交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地霊神グランソイル(チレイシングランソイル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 獣戦士族 | 2800 | 2200 | ||
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の地属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。このカードが特殊召喚に成功した時、自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚できる。このカードがフィールド上から離れた場合、次の自分のターンのバトルフェイズをスキップする。 | ||||||
パスワード:61468779 | ||||||
カード評価 | 7.5(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RETURN OF THE DUELIST | REDU-JP038 | 2012年04月14日 | Super |
地霊神グランソイルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
C/ゾンマス蒼血重点
2023/10/26 10:40
2023/10/26 10:40
地属性の霊神。効果モチーフは《死者蘇生》。墓地肥やしと自然に噛み合う効果であり、相手状況によらないためソリティア適性も高く、オリジナルに基づき相手モンスターも完全蘇生できる。最初に登場した霊神であるが、現代でも《氷霊神ムーラングレイス》に次ぐ、もしくは氷霊神をも上回る強さの霊神として評価されることが多い。地属性に墓地肥やしや枚数調整の手段が増えている点も追い風。
バウンス+枚数調整+サルベージを行える《ファイアウォール・ドラゴン》との相性が非常に良く、手軽に勝利手段となるループに繋げられたため、(海外では禁止指定の上で)効果がターン1とされるエラッタを受けた。後発の霊神と条件を揃えたという見方もできるとはいえ、FWDの巻き添えで誅罰されたカード第1号と言える。
もっとも時代を遡れば太古のバウンスループ王《氷結界の虎王 ドゥローレン》を用いたループも研究されていたため遅かれ早かれでもあったか。現在でも枚数調整しやすい春化精やエレメントセイバーならお呼びがかかるだろう。これらのデッキでは有用な蘇生先が限られるが、混ぜ物でカバーしたいところ。
バウンス+枚数調整+サルベージを行える《ファイアウォール・ドラゴン》との相性が非常に良く、手軽に勝利手段となるループに繋げられたため、(海外では禁止指定の上で)効果がターン1とされるエラッタを受けた。後発の霊神と条件を揃えたという見方もできるとはいえ、FWDの巻き添えで誅罰されたカード第1号と言える。
もっとも時代を遡れば太古のバウンスループ王《氷結界の虎王 ドゥローレン》を用いたループも研究されていたため遅かれ早かれでもあったか。現在でも枚数調整しやすい春化精やエレメントセイバーならお呼びがかかるだろう。これらのデッキでは有用な蘇生先が限られるが、混ぜ物でカバーしたいところ。
地属性であり最初の霊神。最初故か当初は名称1ターン発動制限が付けられていなかった。
5体と数は違うがダムドと類似した召喚条件と、場から離れた際に自分BPをスキップしてしまう効果、固有効果に禁止経験のあるカードを彷彿させる効果を共通で持つ。
デッキ次第だが今は墓地の調整は難しい話でもなく、BPスキップデメリットに関しても召喚ターンに発動するわけじゃないので、状況にもよるが大した話でもない。
固有効果は《死者蘇生》と同様のもの。前述の通りかつては名称1ターン発動制限がなかった為、バウンスを絡めてループコンボを組みやすかった。
その展開力を危惧されてか、海外では禁止にまでなっている。10期にて名称1ターン発動制限が付けられループは組めなくなったが、妥当な話であり効果自体は有用な事に変わりはない。
もっと取り回しが良くなれば、再び脚光を浴びるようになると思います。
5体と数は違うがダムドと類似した召喚条件と、場から離れた際に自分BPをスキップしてしまう効果、固有効果に禁止経験のあるカードを彷彿させる効果を共通で持つ。
デッキ次第だが今は墓地の調整は難しい話でもなく、BPスキップデメリットに関しても召喚ターンに発動するわけじゃないので、状況にもよるが大した話でもない。
固有効果は《死者蘇生》と同様のもの。前述の通りかつては名称1ターン発動制限がなかった為、バウンスを絡めてループコンボを組みやすかった。
その展開力を危惧されてか、海外では禁止にまでなっている。10期にて名称1ターン発動制限が付けられループは組めなくなったが、妥当な話であり効果自体は有用な事に変わりはない。
もっと取り回しが良くなれば、再び脚光を浴びるようになると思います。
ソイヤ!は死んだもういない。
エレメントセイバーのせいかと思いますが、ついに名称ターン1にエラッタされ今までのループが不可能に。あの芸術的なループがもう作られなくなってしまったのは悲しいですがこれも仕方のない事でしょう。
あと、これで禁止でもないカードを公式で発表してエラッタできるという前例ができたのですから、他の古い制限カードにも名称ターン1付けていいんですよ?コナミさん。
エレメントセイバーのせいかと思いますが、ついに名称ターン1にエラッタされ今までのループが不可能に。あの芸術的なループがもう作られなくなってしまったのは悲しいですがこれも仕方のない事でしょう。
あと、これで禁止でもないカードを公式で発表してエラッタできるという前例ができたのですから、他の古い制限カードにも名称ターン1付けていいんですよ?コナミさん。
来年の1月からターン1制限の効果が付加されました。霊神で唯一ターン1制限が無かったので、いずれはエラッタされるかと思いましたが案の定されることに。海外では禁止に指定されましたが、日本ではエラッタで解決したので牢獄に行かなくて良かったですね。
火力2800で墓地蘇生は地味に強いと思います
バルバとも相性がよく、うまくいけば1キルも狙えるかも
召還条件の5体調整は難しいですけどね
バルバとも相性がよく、うまくいけば1キルも狙えるかも
召還条件の5体調整は難しいですけどね
スクラップトリトドン
2012/04/14 9:16
2012/04/14 9:16
ボチニチゴタイ.ダムドほどアドを稼げるわけじゃないが,蘇生効果は地味に強い.
デメリットがないとブリュでループしかけないとはいえ,この打点でもう1体蘇生とか相手にしてみればキツいだろうなぁ.
そんなにガン積みするカードではなく,「あわよくば出そうかな」というカードとしては心強い1枚.
デメリットがないとブリュでループしかけないとはいえ,この打点でもう1体蘇生とか相手にしてみればキツいだろうなぁ.
そんなにガン積みするカードではなく,「あわよくば出そうかな」というカードとしては心強い1枚.
5体ちょうどにするのは少々調整が難しくデッキを選ぶものの、出せれば2800に加えて蘇生効果持ちなので強力です。
デッキのアクセントとして悪くないと思います。
デメリットが何故つけられてしまったのかは謎ですが・・。
デッキのアクセントとして悪くないと思います。
デメリットが何故つけられてしまったのかは謎ですが・・。
2013/06/14 12:22
ソイヤの兄貴オッスオッス!まさかシーラカンスで悪用されるとはなぁ。
てか1ターンに1度制限が無いのは他の霊神より登場が一番早いってのを考慮してもおかしい。
てか1ターンに1度制限が無いのは他の霊神より登場が一番早いってのを考慮してもおかしい。
「地霊神グランソイル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地霊神グランソイル」への言及
解説内で「地霊神グランソイル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純エレメントセイバー基本型(マスじい)2018-01-14 03:56
-
運用方法・《炎霊神パイロレクス》《《地霊神グランソイル》》
グランソイルSR海皇(ループ)(咲奈)2016-08-21 16:50
進撃のダニー(どろ)2018-02-19 01:40
-
運用方法前者は1チューナーの《《ジェット・シンクロン》》とともにシンクロンチューナーであるため、《調律》を共有することができます。後者は召喚権を使わない闇属性レベル3チューナーです。《ジャンク・シンクロン》を利用する場合は召喚権を使ってしまうため、〈ダニー〉を並べるには、《地霊神グランソイル》や《ワン・フォー・ワン》などの特殊召喚手段を利用しなければなりません。
おじさんの本気、ヒャッハー!(ウィンは俺の嫁)2013-01-14 23:10
木霊ナチュル(アドバイス求む)(Gumu)2015-07-11 20:21
「地霊神グランソイル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-11-12 先行1キルエクゾディアネクロス未収録なし(クロネコちゃん)
● 2013-04-25 安定のマシンガジェ(顎ライン)
● 2014-02-21 極星ギアギアビート(ゴスペル)
● 2013-02-17 地地縛神・改(ウッディ)
● 2014-11-12 先行デルタアクセル5体並べたい(クロネコちゃん)
● 2014-01-27 LUKE`s スクラップ ビート(LUKE)
● 2018-05-17 闇霊神の強襲(リョウタ)
● 2013-12-09 地霊神グランソイル特化型ビート★(Cage)
● 2013-07-09 霊神X征バー(ねこまどう)
● 2013-04-08 カラクリギアぶん回しブラスター(せな)
● 2014-12-03 まさかのネオスペーシアン・ヒロイック!!(ゆとれすと)
● 2014-08-05 四霊神降臨(unimomo)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 139円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 59,921 |
地霊神グランソイルのボケ
その他
英語のカード名 | Grandsoil the Elemental Lord |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。