、他のサーチや汎用ドロソを駆使する事も多い
【ブラック・マジシャン】は【儀式召喚】の様な動きになりがちである。
発動時の疑似的なサーチと毎ターン使える除外で安定したアドバンテージを得られる。
特に【ブラック・マジシャン】は能動的な除去をこれに頼らざるを得ないので
関連サポートの中でも重要度が高くこのデッキの戦略の中心となる。
初手に引けなかった場合は《マジシャンズ・ロッド》で持ってくる事になるが
これと合わせてブラマジ自身や効果のトリガーとなる
《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》も合わせて必要になる為、他のサーチや汎用ドロソを駆使する事も多い
【ブラック・マジシャン】は【儀式召喚】の様な動きになりがちである。
ティンダングルの慟哭
2021/10/07 21:16
2021/10/07 21:16
![遊戯王アイコン](/img/icon/141.jpg)
ブラマジの本体。
《永遠の魂》と合わせてガスガス除外できる。
ブラマジデッキなら入れておきたい。
自分・相手ターンに任意のタイミングで襲う除外は中々のプレッシャー。
ブラマジデッキなら《永遠の魂》とともに《竜騎士ブラック・マジシャン》あたりで維持したい。
逆にブラマジを相手にする場合、コレと《永遠の魂》を集中的に潰せば動きと除去の質は目に見えて落ちる。
大半のブラマジデッキにおける主役はモンスターではなく魂とコレ。
バンバン出てくるブラマジの圧に惑わされずにバックを的確に撃ち抜こう。
《永遠の魂》と合わせてガスガス除外できる。
ブラマジデッキなら入れておきたい。
自分・相手ターンに任意のタイミングで襲う除外は中々のプレッシャー。
ブラマジデッキなら《永遠の魂》とともに《竜騎士ブラック・マジシャン》あたりで維持したい。
逆にブラマジを相手にする場合、コレと《永遠の魂》を集中的に潰せば動きと除去の質は目に見えて落ちる。
大半のブラマジデッキにおける主役はモンスターではなく魂とコレ。
バンバン出てくるブラマジの圧に惑わされずにバックを的確に撃ち抜こう。
リンクスでコレ出てカード伏せられるとゲンナリする。
サーチ効果は不確定ですが、ブラマジ中心のデッキならサーチ対象の比率は高いハズなのでサーチできる確率は高い。デッキトップを操作するサポもある。
そしてメインが2の除去。ご存じの通りサポの膨大なブラマジ。
相手ターン中の展開も得意な為、放っておくとバンバン除去でアドをとられていってしまう。
ブラマジの勝利に大きく献上していくカードかと。
サーチ効果は不確定ですが、ブラマジ中心のデッキならサーチ対象の比率は高いハズなのでサーチできる確率は高い。デッキトップを操作するサポもある。
そしてメインが2の除去。ご存じの通りサポの膨大なブラマジ。
相手ターン中の展開も得意な為、放っておくとバンバン除去でアドをとられていってしまう。
ブラマジの勝利に大きく献上していくカードかと。
《ブラック・マジシャン》のデッキならばこれを入れない理由がないほど有能。
不確定だが手札の損失無しで除去を設置でき、しかも破壊を伴わない除外。専用デッキなら《ブラック・マジシャン》は基本的に相手のターンも自分のターンも場に出て来るのでタイミングをうまく調整すれば相手の展開も止めることが可能。これを維持できるか否かは勝敗に大きく関わってくることだろう。《永遠の魂》《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》《マジシャン・オブ・カオス》《竜騎士ブラック・マジシャン》と関わらせることのできるカードも多い。今なら手札でダブっても《マジシャンズ・ソウルズ》で処理が可能。
不確定だが手札の損失無しで除去を設置でき、しかも破壊を伴わない除外。専用デッキなら《ブラック・マジシャン》は基本的に相手のターンも自分のターンも場に出て来るのでタイミングをうまく調整すれば相手の展開も止めることが可能。これを維持できるか否かは勝敗に大きく関わってくることだろう。《永遠の魂》《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》《マジシャン・オブ・カオス》《竜騎士ブラック・マジシャン》と関わらせることのできるカードも多い。今なら手札でダブっても《マジシャンズ・ソウルズ》で処理が可能。
このカードを先行で置いた上でナビゲートや魂をセットするのが本当に強い。
ブラマジを出しただけで除外でき、これでデッキトップ3枚確認してブラマジ関係のカードがあればサーチできるのも強い。
相手ターンにも魔法罠でどんどんブラマジを特殊召喚して妨害するのが本当に強い。
強いことしか書いてない。
逆にこれが引けないとブラマジデッキはパワー不足になりやすい。
ロッドや強謙や強金で素早く手札に引き込みたい。
ブラマジを出しただけで除外でき、これでデッキトップ3枚確認してブラマジ関係のカードがあればサーチできるのも強い。
相手ターンにも魔法罠でどんどんブラマジを特殊召喚して妨害するのが本当に強い。
強いことしか書いてない。
逆にこれが引けないとブラマジデッキはパワー不足になりやすい。
ロッドや強謙や強金で素早く手札に引き込みたい。
(1)の効果により、「ブラック・マジシャン」や「ブラック・マジシャン」サポート魔法・罠を擬似サーチ出来るのは、優秀だと思います。
(2)の「ブラック・マジシャン」の召喚・特殊召喚にともなう除外効果も、ありがたいと思います。
(2)の「ブラック・マジシャン」の召喚・特殊召喚にともなう除外効果も、ありがたいと思います。
ブラックマジシャンデッキの最重要カードだと思います。
未確定ではあるがブラマジカードのサーチとデッキトップ操作、ブラマジデッキであれば手札に加えことが出来る可能性はかなり高いと思います。
仮に加えられなかった場合でもルドラでドローを狙えるためかなりの実用性があります。
そして、ブラックマジシャンが召喚、特殊召喚したときの相手フィールド上のカード除外効果は相手ターンにもトリッキーに動けるブラマジの特性を最大限に活かせると思います。
未確定ではあるがブラマジカードのサーチとデッキトップ操作、ブラマジデッキであれば手札に加えことが出来る可能性はかなり高いと思います。
仮に加えられなかった場合でもルドラでドローを狙えるためかなりの実用性があります。
そして、ブラックマジシャンが召喚、特殊召喚したときの相手フィールド上のカード除外効果は相手ターンにもトリッキーに動けるブラマジの特性を最大限に活かせると思います。
不確定ながらブラマジ系カードサーチ、さらにブラマジ召喚時にノーコスト除外の性能を持った優秀な永続魔法。ロッドと組み合わせて必要なカードを揃えたい。
トップ確認後は順番を調整できるため、チョコのドローを操作したり、マハードをドロー出来る位置に調整することが可能。反面、ブラマジは相手ターンにこのカードを軸に妨害するため、魔法罠除去で狙われることも多い。
性能以上に奥の深いカードと言える。
トップ確認後は順番を調整できるため、チョコのドローを操作したり、マハードをドロー出来る位置に調整することが可能。反面、ブラマジは相手ターンにこのカードを軸に妨害するため、魔法罠除去で狙われることも多い。
性能以上に奥の深いカードと言える。
ブラマジデッキの強さの1つの永続魔法。
発動時にデッキトップを確認し、特定のカードを手札に加える効果がある。デッキ内をブラマジ用のカードである程度固めてあれば結構な確率で引き当てられる、地味に便利な効果。
ただ本命は2番目の方。ブラックマジシャンを出すたびにターン1制限こそあるがカードを除外できる。ブラックマジシャンを出す方法はそれこそ多数存在するため条件を満たすのは簡単であり、攻めから妨害まで幅広い活躍が見込める。
複数あっても除外効果は重複しないものの、何枚か入れておきたいカード。
発動時にデッキトップを確認し、特定のカードを手札に加える効果がある。デッキ内をブラマジ用のカードである程度固めてあれば結構な確率で引き当てられる、地味に便利な効果。
ただ本命は2番目の方。ブラックマジシャンを出すたびにターン1制限こそあるがカードを除外できる。ブラックマジシャンを出す方法はそれこそ多数存在するため条件を満たすのは簡単であり、攻めから妨害まで幅広い活躍が見込める。
複数あっても除外効果は重複しないものの、何枚か入れておきたいカード。
ブラックマジシャンの必殺技の一つ。
発動時のリチュアチェイン効果と、ブラックマジシャン特殊召喚成功時に相手のカードを除外するという効果を持ちます。
(1)の効果は不確定ながらもブラックマジシャンサポートを手札に加えられます。もし加えられなかったとしても、デッキトップの操作が可能です。こっちの効果は「当たればうれしい」ぐらいに留めておけばいいと思います。
(2)の効果はターン1とはいえ、師匠を出すだけで毎ターン相手のカードを除外するという恐ろしい効果。《永遠の魂》との相性は脅威で、この2枚が残っているとほぼ毎ターン確実に効果を使われます。永続魔法なので割られると効果を発揮しませんが、相応のリスクとして割り切りましょう。
発動時のリチュアチェイン効果と、ブラックマジシャン特殊召喚成功時に相手のカードを除外するという効果を持ちます。
(1)の効果は不確定ながらもブラックマジシャンサポートを手札に加えられます。もし加えられなかったとしても、デッキトップの操作が可能です。こっちの効果は「当たればうれしい」ぐらいに留めておけばいいと思います。
(2)の効果はターン1とはいえ、師匠を出すだけで毎ターン相手のカードを除外するという恐ろしい効果。《永遠の魂》との相性は脅威で、この2枚が残っているとほぼ毎ターン確実に効果を使われます。永続魔法なので割られると効果を発揮しませんが、相応のリスクとして割り切りましょう。
ブラックイリュージョンやマジシャンズロッド及びローブに対応していないため、サーチ効果は当てにならないことも多い
が、②の除外効果が優秀なため場に存在してるだけで相手を威圧できます
が、②の除外効果が優秀なため場に存在してるだけで相手を威圧できます
出ました‼ブラマジ版の天キみたいな調整カード。確実に積むことが望まれる。
3枚めくっての1引き、後は好きな順番で~とか最早イリュージョンではないと…。
但し即割られたらめくり効果処理はできなくなる点に注意。
3枚めくっての1引き、後は好きな順番で~とか最早イリュージョンではないと…。
但し即割られたらめくり効果処理はできなくなる点に注意。
「黒の魔導陣」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黒の魔導陣」への言及
解説内で「黒の魔導陣」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2017-03-14 11:01
-
カスタマイズ・相性の良いカードは「破壊剣」カードや《マジシャンズ・ナビゲート》《黒の魔導陣》などでしょう。
【新ルール対応】ブラック・マジシャン(ユキつん@遊戯)2017-01-01 20:24
黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)(ohy)2022-07-17 15:24
非スキドレブラマジ(粉蜜柑)2017-05-15 02:10
-
運用方法《マジシャンズ・ロッド》、《黒の魔導陣》、《幻想の見習い魔導師》で《マジシャンズ・ナビゲート》と《ブラック・マジシャン》を手札に引き込んで相手ターンに除外効果を使い盤面を荒らしていくのが基本になります。
強み《黒の魔導陣》+《永遠の魂》o
2021年度最強ブラック・マジシャン(Chester.jg)2021-02-23 19:01
ブラック・マジシャン(Kすけ)2018-02-11 23:29
竜騎士ブラマジの遺跡(素案)(わがじゃん)2018-06-16 10:58
-
運用方法▼《アカシック・マジシャン》・・・リンク先にモンスターを置ければ、《黒の魔導陣》の効果でデッキトップに戻したカードを手札に加えられる。
強み《竜騎士ブラック・マジシャン》+《永遠の魂》+《黒の魔導陣》という場が整っちゃうと本当に強いです。
ブラック・マジシャン (その2)(Nissy)2016-08-15 07:59
-
運用方法「《黒の魔導陣》」、「《永遠の魂》」を軸に除外ビートダウンを基本に闘っていきます。
強み各種専用サポート魔法罠に加え「《幻想の黒魔導師》」や「《ダイガスタ・エメラル》」等のモンスター能力により「ブラック・マジシャン」の展開能力が非常に高く自分、相手のターン問わずガンガン特殊召喚が可能。「《黒の魔導陣》」とのコンボで相手の場のカードをバンバン除外出来ます。
天威ブラマジクシャトリラ(くず)2022-10-21 16:03
-
運用方法《黒の魔導陣》《永遠の魂》《マジシャンズ・サルベーション》
ブラマジ(ハイネ入り)(光天使)2019-02-26 12:37
-
運用方法《ウィッチクラフト・ハイネ》が《マジシャンズ・ナビゲート》でリクルート出来るので《黒の魔導陣》+《ウィッチクラフト・ハイネ》の効果で戦うデッキです。
強み運用方法にも書きましたが《黒の魔導陣》+ハイネが並んだ時の安定感が高いです。
弱点《マジシャンズ・ロッド》、《黒の魔導陣》、《強欲で金満な壺》が手札に来なかった時の初動の遅さ、手札にブラック・マジシャンが来ないと動くことが出来ないと全体的に動きはゆっくりです。
ブラマジデッキ(更新中!アドバイス求む)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2019-11-11 21:21
【MD】意外とやれるぞ! 罪宝ブラマジ(アボカドに眠るパワー)2024-04-04 08:40
竜の威を借る魔導書ブラマジデッキ(ジャッジ・ザハンド)2018-02-17 03:40
-
運用方法《竜騎士ブラック・マジシャン》は相手の効果の対象にならず破壊されないと硬い耐性を持ち、《ブラック・マジシャン》として扱われるので《黒の魔導陣》や《永遠の魂》のサポートを受けれるので除外やさらに効果を受けなくなったり出来ます。
ブラマジドジリス(無糖 ARC-Ⅴ好き)2020-12-29 23:52
ブラマジ リンク型(ヤツ)2017-04-17 00:32
-
運用方法基本ドローソースを使いまくって、《永遠の魂》《黒の魔導陣》《ブラック・マジシャン》など揃えます。
ブラマジ(結構ガチ目)(クソザコブラマジ使い)2020-08-01 13:47
80戦やって7割のブラマジ(lngxenov)2016-05-30 01:01
ブラック・マジシャン(光芒)2016-04-19 13:38
ブラック・マジシャン(再度アドバイス求)(無糖 ARC-Ⅴ好き)2019-11-24 09:51
-
運用方法重要視したいのは《ブラック・マジシャン》と《黒の魔導陣》をいかに早く揃え展開し制圧するかだと思ってます。
デストロイ・フェニックス・レイズ(かわず)2025-02-04 23:54
-
運用方法・《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》の破壊されたら場に戻ってくる効果を利用し、《D-HEROデストロイフェニックスガイ》の効果で破壊することで《黒の魔導陣》の除外効果を発動させて、毎ターン2枚ずつ除去をしよう、という思いつきで作りました。
強み《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》と《黒の魔導陣》を場に出した状態で、《D-HEROデストロイフェニックスガイ》を融合召喚します。
マスタールール4でもブラマジは強くて素敵(ザクロ)2017-03-17 09:37
-
運用方法《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》などでの展開力もあり、また《黒の魔導陣》による相手の妨害もでき、マスタールール4でも変わらない強さを発揮するコンセプトであると思われる。
強み《黒の魔導陣》で相手のカード除外して戦う。
ブラックマジシャン(マハード搭載型)(蒲浦)2016-04-19 21:51
-
運用方法魔法使いデッキの手札入れ替え。マハードが初手で来た時もこれで安心。蘇生できればおいしいです。《黒の魔導陣》でトップをマハードにできれば能動的に出せます。
「黒の魔導陣」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-05 【大会】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)
● 2022-09-12 偉大なるブラック・マジシャン(無記名)
● 2016-09-17 新M対応!今度こそブラマジで勝つんだ!2(満月)
● 2012-11-26 最上級黒魔術師 2019/7/1(B.A)
● 2016-06-18 【継承】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)
● 2016-04-27 ブラックマジシャン&マジシャンガール(月宮)
● 2019-02-09 師弟のブラマジ(コイヌ)
● 2021-05-04 ブラックマジシャン(clare)
● 2018-06-01 キャラデッキ【闇遊戯】(Konn)
● 2021-01-30 決闘王の軌跡~決闘都市~(over)
● 2022-02-04 ブラマジ・アルバス(無糖 ARC-Ⅴ好き)
● 2021-11-11 ブラックマジシャン(clare)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 29円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1041位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 78,256 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 55位 |
黒の魔導陣のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Magical Circle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)