交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E・HERO フレア・ネオス(エレメンタルヒーローフレアネオス) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 戦士族 | 2500 | 2000 | |
|
「E・HEROネオス」+「N・フレア・スカラベ」 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。このカードの攻撃力はフィールド上の魔法・罠カードの枚数×400ポイントアップする。エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。 |
||||||
| パスワード:81566151 | ||||||
| カード評価 | 4.6(16) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 199円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| POWER OF THE DUELIST | POTD-JP032 | 2006年05月18日 | Ultimate、Ultra |
| デュエリストパック-十代編2- | DP03-JP013 | 2006年10月26日 | Rare |
| DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP024 | 2012年05月13日 | Rare |
E・HERO フレア・ネオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
このカード単体や素材のパワーは語るまでもないので置いといて
《インスタント・コンタクト》に対応した炎属性「E・HERO」は《E・HERO フェニックスガイ》とこのカードの二択なので
《M・HERO アトミック》の存在から「E・HEROネオス」の名前があって火力面でまだ実用的なお陰で素材価値がなくもないそんなカード
《インスタント・コンタクト》に対応した炎属性「E・HERO」は《E・HERO フェニックスガイ》とこのカードの二択なので
《M・HERO アトミック》の存在から「E・HEROネオス」の名前があって火力面でまだ実用的なお陰で素材価値がなくもないそんなカード
《E・HERO ネオス》と《N・フレア・スカラベ》のコンタクト融合体。
その分かりやすいアニメ映えする火力アップ効果から、《E・HERO マグマ・ネオス》と共にアニメで使われまくった1枚。
めちゃくちゃカッコいい。
ではOCGではどうなのかというと、今のE・HEROでは「《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出せる確実性の高い手軽なアタッカー」という立ち位置にいます。
というのも《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出した場合、あちらの効果で《フェイバリット・ヒーロー》をサーチ、こいつを呼び出して装備、《ネオスペース》を発動すればそれだけで攻撃力5800と高めの数値を叩き出します。
これは直火焼き効果を持つも《フェイバリット・ヒーロー》での上昇幅が低い《E・HERO フレイム・ウィングマン》や、ライフ差に攻撃力が左右される《E・HERO エアー・ネオス》にはない強みです。
とはいえ強みはそれだけであり、実際はE・HEROは《ヒーローアライブ》を使う関係上ライフは相手より少ないことが多く、実質《E・HERO エアー・ネオス》と下位互換と言える。
なのでフィニッシャーというよりは戦線維持がこいつの役割、今のE・HEROでの立ち位置と言えます。
その分かりやすいアニメ映えする火力アップ効果から、《E・HERO マグマ・ネオス》と共にアニメで使われまくった1枚。
めちゃくちゃカッコいい。
ではOCGではどうなのかというと、今のE・HEROでは「《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出せる確実性の高い手軽なアタッカー」という立ち位置にいます。
というのも《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出した場合、あちらの効果で《フェイバリット・ヒーロー》をサーチ、こいつを呼び出して装備、《ネオスペース》を発動すればそれだけで攻撃力5800と高めの数値を叩き出します。
これは直火焼き効果を持つも《フェイバリット・ヒーロー》での上昇幅が低い《E・HERO フレイム・ウィングマン》や、ライフ差に攻撃力が左右される《E・HERO エアー・ネオス》にはない強みです。
とはいえ強みはそれだけであり、実際はE・HEROは《ヒーローアライブ》を使う関係上ライフは相手より少ないことが多く、実質《E・HERO エアー・ネオス》と下位互換と言える。
なのでフィニッシャーというよりは戦線維持がこいつの役割、今のE・HEROでの立ち位置と言えます。
総合評価:《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から高い打点で出せる様にはなった。
《ネオス・フュージョン》で出し、《ネオスペース》を出せば攻撃力3400となるが、《レインボー・ネオス》を超えるにはさらに3枚必要。
相手フィールドの魔法・罠カード次第では攻撃力はさらに上がるものの、その状況では特殊召喚を妨害されることも考えられるか。
焔聖騎士を墓地から大量に装備するなら攻撃力を上げつつ耐性も得られるが《ネオスペース》が消えた時が危険。
《インスタント・ネオスペース》あたりをサーチして装備させるといったことも考えられる。
《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出せる様になり、《フェイバリット・ヒーロー》を装備させ《ネオスペース》を引っ張り出せば安定して5800の攻撃力を得られ、さらに何かしらの装備があれば跳ね上がる為、採用の意義は増えたと言えル。
《ネオス・フュージョン》で出し、《ネオスペース》を出せば攻撃力3400となるが、《レインボー・ネオス》を超えるにはさらに3枚必要。
相手フィールドの魔法・罠カード次第では攻撃力はさらに上がるものの、その状況では特殊召喚を妨害されることも考えられるか。
焔聖騎士を墓地から大量に装備するなら攻撃力を上げつつ耐性も得られるが《ネオスペース》が消えた時が危険。
《インスタント・ネオスペース》あたりをサーチして装備させるといったことも考えられる。
《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》から出せる様になり、《フェイバリット・ヒーロー》を装備させ《ネオスペース》を引っ張り出せば安定して5800の攻撃力を得られ、さらに何かしらの装備があれば跳ね上がる為、採用の意義は増えたと言えル。
まだコンタクト融合体ではマシな方。
しかし、マスクチェンジできるのが剛火とは…
しかし、マスクチェンジできるのが剛火とは…
(アニメ的に)扱いやすい効果だからかGXにて活躍数の多いカード。
スカラベに比べ自分場のカードもカウントするようになったので使いやすくはなっている。
だがコンタクト融合体と消費がかかりがちな存在であるうえ、単体では機能しない効果かつやれる事が強化では、その消耗に見合う性能じゃないかと思います。他に優秀な存在も登場しちゃいましたしね。チェンジ先もショボい剛火しかいませんし。
スカラベに比べ自分場のカードもカウントするようになったので使いやすくはなっている。
だがコンタクト融合体と消費がかかりがちな存在であるうえ、単体では機能しない効果かつやれる事が強化では、その消耗に見合う性能じゃないかと思います。他に優秀な存在も登場しちゃいましたしね。チェンジ先もショボい剛火しかいませんし。
フレア・スカラベを素材に指定したコンタクト融合体。
スカラベとは上昇値はそのままに、参照する魔法・罠がフィールド全体に広がったため魔法カードのサポートが多いHEROではセットもそう動きに制限を掛けない。
そのため自力では4900まで打点上昇でき、これにオネスティやらネオスペースを併用すればさらなる攻撃力もめざせる。
ここまでくるとコンタクト融合内ではマシな部類に感じますが、エアハミングバードを素材指定したエアー・ネオスが自分と相手のライフ差分攻撃力が上昇するという爆発力を持っていたため、自然とこちらは空気化している。特にこちらは5~6枚のカードが必要であるのに対し、あちらはアライブ1枚でこれを超えてしまうというお手軽性も痛い。現在はアライブが制限であるため狙いやすさはどっこいどっこいでしょうが、単体で戦えるという意味ではライバルが多いですね。
スカラベとは上昇値はそのままに、参照する魔法・罠がフィールド全体に広がったため魔法カードのサポートが多いHEROではセットもそう動きに制限を掛けない。
そのため自力では4900まで打点上昇でき、これにオネスティやらネオスペースを併用すればさらなる攻撃力もめざせる。
ここまでくるとコンタクト融合内ではマシな部類に感じますが、エアハミングバードを素材指定したエアー・ネオスが自分と相手のライフ差分攻撃力が上昇するという爆発力を持っていたため、自然とこちらは空気化している。特にこちらは5~6枚のカードが必要であるのに対し、あちらはアライブ1枚でこれを超えてしまうというお手軽性も痛い。現在はアライブが制限であるため狙いやすさはどっこいどっこいでしょうが、単体で戦えるという意味ではライバルが多いですね。
フィールドの魔法罠が多ければ多いほど打点が上がるコンタクト融合体。
ただそれだけ攻撃力が上がるという事は相手に場にも魔法罠が多く攻撃が通りにくくなるというジレンマを抱えることになる。
火力叩き込みは1ターンで戻ってしまうコンタクト融合体の方向性としては間違ってないのだが、エアーネオス程一撃必殺性能がなく専用デッキを組むほどではない性能なのが残念。
ただそれだけ攻撃力が上がるという事は相手に場にも魔法罠が多く攻撃が通りにくくなるというジレンマを抱えることになる。
火力叩き込みは1ターンで戻ってしまうコンタクト融合体の方向性としては間違ってないのだが、エアーネオス程一撃必殺性能がなく専用デッキを組むほどではない性能なのが残念。
融合素材はカブトムシみたいなスカラベ(フンコロガシ)、こいつはクワガタみたい。
コンタクト融合には珍しく、融合素材の効果を上昇値をそのままに自身の魔法罠も含めた上昇にレベルアップさせた存在。
ネオスペース下でもう3400なので4000超えもわりとよくある。こいつが出た時点で伏せを使われることもよくある。
問題は若干使いにくい融合素材のスカラベをどの程度入れるかといったところ。
コンタクト融合には珍しく、融合素材の効果を上昇値をそのままに自身の魔法罠も含めた上昇にレベルアップさせた存在。
ネオスペース下でもう3400なので4000超えもわりとよくある。こいつが出た時点で伏せを使われることもよくある。
問題は若干使いにくい融合素材のスカラベをどの程度入れるかといったところ。
オンリー・MARU氏
2012/11/11 11:29
2012/11/11 11:29
攻撃力は最大で4500。フィールド魔法があれば4900。
一発逆転を狙うネオスだが、どうしても後者のデメリットがなぁ・・・
一発逆転を狙うネオスだが、どうしても後者のデメリットがなぁ・・・
単純なパワー型のコンタクト融合体。
ネオスペースと組み合わせればなかなかの打点になるが、グラン・エアーネオスもいるので………。
フレアスカラベが微妙なのがなぁ………。
ネオスペースと組み合わせればなかなかの打点になるが、グラン・エアーネオスもいるので………。
フレアスカラベが微妙なのがなぁ………。
スクラップトリトドン
2012/03/31 8:22
2012/03/31 8:22
ハイリスクローリターンで有名なコンタクト融合の1体.
こっちは単純な打点強化だが,エアーネオスよりも素材とのシナジーはある.
強力なエアーネオス・グランネオスほどではないが,比較的まともなコンタクト融合ではあるが,
コンタクト融合してまで得られるものが大きいかと言われたら・・・
こっちは単純な打点強化だが,エアーネオスよりも素材とのシナジーはある.
強力なエアーネオス・グランネオスほどではないが,比較的まともなコンタクト融合ではあるが,
コンタクト融合してまで得られるものが大きいかと言われたら・・・
炎属性のネオスは火力の権化。
シンプルイズベストと言いたいが、わざわざ呼び出す魅力にかける感もある。
状況にもよるが、3000後半くらいの打点は十分達成してくれる。
ダイレクトが通る状況では凄まじい火力となるが、対モンスターではグランネオスが安定し、また凄まじいワンキル力を持つエアーネオスもいる。
素材のフレアスカラベが若干使いにくい部分もあるので、其の次、といったところか。シンプル故に使いやすさはトップクラスではあるが。
シンプルイズベストと言いたいが、わざわざ呼び出す魅力にかける感もある。
状況にもよるが、3000後半くらいの打点は十分達成してくれる。
ダイレクトが通る状況では凄まじい火力となるが、対モンスターではグランネオスが安定し、また凄まじいワンキル力を持つエアーネオスもいる。
素材のフレアスカラベが若干使いにくい部分もあるので、其の次、といったところか。シンプル故に使いやすさはトップクラスではあるが。
アタッカーとしては安全に行えるグランネオスが。
攻撃力でもエアーネオスに超えられるときも。
しかし、ライフが優勢であったり、自分の伏せが多い時などは使えないわけも無い。
攻撃力でもエアーネオスに超えられるときも。
しかし、ライフが優勢であったり、自分の伏せが多い時などは使えないわけも無い。
→ 「E・HERO フレア・ネオス」の全てのカード評価を見る
「E・HERO フレア・ネオス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO フレア・ネオス」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO フレア・ネオス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-15 コンタクト融合(NEOS)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-01-16 決めろ、トリプルコンタクト融合(otsk)
● 2018-03-31 新規獲得でワクワクを思い出すんだ‼︎(jasmine)
● 2014-07-06 その1%に俺は賭ける...奇跡を呼ぶぜ!(能登&北陸)
● 2015-01-17 コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス(シキ)
● 2018-04-26 ネオスペーシアン(ナシ)
● 2017-12-31 ネオスペーシアン型ヒーロー(かとりさん)
● 2016-10-26 仮組み10/30更新 不知火召喚獣(A〜リアン)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2015-05-17 E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)
● 2020-05-10 二十代デッキ(穣乃内X)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 199円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 4980円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 10052位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 29,884 |
E・HERO フレア・ネオスのボケ
その他
| 英語のカード名 | Elemental HERO Flare Neos |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

