交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
竜魂の城(リュウコンノシロ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
1ターンに1度、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体をゲームから除外し、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで700ポイントアップする。また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、ゲームから除外されている自分のドラゴン族モンスター1体を選択して特殊召喚できる。「竜魂の城」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 | ||||||
パスワード:13513663 | ||||||
カード評価 | 6.6(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP034 | 2013年06月15日 | Normal |
デュエリストパック-王の記憶編- | DP17-JP033 | 2016年06月04日 | Normal |
竜魂の城のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
墓地のドラゴン族を除外でき、このカードが墓地にいったら除外状態のドラゴン族を帰還できるカード。
このカードで一番大事な要素と思われるのは帰還効果ですが、このカードを墓地に送るためには他のカードによる手助けが必要です。
器用というよりも回りくどいとか面倒という印象を強く感じます。
このカードで一番大事な要素と思われるのは帰還効果ですが、このカードを墓地に送るためには他のカードによる手助けが必要です。
器用というよりも回りくどいとか面倒という印象を強く感じます。
墓地と除外ゾーンから《ドラゴン族》を動かして使える効果を持った永続罠。
前者は墓地除外で場のモンスター1体の打点を700UPし
後者は自身が場で表になっている状態で墓地に送られた時に帰還が可能。
打点上昇は罠と墓地コストを使う割には上昇値は低く効力もEF時までと弱め
仮に除外も不要だとしてもこの威力では無理に使う様な物では無い。
帰還効果の方もこれが表になっている必要が有る上にタイミングを逃す懸念まで有る
こちらは実戦では相手の除去に合わせて除外したドラゴンを帰還させるくらいが関の山。
《青き眼の乙女》のトリガーに出来るのでこれと合わせて使える様にデザインされており
他に使うとなると《征竜》の効果を相手のターンでも使える位。
それだと《妖精伝姫-シラユキ》の方が実戦向きだとは思うが。
前者は墓地除外で場のモンスター1体の打点を700UPし
後者は自身が場で表になっている状態で墓地に送られた時に帰還が可能。
打点上昇は罠と墓地コストを使う割には上昇値は低く効力もEF時までと弱め
仮に除外も不要だとしてもこの威力では無理に使う様な物では無い。
帰還効果の方もこれが表になっている必要が有る上にタイミングを逃す懸念まで有る
こちらは実戦では相手の除去に合わせて除外したドラゴンを帰還させるくらいが関の山。
《青き眼の乙女》のトリガーに出来るのでこれと合わせて使える様にデザインされており
他に使うとなると《征竜》の効果を相手のターンでも使える位。
それだと《妖精伝姫-シラユキ》の方が実戦向きだとは思うが。
墓地のドラゴン族1体を除外し、対象の自分の場のモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで定数強化する効果と、場に表側表示で存在する状態から墓地送りになると除外されているドラゴン族モンスター1体を帰還させることができる永続罠。
フリチェで発動できてダメステ時でもオープン&効果の使用ができ、墓地効果で帰還させるドラゴン族モンスターを自力で用意できるのが強みとなります。
しかしドラゴン族モンスターをデッキから除外できない、ドラゴン族を除外して発揮する効果がアドバンテージに繋がりにくい、自分の場に表側表示のモンスターが必要、墓地効果が手札・デッキ・セット状態からの墓地送りでは発動しない、自力で自身を場から墓地に送る手段を持たないといった単体完結力の低さと発動までが遅い罠カードであることから、現在ではあまり好んで使う人はいなさそうなカードという印象。
フリチェで発動できてダメステ時でもオープン&効果の使用ができ、墓地効果で帰還させるドラゴン族モンスターを自力で用意できるのが強みとなります。
しかしドラゴン族モンスターをデッキから除外できない、ドラゴン族を除外して発揮する効果がアドバンテージに繋がりにくい、自分の場に表側表示のモンスターが必要、墓地効果が手札・デッキ・セット状態からの墓地送りでは発動しない、自力で自身を場から墓地に送る手段を持たないといった単体完結力の低さと発動までが遅い罠カードであることから、現在ではあまり好んで使う人はいなさそうなカードという印象。
総合評価:征竜のトリガーにしたりとできることはあるものの、強化が1ターン待つのがちょっと難。
墓地のドラゴン族を除外して強化できるが、罠の為に強化するには1ターン待つことになり即効性が低いのがナ。
征竜のトリガーになりサーチに使える様になるし、その征竜の帰還も可能だが、表側となるとやはりターン跨ぐ訳だし。
墓地のドラゴン族を除外して強化できるが、罠の為に強化するには1ターン待つことになり即効性が低いのがナ。
征竜のトリガーになりサーチに使える様になるし、その征竜の帰還も可能だが、表側となるとやはりターン跨ぐ訳だし。
コストは重いがエクリプスワイバーンのトリガーにしたり、毎ターン乙女の効果を発動したりできる
メインの(2)の効果は墓地へ送ればドラゴン族を帰還できるため強い
メインの(2)の効果は墓地へ送ればドラゴン族を帰還できるため強い
墓地のドラゴンをコストに突進と同等の起動効果。これが毎ターン発動できる永続罠。しかし、こっちは実質おまけ。
メインはこのカードが墓地送りになったときに、除外からドラゴンを帰還させる効果。
蘇生ではないです。
フィールドに1枚制限も、強制的にメイン効果を発動できると考えるとメリットかもしれません。蘇生ではないのでタイラント・ドラゴンもノーコストです。
メインはこのカードが墓地送りになったときに、除外からドラゴンを帰還させる効果。
蘇生ではないです。
フィールドに1枚制限も、強制的にメイン効果を発動できると考えるとメリットかもしれません。蘇生ではないのでタイラント・ドラゴンもノーコストです。
ドラゴンを除外しての打点アップだがやはり注目すべきは破壊されたのちに除外してあるドラゴンを呼び出せる点だろう。
対象をとる効果の為青眼に十分に採用できる。コストには白石が丁度いいのではないだろうか。
対象をとる効果の為青眼に十分に採用できる。コストには白石が丁度いいのではないだろうか。
色々な効果を持っていますが、入れる動機となりやすいのはやはり帰還効果の方となってくるでしょう。
ダブルサイクロンやスクラップドラゴン、ブラックローズなどで積極的に狙っていきましょう。
もちろん伏せ除去チェーンでも使うことができます。
攻撃力上昇の方の効果もまあまあ良く、エクリプスの除外が行えたりもします。
かつては征竜が除外できる点も有効でしたが、征竜が制限の今では除外してもあまり嬉しくないですね。
墓地状況などが揃っていないと微妙だったりと癖はありますが、構築によってはなかなかのカードです。
ダブルサイクロンやスクラップドラゴン、ブラックローズなどで積極的に狙っていきましょう。
もちろん伏せ除去チェーンでも使うことができます。
攻撃力上昇の方の効果もまあまあ良く、エクリプスの除外が行えたりもします。
かつては征竜が除外できる点も有効でしたが、征竜が制限の今では除外してもあまり嬉しくないですね。
墓地状況などが揃っていないと微妙だったりと癖はありますが、構築によってはなかなかのカードです。
うちのカオドラのキーカードの1つ。
ライデンやライラ、霊廟でエクリプスを落としておけば相手ターンには最低でも2400が立つ上に、サイクロンにチェーンすることでアドバンテージを得ることもできる。また、スクドラを使うときにも非常に役に立つのでカオスドラゴンを組むときは採用を検討した方がいい。正直、闇次元からの開放やDDRより使いやすい気がする。
ただ、投入数は最高でも2枚。3積みすると事故る。
征竜? 知らんな
ライデンやライラ、霊廟でエクリプスを落としておけば相手ターンには最低でも2400が立つ上に、サイクロンにチェーンすることでアドバンテージを得ることもできる。また、スクドラを使うときにも非常に役に立つのでカオスドラゴンを組むときは採用を検討した方がいい。正直、闇次元からの開放やDDRより使いやすい気がする。
ただ、投入数は最高でも2枚。3積みすると事故る。
征竜? 知らんな
打点アップの効果は悪くないですが、罠ゆえの遅さもありまずまずといったところ。しかし、後半の除外されているドラゴンを蘇生する効果がなかなか強力。このカードの効果で除外したドラゴン以外でも特殊召喚できるので、カオスドラゴンなど墓地除外を行うデッキでも採用できます。2枚以上発動できない点とタイミングを逃す場合がある点に注意。
毎ターン乙女の効果を使える。
割られても打点アップが続き、サイクにチェーンでアドが取れる。
同じストラクに入っているダークストームとも相性がいい。
問題は、征竜がもっと上手く使いこなしてしまう点。
割られても打点アップが続き、サイクにチェーンでアドが取れる。
同じストラクに入っているダークストームとも相性がいい。
問題は、征竜がもっと上手く使いこなしてしまう点。
青眼デッキで使わなかったので、余っていましたが、征竜と相性がよさそうだったのでためしに入れてみたらやっぱり強かったです。
利点は、征竜の天敵クリムゾンブレーダーに極めて強いことと、相手ターンにも除外した征竜の効果と回収が行える点。前者は、打点でブレーダーを上回れるので多くの場合ビッグアイを殴りに来たブレーダーを返り討ちにできる。後者は、除外した親征竜のサーチと相手ターン終了時の親征竜の手札回収ができるので、親征竜の固有効果を意図的に使いやすくできる。
征竜相手に、サイクロンを積んでくるデッキは少ないですが、このカードが場にあると打点が3000を余裕で越えられるので相手にとってはプレッシャーになります。
利点は、征竜の天敵クリムゾンブレーダーに極めて強いことと、相手ターンにも除外した征竜の効果と回収が行える点。前者は、打点でブレーダーを上回れるので多くの場合ビッグアイを殴りに来たブレーダーを返り討ちにできる。後者は、除外した親征竜のサーチと相手ターン終了時の親征竜の手札回収ができるので、親征竜の固有効果を意図的に使いやすくできる。
征竜相手に、サイクロンを積んでくるデッキは少ないですが、このカードが場にあると打点が3000を余裕で越えられるので相手にとってはプレッシャーになります。
墓地除外、戦闘補助、除外回収を一手に行う器用なサポート。
戦闘補助としては墓地のカードが必要だったりもう一歩なので、除外とその再利用に価値を出したい。
単純に蘇生として使うのは愚の骨頂、エクリプスなど除外に意義のあるドラゴンを除外したい。
除外から呼び戻すカードは当然除外したカードに限られないので、一番いいカードを頼む。
征竜とは除外によるサーチや逆に除外からの回収などシナジーが注目されるが、枠があるかどうかといったところだろうか。
墓地からの除外、除外の再利用、攻撃力の増強となにかとエクリプスと相性がいいんですが。
戦闘補助としては墓地のカードが必要だったりもう一歩なので、除外とその再利用に価値を出したい。
単純に蘇生として使うのは愚の骨頂、エクリプスなど除外に意義のあるドラゴンを除外したい。
除外から呼び戻すカードは当然除外したカードに限られないので、一番いいカードを頼む。
征竜とは除外によるサーチや逆に除外からの回収などシナジーが注目されるが、枠があるかどうかといったところだろうか。
墓地からの除外、除外の再利用、攻撃力の増強となにかとエクリプスと相性がいいんですが。
スクラップトリトドン
2013/05/12 12:35
2013/05/12 12:35
墓地のドラゴンをコストに突進.そして破壊されても除外から回収と卒なくこなせる打点補強.
単体では「結束でおk」と言えそうなのだが,問題はドラゴンの除外と回収ができる点.
既存の征竜デッキに入るかどうか怪しいが,ドラゴサックが3000超えるついでに相手ターンに征竜の効果で手札を稼ぎ,
除去られると使った征竜の回収もできるということで,注目されている.
単体では「結束でおk」と言えそうなのだが,問題はドラゴンの除外と回収ができる点.
既存の征竜デッキに入るかどうか怪しいが,ドラゴサックが3000超えるついでに相手ターンに征竜の効果で手札を稼ぎ,
除去られると使った征竜の回収もできるということで,注目されている.
「竜魂の城」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「竜魂の城」への言及
解説内で「竜魂の城」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
脳筋ブルーアイズ!!(求アドバイス)(SIG)2015-09-20 15:03
-
カスタマイズ除外されても帰還できるように《竜魂の城》を採用したり、それに合わせてトライデントドラキオン等の自分フィールドのカードを墓地に送れるカードを組み込んでみてもいいかもしれません。
ストラクチャー3箱+αで回すデッキ(たんぴん)2013-06-18 17:09
-
運用方法墓地調整も簡単なのでライトパルサーが事故ってしまうこともないですし、除外したカードは《竜魂の城》で活用できるのでシナジーが噛み合っていると思います。
ドラグニティ・スカーレッド27.2(ガガガ君我)2015-02-26 17:43
元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍(アームズ&アームズ)2013-10-24 23:46
真紅眼の可能性(かやたん)2013-08-24 21:50
-
強み青眼ストラクの「霊廟」「轟砲」「竜魂」がとても相性がいいので、これをフル投入しています。中でも《竜魂の城》は真紅眼の弱点である低攻撃力をカバーすることもでき、破壊されれば除外されているドラゴン族モンスターを帰還できるので、展開補助にもなります。
真紅眼の虹彩(アドバイスお願いします)(零時)2015-07-11 13:12
-
運用方法またSinや宝刀など除外手段が多いので、《竜魂の城》を虹彩で破壊することで帰還による展開も可能です。
青眼ストラクチャーでドラゴン(折華)2013-06-21 21:59
-
運用方法《竜魂の城》で《エクリプス・ワイバーン》を除外するなりもってくるなり。
改良型青眼デッキ(ワンキル可)(KAINS)2013-06-21 17:11
ドラゴンを呼ぶ青木まなこちゃん(ClariS)2013-05-24 16:03
竜魂の城を最大限に生かせるデッキ(ヴァイロン使い)2013-05-22 11:27
強靭!無敵!最強!青眼の白龍ストラク×3(秋風)2013-08-03 19:59
-
運用方法乙女をどう使うかがカギ。《エネミーコントローラー》でリリースして相手のモンスターを奪いつつ青眼を出したり、《竜魂の城》で対象にとってみたりと使い方は自由。
エキセントリック・ドラゴン(ClariS)2013-06-05 15:14
青眼龍轟臨+α (きもりあん)2013-07-15 21:59
-
運用方法《竜魂の城》は乙女を対象に取り白龍を出しつつ、このカードをサイクロンや大嵐などで破壊することで更に、白龍を出せるカードであり優秀。
真紅眼の異次元竜(チョコチップ)2015-05-10 14:10
-
運用方法《エクリプス・ワイバーン》や《竜魂の城》を中心に除外したカードを有効利用することがコンセプトです。
8軸青眼+レダメビート(シンクロ)(うどんゲイん)2014-06-14 01:47
-
強みピン刺ししかしていないが、《竜魂の城》で墓地のドラゴンを除外して乙女を選択し、ブルーアイズを特殊召喚して乙女とシンクロし、銀龍へ。
【青眼HERO】マスク軸(アルテマ)2015-03-03 22:20
-
運用方法または直接青眼を場に出すドラゴンヌート、《青き眼の乙女》に対し対象を取る魔法《マスクチェンジセカンド、聖槍、ヒーローマスク、《竜魂の城》》
光龍を出したかっただけなんです(似非紳士)2013-10-07 19:50
-
強み光龍を手札に引っ張る方法1【手札に《竜の霊廟》と「霊魂の護送船OR竜魂の城」】
ドラゴン族でゴリ押し(かりんとう)2013-08-02 19:08
-
カスタマイズ《竜魂の城》
青眼の白龍降臨(初期案)(真紀)2013-07-06 14:53
ドラグは偽骸になったのだ…紅眼と青眼のな(レベル一)2014-04-04 03:20
-
強みただしどちらのコースもテンペスト効果や《竜魂の城》でエクリプス除外することとモンスターが全て生き残っててもらう必要がありますので注意!
青眼龍轟臨-ver.2-(光芒)2013-06-26 00:19
「竜魂の城」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-06-15 青眼龍轟臨ストラク 簡単3箱デッキ(@ドラドラ@)
● 2013-07-02 青眼デュアル(光芒)
● 2014-01-20 聖刻征竜【意見求む】(エリア)
● 2015-04-26 オベリオン軸真紅眼(ティアー)
● 2015-03-02 【TFSP】青眼がいるから強いデッキ(sirius)
● 2014-01-14 速攻ブルーアイズ(もーん)
● 2014-04-11 乙女型青眼デッキ(作りやすい型)(かりんとう)
● 2015-12-28 融合、エクシーズ、シンクロレッドアイズ(\(^o^)/)
● 2014-12-25 【カオスドラゴン】(試作)
● 2014-02-16 ドラグニティ・スカーレッド(ガガガ君我)
● 2019-12-28 ヴァレットWithラドリー(tatu13)
● 2015-05-01 ペンデュラム真紅眼(ティアー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6617位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 72,935 |
竜魂の城のボケ
その他
英語のカード名 | Castle of Dragon Souls |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
- 02/05 21:47 評価 7点 《聖刻龍-シユウドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/05 21:01 評価 10点 《サイキック・リフレクター》「《バスター・モード》《バスター…
- 02/05 20:53 評価 10点 《緊急テレポート》「レベル3以下のサイキック族ってやたら強いの…
- 02/05 20:20 評価 8点 《HSRチャンバライダー》「 【《SR》】の玩具系モンスターの…
- 02/05 19:50 評価 3点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「《メタル化・魔法反射装甲》に続…
- 02/05 19:48 評価 4点 《デーモンの招来》「 《デーモンの召喚》が満を持して転生した…
- 02/05 19:34 評価 3点 《ヴェルズ・カイトス》「魔法罠版《ならず者傭兵部隊》。当時ヴェ…
- 02/05 19:25 評価 1点 《インヴェルズの門番》「ターミナルにありがちな激ヤバ下級・イン…
- 02/05 17:43 評価 5点 《昼夜の大火事》「バーンデッキ御用達と言ってもMDでは《火炎地獄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)