交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
霊廟の守護者(レイビョウノシュゴシャ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 0 | 2100 | |
「霊廟の守護者」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。 (2):このカードが手札・墓地に存在し、「霊廟の守護者」以外のフィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。さらに墓地へ送られたモンスターが通常モンスターだった場合、自分の墓地のドラゴン族通常モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 |
||||||
パスワード:66752837 | ||||||
カード評価 | 8.8(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP024 | 2015年04月25日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP020 | 2019年06月22日 | Normal |
霊廟の守護者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
・ドラゴン墓地に行ったらぴょんぴょん出てくるよ、相手のドラゴンでも可
・最上級ドラゴン族アドバンス召喚しやすくなるよ
ってカード
はっきり言って最上級のアドバンス召喚のリリースを一体分軽減したところでコスパはよろしくないので、それ目的に使う場合はしっかりとリターンを得られる最上級ドラゴンを用意したいです
そしてぴょんぴょんする方、通常モンスターならサルベージも出来るので上手くハマればたいへんコスパが良い
ただしこれをあてにして通常モンスターフィールドに残して通常モンスターが墓地に行った時に使う!って構えていたら、他を処理するまで通常モンスター放置されて挙げ句そいつは除外やバウンスみたいな事も起こり得る
この辺は駆け引きとかプレイングセンスが出るとこですかね
無理に通常モンスター採用しなくても採用可能、ぴょんぴょん出てくるだけでもまあまあ鬱陶しい
ヴァレットでは射出のついでに出てきてくれてたいへん便利、青赤アイズ等はこの子のあらゆる恩恵綺麗に受けられて美しい、そんなとこですかね
・最上級ドラゴン族アドバンス召喚しやすくなるよ
ってカード
はっきり言って最上級のアドバンス召喚のリリースを一体分軽減したところでコスパはよろしくないので、それ目的に使う場合はしっかりとリターンを得られる最上級ドラゴンを用意したいです
そしてぴょんぴょんする方、通常モンスターならサルベージも出来るので上手くハマればたいへんコスパが良い
ただしこれをあてにして通常モンスターフィールドに残して通常モンスターが墓地に行った時に使う!って構えていたら、他を処理するまで通常モンスター放置されて挙げ句そいつは除外やバウンスみたいな事も起こり得る
この辺は駆け引きとかプレイングセンスが出るとこですかね
無理に通常モンスター採用しなくても採用可能、ぴょんぴょん出てくるだけでもまあまあ鬱陶しい
ヴァレットでは射出のついでに出てきてくれてたいへん便利、青赤アイズ等はこの子のあらゆる恩恵綺麗に受けられて美しい、そんなとこですかね
ドラゴンにおいて汎用的で優秀な効果を持つと思うんですが、あまり優先されてるとこを見ない印象。
ちょっとコンボ依存度が高いところがあり、他に優秀な奴も多いからですかね?
優先するならやっぱダブルコストである事や、サルベージ効果を活かしたいとこですね。将来性はあると思います。
ちょっとコンボ依存度が高いところがあり、他に優秀な奴も多いからですかね?
優先するならやっぱダブルコストである事や、サルベージ効果を活かしたいとこですね。将来性はあると思います。
強い。とにかく使い勝手がいい。リンクスにおいてブルーアイズデッキを使用していますが、ハイレベルモンスターを多く投入しているためやはり手札事故が多いです。しかしこのおじいちゃんを初手に引けるとダブルコストモンター故に次のターンにブルーアイズを即召喚することも可能、なおかつ2100と言う守備力。
ブルーアイズデッキと相性のいい《コスモブレイン》でおじいちゃんをリリースすることによってさらにブルーアイズを特殊召喚することも可能であり、短時間でハイレベルモンスターを多数展開することができます。
2の効果も強力で、たとえ相手のドラゴン族が墓地に送られても手札、墓地から特殊召喚できるうえ、ドラゴン族通常モンスターを墓地から手札に戻してくれるこれまた嬉しいオマケ付き。《コスモブレイン》を使うとどうしてもハイレベルモンスターを墓地に送ることになるので大変相性がいい。ドラゴン族がやられるたび何度でも復活してきますし。
復活したあとはアドバンス召喚の生贄にするなり《コスモブレイン》のリリース対象にするなり腐ることはありません。
ブルーアイズやレッドアイズデッキと相性がとても良いです。
ブルーアイズデッキと相性のいい《コスモブレイン》でおじいちゃんをリリースすることによってさらにブルーアイズを特殊召喚することも可能であり、短時間でハイレベルモンスターを多数展開することができます。
2の効果も強力で、たとえ相手のドラゴン族が墓地に送られても手札、墓地から特殊召喚できるうえ、ドラゴン族通常モンスターを墓地から手札に戻してくれるこれまた嬉しいオマケ付き。《コスモブレイン》を使うとどうしてもハイレベルモンスターを墓地に送ることになるので大変相性がいい。ドラゴン族がやられるたび何度でも復活してきますし。
復活したあとはアドバンス召喚の生贄にするなり《コスモブレイン》のリリース対象にするなり腐ることはありません。
ブルーアイズやレッドアイズデッキと相性がとても良いです。
何度でも復活するおじさん。
ドラゴンの被破壊時に手札か墓地から飛び出てくるダブルコストモンスター。自分で破壊しても良く、除外などのデメリットも無いため毎ターン復活して各種素材になったり、相手ターンでも出せて守備も高いので単純に壁として運用もできる。
さらにバニラサポート効果もあり、青眼などの補助も出来る。
ヴァレットとはあらゆる面で好相性ですね…
ドラゴンの被破壊時に手札か墓地から飛び出てくるダブルコストモンスター。自分で破壊しても良く、除外などのデメリットも無いため毎ターン復活して各種素材になったり、相手ターンでも出せて守備も高いので単純に壁として運用もできる。
さらにバニラサポート効果もあり、青眼などの補助も出来る。
ヴァレットとはあらゆる面で好相性ですね…
ノーマルなのにこの頼れる竜爺さん、有名どころでは「青眼の白龍」や「真紅眼の黒竜」を採用してるデッキにはオススメかなーと!
手札に戻すのは通常モンスター=墓地にいるデュアルモンスターやチューナーも可能と・・・そして本命は効果・戦闘による墓地送りによって1度だけ墓地から特殊召喚される効果、汎用性の高いレベル4としてはこれは素晴らしいですな。
(破壊でなくともコストやリリース以外で墓地に行きさえすればOK!)
そしてこの爺さん、テキストをよく読めば分かりますが「相手の」ドラゴン族モンスターが墓地へ送られた場合でも場に出てくるのですよぃ・・・w
手札に戻すのは通常モンスター=墓地にいるデュアルモンスターやチューナーも可能と・・・そして本命は効果・戦闘による墓地送りによって1度だけ墓地から特殊召喚される効果、汎用性の高いレベル4としてはこれは素晴らしいですな。
(破壊でなくともコストやリリース以外で墓地に行きさえすればOK!)
そしてこの爺さん、テキストをよく読めば分かりますが「相手の」ドラゴン族モンスターが墓地へ送られた場合でも場に出てくるのですよぃ・・・w
1ターンに1度までしか効果を使えないが、強力な効果を持っているカード。
ドラゴン族専用ダブルコストモンスターで、同名以外のドラゴン族がフィールドから墓地へ送られた時に手札、墓地から特殊召喚できる効果。そして墓地に送られたカードがバニラドラゴンだった場合、墓地のバニラドラゴンをサルベージできる効果…
要するに青眼の白龍と相性が良いのだ。
ドラゴン族専用ダブルコストモンスターで、同名以外のドラゴン族がフィールドから墓地へ送られた時に手札、墓地から特殊召喚できる効果。そして墓地に送られたカードがバニラドラゴンだった場合、墓地のバニラドラゴンをサルベージできる効果…
要するに青眼の白龍と相性が良いのだ。
制限になった霊廟から守護者登場。ドラゴン族のダブルコストモンスターといえば《ミンゲイドラゴン》を思い出す。
こちらはフィールドのモンスターが墓地に送られた場合に自己再生し、バニラだった場合はバニラサルベージも追加で行える。リリースやシンクロ等で反応しないのは聖刻での悪用を避けるためか。やや露骨だが。
それでもターン1制限も無く除外もされない優秀な踏み台であることは間違いない。
こちらはフィールドのモンスターが墓地に送られた場合に自己再生し、バニラだった場合はバニラサルベージも追加で行える。リリースやシンクロ等で反応しないのは聖刻での悪用を避けるためか。やや露骨だが。
それでもターン1制限も無く除外もされない優秀な踏み台であることは間違いない。
なにこのカード強い。
①ダブルコストモンスターも使えるし強い
②も強い、カードの効果で墓地に送られた場合でしかも「相手によって」ではない。
つまり能動的にこの効果を使って行ける。 フィールドのドラゴンが融合なり儀式なりでリリースされても使えると コンボの拡張性は結構ある。
①ダブルコストモンスターも使えるし強い
②も強い、カードの効果で墓地に送られた場合でしかも「相手によって」ではない。
つまり能動的にこの効果を使って行ける。 フィールドのドラゴンが融合なり儀式なりでリリースされても使えると コンボの拡張性は結構ある。
公式動画では覇王黒龍のワンキルを阻止し、その後の逆転を導く活躍を見せたカード。
2番の効果なしでは守備力の高いダブルコストモンスターで、特殊召喚の多いドラゴンではもう一歩。
やはり2番効果でのしぶとさこそこのカードの真骨頂。しかも通常モンスターならさらにサポートが。
ドラゴンデッキでは隙を見て墓地に落としておけば、ここぞという時に役立つ壁になり得る。
なおその隙に別の強力カードを落として削り切るほうが強いのではというのは聞こえない。
2番の効果なしでは守備力の高いダブルコストモンスターで、特殊召喚の多いドラゴンではもう一歩。
やはり2番効果でのしぶとさこそこのカードの真骨頂。しかも通常モンスターならさらにサポートが。
ドラゴンデッキでは隙を見て墓地に落としておけば、ここぞという時に役立つ壁になり得る。
なおその隙に別の強力カードを落として削り切るほうが強いのではというのは聞こえない。
これまた使えそうなカード、ターン1制限こそありますがこの手の効果にありがちな1回限りの制限も1回使ったら除外もどちらもないので何回も使いまわせます、しかも通常モンスターを回収できるおまけまで付いています。
「霊廟の守護者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「霊廟の守護者」への言及
解説内で「霊廟の守護者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
レッドアイズ 儀式軸? ワンキル可 (alison)2015-04-24 23:49
-
運用方法ソイツ=《霊廟の守護者》
Rの凶襲(デッキビルダー松田)2015-06-18 16:42
-
運用方法《竜の霊廟》は1度に最大2体のドラゴンを墓地に送れる優秀なカードですが、時にはどれを落としたら良いのか迷う時もあることでしょう、必ずしも《真紅眼の黒竜》を落とさずとも《ガード・オブ・フレムベル》から落として《霊廟の守護者》とセットで落とすのも大切な選択肢です、無論《真紅眼の黒竜》と《ガード・オブ・フレムベル》を一緒に落としても良い手です、そうして場にレッドアイズ、墓地に《真紅眼の黒竜》《ガード・オブ・フレムベル》が居れば準備は完了です、あとは《真紅眼の鎧旋》を利用して《真紅眼の黒竜》と《ガード・オブ・フレムベル》を交互に毎ターン蘇生していけばシンクロ召喚が毎ターンタダで行えるようになります、
最強の龍は新しい相棒と仲直りしたようです(ラピスラズリ)2016-02-07 21:31
魔王ヴァレット(さそり)2018-04-07 21:26
-
強みしかも《霊廟の守護者》は、ドラゴン族の場合リリース二体分となる隠された効果(改めてテキスト見てなかっただけ)があり、魔王を素出しすることだってお手軽ですね。
真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)2015-09-02 15:52
《Dの逆襲》征竜に捧ぐ(デッキビルダー松田)2015-05-28 15:32
【 逆襲の黄金竜 】(ぬっぽす)2015-05-11 20:12
紅き弾丸ヴァレッドアイズ!(リスナッツ)2017-12-02 01:37
-
強み《霊廟の守護者》は破壊されまくるヴァレットとの相性がグンバツなのでどんどん蘇生してどんどんリンク素材になってもらいましょう。
ヴァレッドアイズ(PubertyBug)2018-10-13 16:42
-
運用方法《ツイン・トライアングル・ドラゴン》とも相性が良い《真紅眼の黒炎竜》をいち早く墓地へ送るため、《竜の霊廟》や《レッドアイズ・インサイト》を採用してます。《霊廟の守護者》も一緒に入れました。
釣り上げシンクロ青眼(南東)2015-08-02 10:44
-
運用方法ラブラド、《霊廟の守護者》、コドモ、スティーラーが墓地に揃ったらエクストラと青眼で殴りにかかりましょう。
今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)2016-01-12 20:51
-
強み☆《霊廟の守護者》☆←new!
純ヴァレットデッキ(kurohane)2019-08-09 14:16
-
強み運用方法欄の冒頭で「トレーサーの破壊効果を意識」と記述しましたが、「ヴァレット・リチャージャー(以下「リチャージャー」)」や《霊廟の守護者》はトレーサーと組み合わせることでさらなる展開も狙えますし、またこれらのカードは自壊も可能な《ストライカー・ドラゴン》《ソーンヴァレル・ドラゴン》とも相性がいいです。
カスタマイズ散々トレーサーについて記述しましたが、リチャージャーや《霊廟の守護者》がいい仕事をするのでこいつらをもう少し増やしても良いかなと思います。
青眼オッドアイズフュージョン入り試作(Akacia)2015-09-30 19:52
-
カスタマイズ《霊廟の守護者》は霊廟が2枚入るようになったらピンで入れます。
儀式も融合もXYZもシンクロもしたい!(G3)2015-05-03 03:44
-
カスタマイズ《霊廟の守護者》と飛竜の枠が悩みどころです。
新規入り真紅眼デッキ(光芒)2015-04-27 00:56
-
強み③黒鋼竜で『レッドアイズ・ダークネス・メタルドラゴン』をサーチして展開。自己蘇生が可能な『霊廟の守護者』は除外役に合っています。
新規入りエクストラ展開型青眼龍(青き顔の乙女)2016-01-14 05:11
-
カスタマイズ《霊廟の守護者》は1体入れておくとかなり安定性が増す。
ナイアルラで遊ぼう!(にくまん)2015-07-17 11:46
-
運用方法手札一枚切って墓地の《霊廟の守護者》やレッドアイズを
RUMレッドアイズ(アドバイス求む)(ヘイヘ)2015-04-27 10:30
-
カスタマイズエクストラとかデブリと《霊廟の守護者》の枚数などなど。
ストラクベースで送るリボルバー先生デッキ(Daily Hole)2019-07-23 14:19
-
運用方法《ライトロード・アサシン・ライデン》などのストラクによくある再録、《レッド・リブート》などの環境カード再録、《霊廟の守護者》などのドラゴン族サポート再録、それぞれ数枚を除けばほぼリボルバー先生の使用カードばかりで、ぶっちゃけ1箱+αで十分RPは可能なレベルです。
【試作】真紅眼【アドバイス求む】(i3-nsk)2015-04-28 03:25
「霊廟の守護者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-05-26 今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)
● 2016-12-22 「完成」青眼の弱点と未来について考察する(バロムチャンネル)
● 2021-01-31 ヴァレットソリティア先行制圧(なおき)
● 2015-04-26 オベリオン軸真紅眼(ティアー)
● 2017-08-03 ヴァレット(トッティチャンネル 応援)(スマホ王子)
● 2015-11-20 レッドアイズその2(マッキー)
● 2015-06-05 青眼無双(どろ)
● 2016-10-05 真紅眼でバーンデッキ(ギルバ)
● 2016-04-07 真紅眼 次回城之内死す(neko12sino)
● 2018-02-20 除去ヴァレット(さそり)
● 2015-11-03 真紅眼の黒竜【融合・エクシーズ軸】(つかさ)
● 2015-05-01 ペンデュラム真紅眼(ティアー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2138位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 82,421 |
霊廟の守護者のボケ
その他
英語のカード名 | Keeper of the Shrine |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)