交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラグニティ・スカーレッド デッキレシピ・デッキ紹介 (ガガガ君我さん 投稿日時:2014/02/16 17:11)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ラヴァ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
26.2の改訂にあわせて、スカノヴァを呼び出すことを主眼に幼怪鳥型を調整。 理想の状況として ①手札:ドゥクス、ミスティル 墓地:ファランクス もしくは ②手札:ガルーダ、ミスティルorファランクス 墓地:テンペスト (ガルーダSS時にテンペスト除外で手札にない方をデッキからサーチ) 上記にレダメかゼピュロス、もしくはL2チューナーが1枚手札にあれば先行初手からスカノヴァを呼べます。 まずレダメが手札にある場合 ①②ともにガジャルグを作り幼怪鳥を場に特殊召喚 ガジャルグをリリースしミスティルSS墓地からファランクスを装備 ファランクスSS ミスティル除外レダメSS 墓地からガジャルグSS ガジャルグ効果で幼怪鳥2体目SS ガジャルグといずれかのL2チューナーでレッドデーモンSS レッドデーモンと残り2体のチューナーでスカノヴァ(攻撃力5000) ①②以外の手札がゼピュロスかL2チューナーの場合 ピン差しのレダメが手札に来ることはそうそうありませんし(どちらかというとデッキに居てもらったほうが展開しやすい)、渓谷・柩・おろ埋などにより作りやすいこちらの状況の方がこのデッキの基本的な運用法になります。 ドゥクス(もしくはガルーダ)とファランクスが並んだ後、ガジャルグを呼ぶ前にファランクスをリリースしてミスティルをSS、リリースしたファランクスを装備 装備されたファランクスをSSし、ドゥクス(もしくはガルーダ)とチューニングしガジャルグSS ガジャルグ効果でゼピュロス(手札にあった場合はL2竜族チューナーのアキュリス)をサーチしゼピュロスを墓地へ 場のガジャルグとミスティルでアトゥムスをSS アトゥムス効果でORUのガジャルグを使ってレダメをデッキからSS レダメ効果で墓地のガジャルグをSS ガジャルグ効果でデッキから幼怪鳥(手札にあった場合はここでアキュリスと入れ替え)を落としてSS ガジャルグと幼怪鳥でレッドデーモンSS (普段はここで他のL8シンクロを状況に応じて展開します) 場のレダメを手札に戻し墓地のゼピュロスをSS 場のアトゥムスを除外して手札に戻したレダメSS レダメ効果で墓地のガジャルグをSS ガジャルグ効果でデッキから2体目の幼怪鳥を墓地に落としてSS 幼怪鳥とゼピュロスでL6《オリエント・ドラゴン》をSS (通常時はここで幼怪鳥とガジャルグでL8をシンクロし、先に出したL8とエクシーズする展開もあり) 《オリエント・ドラゴン》とガジャルグで2体目のアトゥムスをSS アトゥムス効果でデッキから《ラヴァ・ドラゴン》を守備表示でSS (先行初手でなければ、ここで光子竜を持ってきて光子竜皇を出すのもアリ。効果使用時は攻撃力 6800) 守備表示の《ラヴァ・ドラゴン》の効果で自身をリリースして手札と墓地からL2竜族チューナーをSS 2体のチューナーとレッドデーモンでスカノヴァ(攻撃力5500) …長々と書きましたが要は ガジャルグをORUにアトゥムス効果でレダメを呼び、あとはレダメ効果で墓地のガジャルグを使い回して展開するというのがこのデッキの運用法です。 もちろん、相手の場に表側表示のモンスターがいれば暴走召喚でもっと楽に展開できます。ドゥクスやミスティルで装備したファランクスのSSやガジャルグで妖怪鳥を落としたとき、特にアトゥムスでデッキから呼ぶときは攻撃力が0になるため、光子竜やミスティルなど高レベルを並べて即強力なエクシーズに繋げられるためチャンスです(暴走召喚使用時に月の書をチェーンできれば、自分だけ展開できて超お得。覚えておいて損はない小技です)。 展開の軸となるレダメと、エースアタッカーのスカノヴァが共に闇属性のため、防御用に《闇の幻影》。また、展開的にシンクロをORUにしたエクシーズが場に残りやすく、激しい手札消費を多少なりとも補えるため《黒白の波動》を採用。平均打点の高い超脳筋デッキに仕上がりました。 |
|
強み・コンボ | |
圧倒的な攻撃力 1キル、ゴリ押し、殴り合いは大好物 脳筋バンザイ |
|
弱点・課題点 | |
各種メタが刺さる。特に属性・種族制限。 | |
カスタマイズポイント | |
ちょっとテーマ色が薄れますが、ブランディストックと竜噪術、シルフィーネの代わりにゾンキャリと《ダーク・シムルグ》、ベエルゼなどを入れても面白いかも。 26.2.26 デッキ更新 《ダーク・シムルグ》以外の上記思い付きを実行。代わりに予想以上に面白い動きができた《竜魂の城》を+1。 ベエルゼの壁としての安心感は想像以上。スクドラ効果がノーコストで使えるようになるのもおいしい。 スクドラはベエルゼの他にも新スタダや《竜魂の城》とも相性が良く、R8エクシーズの素材になる前に1枚破壊したりと活躍の場が多い。 必要な時はガジャルグでサーチすればいいと思ってガルーダを1枚にしたら、シルフィーネが全然呼べなくなったため泣く泣くOUT。EXデッキが竜の巣窟になってしまった。元々肩身狭そうだったし、まぁいいか。 26.6.13デッキ更新 面白いカードが来たので。 聖杯、《闇の幻影》 OUT 《神縛りの塚》、シャドー・インパルス、ブレイクスルー・スキル IN 元々テラフォ3積みなので塚をピンで追加。《闇の幻影》で守りたかったレダメとスカノヴァに加え、壁があってもトラドラである程度のダメージが見込める上、相手ターンに渡っても攻撃力3000の対象に取られない壁になってくれるという優れ物。 インパルスもスクドラと相性が良く、スカノヴァ召喚の流れの中で使用することで、相手が一体だけなら割った上でダイレクトにスカノヴァの攻撃を通せるようになり、より必殺技感がアップ。 聖杯→ブレイクスルーの変更は速効性が落ちるものの、やや展開の遅くなった環境を受けての選択。渓谷のコストにもできる点を評価。 26.7のリミットレギュレーションを受けて悪あがき。 《竜の渓谷》×2→《Z-ONE》、《転生の予言》に交代。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ガガガ君我さん ( 全14件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (30種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0800 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | 鳥獣族 | 0400 / 0600 | 60円 | |
魔法 (12種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (6種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 3500 / 3000 | 29円 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2800 | 380円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1900 / 1200 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2300 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2706円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■ガガガ君我さんの他のデッキレシピ
2016-12-25 【攻竜防機】
2016-08-04 【ロンゴミ涅槃イグナイト】
2015-05-10 【バリアン・イグニッション】
2015-02-26 【ドラグニティ・スカーレッド27.2】
2015-02-09 【レール&ガン】
2015-02-08 【BF魔王超龍】
2014-08-21 【暴走レミュリチュア10軸】
2014-06-04 【RUMドガガ】
2013-11-30 【レミュリチュア10軸】
2013-11-10 【混合【リチュア】(神代兄妹編)】
2013-11-04 【SF活劇【六武衆】】
2013-10-13 【活劇・六武衆】
2013-08-06 【幼怪鳥型ドラグニティ】
すべて見る▼
2016-12-25 【攻竜防機】
2016-08-04 【ロンゴミ涅槃イグナイト】
2015-05-10 【バリアン・イグニッション】
2015-02-26 【ドラグニティ・スカーレッド27.2】
2015-02-09 【レール&ガン】
2015-02-08 【BF魔王超龍】
2014-08-21 【暴走レミュリチュア10軸】
2014-06-04 【RUMドガガ】
2013-11-30 【レミュリチュア10軸】
2013-11-10 【混合【リチュア】(神代兄妹編)】
2013-11-04 【SF活劇【六武衆】】
2013-10-13 【活劇・六武衆】
2013-08-06 【幼怪鳥型ドラグニティ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 7254 | 評価回数 | 6 | 評価 | 53 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
- 04/16 10:55 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「サーチと蘇生効果を持っ…
- 04/16 08:38 評価 5点 《フィッシュアンドキックス》「登場時期的に【除外海産物】で使っ…
- 04/16 08:31 評価 7点 《RR-レディネス》「 【《RR》】のあのメカメカしさとは想像…
- 04/16 06:52 ボケ S:Pリトルナイトの新規ボケ。誰がシックスちゃんだ!! あれはリト…
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



