交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
成金忍者(ゴールドニンジャ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 戦士族 | 500 | 1800 | ||
1ターンに1度、手札から罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下の「忍者」と名のついたモンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:58911105 | ||||||
カード評価 | 8.3(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ORDER OF CHAOS | ORCS-JP031 | 2011年11月19日 | Normal |
成金忍者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:忍者の結構な展開が可能。
《忍者マスター HANZO》をリクルートし《蟲の忍者-蜜》をサーチ、蜜を特殊召喚して蜜とこのカードで融合モンスターに繋ぐことが可能。
《宙の忍者-鳥帷》をサーチして手札から墓地送りし、上級忍者を特殊召喚する手もある。
罠が必要だが、十分有用。
《忍者マスター HANZO》をリクルートし《蟲の忍者-蜜》をサーチ、蜜を特殊召喚して蜜とこのカードで融合モンスターに繋ぐことが可能。
《宙の忍者-鳥帷》をサーチして手札から墓地送りし、上級忍者を特殊召喚する手もある。
罠が必要だが、十分有用。
閃乱カグラ並に全く忍んでない件について。やめたら忍び
忍者版サモプリ。《忍者マスター HANZO》をリクルートして後続の成金をサーチしよう。また成金は光属性、HANZOは闇属性のためカオスモンスターの素材になるのも優秀。《H-C エクスカリバー》で一気に墓地に落とせばカオスモンスターいっちょあがり。
忍者版サモプリ。《忍者マスター HANZO》をリクルートして後続の成金をサーチしよう。また成金は光属性、HANZOは闇属性のためカオスモンスターの素材になるのも優秀。《H-C エクスカリバー》で一気に墓地に落とせばカオスモンスターいっちょあがり。
罠をコストにリクルートするのは《白銀の城の召使い アリアーヌ》だけじゃ無かったりする、 こっちは「忍者」限定で範囲が狭い
《メテオ・プロミネンス》《炎渦の胎動》といったサルベージ可能な罠を駆使してデッキ作ろうと考えたこともあったがやめた経緯がある。
《メテオ・プロミネンス》《炎渦の胎動》といったサルベージ可能な罠を駆使してデッキ作ろうと考えたこともあったがやめた経緯がある。
鯱鉾?の後ろにいる忍者が《成金忍者》をみてちょっと困っている様子なのでしょうか?忍者らしからぬ派手な忍者です。同名のターン制限がなく手札の罠をコストにデッキから忍者を展開できる効果。忍法永続罠もコストに充てられる為忍者ではかなり発動しやすい効果。
同名カードもデッキから特殊召喚できるので1枚から手札の状況によりますが最大4体の忍者を展開できます。そこからHANZOを特殊召喚してジョウゲンをサーチするも良し。リンク2のSAIZOに繋げるもの良し、ランク4エクシーズモンスターを登場させることもできるのでかなり自由度が増しました。
どんな忍者デッキにするかにもよりますが複数採用したいカードです。
同名カードもデッキから特殊召喚できるので1枚から手札の状況によりますが最大4体の忍者を展開できます。そこからHANZOを特殊召喚してジョウゲンをサーチするも良し。リンク2のSAIZOに繋げるもの良し、ランク4エクシーズモンスターを登場させることもできるのでかなり自由度が増しました。
どんな忍者デッキにするかにもよりますが複数採用したいカードです。
手札の罠をコストに下級忍者をリクルートできる。
同名ターン1制限ではないのでコストを確保できれば、同名をリクルートできる。
HANZOをリクルートすることで忍者サーチからブレード・ハート等のランク4に繋げられる。
同名ターン1制限ではないのでコストを確保できれば、同名をリクルートできる。
HANZOをリクルートすることで忍者サーチからブレード・ハート等のランク4に繋げられる。
レベル4「忍者」をリクルートする事で、ランク4エクシーズにつなげられるのは、優秀だと思います。
特に、「忍者マスターHANZO」をリクルートした場合、様々な「忍者」のサーチも出来るのも、大きいと思います。
特に、「忍者マスターHANZO」をリクルートした場合、様々な「忍者」のサーチも出来るのも、大きいと思います。
ほら 明るく なったじゃろう
効果は忍者サモプリで、成金→HANZO→成金サーチの流れは綺麗。
但しちょっとした注意がある。とはいえADSだけの話だけど。
普通、ADSでモンスターを特殊召喚する時は左が表側攻撃表示で右が表側守備表示だけど、成金の効果だと左が表側守備表示で右が裏側守備表示。つまり、ADSでよーし表側守備で出すぞーっていいながら画面見ずに右をクリックすると裏側で出ちゃうわけ。実際、2回はやったことある。
攻撃表示で出せないんだよなぁ。
効果は忍者サモプリで、成金→HANZO→成金サーチの流れは綺麗。
但しちょっとした注意がある。とはいえADSだけの話だけど。
普通、ADSでモンスターを特殊召喚する時は左が表側攻撃表示で右が表側守備表示だけど、成金の効果だと左が表側守備表示で右が裏側守備表示。つまり、ADSでよーし表側守備で出すぞーっていいながら画面見ずに右をクリックすると裏側で出ちゃうわけ。実際、2回はやったことある。
攻撃表示で出せないんだよなぁ。
HANZOを呼ぶとHANZOのサーチ効果を使うことができるため、実質手札コストによる消費は帳消しに。
1枚の消費で戦士族指定のランク4を出せるというのは優秀です。
1枚の消費で戦士族指定のランク4を出せるというのは優秀です。
シルバーも出ればゴールドも出るってね。
なんかサモンプリーストっぽい効果。
コストこそいるものの、デッキからハンゾウ等を展開できるのが弱いはずない。
ハンゾウの効果でサーチをしつつ、エクシーズで展開できれば隙がない。
罠も魔法と違って、何かと手札に残しやすいしね。
なんかサモンプリーストっぽい効果。
コストこそいるものの、デッキからハンゾウ等を展開できるのが弱いはずない。
ハンゾウの効果でサーチをしつつ、エクシーズで展開できれば隙がない。
罠も魔法と違って、何かと手札に残しやすいしね。
サモプリちっくな効果を内蔵した忍者。
コストは忍法を捨てればいいですし、忍法はHANZOで簡単に持ってこれるため効果の発動はしやすく、すぐにエクシーズまで繋げられる。
自身も特殊召喚できるため、手札次第では大連鎖を狙えるのも好印象です。
コストは忍法を捨てればいいですし、忍法はHANZOで簡単に持ってこれるため効果の発動はしやすく、すぐにエクシーズまで繋げられる。
自身も特殊召喚できるため、手札次第では大連鎖を狙えるのも好印象です。
スクラップトリトドン
2011/11/22 14:24
2011/11/22 14:24
おい.忍べよ.
効果はサモプリを意識したかのような効果.
忍法を多用するならば,腐った忍法をコストに展開するとおいしい.
しかも,これでHANZOを呼べば手札も増えてさらに嬉しいし,ここからブレードハート含むエクシーズにつなげるのもなおおいしい.
効果はサモプリを意識したかのような効果.
忍法を多用するならば,腐った忍法をコストに展開するとおいしい.
しかも,これでHANZOを呼べば手札も増えてさらに嬉しいし,ここからブレードハート含むエクシーズにつなげるのもなおおいしい.
もうちょっと忍べよ… まぁNINJAなら問題ないんだろうが。
効果は忍者版サモンプリースト。その強さは言うまでもないだろう。
HANZOとのシナジーは完璧で、HANZOの前半のサーチ効果でコストが確保でき、成金がHANZOの特殊召喚を行う事ができるという按配。
効果使用後は攻撃表示であれば即座にエクシーズしたい。やはり狙いはブレードハートか。
効果は忍者版サモンプリースト。その強さは言うまでもないだろう。
HANZOとのシナジーは完璧で、HANZOの前半のサーチ効果でコストが確保でき、成金がHANZOの特殊召喚を行う事ができるという按配。
効果使用後は攻撃表示であれば即座にエクシーズしたい。やはり狙いはブレードハートか。
「成金忍者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「成金忍者」への言及
解説内で「成金忍者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
繚乱忍法帖(無記名)2022-07-17 09:10
-
強み手札の残り三枚次第では途中で《成金忍者》や《黄昏の忍者-ジョウゲン》等の特殊召喚による展開を進めて行くことが出来る。
アイエエエ忍者クラウンブレード編(セッペイ)2015-05-01 12:14
-
運用方法前作の【アイエエエ忍者】の最新版です。今流行りのクラウンブレードに手を出した忍者流石忍者キタナイ。主に忍者の展開力で高速でランク4を立てるのが基本動作。罠カードが多いので《成金忍者》=サンの効果を多用する事が多いでしょう。
烈火の炎-Frame Of Recca-(人喰い)2013-05-25 00:00
-
運用方法あとはサモプリや《成金忍者》からハンゾーをリクルートしてアドをとりつつエクシーズしてひたすら殴る
P:霞の谷忍者(環境メタ)(ユニコーン)2014-05-20 23:11
-
強み前半ハンゾウが来なかった時は《成金忍者》からランク4を出して場を繋いでいく感じです。
カスタマイズ・《成金忍者》、宝刀、《マジック・プランター》、トラップの枚数比には個人によって差が出ると思います。
大会優勝・カオスドラゴン(いいこのたべもの)2013-10-01 16:31
-
運用方法《成金忍者》と共にエクシーズも可能。
カオス忍者シムルグ型(YANOさん)2013-11-20 10:48
-
運用方法変化の術がいらなくなれば《成金忍者》のコストで捨てればいいと思います
新制限征竜2014/7(聖刻型)(ともはね)2014-06-28 02:20
-
カスタマイズ忍者から超変化→カオス要素入れてドラゴンはワイバーン達を使います。《成金忍者》がデブリに対応してるのでランク4が大量に作れます、事故率はなかなか高かったです。
アルティメット黒庭ゼロ(トシ)2014-02-03 22:51
-
運用方法ラグナ・ゼロは、《成金忍者》の効果や、リビングデッド・黒庭での蘇生を用いて出しましょう。
アイエエエ忍者(セッペイ)2015-04-06 16:46
-
運用方法忍者の展開力で自分フィールドを整え、魔法罠で相手フィールドをがら空きにするのが目標。そのためHANZO殿または《成金忍者》を初手に握っておきたい。
純正忍者(新規軸)(ぎゅうだん)2022-12-31 13:01
-
運用方法特に《宙の忍者ー鳥帷》がレベル1であるおかげでレベル計算ができるのがありがたく、レベル4の《忍者マスターHANZO》《成金忍者》をリリースして、《宙の忍者ー鳥帷》+もう1枚と言う展開から忍者融合に繋がるのがありがたいです。
強み・《成金忍者》を絡めた展開その1
チェンジエクシーズ~DNA~(うおさ123)2012-10-12 22:34
-
運用方法パターン②《成金忍者》からHANZOのエクシーズ。
超変化は手札コスト!?4軸忍者(おみのづえSP)2014-03-18 17:06
-
運用方法《成金忍者》
純戦士族ランク4(仮)(あわせひつじ)2013-01-19 00:17
-
運用方法《成金忍者》、《ゴブリンドバーグ》、《H・Cダブル・ランス》、《フォトン・スラッシャー》という特殊召喚に長けたモンスターを主軸にして展開します。
強み《成金忍者》の効果コストには墓地で発動する《ブレイクスルー・スキル》がオススメです。
疾風忍者 ドラグニティ(RYO)2013-01-10 18:35
忍者ファルコン白竜安地(peto)2014-03-27 00:51
-
運用方法《成金忍者》の効果が使いやすいように、罠を多めに採用しています。
忍者ヴァンダルパーミッション(高山氏)2012-12-07 10:00
-
強みパーミッション系のデッキの特徴である罠の多さを《成金忍者》のコストに。
H-C忍者ファイティングソウル(羽入@オヤシロさま)2012-11-06 14:43
-
運用方法とりあえず、《成金忍者》でHANZOUを特殊召喚し、手札に忍者を溜め込んでエクスカリバーでとどめをさすデッキです。
忍+H-C+遊馬でGaGaGa!!!(追ヰ鰹)2012-09-19 00:59
[ややガチ]忍者ビート(Oscar)2013-07-11 22:30
希望忍法帖(無記名)2020-02-29 23:15
-
運用方法《増援》と罠カードが手札にあれば《成金忍者》を召喚し、効果を発動して呼び込み《忍者マスターSAIZO》で準備を整える。
「成金忍者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-12 名状しがたい忍者のようなものW(イヴ)
● 2013-09-16 カオス忍者-宵闇の使者-(ともはね)
● 2022-10-15 極彩忍法帖(無記名)
● 2012-10-12 白竜安置忍者(天帝リッチ)
● 2013-08-11 サマータイムレコード(赤い目の少年)
● 2012-08-23 巨神鳥(NA6CE)
● 2017-01-21 忍殺ver2【9/2更新】(アルカ。)
● 2014-12-19 人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)
● 2012-11-11 忍者ダムルグ(ムーミン)
● 2016-04-07 忍殺-NINSATSU-(アルカ。)
● 2013-03-12 地縛神忍者クラウディアン(カゲトカゲ)
● 2013-04-02 汚い忍者(常時調整中)(せつな)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3146位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 81,511 |
成金忍者のボケ
その他
英語のカード名 | Upstart Golden Ninja |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。