交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
地縛神 Uru(ジバクシンウル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
10 | 昆虫族 | 3000 | 3000 | |
「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上に表側表示でフィールド魔法カードが存在しない場合このカードを破壊する。相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、このターンのエンドフェイズ時までコントロールを得る。 | ||||||
パスワード:15187079 | ||||||
カード評価 | 7.6(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 180円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP025 | 2009年07月18日 | Ultimate、Ultra |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP056 | 2012年08月11日 | Rare |
地縛神 Uruのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
地縛神だとアスラピスクに次いで強い印象。3000打点のダイレクトアタッカーにしてコントロール奪取という贅沢三昧。
ただ、生贄用に安定供給できる適当なモンスターがおらず、当時使ってて辛かった記憶がある。種族が同じ《レベル・スティーラー》はリリースできないし、《黄泉ガエル》は地縛神の維持条件と噛み合わずやはり使えない。
今は生贄要員を用意することは容易だし、なんなら《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を使うと相手モンスターをリリースした挙げ句もう一匹コントロールを奪うとんでもないことまで出来るので昔以上に本領発揮しやすくなった。ディストピアはフィールド魔法でもあるのでUruとは凄まじく相性が良い。
ただ、生贄用に安定供給できる適当なモンスターがおらず、当時使ってて辛かった記憶がある。種族が同じ《レベル・スティーラー》はリリースできないし、《黄泉ガエル》は地縛神の維持条件と噛み合わずやはり使えない。
今は生贄要員を用意することは容易だし、なんなら《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を使うと相手モンスターをリリースした挙げ句もう一匹コントロールを奪うとんでもないことまで出来るので昔以上に本領発揮しやすくなった。ディストピアはフィールド魔法でもあるのでUruとは凄まじく相性が良い。
重さは問題だが、3000打点のダイレクトアタッカーでコントロール奪取能力を持っているという点は強い
昆虫族デッキに隠し味として入れる分には悪くないと思う
昆虫族デッキに隠し味として入れる分には悪くないと思う
総合評価:昆虫族サポートで出して活用したい。
《超進化の繭》など特殊召喚手段が増えた他、《G・ボールパーク》といったフィールド魔法も出たことで【昆虫族】でも扱いやすい。
効果もコントロール奪取と有用で、相手モンスターを奪ってリンク素材にすればアドバンテージになる。
除去の為に直接攻撃と噛み合ってない様に見えるが、直接攻撃自体そんなに重要ではない訳で。
このカードの場合攻撃力が高いから活かせる可能性は他と比べて高いだろうけど。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》だと相手モンスターをリリースしてコントロール奪取と大幅なアドバンテージを稼げるが、他の昆虫族との噛み合いがあまり良くない為、闇属性主体で組むことになるカナ。
《超進化の繭》など特殊召喚手段が増えた他、《G・ボールパーク》といったフィールド魔法も出たことで【昆虫族】でも扱いやすい。
効果もコントロール奪取と有用で、相手モンスターを奪ってリンク素材にすればアドバンテージになる。
除去の為に直接攻撃と噛み合ってない様に見えるが、直接攻撃自体そんなに重要ではない訳で。
このカードの場合攻撃力が高いから活かせる可能性は他と比べて高いだろうけど。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》だと相手モンスターをリリースしてコントロール奪取と大幅なアドバンテージを稼げるが、他の昆虫族との噛み合いがあまり良くない為、闇属性主体で組むことになるカナ。
自分は蜘蛛が大嫌いなのに、このカードは不思議と可愛く見える。昆虫族の希望の1枚。地縛神の中では出しやすく、ディストピアと組み合わせると凶悪除去カードに早変わり。フィールド魔法の維持が課題ですね。
ダークシグナ―のリーダーが使うカードだけに打点・効果共に単純に強いカード。
既に言われている通りシャドウディストピアとの相性が非常に良く、コスト無しで効果を発動できるようになったどころか、1回で実質的に2体除去を仕掛けられるようになった。
地縛神の中では使いやすさは1番ではないかと思う。
既に言われている通りシャドウディストピアとの相性が非常に良く、コスト無しで効果を発動できるようになったどころか、1回で実質的に2体除去を仕掛けられるようになった。
地縛神の中では使いやすさは1番ではないかと思う。
ダグナーのリーダーが使うだけあって、地縛神の中で最強の固定ステータスを持つモンスター。
地縛神共通のレベルと効果に、固有効果として一時的なコントロール奪取効果を備える。
ただボードアドを要求され、このカード自身が重い為にコストの捻出には苦労しがち。
既に言われてるようにディストピア下なら高い除去能力を発揮できる。
悪い効果ではないものの、重いうえにそもそもこのカード自身が直接攻撃能力を持つが故に、実際のところ活かしづらい事は多い。
しかし悪くない効果に加え地縛神の中では最大のステータス。展開サポに恵まれた昆虫という事もあって、地縛神の中では使いやすい部類にはなるかと。
地縛神共通のレベルと効果に、固有効果として一時的なコントロール奪取効果を備える。
ただボードアドを要求され、このカード自身が重い為にコストの捻出には苦労しがち。
既に言われてるようにディストピア下なら高い除去能力を発揮できる。
悪い効果ではないものの、重いうえにそもそもこのカード自身が直接攻撃能力を持つが故に、実際のところ活かしづらい事は多い。
しかし悪くない効果に加え地縛神の中では最大のステータス。展開サポに恵まれた昆虫という事もあって、地縛神の中では使いやすい部類にはなるかと。
攻守・効果共に申し分ないので普通に一級戦でも使えるのだが、これを出すならビックアイや《ヴェルズ・バハムート》など、より簡単に同じ事を出来てしまうモンスターがいてしまうので不遇な日々を送っている。それでもアドバンス召喚サポートや昆虫族サポートなど他では受けられないサポートを受けられるため差別化は十分に出来る
なかなか厄介。
ただルドガーが地雷グモで攻撃して4000ダメージ受けたのはワロタ。
あと龍亜はDラジカッセンで守備1900モンスター2回攻撃して
うわぁ
とかいってターンエンドするし。まじゲームはアホばっか。
ただルドガーが地雷グモで攻撃して4000ダメージ受けたのはワロタ。
あと龍亜はDラジカッセンで守備1900モンスター2回攻撃して
うわぁ
とかいってターンエンドするし。まじゲームはアホばっか。
相手のをコントロールするのが結構強いですかね~・・・やはりアレですね相手の主力を奪ってそれをもとに何か出せば逆転!とかもできそうですね^^
スクラップトリトドン
2011/12/22 15:32
2011/12/22 15:32
×Ur ◯Uru どっかの獣神機王じゃないので要注意.
満足神と並ぶ高ステータスの地縛神の上に,効果もエネコンとあって損はない効果.
孵化や大樹海などに対応しにくいのが痛いが,昆虫ということでサポートもそれなりにあるため,使い心地は悪くないはず.
満足神と並ぶ高ステータスの地縛神の上に,効果もエネコンとあって損はない効果.
孵化や大樹海などに対応しにくいのが痛いが,昆虫ということでサポートもそれなりにあるため,使い心地は悪くないはず.
攻守は申し分ない。
他のモンスターを必要とするが、コントロール強奪はなかなかのもの。
自身が直接攻撃できるので、このカード以上の攻撃力でゴーズが出されても心配は少ない。
他のモンスターを必要とするが、コントロール強奪はなかなかのもの。
自身が直接攻撃できるので、このカード以上の攻撃力でゴーズが出されても心配は少ない。
地縛神最高の打点と、モンスターをリリースすることで発動するコントロール奪取効果を持つ蜘蛛の地縛神。
このコントロール奪取効果を活かし、横に更に強力なモンスターを展開したい。ただ、ただでさえ重い地縛神にリリース素材も必要なのでかなりの重量効果。リリース用のカードは必須だが…
地縛神の中でも高い能力とシンプルな使いやすさを持ち、使い方もわかりやすいカードではある。アスラピスクが4ターンかけないと削り切れないのを嫌うならこのカードが筆頭候補か。
このコントロール奪取効果を活かし、横に更に強力なモンスターを展開したい。ただ、ただでさえ重い地縛神にリリース素材も必要なのでかなりの重量効果。リリース用のカードは必須だが…
地縛神の中でも高い能力とシンプルな使いやすさを持ち、使い方もわかりやすいカードではある。アスラピスクが4ターンかけないと削り切れないのを嫌うならこのカードが筆頭候補か。
「地縛神 Uru」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地縛神 Uru」への言及
解説内で「地縛神 Uru」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純・昆虫族 ~ 女王の力 ~(氷面)2018-01-28 12:55
-
カスタマイズ火力の向上を目指して《地縛神Uru》《究極完全態・グレート・モス》等を加える手もあるかもしれませんが、どちらも維持方法や召喚条件が厳しいのが難点です。
機巧神MachineFox ディストピア(無記名)2020-09-20 10:54
-
強み《地縛神Uru》は自フィールドのモンスターをリリースすることで相手モンスターのコントロールを得ることが出来る。
ナスカ・イリュージョン(リョウ)2016-09-08 12:52
-
カスタマイズ《地縛神Uru》×2
地縛戒神 ジオルキン(無記名)2023-07-22 22:51
「地縛神 Uru」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-12-24 ここまでか!?無敵の3ターン地縛sin!★(ともはね)
● 2013-11-23 森羅に地縛神!?で1kill(アイファンド)
● 2016-03-22 暗闇を制する者(リョウ)
● 2018-09-04 大量のGをもって環境を壊す(シノラー)
● 2013-11-13 ダーク地縛神(冬駿)
● 2017-10-20 新規採用!超大型昆虫族デッキ(ぴにゃこら太)
● 2019-11-13 インセクト・ディストピアデッキ(Jr.)
● 2014-11-10 まだまだ現役地縛神様達!(ぺん公)
● 2018-03-10 【闇黒】蟲悪魔★ビート【世界】(M.K.)
● 2020-02-11 レッドデーモン地縛神(gengaman)
● 2013-03-12 地縛神忍者クラウディアン(カゲトカゲ)
● 2017-09-17 絶望せよ!DD地縛ヴォルカニックデッキ(ジャッジ・ザハンド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4661位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 76,117 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 72位 |
地縛神 Uruのボケ
その他
英語のカード名 | Earthbound Immortal Uru |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)