交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
アクセル・シンクロン(アクセルシンクロン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
![]() |
5 | 機械族 | 500 | 2100 | |
|
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 自分は「アクセル・シンクロン」を1ターンに1度しかS召喚できない。 (1):1ターンに1度、デッキから「シンクロン」モンスター1体を墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●墓地へ送ったそのモンスターのレベル分だけ、このカードのレベルを上げる。 ●墓地へ送ったそのモンスターのレベル分だけ、このカードのレベルを下げる。 (2):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。 |
||||||
| パスワード:37675907 | ||||||
| カード評価 | 9.5(32) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP042 | 2014年12月06日 | Super |
| デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP028 | 2019年11月09日 | Normal |
| QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP051 | 2024年02月23日 | Normal |
アクセル・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
まさかアクセルシンクロがほぼそのままカード名に採用されるとは、もちろんアクセルシンクロに適したモンスターです。
レベル5でありチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上と、シンクロ素材指定は最も緩いパターンなので、《ジャンク・シンクロン》などもいますし、出すのは簡単です。
①の効果はデッキから《シンクロン》モンスターを墓地へ送りそのレベル分、自身のレベルを上げるか下げるかを選択できる効果。
《おろかな埋葬》をしながらレベル操作もできる最高の効果であり、シンクロチューナーでもあるのでレベル操作能力は最高級ですね。
《ジェット・シンクロン》など墓地で発動する効果のモンスターを落としても良し、《シンクロン・エクスプローラー》《シンクロン・キャリアー》を落として、ジャンクシンクロンで釣り上げて更にシンクロもできます。
《スターダスト・シンクロン》《レボリューション・シンクロン》《アサルト・シンクロン》《ホイール・シンクロン》など増えていますし、《調律》と同じく今後も価値は上がっていきますね。
登場すでに《ドッペル・ウォリアー》《レベル・スティーラー》《TG ハイパー・ライブラリアン》などいたので、1ターン1度しかシンクロ召喚できないのは仕方ないですね。
②のは自身を素材として相手ターンにシンクロ召喚ができる効果。
いわゆるアクセルシンクロです、このモンスター自体がアクセルシンクロがモチーフなのでできて当然です。
レベル変動効果持ちなのでシンクロはしやすく、特に《シューティング・スター・ドラゴン》《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が使いやすくなったのは嬉しいです。
今なら《星杯の神子イヴ》も使えるようになりましたし《幻獣機アウローラドン》も健在、《サイバース・シンクロン》もあるので、シンクロに加えてリンクを使う場合は候補に入れておきたい。
シンクロチューナーは《フォーミュラ・シンクロン》はドロー効果を持つので、出せるデッキではフォーミュラを、デッキに《シンクロン》を入れない、もしくは少ないなら《波動竜フォノン・ドラゴン》を入れると良いかも。
レベル5でありチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上と、シンクロ素材指定は最も緩いパターンなので、《ジャンク・シンクロン》などもいますし、出すのは簡単です。
①の効果はデッキから《シンクロン》モンスターを墓地へ送りそのレベル分、自身のレベルを上げるか下げるかを選択できる効果。
《おろかな埋葬》をしながらレベル操作もできる最高の効果であり、シンクロチューナーでもあるのでレベル操作能力は最高級ですね。
《ジェット・シンクロン》など墓地で発動する効果のモンスターを落としても良し、《シンクロン・エクスプローラー》《シンクロン・キャリアー》を落として、ジャンクシンクロンで釣り上げて更にシンクロもできます。
《スターダスト・シンクロン》《レボリューション・シンクロン》《アサルト・シンクロン》《ホイール・シンクロン》など増えていますし、《調律》と同じく今後も価値は上がっていきますね。
登場すでに《ドッペル・ウォリアー》《レベル・スティーラー》《TG ハイパー・ライブラリアン》などいたので、1ターン1度しかシンクロ召喚できないのは仕方ないですね。
②のは自身を素材として相手ターンにシンクロ召喚ができる効果。
いわゆるアクセルシンクロです、このモンスター自体がアクセルシンクロがモチーフなのでできて当然です。
レベル変動効果持ちなのでシンクロはしやすく、特に《シューティング・スター・ドラゴン》《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が使いやすくなったのは嬉しいです。
今なら《星杯の神子イヴ》も使えるようになりましたし《幻獣機アウローラドン》も健在、《サイバース・シンクロン》もあるので、シンクロに加えてリンクを使う場合は候補に入れておきたい。
シンクロチューナーは《フォーミュラ・シンクロン》はドロー効果を持つので、出せるデッキではフォーミュラを、デッキに《シンクロン》を入れない、もしくは少ないなら《波動竜フォノン・ドラゴン》を入れると良いかも。
《フォーミュラ・シンクロン》以来となる「シンクロン」のSチューナーとなるレベル5のモンスター。
【ジェネクス】においても《リペア・ジェネクス・コントローラー》を用いた1枚初動展開に使われるモンスターであり、その役割は自身の効果で《ジェット・シンクロン》をデッキから墓地に送ってレベル6になり、さらに相手メインフェイズに効果を発動して《サイバース・クアンタム・ドラゴン》や《F.A.ライトニングマスター》などのレベル7Sモンスターに繋げることになる。
この時に闇属性のSモンスターを出しておくことで、さらに手札の《レアル・ジェネクス・チューリング》の効果で相手ターンに《レアル・ジェネクス・クロキシアン》のS召喚も可能となります。
《リペア・ジェネクス・コントローラー》の制約により、その効果を使ったターンは「ジェネクス」チューナーをS素材としたS召喚以外のEXデッキからの特殊召喚が封じられるのですが、相手ターンにS召喚を行うことでこれを見事に踏み倒すことができ、さらに変動したレベルがそのまま継続することで【ジェネクス】においてもこのような運用が可能になるわけです。
墓地に送ることができる「シンクロン」モンスターの汎用性の高さも含めて、S召喚関係の展開を行う際には有用な中継モンスターとして是非とも覚えておきたい存在ですね。
【ジェネクス】においても《リペア・ジェネクス・コントローラー》を用いた1枚初動展開に使われるモンスターであり、その役割は自身の効果で《ジェット・シンクロン》をデッキから墓地に送ってレベル6になり、さらに相手メインフェイズに効果を発動して《サイバース・クアンタム・ドラゴン》や《F.A.ライトニングマスター》などのレベル7Sモンスターに繋げることになる。
この時に闇属性のSモンスターを出しておくことで、さらに手札の《レアル・ジェネクス・チューリング》の効果で相手ターンに《レアル・ジェネクス・クロキシアン》のS召喚も可能となります。
《リペア・ジェネクス・コントローラー》の制約により、その効果を使ったターンは「ジェネクス」チューナーをS素材としたS召喚以外のEXデッキからの特殊召喚が封じられるのですが、相手ターンにS召喚を行うことでこれを見事に踏み倒すことができ、さらに変動したレベルがそのまま継続することで【ジェネクス】においてもこのような運用が可能になるわけです。
墓地に送ることができる「シンクロン」モンスターの汎用性の高さも含めて、S召喚関係の展開を行う際には有用な中継モンスターとして是非とも覚えておきたい存在ですね。
もう何かとヤりまくってる一枚。お馴染み【《シンクロン》】でも強いが、今回は別視点で解説したい。
名前の通り相手ターンシンクロするが正直どうでもいいので省略するとして、とりまヤバいのが《シンクロン》モンスターをコストで落としてレベルを変動させる効果だろう。《アウローラドン》型【《スプリガンズ》】において容易に出せるわけだが、やっぱ《ジェット・シンクロン》を安定して落とし…かつ自身のレベルを1つ上げて下級レベル4と共に《フルール・ド・バロネス》に繋げれてしまうのは少々マズい。たとえレベル上昇の部分だけ《エクストラ・ヴェーラー》やら《無限泡影》やらで無効化されても、その後の展開で難なく《超雷龍-サンダー・ドラゴン》と《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を立てれるのだ。…要はラドンとの相性がチートすぎる。
多分ラドンが禁止になればどうにかなるが、こっちも普通にエグい性能なのは見ての通りだ。
名前の通り相手ターンシンクロするが正直どうでもいいので省略するとして、とりまヤバいのが《シンクロン》モンスターをコストで落としてレベルを変動させる効果だろう。《アウローラドン》型【《スプリガンズ》】において容易に出せるわけだが、やっぱ《ジェット・シンクロン》を安定して落とし…かつ自身のレベルを1つ上げて下級レベル4と共に《フルール・ド・バロネス》に繋げれてしまうのは少々マズい。たとえレベル上昇の部分だけ《エクストラ・ヴェーラー》やら《無限泡影》やらで無効化されても、その後の展開で難なく《超雷龍-サンダー・ドラゴン》と《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を立てれるのだ。…要はラドンとの相性がチートすぎる。
多分ラドンが禁止になればどうにかなるが、こっちも普通にエグい性能なのは見ての通りだ。
汎用LV5のシンクロチューナーの一体。
遊星のDホイールをモチーフにしたデザインされたモンスターで
名前通りのアクセルシンクロを行う効果に加え
他の《シンクロン》をデッキから落としての自身のLV調整を可能にする。
LV5のSTは後に《源竜星-ボウテンコウ》《星杯の神子イヴ》が登場したが
役割が異なるので差別化は出来ている。
墓地落しも以前は《ジェット・シンクロン》を落とす事が殆どだったが
《スターダスト・シンクロン》《レボリューション・シンクロン》《ホイール・シンクロン》といった墓地効果持ちのシンクロンの増加で現在では選択肢が増えたので使い道に困る事は無い。
遊星のDホイールをモチーフにしたデザインされたモンスターで
名前通りのアクセルシンクロを行う効果に加え
他の《シンクロン》をデッキから落としての自身のLV調整を可能にする。
LV5のSTは後に《源竜星-ボウテンコウ》《星杯の神子イヴ》が登場したが
役割が異なるので差別化は出来ている。
墓地落しも以前は《ジェット・シンクロン》を落とす事が殆どだったが
《スターダスト・シンクロン》《レボリューション・シンクロン》《ホイール・シンクロン》といった墓地効果持ちのシンクロンの増加で現在では選択肢が増えたので使い道に困る事は無い。
遊星号をモチーフにしたカードの1枚。このカード以外にも何種か存在する。
素材指定のない2体要求と緩い条件で、レベル5のシンクロチューナー。
自身のレベルを変更するチューナーにとって嬉しい効果を持ち、コストとしてメインデッキにシンクロンを採用する必要はあるが、あちら側も墓地発動持ちで汎用性の高いカードが存在するので出張させやすい。
シンクロデッキにおいて重要なパーツとなりゆる優秀な効果を持った1枚。
素材指定のない2体要求と緩い条件で、レベル5のシンクロチューナー。
自身のレベルを変更するチューナーにとって嬉しい効果を持ち、コストとしてメインデッキにシンクロンを採用する必要はあるが、あちら側も墓地発動持ちで汎用性の高いカードが存在するので出張させやすい。
シンクロデッキにおいて重要なパーツとなりゆる優秀な効果を持った1枚。
総合評価:レベル変更可能なシンクロチューナーでシンクロンを墓地に置ける。
出しやすいしレベル調整しやすいし、《ジェット・シンクロン》を墓地に置いて連続シンクロにつなげたりできるなど、八面六臂の活躍を見せル。
《ドッペル・ウォリアー》からシンクロ召喚すればトークン2体も出せ、そこから《ジェット・シンクロン》を墓地に置いて《TG ハイパー・ライブラリアン》と《フォーミュラ・シンクロン》を並べたりもできる。
出しやすいしレベル調整しやすいし、《ジェット・シンクロン》を墓地に置いて連続シンクロにつなげたりできるなど、八面六臂の活躍を見せル。
《ドッペル・ウォリアー》からシンクロ召喚すればトークン2体も出せ、そこから《ジェット・シンクロン》を墓地に置いて《TG ハイパー・ライブラリアン》と《フォーミュラ・シンクロン》を並べたりもできる。
愛用してます!
ジャントでは、主に《ジャンク・シンクロン》で《ジャンク・コンバーター》または《ドッペル・ウォリアー》等で出すことが多いでしょうか?
詳しい説明は《天輪の双星道士》に書いてあります。
レベル調整ができる為、デッキから《スターダスト・シンクロン》を送りレベル1にして、ドッペル・トークンとシンクロして《天輪の双星道士》を出すことで、再び《ドッペル・ウォリアー》を特殊召喚して《ルイ・キューピット》を出して、《ドッペル・ウォリアー》とシンクロして《D・イヤホン》
そしてチューナー化した《D・イヤホン》とドッペル・トークン2体とシンクロして、《スターダスト・チャージ・ウォリアー》
《TG ハイパー・ライブラリアン》が入れば、かなり手札を稼ぐことができます!
《死者蘇生》が来れば、再び出して、《スターダスト・ウォリアー》や《フルール・ド・バロネス》何かも出すことができる重要なパーツですね!
大好きです!!
ジャントでは、主に《ジャンク・シンクロン》で《ジャンク・コンバーター》または《ドッペル・ウォリアー》等で出すことが多いでしょうか?
詳しい説明は《天輪の双星道士》に書いてあります。
レベル調整ができる為、デッキから《スターダスト・シンクロン》を送りレベル1にして、ドッペル・トークンとシンクロして《天輪の双星道士》を出すことで、再び《ドッペル・ウォリアー》を特殊召喚して《ルイ・キューピット》を出して、《ドッペル・ウォリアー》とシンクロして《D・イヤホン》
そしてチューナー化した《D・イヤホン》とドッペル・トークン2体とシンクロして、《スターダスト・チャージ・ウォリアー》
《TG ハイパー・ライブラリアン》が入れば、かなり手札を稼ぐことができます!
《死者蘇生》が来れば、再び出して、《スターダスト・ウォリアー》や《フルール・ド・バロネス》何かも出すことができる重要なパーツですね!
大好きです!!
シンクロチューナーであり、シンクロンモンスターを墓地に落とせるのが魅力。
現状はジェットシンクロンが墓地送りの第一候補であり、ハリファイバーに繋がる大事な役割を持つ。
現状はジェットシンクロンが墓地送りの第一候補であり、ハリファイバーに繋がる大事な役割を持つ。
素材縛りなし、レベル5のシンクロチューナー。
デッキのシンクロンを墓地に肥やしつつレベルを変更できる効果から、幅広いシンクロに繋げられる。
また、相手メインフェイズにもシンクロできるため、相手を妨害しやすい。
デッキのシンクロンを墓地に肥やしつつレベルを変更できる効果から、幅広いシンクロに繋げられる。
また、相手メインフェイズにもシンクロできるため、相手を妨害しやすい。
絶望がお前のゴールだ…
《ジェット・シンクロン》を墓地に送るために召喚すると言っても過言でない!墓地アドを増やしつつレベルを変更できるため、ものすごく器用に動けます。ADSで彼を見たらフィールドと墓地がもう止まらないトマラナイ…
闇属性かつ低ステータス、機械族というのもサポート恩恵をたくさん受けられるため、そこも相まって強いです。墓地送りが効果ではなくコストである(うららに止められない、効果が無効になっても発動可能)というのも強みです。
ベエルゼはのように、彼のおかげで汎用Sモンスターになれたモンスターもたくさんいます。
同じ星5Sチューナー、源竜星ボウテンンコウとのコンボもよく、このカードのレベルを下げてからボウテンコウに繋げる。あるいはその逆といったギミックは非常に強力です。
《ジェット・シンクロン》を墓地に送るために召喚すると言っても過言でない!墓地アドを増やしつつレベルを変更できるため、ものすごく器用に動けます。ADSで彼を見たらフィールドと墓地がもう止まらないトマラナイ…
闇属性かつ低ステータス、機械族というのもサポート恩恵をたくさん受けられるため、そこも相まって強いです。墓地送りが効果ではなくコストである(うららに止められない、効果が無効になっても発動可能)というのも強みです。
ベエルゼはのように、彼のおかげで汎用Sモンスターになれたモンスターもたくさんいます。
同じ星5Sチューナー、源竜星ボウテンンコウとのコンボもよく、このカードのレベルを下げてからボウテンコウに繋げる。あるいはその逆といったギミックは非常に強力です。
主にジェット、レベル合わせのためにジャンクとかエクスプローラーとか落とすマン。
主に手札コストとかマスマティおろ埋でしか落とせないジェットを展開の中に無理なく組み込みながら落とせるジェットシンクロンの永遠の友達。
シンクロチューナーは可能性の塊。ソハヤとスターダストウォリアーになれるよ。
主に手札コストとかマスマティおろ埋でしか落とせないジェットを展開の中に無理なく組み込みながら落とせるジェットシンクロンの永遠の友達。
シンクロチューナーは可能性の塊。ソハヤとスターダストウォリアーになれるよ。
相手ターンにブラックローズやトリシューラなどの凶悪モンスターを出すことができます。レベルの調整もできるので、使いやすいです。
ジェットシンクロンも落せます
ジェットシンクロンも落せます
縛りなしのレベル5シンクロチューナーというだけでも唯一無二の存在感。【シンクロン】ならレベルを上下させる効果もフル活用することができるでしょう。闇属性チューナーなので、「ベエルゼ」の素材にできるのも長所。相手ターンでのシンクロもできて、つなぎの1枚としては十分すぎる性能です。単体ではあまり役に立ちませんが、その時は「カタストル」など他の汎用シンクロに任せればよいでしょう。
シンクロデッキに新たな風を吹き込んだシンクロチューナー。
デッキからシンクロンを墓地に送ってレベル調整できるので、これまでルートの限られていたアクセルシンクロモンスター達も、このカードを絡める事でかなり出しやすくなった。
シンクロンをメインデッキに使わないデッキであっても、レベル5で闇属性なのでベエルゼやベエルゼウスの素材にもできたり、相手ターンシンクロ機能もしっかり備わっているこのカードは強いとしか言い様がない。
デッキからシンクロンを墓地に送ってレベル調整できるので、これまでルートの限られていたアクセルシンクロモンスター達も、このカードを絡める事でかなり出しやすくなった。
シンクロンをメインデッキに使わないデッキであっても、レベル5で闇属性なのでベエルゼやベエルゼウスの素材にもできたり、相手ターンシンクロ機能もしっかり備わっているこのカードは強いとしか言い様がない。
墓地肥やしとレベル調整を同時に行える「一石二鳥」な効果、墓地にスティーラー、デッキにジャンクロンがいれば一気にベエルゼまで繋げることも可能で状況次第ではもっと大型モンスターを出せることも。
シンクロンデッキの回転の中心を担うといえるカード。
シンクロンデッキの回転の中心を担うといえるカード。
縛りの緩いシンクロチューナーで墓地を肥やしつつレベル調整もできるのでこのカードを使えば新たな切り札スターダストウォリアーは容易にシンクロ召喚できる
もちろんアクセルシンクロできるのを見越して素材を残したままターンエンドして相手を牽制するのも良しである
もちろんアクセルシンクロできるのを見越して素材を残したままターンエンドして相手を牽制するのも良しである
単純に縛りのないシンクロチューナーというだけで価値がある上、レベル変動効果、シンクロンをデッキから落とせる、相手ターンにシンクロ可能と、便利効果がテンコ盛り。まあ、妨害には弱いんだけど、ジャンドの面白さが大きく広がった。というかエクシーズ期からの参入者でシンクロに若干の抵抗があった私に、「ジャンド組みてぇ」と思わせてしまう夢のあるカード。
墓地肥やしからアクセルシンクロまで簡単にこなせる万能シンクロチューナー。
自己蘇生もちの《ジェット・シンクロン》を墓地に送ればさらにソリティアが加速するだろう
自己蘇生もちの《ジェット・シンクロン》を墓地に送ればさらにソリティアが加速するだろう
ふふふ……
このカードのおかけで1ターンだけ魔王超龍とクェーサー揃うこと出来たね
まさに闇のフィールと最も相応しいカード……10点の評価挙げますね
このカードのおかけで1ターンだけ魔王超龍とクェーサー揃うこと出来たね
まさに闇のフィールと最も相応しいカード……10点の評価挙げますね
名前といいイラストといい、いろいろセンスが良い
5レベル5と比較的出しやすいレベルで自身の効果でレベルをある程度調整できるため5と5と2っていうクェーサーの決まりを打ち崩したカード
ただ一つ欠点としてはチューナーの指定が「シンクロン」では無いためクイックロン→スティーラーの流れで出せないという点ですね
5レベル5と比較的出しやすいレベルで自身の効果でレベルをある程度調整できるため5と5と2っていうクェーサーの決まりを打ち崩したカード
ただ一つ欠点としてはチューナーの指定が「シンクロン」では無いためクイックロン→スティーラーの流れで出せないという点ですね
応用力の高く出しやすいシンクロチューナー
ジャンドするだけでトリシューラが出せ、クェーサーが出しやすくなった
他にも様々な活用法がありジェットシンクロンを墓地に置くことができるので連続シンクロが狙いやすくなります
ジャンドするだけでトリシューラが出せ、クェーサーが出しやすくなった
他にも様々な活用法がありジェットシンクロンを墓地に置くことができるので連続シンクロが狙いやすくなります
うまく口で説明できないが、動画で見たこのカードの動きは驚異的だった記憶がある…
ジャンドにおけるクェーサーつくろうぜマシーンな他、回転にも活躍。
ちょうどジャンクロンを落とすとレベル2になるという塩梅な他、ジェットロンを墓地肥やしするのにも活躍してくれる。
ジャンクロンでジェットロンを吊り上げてドッペルする動きが凶悪なので、その下ごしらえをしながら自分もチューナーになるこのカードの恐ろしさ。
ジャンドにおけるクェーサーつくろうぜマシーンな他、回転にも活躍。
ちょうどジャンクロンを落とすとレベル2になるという塩梅な他、ジェットロンを墓地肥やしするのにも活躍してくれる。
ジャンクロンでジェットロンを吊り上げてドッペルする動きが凶悪なので、その下ごしらえをしながら自分もチューナーになるこのカードの恐ろしさ。
アクセルシンクロしろってもうカード名から書いてある。
レベル5闇シンクロチューナーで更に墓地肥やし+レベル調整まで備えている。
クェーサーのルートが増えるのはもちろん、その他シンクロチューナーを必要とするシンクロモンスター全てが格段に出しやすくなる。
後半のアクセルシンクロもあって損するものではなく、ジャンドにとってはこれ以上ないシンクロチューナーではないだろうか。
シンクロがここまで許されるようになるとは。ライフストリームが現環境下で出ていればと思わざるを得ない。
レベル5闇シンクロチューナーで更に墓地肥やし+レベル調整まで備えている。
クェーサーのルートが増えるのはもちろん、その他シンクロチューナーを必要とするシンクロモンスター全てが格段に出しやすくなる。
後半のアクセルシンクロもあって損するものではなく、ジャンドにとってはこれ以上ないシンクロチューナーではないだろうか。
シンクロがここまで許されるようになるとは。ライフストリームが現環境下で出ていればと思わざるを得ない。
スクラップトリトドン
2014/12/05 23:29
2014/12/05 23:29
遊星をサテライト時代から支えてきた遊星号がついにモンスター化.
しかもただのOCG化だけでなく,アクセルシンクロ可能な上にレベル調整もできるシンクロチューナーとは・・・
まず,縛りのない闇属性シンクロチューナーという点.レベル5はシンクロ黎明期から今まで出しやすいレベルであり,
一手間加えればベエルゼなどの多段シンクロも可能と,シンクロ全盛期には考えられないスペック.
(1)の効果でコストでシンクロンを送りつつレベルを調整可能.
シンクロンはチューナーが多いものの,釣り上げるジャンクロンのような釣り上げモンスターも存在するため,釣り上げる準備としては優秀な上に,
それによってレベルを±5というかなりの変動幅で変化できる強みがある.
シンクロ召喚に関する制約があるものの,こんなモンスターをよくストラク新規に出来たなと思うスペック.
しかもただのOCG化だけでなく,アクセルシンクロ可能な上にレベル調整もできるシンクロチューナーとは・・・
まず,縛りのない闇属性シンクロチューナーという点.レベル5はシンクロ黎明期から今まで出しやすいレベルであり,
一手間加えればベエルゼなどの多段シンクロも可能と,シンクロ全盛期には考えられないスペック.
(1)の効果でコストでシンクロンを送りつつレベルを調整可能.
シンクロンはチューナーが多いものの,釣り上げるジャンクロンのような釣り上げモンスターも存在するため,釣り上げる準備としては優秀な上に,
それによってレベルを±5というかなりの変動幅で変化できる強みがある.
シンクロ召喚に関する制約があるものの,こんなモンスターをよくストラク新規に出来たなと思うスペック.
2014/12/09 4:04
このカードのおかけで魔王龍と魔王超龍はもっと出やすくなったネェ……
そして《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》使えば如何なるハイレベルなリミットオーバー・アクセルエクシーズも容易い御用ゥ……!!
問題はエクストラデッキの数だけ……感じるぞ……闇のフィールよ、クックックック!!
こんな素晴らしいカードなんて!アリガトゥヨォォ!遊星ェェェェ!!
そして《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》使えば如何なるハイレベルなリミットオーバー・アクセルエクシーズも容易い御用ゥ……!!
問題はエクストラデッキの数だけ……感じるぞ……闇のフィールよ、クックックック!!
こんな素晴らしいカードなんて!アリガトゥヨォォ!遊星ェェェェ!!
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「アクセル・シンクロン」を使ったコンボ
他テーマの力を借りてエルフェンノーツを展開 ~スネークアイ編~(TAG)
- エルフェンノーツのキーカードとなる《燿ける聖詩の獄神精》が《原罪宝-スネークアイ》でリクルートできるので、それを生かした展開ルートとなります。
まずは《スネークアイ・エクセル》を中央のモンスターゾーンに召喚し、効果で《蛇眼の炎燐》をサーチ。手札に加わった蛇眼の炎燐を自身の効果で特殊召喚し、原罪宝-スネークアイを手札に加えます。
次に原罪宝-スネークアイで蛇眼の炎燐を墓地に送り、デッキから燿ける聖詩の獄神精をリクルート。墓地に送られた蛇眼の炎燐の効果を起動し、自身を魔法・罠ゾーンに置きます。
続いて燿ける聖詩の獄神精の効果を使いスネークアイ・エクセルのレベルを3上げ、フィールドの二体で《アクセル・シンクロン》を中央以外のモンスターゾーンにシンクロ召喚。墓地に送られた燿ける聖詩の獄神精の効果でデッキから《耀聖の花詩ルキナ》をサーチし、次に《アクセル・シンクロン》の効果を発動しデッキから《ジェット・シンクロン》を墓地に落として自身のレベルを4に下げます。
ここで手札の耀聖の花詩ルキナを自身の効果で特殊召喚し、サーチ効果を使って《耀聖の波詩ディーナ》を手札に加えます。そこから二体で《フルール・ド・バロネス》 をシンクロ召喚し、空いた中央のメインモンスターゾーンに耀聖の波詩ディーナを特殊召喚。効果を使ってデッキから《エルフェンノーツ~廻郷のパラレリズム~》をフィールドに貼ります。
続いて墓地のジェット・シンクロンを自己蘇生させ、耀聖の波詩ディーナと二体で《獄花の大燿聖ストリチア》を中央のメインモンスターゾーンにシンクロ召喚。効果を起動して墓地のエルフェンノーツモンスターを蘇生し、それをエルフェンノーツ~廻郷のパラレリズム~のコストにしてデッキから《耀聖の月詩フォルトナ》をリクルートした後、耀聖の月詩フォルトナの効果で《エルフェンノーツ~狂奏のラプソディア~》を設置して盤面は完成です。
相手にターンを回したら、スタンバイフェイズに耀聖の月詩フォルトナの効果を使い、ストレチアと自身の位置を入れ替えつつ、魔法・罠ゾーンの蛇眼の炎燐を手札に戻し、そのまま特殊召喚すれば再度「スネークアイ」魔法・罠をサーチしつつ盤面を増やせます。蛇眼の炎燐はエルフェンノーツ~狂奏のラプソディア~のコストにすれば再び魔法・罠ゾーンに置けるので優秀なリソースとなります。
最終的にはバロネスと狂奏のラプソディアによる万能無効と、ストレチアや狂奏のラプソディアで蘇生したルキナ、ディーナの効果でモンスターバウンスやハンデスも可能。
獄神精を蘇生し、ストレチアのレベル変動と組み合わせて相手ターンに《調獄神ジュノーラ》をシンクロ召喚することもできます。 (2025-10-30 18:52)
ジャンドで出せる青眼の究極霊竜(カンゲツ)
- ちょっと古くさいし泥臭いかもですが、この手順で立ちます。
墓地に多くのブルーアイズが落ちることは、スピリットドラゴンに対しても都合が良いはずです。
----
1.《ドッペル・ウォリアー》をコストに《ドラゴン・目覚めの旋律》を発動。《青眼の白龍》と《青眼の亜白龍》を手札へ
2.《ジャンク・シンクロン》を召喚し効果発動。ドッペルを蘇生。
3.この二体で《アクセル・シンクロン》をS召喚。
4.ドッペルの効果を発動しトークン二体生成
5.手札のブルーアイズを相手に見せて亜白龍の効果発動。手札の自身を特殊召喚
6.ブルーアイズをコストに《ワン・フォー・ワン》発動。《トルクチューン・ギア》を特殊召喚。
7.トルクチューンの効果発動。トークンに自身をユニオン装備。これでトークンは+500/+500してチューナーである。
8.トークン二体で《フォーミュラ・シンクロン》をS召喚。効果でドロー
9.アクセロンの効果発動。レベル3のシンクロンを墓地へ送り、LV-3
10.亜白龍、アクセロン、フォーミュロンで《青眼の究極霊竜》をS召喚 (2025-10-13 09:14)
調律ちゃんで全力出せる神立のオニマル(カンゲツ)
- 今回はかなり当たり前なことを当たり前に書いているだけです。チューナー複数体寄越せとか書いてない限り、これで単純なLV12シンクロが出せます。
----
1.《ワン・フォー・ワン》発動。手札の《H・C サウザンド・ブレード》を墓地へ送り、《調律の魔術師》を特殊召喚。効果発動
2.ダメージを受けたのでサウザンドの効果発動。自己再生。
3.調律ちゃんとサウザンドで《TG ハイパー・ライブラリアン》をS召喚。
4.《サイバース・ガジェット》を召喚し効果発動。墓地の調律ちゃんを蘇生。
5.調律ちゃんとガジェットで、《アクセル・シンクロン》をS召喚。ドロー。
6.アクセロンの効果発動。LV2のシンクロンを墓地へ送りレベル+2。
7.アクセロンとライブラリアンで《A BF-神立のオニマル》をS召喚。
(2024-05-19 20:19)
胎導確定レベル9(音水)
- 初動はスープレックス+スープレックス以外のサーチ持ちの剛鬼からです。
スープレックス召喚、効果で剛鬼特殊召喚。
2体でイゾルデ特殊召喚、効果で使わない剛鬼サーチ、剛鬼2体の効果で再戦、ヘッドバットをサーチ。
イゾルデ効果で御巫のアラベスク落としてリナルド特殊召喚、効果でアラベスク回収。
アラベスクをリナルドに装備、効果でハレを特殊召喚、アラベスクを装備しリナルド回収、ハレ効果で焔舞サーチ。
リナルド特殊召喚。
リナルドハレでルイ・キューピット特殊召喚、効果でレベル3に。
焔舞でハレ特殊召喚。
ハレキューピットでイモータルドラゴン特殊召喚、キューピット効果でキャシーイヴ2サーチ。
イモータル効果でヴェンデットコア落としてレベル5に。
イモータル対象にキャシー効果、レベル3にし特殊召喚。
イモータルキャシーでアクセルシンクロン特殊召喚。
アクセルシンクロン効果、ジェットシンクロン落としてレベル変動(どっちでもいい)。
イモータル除外しコア特殊召喚。
コアイゾルデでバリケイドベルグ特殊召喚。
バリケイドアクセルでゲニウス特殊召喚。
再戦で2体をリンク先に特殊召喚、ゲニウス効果で稲荷サーチ。
ヘッドバット効果で剛鬼切って特殊召喚。
ゲニウス剛鬼でアカシックマジシャン特殊召喚(上下向いてりゃなんでもいい)、残りでウイルスソードマン特殊召喚、効果で相手にゼロデイ特殊召喚、稲荷効果で特殊召喚、効果でゼロデイ対象に星鎧特殊召喚、効果で胎導サーチ。
星鎧稲荷でドラゴサック特殊召喚、効果でトークン2体特殊召喚。
ドラゴサック効果でトークンリリースしてゼロデイ破壊、効果でゼロデイサーチ。
ドラゴサックアカシックで龍拳聖特殊召喚(下3ならなんでもいい)。
手札のゼロデイ切ってジェットシンクロン特殊召喚。トークンソードマンでウイルスバーサーカー特殊召喚、効果でゼロデイ2体特殊召喚。
ジェットゼロデイでSローラン特殊召喚、効果を発動しておく。
Sローランゼロデイでシャルル特殊召喚。
龍拳聖ウイルスバーサーカーでリンク(適当なの、アクセスとかライゴウとか)。
シャルル対象に胎導発動、マルデル、ハール特殊召喚、マルデル効果でステージサーチ。
マルデルハールでプラズニル特殊召喚。
プラズニルでハール切ってハンデス。
ステージ貼ってエンドフェイズ、Sローラン効果で煙玉送ってローランサーチ、シャルル効果で煙玉とオジエ装備、効果で煙玉破壊してハンデス。
相手ターン、ステージ効果でヘル特殊召喚、ステージ効果でトークン特殊召喚。
ヘル効果でトークンリリースしハール特殊召喚。
最終盤面
フィールド
ライゴウ(仮)、シャルル(オジエ装備)、プラズニル、ヘル、ハール、トークン
手札
ローラン、任意の剛鬼カード
2ハンデス1無効1破壊とサーチ妨害です。
VFDの頃考えたコンボの現代版です。EXフル消費のクソコンボです。ハリファイバーがいた頃は序盤のシンクロギミックが消えるのでEXの消費が12枚くらいになります。
(2023-02-20 22:16)
ゴヨウ・ディフェンダーからクェーサーを出す(カンゲツ)
- 《ゴヨウ・ディフェンダー》から《シューティング・クェーサー・ドラゴン》に繋ぎます。
昔は《簡素融合》と《無の畢竟 オールヴェイン》の二枚でやっていたことが《アサルト・シンクロン》でできる時代です。
----
1.《ワン・フォー・ワン》を発動。《チューニング・サポーター》を特殊召喚。
2.手札の《アサルト・シンクロン》の効果発動。自身を特殊召喚し700自傷する。
3.アサクロンとサポーターで《ゴヨウ・ディフェンダー》をシンクロ召喚。
4.《ゴヨウ・ディフェンダー》の効果発動。EXの同名を特殊召喚。この行程をもう一度。
5.《サイバース・ガジェット》を召喚し効果発動。墓地のアサクロンを特殊召喚。
6.ディフェンダーとアサクロンで《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚。
7.《アクセル・シンクロン》の効果発動。デッキからレベル1のシンクロンを墓地に送りレベル+1。
8.レベル6となったアクセロンとディフェンダー二体で《シューティング・クェーサー・ドラゴン》をシンクロ召喚。 (2022-12-24 11:36)
デッキ解説での「アクセル・シンクロン」への言及
解説内で「アクセル・シンクロン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
黒羽空牙団【7月制限対応】(プレミメイカー)2019-06-25 22:45
-
強み手札からオロシを特殊召喚し、ゼピュロスと合わせ《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚。
ジャンドキャノン ラリーのクリアマインド(Jin0gre)2015-01-07 14:25
-
運用方法【アクセル・シンクロン】のレベルを微調整したり【ジャンク・シンクロン】を補充したりと小回りが利きます。
強み→【ジャンク・シンクロン】+【ドッペル・ウォリアー】で【アクセル・シンクロン】SS
ジャンクリボーが使いたくて(timo)2023-03-21 19:01
-
強み⑤《幻獣機オライオン》と幻獣機トークンで《アクセル・シンクロン》をS召喚し、《幻獣機オライオン》の効果で幻獣機トークンを特殊召喚。
脱フルモン超重列車(おにやなぎ)2019-11-28 22:10
-
強み《超重武者装留イワトオシ》か《無頼特急バトレイン》を握っているなら初動は《水晶機巧-ハリファイバー》と《水晶機巧-クオン》を突っ立てるのがベスト。《超重剣聖ムサ-C》、《アクセル・シンクロン》、《サテライト・ウォリアー》o
カスタマイズ《サイバー・ドラゴン・ネクステア》は《サイバー・ドラゴン》とどちらを採用するかは悩みどころ。消費は荒いがSSタイミングを選ばないのが長所。稀に《アクセル・シンクロン》が釣れたりする。
不動遊星デッキ 《調整中》(わがじゃん)2016-06-26 10:03
-
運用方法●《アクセル・シンクロン》
セイヴァー(ブレイザー二体とTG-EX)(ベン)2021-09-01 16:21
-
運用方法15.スターダスト・トークンと《スターダスト・シンクロン》で、《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚、《TGハイパー・ライブラリアン》の効果で1枚ドロー
クリストロン(本気)(めんたいこ次郎)2016-11-10 20:57
-
強みサル補助efサル墓地、サルssef《水晶機巧-シトリィ》ss、《アクセル・シンクロン》ssef《ジェット・シンクロン》を墓地に送りレベル上昇、《水晶機巧-シストバーン》ef《水晶機巧-ローズニクス》サーチ、《ジェット・シンクロン》efss《水晶機巧-ローズニクス》墓地、《水晶機巧-ローズニクス》efトークン生成、《月華竜ブラック・ローズ》o
【新たな地平 -アクセル・シンクロン-】(Lai)2014-12-07 14:10
-
強みジャンクロンNS&EF⇒ドッペル・ウォリアーSS⇒2体で《アクセル・シンクロン》SS⇒
幻影水晶機巧(sheep)2022-10-04 13:00
-
強み《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》で《水晶機巧-リオン》を対象に取れば、《水晶機巧-リオン》と幻影モンスターやクリストロンレベル3モンスターで《アクセル・シンクロン》を出すことが可能です。
進化する救世(zetu)2021-04-22 01:05
-
強み4.《幻獣機オライオン》と幻獣機トークンで《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚し、《幻獣機オライオン》の効果で幻獣機トークンを生成。
カスタマイズ《アクセル・シンクロン》
代行天使(なー)2021-08-09 18:22
-
強み《水晶機巧-ハリファイバー》で《アクセル・シンクロン》を出して、《アーティファクト-デスサイズ》と《アクセル・シンクロン》で《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。
ゲテモノ系シンクロン(スティーラーなし)(H@JIME)2016-04-12 23:18
-
運用方法まずレベル4のモンスターたちはほぼ特殊召喚できるので、《アクセル・シンクロン》で調整しつつベエルゼまでいきます。
強み《アクセル・シンクロン》+《スターライト・ジャンクション》です
クシャトリラ~色々混ぜ~(マスじい)2022-10-15 15:18
-
運用方法・《《アクセル・シンクロン》》《《ルイ・キューピット》》《幻獣機アウローラドン》
強みレベル7を2体用意→ギャラクシー・トマホークをメインゾーンここ重要にX召喚→効果でトークンレベル6を4体生成→トマホークとトークン2体でアウローラドンをリンク召喚してトークンレベル3を3体生成→アウローラドンとトマホークトークン1体をリリースしてデッキからオライオンをSS→オライオンと幻獣機トークンで《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚して、オライオンの効果でトークン
シンクロンエクストリームver.2020(しゅんぽ)2020-04-29 14:14
-
運用方法ジェットシンクロns→《リンクリボー》ss→ジェットシンクロンef、手札1を墓地に送りジェットシンクロンss→《リンクリボー》+ジェットシンクロンでハリファイバー→ハリファイバーef、《幻獣機オライオン》ss→ハリファイバー素材に《リンクロス》ss→《リンクロス》ef、リンクトークン(星12体ss→《幻獣機オライオン》+リンクトークンで《武力の軍奏》ss→《幻獣機オライオン》ef幻獣機トークン星3ss、武力の軍曹ef、《幻獣機オライオン》ss→幻獣機トークン+《幻獣機オライオン》で《アクセル・シンクロン》ss→《武力の軍奏》+《リンクロス》で《クロシープ》ss→アクセルシンクロンef、シンクロンキャリアー(もしくはサテライトシンクロン)を墓地へ送りレベルを2つ上げる(星5→7)→シンクロチェイス発動→リンクトークン+アクセルシンクロン
sophiaEM魔術師(青(じょう))2015-11-22 09:18
-
強みトークン1体+《タツノオトシオヤ》=《アクセル・シンクロン》
1から始める先攻生活①【スプリガンズ】(クリムゾン・ノヴァ)2024-06-23 22:33
-
運用方法〇《アクセル・シンクロン》…こっちも大概な一枚。
強み〇幻獣機トークンと《幻獣機オライオン》で《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚。
セイヴァークイックジャンド(えにし)2015-06-01 22:03
-
運用方法《ジャンク・シンクロン》と《ドッペル・ウォリアー》で《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚。
レッド・デーモン・ノイド+ランク1軸(アマミ)2015-09-18 10:59
-
強み《アクセル・シンクロン》
先行3ドロー!「夢幻の黒羽空牙団」(プレミメイカー)2019-03-18 11:21
-
強みゼピュロスが釣れるすごいつりざお。ゼピュロスと《BF-突風のオロシ》で《アクセル・シンクロン》をシンクロから効果で《ジェット・シンクロン》を落とし、蘇生したものを《リンクリボー》に変換することで、フォルゴの召喚条件を満たせる。
サイバース(アドバイスお願いします)(サイレス)2017-12-20 13:42
-
運用方法5.《ドラコネット》とギャラクシーサーペントを素材に《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚。
ほぼ全部乗せ青眼(レント)2017-11-30 14:12
-
強み構築を少し変えれば、墓地にいる《グローアップ・バルブ》をガジェットで蘇生させその2体でシンクロ→《アクセル・シンクロン》召喚→効果で出てくるトークンとシンクロ→星7シンクロモンスター召喚→自身の効果でバルブ蘇生→《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》召喚、が可能です。
王の力でレベル9を連続召喚!(不動エリス)2019-08-13 12:30
-
運用方法⑲相手ターンのメインフェイズに《水晶機巧-ハリファイバー》の効果を発動。自身を除外し、《アクセル・シンクロン》をEXゾーンにシンクロ召喚扱いで特殊召喚。
クェーサー召喚シンクロアンデット(すんすけ)2015-02-13 13:10
-
強み《ファラオの化身》と《深海のディーヴァ》にて星5《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚
低予算ジャンクドッペル(ホーガン)2015-03-26 01:50
-
強み基本的には普通のジャンクドッペルと同じ。《ジャンク・シンクロン》と《ドッペル・ウォリアー》で《アクセル・シンクロン》を出す事で色々なシンクロモンスターを呼び出せる。
21/07 ハイランダー風オルフェゴール(ふたば)2021-08-29 04:06
-
強み《アクセル・シンクロン》で墓地に落として蘇生することで《闇黒の魔王ディアボロス》の特殊召喚トリガーになる。
シンクロフュージョンワンキル(Thaaxoy)2015-06-12 23:09
-
運用方法1.前述の2つを素材にして《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚、このとき《シンクロ・フュージョニスト》の効果で《簡易融合》をサーチ。
星杯テレポーター(ユウ)2017-09-18 23:39
-
強み《緊急テレポート》で《幽鬼うさぎ》を特殊召喚→幽鬼うさぎをリリースして《マックス・テレポーター》をアドバンス召喚→テレポーターの効果で《星杯に選ばれし者》と《寡黙なるサイコプリースト》を特殊召喚→選ばれし者を墓地に送って《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚→増えた召喚権でテレポーターをリリースして《星遺物ー『星杯』》をアドバンス召喚→『星杯』とイムドゥークでアウラムをリンク召喚→『星杯』が場を離れた場合の効果で《星杯の妖精リース》と《星杯を戴く巫女》を特殊召喚→リースの効果で《星杯の守護竜》をサーチ→プリーストの効果で手札の守護竜を捨てて墓地の幽鬼うさぎを除外→プリーストと巫女で《星杯神楽イヴ》をリンク召喚→プリーストが墓地に送られたことで、除外されていた幽鬼うさぎを特殊召喚→幽鬼うさぎとリースで《TGハイパー・ライブラリアン》をイヴのリンク先にシンクロ召喚→墓地の守護竜の効果で、アウラムoイヴのリンク先に巫女を蘇生→アウラムの効果でイヴをリリースして幽鬼うさぎを蘇生→幽鬼うさぎと巫女で《《アクセル・シンクロン》》をシンクロ召喚→ライブラリアンの効果で1ドロー→《アクセル・シンクロン》の効果でデッキから《《ジェット・シンクロン》》を墓地に送り、自身のレベルを1下げる→墓地のリースの効果で場のアウラムを墓地に送り、リースを手札に回収→アウラムの墓地に送られた場合の効果で手札のリースを特殊召喚→手札を1枚捨てて、墓地の《ジェット・シンクロン》を特殊召喚→《ジェット・シンクロン》とリースで《霞鳥クラウソラス》をシンクロ召喚→ライブラリアンの効果で1ドロー→クラウソラス
カスタマイズコズミック・ブレイザーのルートは正直好みで入れた面が大きいので、《ジェット・シンクロン》を外して他の展開札や防御札を入れたり、ライブラリアン、クラウソラス、《アクセル・シンクロン》、コズミック・ブレイザーを外して、他のシンクロ、エクシーズモンスターを入れたりしてもいいかと思います。
ジオウ(Dann)2019-05-25 00:42
-
運用方法・《アルティマヤ・ツィルキオン》は《ドラコネット》と《輝白竜ワイバースター》《暗黒竜コラプサーペント》を使ったコンボで《水晶機巧-ハリファイバー》及び《TGハイパー・ライブラリアン》と《アクセル・シンクロン》をシンクロ召喚し、その2体で召喚する。
ブンボーグスタンダード(15888)2015-10-07 18:14
-
運用方法シンクロ☆5(4+1)して《アクセル・シンクロン》やカタストル等の機械族を呼んで、5号とエクシーズしておなじみのノヴァ>インフィニティで戦線を立たせます。
「アクセル・シンクロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-09 最新ジャンド(Gai)
● 2015-01-28 クェーサー特化安定型(大会用)(ssd)
● 2015-07-02 覚醒する影霊衣(リョウ)
● 2022-09-28 タイダル勇者水晶機巧(sheep)
● 2017-11-26 ハリファイバーアクセルジャンドデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2014-12-18 (動画解説付き)TGシンクロン(花京院ドル明)
● 2020-12-06 遊星デッキ(2020年最新版)(ヒロ)
● 2022-09-23 禁じられた機械無しブンボーグベース(鋳型鉄男)
● 2022-04-27 先行制圧tierraソリティア(箱庭)
● 2016-02-05 リミットオーバー・バースト(リョウ)
● 2015-07-27 スピードロイド型クイックジャンド(イズル)
● 2018-04-22 シンクロ型 懐獣パラディオンワンキル(うらやん)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 989位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 146,754 |
| 機械族(種族)最強カード強さランキング | 66位 |
| レベル5最強モンスター強さランキング | 32位 |
| シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 40位 |
| チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 69位 |
アクセル・シンクロンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Accel Synchron |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

