交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
乙女型青眼デッキ(作りやすい型) デッキレシピ・デッキ紹介 (かりんとうさん 投稿日時:2014/04/11 02:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【青眼(ブルーアイズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青き眼の乙女》 | |
運用方法 | |
どもどもかりんとうです! 前に出た青眼デッキを三箱買ってデッキを作ってみたところ、見事に墓地型のデッキになってしまいました。ありきたりに乙女と霊廟と渓谷を多めに投入したところ、霊廟で落とした青眼を轟咆や、リビデで蘇生してビートする。そのような動きで終わってしまいます。モンスターや、対象に取れるカードの少なさからあまり乙女が活躍しないことが多いです。果たしてこれを、乙女型と単純に呼んでしまって良いのだろうか?そこで私は青眼デッキ三箱とその他もろもろを使いこのような構築になりました。さらに、まだ店頭に並んでいるパックから出るカードを多めに投入しているのでだいぶ作りやすいと思います。(一部そうではありませんが)決して手に入りやすい物ではなくて、あくまで、今売っているパックから当たる物で作っているので安価という訳ではありません。 ここからは当たるパックを紹介します。(売っているものだけ) 大半のカード…《青眼龍轟臨》 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》…ドラゴニック・レギオン 《ライトニング・ボルテックス》…ゴールドボックス 《魔導師の力》…ゴールドシリーズ2013 《禁じられた聖杯》…ゴールドシリーズ2013 月の書…ドラゴニック・レギオン、ゴールドボックス 星態龍…ジャッジメントオブザライト 聖刻神龍ーエネアード…ギャラクティックオーバーロード 神龍騎士フェルグラント…シャドウスペクターズ No,107 銀河眼の時空竜…ロードオブザタキオンギャラクシー No,62 銀河眼の光子竜皇…プライマルオリジン 《サンダーエンド・ドラゴン》…フォトンショックウェーブ 竜魔人 クィーンドラグーン…フォトンショックウェーブ こんな感じです。この辺ならまだ店頭に並んでいると思います。 次に運用方法です。 基本的には乙女を立てておけば良いと思います。1ターン目に乙女を出せなかった場合にエンジェルがいます。その後は私はよくブーメランで相手のスタンバイフェイズに青眼を出してます。これは、相手に展開をさせないようにするためにこのタイミングでブーメランを打っています。エンジェルの場合はエンドフェイズに打ちます。最初から乙女が出ている場合も安全策としてエンドフェイズに打つ場合もあります。これはどちらでも構いません。自分のターンに罠か速攻魔法を打って乙女を対象にとる場合はスタンバイフェイズが良いです。これは、ヴェーラー対策になるからです。《魔導師の力》の場合は仕方ありません。ちなみになぜ《魔導師の力》なのかというと、魔法・罠をよく伏せるからで、その他のモンスターにも装備できるからです。こんな感じで展開してビートするのが基本です。 次はカードの細かい説明です。 《竜の霊廟》…墓地に二体のドラゴン族を落とすカードです。墓地型には必須のカードですが、このデッキはあくまで乙女型ですので、そんなに墓地に落とさないでよいので二枚です。リビデも同じ理由から一枚です。 次に轟咆ついてです。このカードは墓地のドラゴン族通常モンスターの蘇生カードです。墓地型では展開に用いることが多いです。ですがこのデッキのエンジンは乙女です。無理に轟咆で展開する必要がありません。このデッキでは展開に使用するのではなく、あくまで蘇生カードとして扱います。青眼がやられたときの保険です。 こんな感じが運用方法とカード詳細です。 |
|
強み・コンボ | |
とにかく高攻撃力のモンスターが早く並ぶことです。また、その攻撃を邪魔されないように対策をとるカードもあるので安全に戦えます。 そして何よりも青眼がかっこいいことです。遊戯王と言ったらやっぱりこのカードですよね? |
|
弱点・課題点 | |
墓地を除外されるとやばいです。特殊召喚封じもやめてください。デッキ破壊もされるとアウトで死にます。 | |
カスタマイズポイント | |
手に入れやすいカードということを抜けばもっと強化できます。また、相手のバックを割るカードも入れた方がよいと思います。あと《ライオウ》とか、半永久的に対象に取れる《ポジションチェンジ》が良いでしょう。その他強化案等ございましたらアドバイスお願いします。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
かりんとうさん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・14枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
罠 (5種・12枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | サイキック族 | 2400 / 1700 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1719円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■青眼(ブルーアイズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
2024-08-02 【最強ブルーアイズデッキ(デモンスミスドラゴンマギア)】
2024-07-28 【【2016】世界大会優勝デッキ【ブルーアイズ】】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-02 【メタル化青眼】
2025-03-12 【灰滅…青眼と手を組んだってヨ】
2025-02-14 【鹿児島市の最強の原石青眼】
2025-01-23 【ドローテスト儀式青眼】
2024-11-10 【ドローテスト【青眼の白龍】2024/11】
2024-09-29 【ドラグーン・オブ・ブルーアイズ】
2024-09-25 【究極竜魔導師ブルーアイズ】
2024-09-14 【俺の最強の青眼白き森】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
2024-09-08 【新たなる青眼】
2024-09-08 【新たな力得し青眼龍】
2024-09-07 【俺様の最強の青眼】
2024-08-02 【最強ブルーアイズデッキ(デモンスミスドラゴンマギア)】
2024-07-28 【【2016】世界大会優勝デッキ【ブルーアイズ】】
青眼(ブルーアイズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■かりんとうさんの他のデッキレシピ
2014-10-14 【エクシーズ型X-セイバー】
2014-03-23 【新・エクスカリバーでワンキルデッキ】
2014-02-16 【新星!ダムドデッキ】
2013-10-28 【エクスカリバーでワンキル!】
2013-10-25 【ナハシュ軸純エヴォル】
2013-10-05 【海皇の咆哮!×3】
2013-10-04 【ダーク・アームド・ドラゴンを出すデッキ】
2013-09-09 【青眼の光龍、降臨!(アドバイス下さい)】
2013-09-03 【生物は海から進化したのさ・・・。デッキ】
2013-08-16 【ラギア軸ランク4】
2013-08-02 【ドラゴン族でゴリ押し】
すべて見る▼
2014-10-14 【エクシーズ型X-セイバー】
2014-03-23 【新・エクスカリバーでワンキルデッキ】
2014-02-16 【新星!ダムドデッキ】
2013-10-28 【エクスカリバーでワンキル!】
2013-10-25 【ナハシュ軸純エヴォル】
2013-10-05 【海皇の咆哮!×3】
2013-10-04 【ダーク・アームド・ドラゴンを出すデッキ】
2013-09-09 【青眼の光龍、降臨!(アドバイス下さい)】
2013-09-03 【生物は海から進化したのさ・・・。デッキ】
2013-08-16 【ラギア軸ランク4】
2013-08-02 【ドラゴン族でゴリ押し】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 9869 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




」(2014-06-01 23:24 #34236)
ドラギオンは銀龍とフレムベルでシンクロスれば問題なく出ます!
メインだけでは出ませんが銀龍の効果でフレムベルつれば問題ありません!
そして禁止制限が変わったので霊廟の1枚は変えてみてください
」(2014-08-23 16:40 #f9287)