交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
こけコッコ(コケコッコ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
5 | 鳥獣族 | 1600 | 2000 | |
(1):お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる。 (2):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、 このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚できる。 (3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 |
||||||
パスワード:42338879 | ||||||
カード評価 | 7.7(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP004 | 2014年09月13日 | Rare |
ストラクチャーデッキ -マスター・リンク- | SD34-JP018 | 2018年06月23日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-ドラグニティ・ドライブ- | SR11-JP018 | 2020年08月29日 | Normal |
こけコッコのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
種を与えるだけで増殖する手頃さから、食用の家畜モブとして定着してる一枚。他の家畜モブと違ってサイズが非常に小さい事から、今では『全自動焼き鳥製造機』みたいな装置すら作られている。…人の心とかないんか??
レベル5の鳥獣族・地属性のチューナーであり、自分の場にモンスターが存在しない場合に特殊召喚ができる。いわゆる《サイバー・ドラゴン》効果…なのだが、相手の場にモンスターが存在するか否かでレベルが変動する。互いの場にモンスターが存在しなければレベル3扱いとなり、相手の場のみ存在してればレベル4となる。互いの場にモンスターか存在してない先攻で出せるのは、《サイバー・ドラゴン》にはない優位性であろう。召喚権使わずにレベル3チューナーを出せるのは結構嬉しい気がする。
ただチューナーではあるものの、シンクロやエクシーズといった素材のレベルを問われる召喚素材には適しにくい。やっぱ盤面次第でレベルが変動しまうので、予め定めてた展開が通りにくいケースが多い。先攻のレベル3前提にしてても、それが後攻だと除去しない限りレベル4になるので、中々扱いに困る。ぶっちゃけシンクロ要員よりも、融合やリンク召喚の素材として運用したいところ。
先攻でも使える利点は大きいものの、悪く言えば器用貧乏である。少なくとも種族・属性は中々恵まれてる範囲だと思うので、うまい具合に活用してみたいところだ☆
レベル5の鳥獣族・地属性のチューナーであり、自分の場にモンスターが存在しない場合に特殊召喚ができる。いわゆる《サイバー・ドラゴン》効果…なのだが、相手の場にモンスターが存在するか否かでレベルが変動する。互いの場にモンスターが存在しなければレベル3扱いとなり、相手の場のみ存在してればレベル4となる。互いの場にモンスターか存在してない先攻で出せるのは、《サイバー・ドラゴン》にはない優位性であろう。召喚権使わずにレベル3チューナーを出せるのは結構嬉しい気がする。
ただチューナーではあるものの、シンクロやエクシーズといった素材のレベルを問われる召喚素材には適しにくい。やっぱ盤面次第でレベルが変動しまうので、予め定めてた展開が通りにくいケースが多い。先攻のレベル3前提にしてても、それが後攻だと除去しない限りレベル4になるので、中々扱いに困る。ぶっちゃけシンクロ要員よりも、融合やリンク召喚の素材として運用したいところ。
先攻でも使える利点は大きいものの、悪く言えば器用貧乏である。少なくとも種族・属性は中々恵まれてる範囲だと思うので、うまい具合に活用してみたいところだ☆
総合評価:レベル3の展開できるチューナーとして先攻で使える。
状況に応じて特殊召喚される際のレベルが変わるチューナーであり、先攻ではレベル3となり特殊召喚されることでレベル7を出す際に役立つ。
後攻ではレベル4として特殊召喚できることが多く、レベル8シンクロ召喚が狙える。
ただ、大抵の場合はレベル3か4のどちらかに揃えてシンクロ召喚に使った方が楽なのがナ。
単体でのサーチ手段とかで差別化できればという所か。
状況に応じて特殊召喚される際のレベルが変わるチューナーであり、先攻ではレベル3となり特殊召喚されることでレベル7を出す際に役立つ。
後攻ではレベル4として特殊召喚できることが多く、レベル8シンクロ召喚が狙える。
ただ、大抵の場合はレベル3か4のどちらかに揃えてシンクロ召喚に使った方が楽なのがナ。
単体でのサーチ手段とかで差別化できればという所か。
自分の先攻1ターン目ならレベル3として、後攻からならレベル4として自身を手札から自己SSする能力を使えるレベル5のチューナー。
成長前の《ぴよコッコ》が国内のレギュラーパックが初出であるにも関わらず、こちらは海外先行カードというちょっと変わった生い立ちが特徴。
どちらも発動を伴わない効果であり、先攻・後攻問わず、初手に握ってさえいればほとんどの場面でとりあえず自己SSが可能でかつデッキを選ばずに使えるチューナーということで、《水晶機巧-ハリファイバー》がご存命の頃はそれなりの人気もあったカードです。
自身が上級モンスターということもあって3ターン目以降はかなり腐りやすいのが悩みどころですが、このレベル帯のS素材兼X素材として需要があるデッキなら試す価値があるカードだとは思います。
成長前の《ぴよコッコ》が国内のレギュラーパックが初出であるにも関わらず、こちらは海外先行カードというちょっと変わった生い立ちが特徴。
どちらも発動を伴わない効果であり、先攻・後攻問わず、初手に握ってさえいればほとんどの場面でとりあえず自己SSが可能でかつデッキを選ばずに使えるチューナーということで、《水晶機巧-ハリファイバー》がご存命の頃はそれなりの人気もあったカードです。
自身が上級モンスターということもあって3ターン目以降はかなり腐りやすいのが悩みどころですが、このレベル帯のS素材兼X素材として需要があるデッキなら試す価値があるカードだとは思います。
手札から特殊召喚可能なチューナーの一体その時の場の状況次第でLVが3か4になる。
《ユニオン格納庫》と召喚権への依存率が高くLV4で構成される《ABC》では
このカードと合わせてLV7か8のシンクロへと繋げられた。
これで先行では《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をS召喚しその効果で手札のABCを展開出来
更にドローソースに採用していた《チキンレース》を格納庫に張り替える形で
呼び込める事も有って非常に相性が良かった。
L召喚登場後も出番が増えたが、近年はより使いやすい自己展開可能なチューナーが一挙に増えそちらの方に出番を取られている。
《ユニオン格納庫》と召喚権への依存率が高くLV4で構成される《ABC》では
このカードと合わせてLV7か8のシンクロへと繋げられた。
これで先行では《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をS召喚しその効果で手札のABCを展開出来
更にドローソースに採用していた《チキンレース》を格納庫に張り替える形で
呼び込める事も有って非常に相性が良かった。
L召喚登場後も出番が増えたが、近年はより使いやすい自己展開可能なチューナーが一挙に増えそちらの方に出番を取られている。
上級だが自己展開能力を持つチューナー。
ただし状況によってレベルが変動し相手依存になりがちでS素材としては安定してくれないところがある。優勢時では腐ってしまいやすい。
現在自己展開能力を持つチューナーなら相手場に依存しないアダーラなども存在している。
とはいえレベルの違いで差別化は容易。ちょっと癖ありますが、汎用性の高いチューナーではあるでしょう。
ただし状況によってレベルが変動し相手依存になりがちでS素材としては安定してくれないところがある。優勢時では腐ってしまいやすい。
現在自己展開能力を持つチューナーなら相手場に依存しないアダーラなども存在している。
とはいえレベルの違いで差別化は容易。ちょっと癖ありますが、汎用性の高いチューナーではあるでしょう。
特殊召喚効果持ちのチューナーモンスター。サイドラ条件だけでなく、お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合も特殊召喚が可能。その場合はレベルが3になり、サイドラ条件では4になる。ただし通常時はレベル5な点は注意。アドバンス召喚してまで出したいことは無いだろうが、その場合は優勢のハズなのでそこまで大きな問題では無いか。X素材にしない限りは除外されてしまうデメリットも付与されているが、その便利さからABCで《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を出したり、《ユニオン格納庫》があれば《水晶機巧-ハリファイバー》を出しつつABCが出せるなど非常に便利。
手札から容易に特殊召喚できるチューナー。
特殊召喚の状況によってレベルが変動してしまいますが、ハリファイバーのようなリンクモンスターに対しては特に気にもならないでしょう。
特殊召喚の状況によってレベルが変動してしまいますが、ハリファイバーのようなリンクモンスターに対しては特に気にもならないでしょう。
ゴウフウとかいうとんでもないライバルが出て来ましたがあちらはレベルが5と高く、また2体で出せるレベル9シンクロが今いちな性能が多い為レベル4と共に組むならこちらの方が有用。②でのSSは伏せなどがあると駄目なのでその辺りは注意が必要。シンクロエクシーズに使いやすいですがカードが場に残る中盤に引くと腐りやすいのがキツい。
二つの特殊召喚効果を持ったチューナー。
相手フィールド上にモンスターがいなくても出せるので先攻でシンクロ召喚を決めるのに便利。
ただ、出し方でレベルが変わるので若干トリッキー。シンクロ中心のデッキなら柔軟に対応できるだろう。
相手フィールド上にモンスターがいなくても出せるので先攻でシンクロ召喚を決めるのに便利。
ただ、出し方でレベルが変わるので若干トリッキー。シンクロ中心のデッキなら柔軟に対応できるだろう。
特殊召喚効果を持つチューナー。レベル5ですが、基本的に特殊召喚効果によりレベルが変化するので、レベル5チューナーとして使われることはあまりないでしょう。レベル3で特殊召喚する時の条件はやや厳しいですが、初手でチューナーを特殊召喚できると考えればなかなか。レベル4で特殊召喚する時の条件は、自分の場に魔法・罠があってもダメなのが地味に厄介。とはいえ、特殊召喚できるレベル4チューナーなんてそういないので、持っているポテンシャル自体はかなりのものがあると思います。
相手の場に左右されるが、特殊召喚可能なチューナー。
除外されるのはデメリットであると共にメリットにもなります。
レベル3でもレベル4でも使い道のあるデッキだといい仕事しますね。
絵柄も可愛らしいのが個人的にgood
除外されるのはデメリットであると共にメリットにもなります。
レベル3でもレベル4でも使い道のあるデッキだといい仕事しますね。
絵柄も可愛らしいのが個人的にgood
スクラップトリトドン
2014/10/18 9:20
2014/10/18 9:20
なんと、《ぴよコッコ》で呼んでくることができる!(棒)
まあ、効果の中心は自身を特殊召喚する効果なんですけどね。
普通に強いチューナーです。特に、ストライカーと同じ条件で呼べるレベル4チューナーというのは十分に評価対象。初手ではレベル3ですが、それでも簡単にシンクロできるのは十分に強いです。
《カメンレオン》やデブリのようにつり上げはできないものの、展開しやすいレベル4チューナーというのは珍しく、十分な価値があるといえるかと。
スキドレ下で特殊召喚可能なレベル5チューナーにもなれます。まあ、あまり意味はないでしょうが。
風属性チューナーです。ピリカの存在を忘れてはいけませんよ。簡単にスタダが呼んでこれます。ということで、シンクロを得意とし、ピリカ以外にまともに能動的に動けないガスタに投入することで、ガスタで素早く展開することができるようにもなります。
割と採用価値は多いカードかと。
まあ、効果の中心は自身を特殊召喚する効果なんですけどね。
普通に強いチューナーです。特に、ストライカーと同じ条件で呼べるレベル4チューナーというのは十分に評価対象。初手ではレベル3ですが、それでも簡単にシンクロできるのは十分に強いです。
《カメンレオン》やデブリのようにつり上げはできないものの、展開しやすいレベル4チューナーというのは珍しく、十分な価値があるといえるかと。
スキドレ下で特殊召喚可能なレベル5チューナーにもなれます。まあ、あまり意味はないでしょうが。
風属性チューナーです。ピリカの存在を忘れてはいけませんよ。簡単にスタダが呼んでこれます。ということで、シンクロを得意とし、ピリカ以外にまともに能動的に動けないガスタに投入することで、ガスタで素早く展開することができるようにもなります。
割と採用価値は多いカードかと。
《レベル・ウォリアー》と似たような手段で特殊召喚・レベル変化を行うカード。
多少癖のあるカードでレベル4として特殊召喚する際も《サイバー・ドラゴン》と違い【自分フィールドにカードが存在しない場合】と魔法・罠カードも存在してはならない。
またフィールドから離れるとシンクロに使わなくとも取りあえず除外されるてしまうので再利用も難しい。
一応、風属性のチューナーなので墓地にあれば《ガスタの神裔ピリカ》によって釣って来れるので《スターダスト・ドラゴン》の特殊召喚も出来るようになった、ただこのカードは除外されやすいカードなので効果は今ひとつかみ合っていないのが残念である。
多少癖のあるカードでレベル4として特殊召喚する際も《サイバー・ドラゴン》と違い【自分フィールドにカードが存在しない場合】と魔法・罠カードも存在してはならない。
またフィールドから離れるとシンクロに使わなくとも取りあえず除外されるてしまうので再利用も難しい。
一応、風属性のチューナーなので墓地にあれば《ガスタの神裔ピリカ》によって釣って来れるので《スターダスト・ドラゴン》の特殊召喚も出来るようになった、ただこのカードは除外されやすいカードなので効果は今ひとつかみ合っていないのが残念である。
レベルを4にして特殊召喚する効果は比較的使いやすく、実質的に特殊召喚できるレベル4チューナーとして扱うことができます。
レベル4チューナーが特殊召喚できるようになるとは時代は変わりましたね。
ただしサイドラ条件ではなくヴァルキュリア条件であるため、ヴァルキュリアと同様に多少プレイングに注意が必要です。
とは言え、前半のレベル3で特殊召喚できる効果により先行1ターン目などへの補完もされていますし、扱いやすい嬉しいカードですね。
地味にそこそこのステータスがあるのも利点です。
レベル4チューナーが特殊召喚できるようになるとは時代は変わりましたね。
ただしサイドラ条件ではなくヴァルキュリア条件であるため、ヴァルキュリアと同様に多少プレイングに注意が必要です。
とは言え、前半のレベル3で特殊召喚できる効果により先行1ターン目などへの補完もされていますし、扱いやすい嬉しいカードですね。
地味にそこそこのステータスがあるのも利点です。
レベル変動するとは言え、自信の効果で特殊召喚が出来るチューナーは結構貴重。
おマヌケな絵面に見合わず凶悪な効果と見えるが、ライバルも多い。
ライバル達と見比べて採用するかどうか考えるべきだろう。
おマヌケな絵面に見合わず凶悪な効果と見えるが、ライバルも多い。
ライバル達と見比べて採用するかどうか考えるべきだろう。
緩い特殊召喚条件を持つチューナーのため、「ABC」デッキでは《水晶機巧-ハリファイバー》を経由して《ABC-ドラゴン・バスター》を出すのに、重宝すると思います。
《ぴよコッコ》が立派に成長しました。
自己展開できるチューナーはもちろん優秀。レベルが安定しないのはちょっと困るが、《ぴよコッコ》や《カオスエンドマスター》からも展開でき、腐りにくい高レベルチューナーとして需要があると思う。
自己展開できるチューナーはもちろん優秀。レベルが安定しないのはちょっと困るが、《ぴよコッコ》や《カオスエンドマスター》からも展開でき、腐りにくい高レベルチューナーとして需要があると思う。
あれ?普通に使えそう。
何よりもチューナーでポンと出せるのは強み。
ただ、レベルが調整できないので入るデッキは限られてくるか?
個人的には今後、株が上がるんじゃないかなと思っているカードの一枚。
何よりもチューナーでポンと出せるのは強み。
ただ、レベルが調整できないので入るデッキは限られてくるか?
個人的には今後、株が上がるんじゃないかなと思っているカードの一枚。
「こけコッコ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「こけコッコ」への言及
解説内で「こけコッコ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
無限妨害ドラグニティ(大気圏)2020-04-12 22:14
-
強み《俊足なカババリキテリウム》:風属性で制約のないSS効果が魅力。《こけコッコ》とも悩みましたが、こちらの方が腐りにくいので採用。
アロマデッキ<これから改造>(45ラー)2015-04-26 11:51
-
運用方法2風5《こけコッコ》
最高のSR(改定2021年1月)(よ鹿)2021-01-29 18:34
-
カスタマイズまた、カスタマイズポイントとして一枚からGOMガンが出せる《幻獣機テザーウルフ》や、手札から特殊召喚できる風チューナーの《こけコッコ》や《クイック・シンクロン》、チューナーではないですが、出せる条件の薄い《急き兎馬》なんかも入れると面白いかもしれません。
45ラー作 超重武者デッキ(45ラー)2015-02-26 16:57
-
運用方法2風5《こけコッコ》
45ラー作 占術姫デッキ(45ラー)2015-05-17 05:54
-
運用方法2風5《こけコッコ》
罠型ユニオン(ABC)8/28再追記(MaxxC)2016-07-01 00:39
オッドアイズ同胞マジェスペクター(Mac)2016-08-26 00:55
-
運用方法《こけコッコ》は大体エンシェントフェアリーを出すためです。
普通のSR(2019/11月更新済)(よ鹿)2017-10-17 18:33
-
カスタマイズまた、カスタマイズポイントとして一枚からGOMガンが出せる《幻獣機テザーウルフ》や、手札から特殊召喚できる風チューナーの《こけコッコ》や《クイック・シンクロン》、チューナーではないですが、出せる条件の薄い《急き兎馬》なんかも入れると面白いかもしれません。
デブリワイアーム(アドバイスください)(赤い子羊)2014-12-30 22:32
-
運用方法このデッキ最大の裏エースは何と言っても《こけコッコ》
ぴよぴよせーたいりゅー☆(Piyo)2014-09-15 08:17
AFハーピィWW(SR不在)(tuyosino)2016-11-30 13:22
-
カスタマイズ・《こけコッコ》はシンクロにも使えるし、☆4ならエクシーズの素材にもできるし万能
45ラー作 鳥獣デッキ(45ラー)2015-02-21 21:22
-
運用方法2風5《こけコッコ》
新改訂版神殿型ゼンマイハンデス(わわわ)2015-03-23 17:56
-
強み《こけコッコ》は先行ではssできるレベル3として後攻ではssできるレベル4チューナーとしてブラックローズの素材となり相手のバックを剥がし後攻ワンキルの補助をしてくれます。
意見が欲しいです蟲惑魔H・C(ミリン醤油)2014-12-31 01:23
-
強みハルベルトや《こけコッコ》のおかげで蟲惑を通常召喚しやすくなっておりトリオンサーチがしやすく!!
汎用プリーステス射出ギミック(笑いながら怒る人)2018-09-18 18:33
ハーピィ/バスター入り(ろむひー)2019-01-20 20:36
新制限対応よくばりABC(ハヤサマ)2020-04-02 01:56
-
強み《こけコッコ》o
制圧型カラクリ(ストリウム)2018-03-02 23:46
-
強み上記の展開が出来なくても、003に加え《こけコッコ》を採用しているので手札のカラクリとハリファイバーを召喚、無零をとレベル4カラクリを展開、相手のバトルフェイズでハリファイバーの
トロイメア植物リンク(クリームどら焼き)2018-01-26 00:11
素早い90%先攻1kill(trIV)2020-07-26 09:46
オッドアイズ同胞マジェスペクター(rasein)2016-09-18 16:38
-
運用方法《こけコッコ》は主にエンシェントの素材です。
「こけコッコ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-06-19 ABCシンクロ型(あああああ)
● 2018-11-10 守護竜ローズドラゴン(ガチデッキ)(ロキ)
● 2017-09-15 雪花☆海皇☆水精鱗☆(Merlion)
● 2018-09-21 全力で勝ちたい空牙団(ガチカフェオレ)
● 2015-04-22 対エクシーズメタデッキ※アドバイス求(ディアス)
● 2018-05-24 先行制圧率90%以上()(kuma)
● 2020-01-16 月光斬(りふれあ)
● 2019-05-13 シムルグ調整中(いや、誰)
● 2024-12-05 -ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【原質編】(ohy)
● 2018-09-16 満足出来るインフェルニティ(笑いながら怒る人)
● 2015-01-01 堕落斧デーモン(ひねもす)
● 2018-10-14 ベスト・オブ・ソリティア(H.Rs)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4461位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 55,753 |
こけコッコのボケ
その他
英語のカード名 | Cockadoodledoo |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



