交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
メンタルドレイン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
1000ライフポイントを払って発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、手札のモンスターの効果は発動できない。 | ||||||
パスワード:68937720 | ||||||
カード評価 | 7.8(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LORD OF THE TACHYON GALAXY | LTGY-JP079 | 2013年02月16日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP038 | 2020年11月21日 | Normal |
メンタルドレインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
お互いに手札誘発が使えなくなるカード。
チェーン・ブロックを作って手札から特殊召喚するような効果にも刺さるので意外にも刺さるデッキは多いですが、やはり刺さらないデッキにはとことん刺さりません。
腐っても永続罠なので先攻で伏せられたら強いっちゃ強いのですが。
チェーン・ブロックを作って手札から特殊召喚するような効果にも刺さるので意外にも刺さるデッキは多いですが、やはり刺さらないデッキにはとことん刺さりません。
腐っても永続罠なので先攻で伏せられたら強いっちゃ強いのですが。
手札のモンスター効果の発動を封じる永続罠。
手札で発動するモンスターは大半が妨害用途の手札誘発で有り
罠であるこのカードではそれが最も飛んでくる先行1Tに対応出来ない。
自身の手札誘発も無効になるので、発動下ではアンチシナジーにもなりかねず
この用途では《墓穴の指名者》等にした方が役に立つのは言うまでもない。
よってそれ以外の手札で発動するモンスターへのメタとして使う事になるが
そうしたデッキ自体は少なく、他のメタとも被りやすいのもネック
例えば《墓穴ホール》は一回限りとはいえ手札・墓地・除外ゾーンからのモンスター効果を阻止と
守備範囲が広くこちらの動きも制限しない。
《スキルドレイン》《ソウルドレイン》に次いで登場した罠で有るが
この様に過去の2枚と比べると使い所がかなり限られる上に効き目も薄いと目立った出番が無い印象である。
手札で発動するモンスターは大半が妨害用途の手札誘発で有り
罠であるこのカードではそれが最も飛んでくる先行1Tに対応出来ない。
自身の手札誘発も無効になるので、発動下ではアンチシナジーにもなりかねず
この用途では《墓穴の指名者》等にした方が役に立つのは言うまでもない。
よってそれ以外の手札で発動するモンスターへのメタとして使う事になるが
そうしたデッキ自体は少なく、他のメタとも被りやすいのもネック
例えば《墓穴ホール》は一回限りとはいえ手札・墓地・除外ゾーンからのモンスター効果を阻止と
守備範囲が広くこちらの動きも制限しない。
《スキルドレイン》《ソウルドレイン》に次いで登場した罠で有るが
この様に過去の2枚と比べると使い所がかなり限られる上に効き目も薄いと目立った出番が無い印象である。
総合評価:手札誘発のメタとしてはやや弱く、手札での起動効果封じが狙い。
永続罠の為に1ターン待つことになり、自分が動く場合の《灰流うらら》などへのメタとするなら《墓穴の指名者》などを積んだ方が良い。
先攻であまり動かないか、相手が手札で発動する特殊召喚効果などへのメタを想定した方が良いか。
封じられるものには《クシャトリラ・ライズハート》の特殊召喚や《黄金卿エルドリッチ》の除去などいくつかある。
永続罠の為に1ターン待つことになり、自分が動く場合の《灰流うらら》などへのメタとするなら《墓穴の指名者》などを積んだ方が良い。
先攻であまり動かないか、相手が手札で発動する特殊召喚効果などへのメタを想定した方が良いか。
封じられるものには《クシャトリラ・ライズハート》の特殊召喚や《黄金卿エルドリッチ》の除去などいくつかある。
手札誘発系のモンスター効果を完全ロックする永続メタ罠の一種。
罠カードということで基本的に先攻からは使えないので、うららやニビルなどの展開を妨害してくる汎用手札誘発に対してはそこまで有効ではないイメージで、どちらかというと手札で発動する効果を共通効果とするテーマへのメタが主となる感じです。
メタ範囲としては結構狭くなってしまうので、メイン採用されることは少ないでしょう。
罠カードということで基本的に先攻からは使えないので、うららやニビルなどの展開を妨害してくる汎用手札誘発に対してはそこまで有効ではないイメージで、どちらかというと手札で発動する効果を共通効果とするテーマへのメタが主となる感じです。
メタ範囲としては結構狭くなってしまうので、メイン採用されることは少ないでしょう。
登場時とは比べ物にならない程、手札誘発の採用率は高まってますが、やはり罠のラグが非常に痛い。またこちらもそういったカードを採用しにくくもなってしまう。
汎用手札誘発対策よりかは、手札誘発で動くデッキに対するメタとしての運用になるサイド向けのカードかと。癖は強いカードだと思います。
汎用手札誘発対策よりかは、手札誘発で動くデッキに対するメタとしての運用になるサイド向けのカードかと。癖は強いカードだと思います。
今となっては手札から発動する効果もかなり多くなりました。
とはいってもやはりメタカード。
場合によっては超強力ですが墓地や除外ゾーンの効果を無効にする《ソウルドレイン》に
比べるとやや相手に刺さる可能性も低いかもしれない。
相手が手札からの効果を多用するならデッキにいれてもいいでしょう。
とはいってもやはりメタカード。
場合によっては超強力ですが墓地や除外ゾーンの効果を無効にする《ソウルドレイン》に
比べるとやや相手に刺さる可能性も低いかもしれない。
相手が手札からの効果を多用するならデッキにいれてもいいでしょう。
サイドデッキ用のカード。手札誘発の《エフェクト・ヴェーラー》《バトルフェーダー》など厄介なカードを封じ込められます。《透破抜き》とやや役割がかぶりますが、永続のこのカードで防ぐ方が有効な場合も多いので、デッキによって使い分ければよいでしょう。このカードを使う場合、自分も「ヴェーラー」などを使いづらくなるので、そういったカードを使うデッキでは注意が必要です。
冥王どこまで執念深いんや・・。
スキドレじゃ手札誘発まで届かないじゃないかーということで、手札版スキドレ。
みんな大好きヴェーラーやG、ドラゴエディアとゴーズコンビなど、大会等で多く見かけるワンキル防止系を打破することが可能。
大会用のデッキに入れるも良し、サイドに入れておくと役立つかもしれません。
それにしてもワンキル防止対策にまで乗り出す現環境って・・。
スキドレじゃ手札誘発まで届かないじゃないかーということで、手札版スキドレ。
みんな大好きヴェーラーやG、ドラゴエディアとゴーズコンビなど、大会等で多く見かけるワンキル防止系を打破することが可能。
大会用のデッキに入れるも良し、サイドに入れておくと役立つかもしれません。
それにしてもワンキル防止対策にまで乗り出す現環境って・・。
ハデスェ……
ついに登場した手札版スキドレ
最近では手札から発動する効果持ちモンスターが増えているので
ヴェーラーやG、トラゴーズ以外にも牽制として十分な威力を発揮する
……正直ヴェーラーにはうんざりさせられていたからかなり有難い
ついに登場した手札版スキドレ
最近では手札から発動する効果持ちモンスターが増えているので
ヴェーラーやG、トラゴーズ以外にも牽制として十分な威力を発揮する
……正直ヴェーラーにはうんざりさせられていたからかなり有難い
スクラップトリトドン
2013/02/16 12:27
2013/02/16 12:27
ハデスさんが押されている・・・
主にヴェーラー、増殖G、トラゴといった手札誘発系モンスターをメタる。メタのまたメタという感じな気もするが、最近はメガロアビスや征竜、ジュノンといった手札から効果を発動するカードも多い。
永続罠なので数ターンに渡って妨害ができるのは魅力だが墓地にも対応する突破抜きの壁がでかい。あちらはレアリティ高いんで持ってないならこっち、みたいなかんじでいいでしょう
主にヴェーラー、増殖G、トラゴといった手札誘発系モンスターをメタる。メタのまたメタという感じな気もするが、最近はメガロアビスや征竜、ジュノンといった手札から効果を発動するカードも多い。
永続罠なので数ターンに渡って妨害ができるのは魅力だが墓地にも対応する突破抜きの壁がでかい。あちらはレアリティ高いんで持ってないならこっち、みたいなかんじでいいでしょう
新しく登場したドレインカードは手札誘発メタ!
手札で発動する効果持ちといえばヴェーラーや増G、ジュノンやメガロアビスなど環境クラスで活躍するモンスターが多いため、それらへのメタとして十分に活躍できそう。
すっぱっぱーで良い気もするけど、永続っていう時点でそこそこ拘束力が高い。
あとはサイクロンを規制しよう!
手札で発動する効果持ちといえばヴェーラーや増G、ジュノンやメガロアビスなど環境クラスで活躍するモンスターが多いため、それらへのメタとして十分に活躍できそう。
すっぱっぱーで良い気もするけど、永続っていう時点でそこそこ拘束力が高い。
あとはサイクロンを規制しよう!
「メンタルドレイン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メンタルドレイン」への言及
解説内で「メンタルドレイン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
創星神導く彼岸の悪鬼(アドバイス求む(ガスタの信奉者)2015-09-20 01:07
時を裂く命削り真竜EX0(すまない 2)2023-02-07 22:14
-
カスタマイズ溶撃を3、スキドレではなく《メンタルドレイン》とかでもOKかな。
シンクロ軸ディフォーマー(マイナー機械)2016-02-27 10:30
はじめて一歩(がめら)2013-06-27 18:30
-
弱点《スターライト・ロード》と《メンタルドレイン》がいらない気がするので、これよりこっちの方がいいと思う方は意見を遠慮なく書き込んでください。
ペンデュラム姫軸のつもり(カービィぺぽい)2015-06-05 08:52
-
運用方法やはり《メンタルドレイン》か・・・増G、ヴェーラー封殺できますし、うさぎも軽く困らせる事はできますし
ようやく更新。 最強!幻奏の音女達(アタラクシア)2014-08-18 01:21
-
カスタマイズトリシュ、タキオン、トライヴェール対策で煉獄等。スキドレ貰っても戦えるよう、オネスト。烈旋、転移、スキドレ対策に聖槍。ネクロス対策も兼ねて、生け贄封じの仮面、《メンタルドレイン》、禁止令等もサイドならあり。
青眼の白龍と聖騎士の世にも奇妙な出会い(イッキューたん)2013-06-15 22:20
影霊衣《ミラクルシンクロフュージョン》入(1)2014-10-16 19:14
【新規制限改訂対応】征竜コントロール(ぽるす)2013-08-19 22:45
-
弱点ただ墓地を多用するようになったため除外が少々辛くなりました。他の弱点は今までの征竜と同様、《メンタルドレイン》や鉄壁などです。
インフェルノイド試作版(ガスタの信奉者)2014-11-15 22:39
-
カスタマイズ・《メンタルドレイン》→手札誘発型、ネクロス等のカードを止められるのは大きい。
聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)(walp)2014-12-22 16:24
偵察者カオスループ(咲奈)2019-08-25 18:36
-
運用方法《メンタルドレイン》を発動させておくことで相手の手札誘発による妨害の対策をします。
強み《ブービートラップE》で《召喚制限-猛突するモンスター》《メンタルドレイン》をサーチ
対審判魔導、征竜環境用メタ型ワーム(〇×△)2013-06-14 10:42
-
運用方法魔導に対しては、サイドチェンジ等によっても変わってくると思いますが、メインではジュノン等に有効な《プライドの咆哮》等が刺さると思います。又、《王宮の鉄壁》の存在から、魔導の除去を大分腐らせる事が出来ますので、有利に立てるかと思います。サイドからは、《メンタルドレイン》等も採用していく予定ですので、ジュノンを後出しでも腐らせられる所も◎だと思います。
弱点・バウンスが効果の無い相手(《裁きの龍》等の手札からの特殊召喚タイプ)を相手にすると厳しい部分がある。(ただし、《メンタルドレイン》等である程度は対策可能)
カスタマイズ・バウンス軸ですので、その苦手とするハンドからの召喚ルール効果持ち&手札誘発の類を一手で潰せる《メンタルドレイン》
暗黒界ガイド型(次環境メタ デッキ解析)(ユニコーン)2013-07-24 16:33
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》3
攻撃力0の猛攻~ガチ編(陽介)2013-08-14 09:53
-
カスタマイズ《メンタルドレイン》×2
私でも作れそうな竜星(セッペイ)2015-04-02 12:33
メタビート岩石(壁)2014-02-20 20:59
-
カスタマイズ《王宮の鉄壁》、《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》、《スキルドレイン》、《閃光を吸い込むマジック・ミラー》、《ソウルドレイン》、《マクロコスモス》、《メンタルドレイン》、手違い、《神の警告》
罠モンスター型ウリア(ちょこ)2015-11-24 00:27
「メンタルドレイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-21 冥界軸最上級多用メタビート型(赤白)
● 2013-08-04 征竜&魔導環境用ナチュル軸パーミッション(〇×△)
● 2019-08-08 純マドルチェ(メンタル削り型)(カゲロウ)
● 2013-04-19 エクシーズキャノン~ランク2を添えて(クラウン)
● 2016-10-26 青眼召喚獣ww(ゴッデス次元)
● 2014-09-26 インフェルノイド素材集(ご意見求)(むたん)
● 2014-01-11 六武衆・マクロ型(求:アドバイス)(煉)
● 2018-11-11 狡猾蟲惑魔(ザラキーマ)
● 2021-03-25 還零龍の葛藤(リョウタ)
● 2013-02-21 シャイニートビート・里ロック型(めふぃすうん)
● 2013-02-14 ドレイン馬鹿「3-5-2」(?)
● 2014-04-19 ドレインビート(RiverSide)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4235位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 40,770 |
メンタルドレインのボケ
その他
英語のカード名 | Mind Drain |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)