交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
JKでか虫。 デッキレシピ・デッキ紹介 (ねるそんさん 投稿日時:2023/06/19 09:12)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ジャックナイツ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《機怪神エクスクローラー》 | |
運用方法 | |
《機怪神エクスクローラー》(以下デウスと呼ぶ)を出し、ロック盤面を作りつつ他カードで殴り勝つのがコンセプトです。 採用してるテーマはジャックナイツで、出張で召喚獣を入れてます。 デウスはリバースしたこのカードが場に存在する限り、相手フィールドで発動したモンスター効果は無効化されるという強力な効果を持ちます。 ちょっと似てるのがD-HEROのブルーディーとみんな大好き《スキルドレイン》です。 この2枚の無効効果は場のモンスターの効果無効のため、プラネットパスファインダーの様な効果を場で発動するものの、効果処理の時には場以外にいるカードは止められません。 しかし、デウスの場合場で発動した効果は無効を無効の為無効化できます。つまり最強。 ▷基本展開ルート ①モンスター+機界騎士で《明星の機械騎士》を出し、効果で《星遺物を継ぐもの》をサーチ。 ②《星遺物を継ぐもの》を発動し、墓地の機界騎士を特殊召喚し、明星と合わせて《星痕の機界騎士》を出す ③星痕の効果で縦の自分の魔法罠を墓地に送り、《宵星の騎士ギルス》を特殊召喚し、ギルスの効果で《星遺物の交心》を墓地に送る ④《星遺物の交心》効果で星痕の右下のリンク先に《機怪神エクスクローラー》(以下デウス)を特殊召喚 ⑤明星とギルスを素材に《星鍵士リイヴ》を特殊召喚し、効果で《星遺物の傀儡》をセット ⑥相手ターンに傀儡効果でデウスをリバースする。 ▷補足 基礎の展開はこんな感じで、後は状況に合わせて変えていきます。 上振れだと⑤でギルスと他モンスターでリイヴを出し、その後アストラムを出します。 戦闘破壊に弱いという弱点が克服できておすすめ 展開時の注意点として、リイヴは墓地の星遺物カードが無いと出せない為、墓地に他の星遺物カードが無いのに交心を使ってしまうと詰みます。 ④で右下のリンクマーカーと指定した理由として、リイヴのリンクマーカーが左下であるため空けておきたいのと、真下だと縦列が埋まってしまう為です。 攻めはアクセスコードトーカーと機界騎士で殴ります。 ▷目指す最終盤面 リイヴ デウス(フィールドで発動した相手モンスター効果無効) 星遺物の傀儡(デウスをリバースする用) |
|
強み・コンボ | |
▷いろいろ補足 《機怪神エクスクローラー》 相手のフィールドで発動したモンスター効果無効+高い守備力がかなり強力です。 裏側の時相手に対象に取られるとその効果を無効破壊しリバースするという効果がオマケでついてるので、ギリギリまで裏のままがおすすめです。 《星鍵士リイヴ》 展開で使うのはもちろん、リンク素材として墓地に送られた時場のカードを1枚選んでデッキにバウンスする効果があります。 リンクが繋がりにくくなりますが、リイヴを出して、リイヴを素材にリンク1の《セキュア・ガードナー》を出すことでリイヴ単体で捲りとして使えます。 ▷ジャックナイツ(機界騎士)の紹介 上級ジャックナイツは共通効果として、縦列に2枚以上カードがあると、名称ターン1でその縦列に手札から特殊召喚出来る効果を持ちます 《碧穿の機界騎士》 手札から召喚・特殊召喚した時に同じ縦列の相手のカードの枚数分ジャックナイツモンスターをサーチ 《紫宵の機界騎士》 自分の場のジャックナイツを1枚を対象に発動し、そのカードを次の自分のスタンバイフェイスまで除外してジャックナイツモンスターをサーチ。名称ターン1。 《紺碧の機界騎士》 場の機界騎士を別のモンスターゾーンに移動できる。名称では無いターン1の為、改めて場に出せばまた効果が使える。 《黄華の機界騎士》 墓地の機界騎士を1枚除外して同じ縦列の魔法罠を対象に発動でき、それを破壊する。 同じターンに何回でも使えるが、自分の魔法罠まで破壊しないよう注意。 《紅蓮の機界騎士》 黄華の機界騎士のモンスターを破壊する版。 一応自身も破壊できる。 《宵星の騎士ギルス》 下級のジャックナイツ。縦列で特殊召喚する効果は持たない。効果として ①場に出た時に星遺物かオルフェゴールカードを墓地に送る効果 ②自分フィールドに他にモンスターがいない時に発動でき、相手と自分の場に一体ずつトークンを生成する効果 2の効果で相手のトークンとギルス+トークンを素材にリンク2を出し、1枚で縦列が作れる優れもの。 明星でギルスを墓地に落として導くものサーチ→導くものでギルスを出す→交心を落としてリイヴ出す。って動きもかなり強いです。 紫宵はこのデッキのリソース不足をかなり補ってくれるので、碧穿でサーチするカードに迷ったら紫。 ▷召喚獣について。 アレイスターを出して召喚魔術サーチ ↓ アレイスターでリンク1 ↓ 同じ縦列に召喚魔術セット これで縦列が作れます。リソースに余裕があればメルカバーも出そう。 ▷今更だけど各テーマやキーカードの簡単な採用理由 ・デウス→相手の場の全体無効と高い守備力によるロック盤面をつくれる。 ・機界騎士→交心を墓地に送ってデウスを出し、傀儡でデウスをリバースする。 ・召喚獣→アレイスター1枚で縦列+ニビルケア 《闇の護封剣》 《増殖するG》 《ソウルドレイン》 《召喚師アレイスター》 《召喚獣メルカバー》 《暴走魔法陣》 《召喚魔術》 《灰流うらら》 《星遺物の傀儡》 《拮抗勝負》 《蒼穹の機界騎士》 《黄華の機界騎士》 《紅蓮の機界騎士》 《紫宵の機界騎士》 《星痕の機界騎士》 《星遺物へ至る鍵》 《星遺物に眠る深層》 《紺碧の機界騎士》 《セキュア・ガードナー》 《星遺物を継ぐもの》 《無限泡影》 《トロイメア・ユニコーン》 《トロイメア・グリフォン》 《墓穴の指名者》 《星遺物の交心》 《明星の機械騎士》 《転生炎獣アルミラージ》 《機怪神エクスクローラー》 《双穹の騎士アストラム》 《抹殺の指名者》 《I:Pマスカレーナ》 《一点着地》 《冥王結界波》 《星鍵士リイヴ》 《アクセスコード・トーカー》 《宵星の騎士ギルス》 《聖魔の乙女アルテミス》 《閉ザサレシ世界ノ冥神》 |
|
弱点・課題点 | |
・フィールド外で展開して、打点を3000より高いモンスターを出せるデッキ。 ・魔法罠、フィールド外のモンスター効果による除去 ・ジャックナイツが手札に来ないと弱い。 ・手札によっては誘発も展開に使わなくてはならない。(縦列を作る為に増Gやうららをリンク1にする、星痕で魔法罠を1枚送って発動する効果の為の札など) |
|
カスタマイズポイント | |
縦列を作る為魔法罠を多めに採用しているのでそこが結構自由度高いです。 召喚獣は縦列作りとニビルケアが出来て、先行でも強く出れる為採用していますが、全然変えても大丈夫です。おすすめは《夢幻崩界イヴリース》です。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
ねるそんさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
ねるそん 「ユーザーID:59839 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2023-06-19 09:13 #ac8f9)
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 昆虫族 | 2000 / 3000 | 8円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2400 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | サイキック族 | 2300 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | サイキック族 | 2200 / 2800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | サイキック族 | 2000 / 2500 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1800 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 1800 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
罠 (4種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 82円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 2000 / | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 58円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 3000 / | 180円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2000 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3408円 | ||||||
サイドデッキ (7種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 2500 / | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 190円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1329円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4737円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 954 | 評価回数 | 8 | 評価 | 80 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



