交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青眼の白龍 デッキレシピ・デッキ紹介 (sdD652さん 投稿日時:2013/11/26 21:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青眼の白龍》 | |
運用方法 | |
初投稿よろしくお願いします♪( ´▽`) 青眼の白龍を中心として、通常モンスターをどこまで生かせるか挑戦してみました。 最終的には、通常モンスターとレベル1チューナーでシンクロします。 そこから、エネアードやトライデントドラギオンに繋げていくのが目標です。 乙女と白石で、青眼の白龍を使いやすい位置に持って来ます。 聖刻ヌートは他の通常モンスターを召喚。 仮面竜は各チューナーを召喚します。 レダメや神竜を使ってもいいと思います。 また、効果の能動的な発動のために《竜魂の城》やスキルサクセサーは必要になるはずなのでいれています。 |
|
強み・コンボ | |
チューナーがレベル1なので調節が楽です。 銀龍、ドラギオン、星態龍の使い分けができること。 |
|
弱点・課題点 | |
モンスターがちょっと多い気がするので困ったりする。 | |
カスタマイズポイント | |
やりたいことをひとつに絞ると扱いやすくなるんだと思います。 コメントお願いします♪( ´▽`) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
sdD652さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 0900 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | ドラゴン族 | 1400 / 1100 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0300 / 0250 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
3 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0100 | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2554円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
■sdD652さんの他のデッキレシピ
2013-12-31 【展開型暗黒界!【アドバイス求む】】
2013-12-22 【霞の谷の幻獣機【アドバイス求む】】
2013-11-29 【乙女軸の青眼【アドバイス求む】】
すべて見る▼
2013-12-31 【展開型暗黒界!【アドバイス求む】】
2013-12-22 【霞の谷の幻獣機【アドバイス求む】】
2013-11-29 【乙女軸の青眼【アドバイス求む】】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 5227 | 評価回数 | 3 | 評価 | 26 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
- 04/15 22:59 評価 1点 《ジェノサイド・ウォー》「 あまりにも回りくどさが否めない謎カ…
- 04/15 22:54 評価 1点 《カウンタークリーナー》「 《カウンター》を名乗ってる割に、や…
- 04/15 22:17 評価 8点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「マスターデュエルに暫く来なか…
- 04/15 21:25 SS 第93話:交錯し始める物語
- 04/15 20:34 評価 5点 《アルティメット・バースト》「遊戯王とサンスターのトニックシャ…
- 04/15 19:30 SS 12.親友とのデュエル
- 04/15 18:55 評価 9点 《鰤っ子姫》「魚族の便利なリクルーター。 魚族下級には《浮上す…
- 04/15 18:22 評価 9点 《No.59 背反の料理人》「遅延野郎。 延々とターンを稼いだ挙…
- 04/15 17:56 評価 4点 《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》「 【《幻影騎士団》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




パッと見出ない気がするんですけど… 」(2013-11-26 23:24 #f7564)
まず、
・やりたいことを明確にする
・カードの役割をはっきりさせる
例えばレッドアイズの役割はなんだろう?
アポカリプスの意味は?
ガフレを3積みする意図は? 」(2013-11-26 23:33 #d90ca)
指摘ありがとうございます。
エクストラのほとんどは手持ちなだけなので、銀龍にレベル1足すとしか考えてませんでした。
逆質問になってしまいますが、詰めの場面ではこれも選択肢だと考えれますか? 」(2013-11-26 23:49 #f8282)
ガフレ1、アポカリ1、霊廟2、レッドアイズ0、仮面0、シャイン3、サモプリ2
この方が安定すると思います。
サモプリ入れるなら霊廟3でも、まあ大丈夫でしょうが。
ヌートせっかく入れるならばヴェルズビュートやアーカナイト使いたくなりますね。
アレキサンドライドピン挿しするだけでかなり回り方変わります。
あとは、そうですね、ヌート、乙女三積むならそれ相応の対象取るカードが欲しいところ。
ライトニングチューンをヌートに使う、というのも面白いですよ。 」(2013-11-26 23:51 #f7564)
きっと… 」(2013-11-26 23:51 #333f3)
このカードは墓地がいることで発揮するカード、したがって霊廟引かなくては意味がない、ということになりますね。なるほどそれで霊廟三積み、しかし動きが遅くなってしまうのは否めない。ならば魔法で対象とるカードを採用した方が簡単に銀龍まで行き着くのでは? 」(2013-11-26 23:55 #f7564)
指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら初心者ですので、カスタマイズポイントにあんなこと書いておきながら、役割について考えてませんでした。
アポカリプスはレダメ蘇生の手伝いに。
ガフレ3積みなのは、減らしてしまうとチューナーが減りすぎてしまうのではないかと考えたからです。
これではチューナー多いでしょうか?
アドバイスお願いします。 」(2013-11-26 23:57 #f8282)
カードの枚数は参考にさせてもらいます。
乙女を対象にするカードですか…
個人的には団結とか聖杯を考えているのですが、このデッキにあうでしょうか?
あとはがんばって枠も確保しなければ…汗 」(2013-11-27 00:03 #f8282)
指摘ありがとうございます。
究極龍ですか…
前は採用考えたんですけど、3枚揃えるのきついですし、融合カードの枠がないんです…泣
もう一度、モンスターの枠整理してがんばってみます。 」(2013-11-27 00:06 #f8282)
アポカリの用途は分かるが、別段サルベージしたい対象がいない。単体では弱小で維持には手間。召喚権はヌートや乙女に使いたいので、手札交換だけならトレイン・調和・断殺あたりに一任すべき。
ガフレは3積みする意味がなさげ。オススメは渓谷+コルセスカ・アキュリス。
対象に取るカードという意味ではヴァイロン・プリズム、防人も無しではない。乙女とワンダーワンドを共有できるヴェーラーもおk。ヴァイプリは特にシャインエンジェルとの併用推奨。
青眼とトレインを共有できるガーディアン・オブ・オーダーはエネアードにも繋がる。 」(2013-11-27 00:29 #d90ca)
団結、聖杯、聖衣、聖槍、ワンダーワンド、トーラの魔導書(この二枚乙女限定)、ポジションチェンジ(永続魔法)、デモンズチェーン(以下罠)、強制脱出装置、安全地帯(永続罠)
これらの罠はコストなしに対象とれるので優秀ですよ。
他にモンスターですとスターブライトドラゴンとかありますが、こちらはとりあえずふつうに考えるとお高いので挙げてませんw
あと先ほど挙げたライトニングチューン、これは魔法です。
ライトニングチューンをヌートに使用しますと、例えばアレキサンドライドを呼んでレベル8のシンクロが可能です。スクラップドラゴンやせんこうりゅう、えんまりゅうなどが出ます。
デッキに合う、合わないは個人の価値観ですので、私がどうこう言うべきではないでしょうが、私ならば使い勝手のいい聖杯(安価で手に入るという理由も含む)、ポジションチェンジ(毎ターン対象を取れる)、強制脱出装置(相手にも使用可)、デモチェ(相手にも使用可)、安全地帯(乙女や銀龍との相性抜群)などを採用します。 」(2013-11-27 00:30 #f7564)
ワンダー・ワンド、災いの装備品、スピリット・バーナー、メタルシルバー・アーマー、安全地帯、強制脱出装置、Ωメガネ、盗人の煙玉、竜魂の城
あたりが個人的に好み。 」(2013-11-27 00:33 #d90ca)
walpurgisさんの構築は他の方が入れないカード入れてたりするのでレシピ見てて面白いですw
もっとどんどん発掘していってほしいものです。 」(2013-11-27 00:36 #f7564)
誰も彼も同じじゃつまんないんだもん(´・ω・`) 」(2013-11-27 00:44 #d90ca)
仮面竜とアポカリプスは立場もう一度考えてみますね。
その他教えていただいたカードはさらに枠があいたらかんがえさせてもらうことにいたします。
乙女ヌートを効果の対象にとるもので、災いの装備品はありなのですね。
個人的に好きなカードなので意見があって嬉しいです♪( ´▽`) 」(2013-11-27 00:47 #f8282)
丁寧に説明ありがとうございます。
Walpurgisさんのアドバイスでモンスターから枠がとれたので、何枚程か採用してみることにします。
あと、walpさんの青眼のレシピ見ました。
運用方法、とても参考になります(≧∇≦) 」(2013-11-27 00:53 #f8282)
りょうかいです( ̄^ ̄)ゞ
後日、改良してレシピ書きますので、またよろしくです。 」(2013-11-27 00:57 #f8282)
運用法は基本をもとにしているから大丈夫だとは思いますけどねw 」(2013-11-27 01:03 #f7564)
その、基本ってとこです♪( ´▽`)
後日、改良してレシピ書きますので、意見などよろしくお願いします。 」(2013-11-27 01:13 #f8282)
ブラスターですね。採用を考えてみます。
除外でのコンボは考えてなかったですね…
このデッキ、枠が厳しいのでネタデッキを作る時に考えてみます。 」(2013-11-27 20:09 #f8282)
ポジチェン、団結が採用の有力候補ですね。
ポジチェンはノーコストで乙女対象にとれますし、団結は3000打点超えられると非常にきついのでその対策も兼ねてオススメです。
あとは、財布に余裕があれば安全地帯3枚採用したいですね。
これも乙女対象に取れて守れますし最悪相手に使って破壊できますからね。 」(2013-11-28 16:54 #344ac)
よろしくお願いします♪( ´▽`) 」(2013-11-29 23:06 #f8282)