交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ソウルドレイン →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
1000ライフポイントを払って発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、ゲームから除外されているモンスターの効果及び墓地に存在するモンスターの効果は発動できない。 | ||||||
パスワード:73599290 | ||||||
カード評価 | 8.3(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 264円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RETURN OF THE DUELIST | REDU-JP078 | 2012年04月14日 | Rare |
ソウルドレインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《スキルドレイン》の亜種の様な永続罠
単に墓地・除外利用をメタりたいのであれば《マクロコスモス》や《王宮の鉄壁》の方が頼りになるが、封じるのがモンスター効果の発動だけなので、蘇生・帰還などの活用や魔法・罠の墓地効果を利用したいデッキなら影響を受けないのがこちらの利点。
ただしメタ対象のデッキであっても、損害覚悟で展開して除去効果を持つEXデッキのモンスターに繋がれると突破されるのは、《スキルドレイン》には劣るところ。他の制圧カードとセットで扱うことにより本領をするタイプのカードだろう。
「ティアラメンツ」全盛期にはそれなりに見るカードだったが、魔法・罠の墓地効果は止められない点でマクロには遠く及ばず、むしろ当時自分が使っていた「天気」デッキは巻き沿いで致命的な影響を受けていた。
単に墓地・除外利用をメタりたいのであれば《マクロコスモス》や《王宮の鉄壁》の方が頼りになるが、封じるのがモンスター効果の発動だけなので、蘇生・帰還などの活用や魔法・罠の墓地効果を利用したいデッキなら影響を受けないのがこちらの利点。
ただしメタ対象のデッキであっても、損害覚悟で展開して除去効果を持つEXデッキのモンスターに繋がれると突破されるのは、《スキルドレイン》には劣るところ。他の制圧カードとセットで扱うことにより本領をするタイプのカードだろう。
「ティアラメンツ」全盛期にはそれなりに見るカードだったが、魔法・罠の墓地効果は止められない点でマクロには遠く及ばず、むしろ当時自分が使っていた「天気」デッキは巻き沿いで致命的な影響を受けていた。
総合評価:特定のデッキにかなり刺さる。
ティアラメンツの様な、墓地へ送られた場合の効果持ちや、墓地から自己再生するデッキには強い。
自分のデッキにも刺さるが、展開後に発動できれば相手にのみ制限をかけやすい。
自分は墓地・除外を使うが墓地効果や除外状態の効果を発動する必要がないならデメリットは受けないが、そういうデッキは少ないかナア。
ティアラメンツの様な、墓地へ送られた場合の効果持ちや、墓地から自己再生するデッキには強い。
自分のデッキにも刺さるが、展開後に発動できれば相手にのみ制限をかけやすい。
自分は墓地・除外を使うが墓地効果や除外状態の効果を発動する必要がないならデメリットは受けないが、そういうデッキは少ないかナア。
一見すると最強の墓地メタのように見えるのだが、そもそも一度「墓地に送られる」という段階を踏んだカードに対するメタなので、そもそも送らせなければいいのでは?という節が否めない。
またモンスターにのみ作用する為魔法罠の墓地効果は止められず、そういった点から単純に墓地メタとして採用するなら《マクロコスモス》に勝る所があまり無いというのが率直な所。
墓地の魔法罠効果は使いたいがモンスター効果は封じたい、という場合であっても《次元の裂け目》という強力なライバルが存在し(こちらは永続魔法なので先攻でも機能する点が大きい)、更には現代遊戯王には後攻0ターンで使える《ディメンション・アトラクター》も存在するなど、効果は決して悪くはないのだが優先的に採用するシーンがあまり思いつかないカード。
除外を利用するデッキであっても、「除外からの効果発動」ではなく「除外したカードを対象に効果発動」の方が多いような気もしてしまう。
墓地効果を封殺した上で《真紅眼の闇竜》のように墓地によって効果や打点が強化されるカードを使って戦いたい場合に採用するのだろうか……?
イシズティアラメンツ全盛期のような「本当に救いようがないほど環境が破綻していて、墓地メタを限界まで展開してようやくゲームが成立する可能性が見えてくる状況」においては否が応でも入れざるを得ない場合もあるだろう。
またモンスターにのみ作用する為魔法罠の墓地効果は止められず、そういった点から単純に墓地メタとして採用するなら《マクロコスモス》に勝る所があまり無いというのが率直な所。
墓地の魔法罠効果は使いたいがモンスター効果は封じたい、という場合であっても《次元の裂け目》という強力なライバルが存在し(こちらは永続魔法なので先攻でも機能する点が大きい)、更には現代遊戯王には後攻0ターンで使える《ディメンション・アトラクター》も存在するなど、効果は決して悪くはないのだが優先的に採用するシーンがあまり思いつかないカード。
除外を利用するデッキであっても、「除外からの効果発動」ではなく「除外したカードを対象に効果発動」の方が多いような気もしてしまう。
墓地効果を封殺した上で《真紅眼の闇竜》のように墓地によって効果や打点が強化されるカードを使って戦いたい場合に採用するのだろうか……?
イシズティアラメンツ全盛期のような「本当に救いようがないほど環境が破綻していて、墓地メタを限界まで展開してようやくゲームが成立する可能性が見えてくる状況」においては否が応でも入れざるを得ない場合もあるだろう。
使ってみるとかなり使い勝手の悪いメタカード。
環境に「墓地・除外ゾーンからモンスター効果を発動するデッキ」が流行ってる場合はサイドに入れることを検討する程度かな。
このカードは「モンスターの効果を発動できない」という効果なため、相手ターンのドローフェイズに発動するのがベター。《スキルドレイン》のように相手の効果発動にチェーンして起動させても意味がない。
また魔法・罠に対しては何の効力もないため意外と穴が多い。
特性を理解していると自身のデッキを制約からすり抜けさせることは容易だが、相手にも刺さりにくいという……。《スキルドレイン》とは明らかにパワー格差がありますね……。
他の方も言う通り《マクロコスモス》や《王宮の鉄壁》の方が汎用性ありますし。
環境に「墓地・除外ゾーンからモンスター効果を発動するデッキ」が流行ってる場合はサイドに入れることを検討する程度かな。
このカードは「モンスターの効果を発動できない」という効果なため、相手ターンのドローフェイズに発動するのがベター。《スキルドレイン》のように相手の効果発動にチェーンして起動させても意味がない。
また魔法・罠に対しては何の効力もないため意外と穴が多い。
特性を理解していると自身のデッキを制約からすり抜けさせることは容易だが、相手にも刺さりにくいという……。《スキルドレイン》とは明らかにパワー格差がありますね……。
他の方も言う通り《マクロコスモス》や《王宮の鉄壁》の方が汎用性ありますし。
墓地発動と除外誘発の効果の発動を全て封じる永続メタ罠の一種。
墓地や除外されたカードを対象とした効果を使うことは可能です。
墓地を利用しないデッキはスキドレが刺さらないデッキよりも遥かに多く、割と気兼ねなく採用していけるカードではあるのですが、墓地メタにはネクロバレーやマクロ、除外メタには鉄壁というノーコストで発動できる強力な競合相手がいるため、1枚で見られるメタ範囲は広いもののそれらに比べると今一歩劣っているかなという印象です。
墓地や除外されたカードを対象とした効果を使うことは可能です。
墓地を利用しないデッキはスキドレが刺さらないデッキよりも遥かに多く、割と気兼ねなく採用していけるカードではあるのですが、墓地メタにはネクロバレーやマクロ、除外メタには鉄壁というノーコストで発動できる強力な競合相手がいるため、1枚で見られるメタ範囲は広いもののそれらに比べると今一歩劣っているかなという印象です。
大会でこれと《スキルドレイン》を両方張られて泡吹いてひっくり返りました
今でもトラウマです
今でもトラウマです
マクロ、《次元の裂け目》、ネクロバレーなどのライバルが多いが、サイドに差してみるといいかもしれない
今では結構な数のデッキに刺さるようになった墓地・除外のモンスター効果メタ。とはいえ相手を選ぶのでサイドが基本。
影霊衣・EMEm・帝・ノイド・彼岸など、大会上位に入る大体のデッキにささるメタカード。特に彼岸にはぶっ刺さる。環境によって強さが変動されるが今の環境では間違いなく強い
場合によっては全く相手に効かないことはあるものの
インフェルノイドやらヴォルカニックやら
墓地で効果が発動するモンスターが多いのも遊戯王。
相手がいつもそのデッキばっか使うとかなら採用してもいいんじゃないかな。
インフェルノイドやらヴォルカニックやら
墓地で効果が発動するモンスターが多いのも遊戯王。
相手がいつもそのデッキばっか使うとかなら採用してもいいんじゃないかな。
墓地及び除外版のスキドレ。
対リクルーター及び聖刻・ラヴァルと言った面々に非常に刺さるうえ、スキドレと違いこちらの構築をそれ程縛らないため投入もしやすい。
サイドに忍ばせておき、相手に合わせて使うのがベストだと思います。
対リクルーター及び聖刻・ラヴァルと言った面々に非常に刺さるうえ、スキドレと違いこちらの構築をそれ程縛らないため投入もしやすい。
サイドに忍ばせておき、相手に合わせて使うのがベストだと思います。
口からなんか出てますぜハデス様。
イラストからも分かるスキドレの対であり、2つ並べると手札以外の効果が止まる。
戦闘破壊系全般やリリース系全般を止めるため聖刻にはめっぽう強く、墓地発動も封じるのでラヴァルや暗黒界も怖くないメタカードの新鋭。
こちらはスキドレほどデッキを選ばないので、サイドデッキ要員に期待したい。その反面自分が利用しにくいというのも残念だが…
イラストからも分かるスキドレの対であり、2つ並べると手札以外の効果が止まる。
戦闘破壊系全般やリリース系全般を止めるため聖刻にはめっぽう強く、墓地発動も封じるのでラヴァルや暗黒界も怖くないメタカードの新鋭。
こちらはスキドレほどデッキを選ばないので、サイドデッキ要員に期待したい。その反面自分が利用しにくいというのも残念だが…
スクラップトリトドン
2012/04/13 23:31
2012/04/13 23:31
「ソウルドレイン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ソウルドレイン」への言及
解説内で「ソウルドレイン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
乙女アド重視型(神判検証)(ユニコーン)2013-06-23 16:29
-
カスタマイズ《ソウルドレイン》3
ジェネクス海皇水精鱗_試作版(あずましん)2012-12-11 22:25
-
弱点また、海皇は墓地から発動する効果なので、《ソウルドレイン》にも注意がいる。
炎王・バルバデーモン(Toybox999)2013-09-10 01:27
イシズティアラゾンマス蒼血(C/ゾンマス蒼血重点)2023-05-27 23:47
-
強み・無限蘇生ループはフィールドを発動源としているため、《ソウルドレイン》が効きにくい。
安めタファイズ(bohky)2018-05-15 22:55
-
弱点除外メタは結構辛い。《王家の眠る谷-ネクロバレー》とかはあまり刺さらないけど《王宮の鉄壁》とか《ソウルドレイン》は吐血する。
本気征竜(意見ください)(ゼロ)2014-02-08 00:00
-
弱点《ソウルドレイン》で、つむ。
sinスキドレバレー(Fate)2014-09-10 23:57
兎ヴェルズ(汎用性重視)(Pupa)2013-05-18 00:38
-
カスタマイズ《ソウルドレイン》
征竜&魔導環境用ナチュル軸パーミッション(〇×△)2013-08-04 20:08
-
運用方法相手は恐らくサイクロンやウイルスといったこちらに対するメタカードを積み込んでくるかと思われます。それを逆手に取り、1戦目では効きの薄かったバンブーシュートを残し、使います。仮想としては…相手デッキの魔法&罠→封印の黄金棺×3、《超再生能力》×3、サイクロン×3、大嵐×1、《闇のデッキ破壊ウイルス》×3(こちらのバックを潰そうと投入されるかと思われます)、《死者蘇生》×1、《異次元からの帰還》×1、《七星の宝刀》×1…の計16枚となりますので(勿論多少は前後すると思いますが)、対策を講じるには十分な枚数と言えるでしょう。1戦目で征竜相手と確定していますので、サイドからは《王宮の鉄壁》、《メンタルドレイン》、《ソウルドレイン》等を追加で投入し、更に、相手の動きを牽制します。
強み・ナチュルバンブーシュートの存在から、全くこちらのメタに引っかからないデッキの心配は殆どいらない。(魔法&罠0構築は、フルモンスターだけですし、そもそもフルモンスターデッキは《メンタルドレイン》、《ソウルドレイン》等で大部分がSTOPしますので)
カスタマイズ《ソウルドレイン》×3(海王水精鱗系の墓地からの除去対策、征竜対策。
ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)2013-07-30 00:51
-
強み《ソウルドレイン》×2
不死武士エクストラソード(ムーミン)2012-12-05 04:15
玄人向けアーティファクト(中村P)2014-01-31 04:42
クェーサー好きな人向け(D)2013-04-27 15:27
ウィジャーダスト(リンタロウ)2017-10-28 14:30
-
運用方法《ウィジャ盤》で嘲笑ったり奇襲の《スターダスト・ドラゴン》で殴ったりするのを《スキルドレイン》や《ソウルドレイン》,《平和の使者》などを使って相手を拘束し安全かつ確実に成功させるデッキです
スキドレ使って脳筋で満足したいデッキ(セルフ満足)2014-08-09 22:30
-
弱点ゴーストリックに嵌るとやばい、《ソウルドレイン》ないと相手のシャドールドラゴンなんかでスキドレが破壊される、スキドレが破壊されるとキツイ。
勇者ヨシヒコと真銅竜無双(リョウタ)2018-08-31 12:23
「ソウルドレイン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-17 2014年制限版パーミッション(〇×△)
● 2023-06-19 JKでか虫。(ねるそん)
● 2015-03-12 自慢のデッキ8テラナイト改良バージョン2(デッキ考案中)
● 2013-02-09 里聖域スキドレ(?)
● 2013-02-09 友人が編み出した「メタガイア」(?)
● 2015-05-10 黒魔導青眼デッキ(けろくん)
● 2013-10-23 4軸炎星蟲惑~10/20非公認準優勝~(カイサー亮)
● 2012-10-22 セイクリッド(ムーミン)
● 2024-09-01 黒ルーン(舞い戻った死神)
● 2013-02-13 里聖域クリスティア(?)
● 2013-02-28 魔導(審判)にデュアルで対抗してみた(ヴァイロン使い)
● 2014-02-03 アーティのメタをより集めてみた(募集中(瑠璃)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 264円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 1080円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 44,606 |
永続罠(カード種類)最強カード強さランキング | 72位 |
ソウルドレインのボケ
その他
英語のカード名 | Soul Drain |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。