交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ボマー・ドラゴン(ボマードラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | ドラゴン族 | 1000 | 0 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを破壊したモンスターを破壊する。このカードの攻撃によって発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
パスワード:20586572 | ||||||
カード評価 | 7(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP009 | 2010年01月01日 | N-Rare |
遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSH | WC07-JP002 | 2007年03月15日 | Ultra |
デュエリストエントリーデッキVS | VS15-JPD12 | 2015年03月21日 | N-Parallel |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPB07 | 2021年07月10日 | Normal |
ボマー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ドラゴン族の下級モンスターってマジでろくでもないのしかいねえなって時代に数少ない頑張っていた下級ドラゴンの効果モンスターとして知られるカード。
このカードと並列して語られるのが《ブリザード・ドラゴン》とかそんなレベルなので、効果のクオリティが《黄泉へ渡る船》並であっても、当時盤面に干渉できる能力を持つ下級ドラゴンがいかに貴重な存在であったかが窺えます。
こちらは自分から仕掛ける時のみお互いが受ける戦闘ダメージが0になるため、直接攻撃してもライフを取れませんが、プレイヤーが傷を負うことなく安全に自爆特攻を仕掛けて自身の効果でそのモンスターを除去するという、まさしく「爆弾魔」としての仕事に特化したカードとなっています。
このレベル帯のドラゴン族が1体メインデッキに欲しいなってなった時に、おまけで持つ効果が単独で相手モンスターもろとも玉砕できるこれだと思えばそれなりのカードと言えるかもしれません。
とはいえ、収録された場所の事情とか再録事情とかで、性能の割には無闇やたらに高額なカードってイメージの方が強いです。
このカードと並列して語られるのが《ブリザード・ドラゴン》とかそんなレベルなので、効果のクオリティが《黄泉へ渡る船》並であっても、当時盤面に干渉できる能力を持つ下級ドラゴンがいかに貴重な存在であったかが窺えます。
こちらは自分から仕掛ける時のみお互いが受ける戦闘ダメージが0になるため、直接攻撃してもライフを取れませんが、プレイヤーが傷を負うことなく安全に自爆特攻を仕掛けて自身の効果でそのモンスターを除去するという、まさしく「爆弾魔」としての仕事に特化したカードとなっています。
このレベル帯のドラゴン族が1体メインデッキに欲しいなってなった時に、おまけで持つ効果が単独で相手モンスターもろとも玉砕できるこれだと思えばそれなりのカードと言えるかもしれません。
とはいえ、収録された場所の事情とか再録事情とかで、性能の割には無闇やたらに高額なカードってイメージの方が強いです。
大雑把に説明すると召喚権を消費する単体除去カード。ちょっと名前がボビー・オロゴンに似てる。
便利な効果ではあるとはいえ基本的にそういった役割はパンクラやフェンリル辺りで済んでしまい、現代遊戯王においては極めて控えめなレベルのファンデッキ戦でもない限りモンスター効果を目当てに採用される事は少ない。
だがそれだけでは七点は付かない。このカードはステータス面が様々なカードと相性のいい要素を持っている。
特に個人的に高く評価したい点としては、ドラゴンリンク等のドラゴン族統一グッドスタッフデッキでの《スモール・ワールド》の中継要因として非常に優秀である点だ。
強いドラゴン族は光属性と闇属性に密集している為、地属性ドラゴンというステータスは多く採用される人気カードの中では比較的少なく、その為多くのドラゴン族と「属性だけが一致している」という状態になり、ドラゴン族同士の万能変換カードとして作用する。
更にレベル3は《灰流うらら》(というか《屋敷わらし》以外の妖怪少女全て)と一致し、地属性は増殖するGと一致し、守備力0は《エフェクト・ヴェーラー》、《ドロール&ロックバード》と一致する。
現代遊戯王において人気のある手札誘発モンスターの中でもかなり多くのカードと「ステータスが一つだけ一致する」為、《スモール・ワールド》と相手に刺さらず腐ってしまったりダブってしまった手札誘発が手札に揃った場合、その手札誘発をかなり広範な範囲のドラゴン族モンスターに変換するという役割を担うことが出来る。
特に闇属性ドラゴン族が主軸のヴァレットやヴァレッドアイズ等において、初動の手札事故対策や上振れ札のサーチ等様々な場面で《スモール・ワールド》と組み合わせた活躍に期待ができる、非常に優秀なステータスを持っている。
そして《スモール・ワールド》用としても腐ってしまった場合はセットしておけば運が良ければ相手を持っていける......おまけ効果として見ればこれも上々だろう。
便利な効果ではあるとはいえ基本的にそういった役割はパンクラやフェンリル辺りで済んでしまい、現代遊戯王においては極めて控えめなレベルのファンデッキ戦でもない限りモンスター効果を目当てに採用される事は少ない。
だがそれだけでは七点は付かない。このカードはステータス面が様々なカードと相性のいい要素を持っている。
特に個人的に高く評価したい点としては、ドラゴンリンク等のドラゴン族統一グッドスタッフデッキでの《スモール・ワールド》の中継要因として非常に優秀である点だ。
強いドラゴン族は光属性と闇属性に密集している為、地属性ドラゴンというステータスは多く採用される人気カードの中では比較的少なく、その為多くのドラゴン族と「属性だけが一致している」という状態になり、ドラゴン族同士の万能変換カードとして作用する。
更にレベル3は《灰流うらら》(というか《屋敷わらし》以外の妖怪少女全て)と一致し、地属性は増殖するGと一致し、守備力0は《エフェクト・ヴェーラー》、《ドロール&ロックバード》と一致する。
現代遊戯王において人気のある手札誘発モンスターの中でもかなり多くのカードと「ステータスが一つだけ一致する」為、《スモール・ワールド》と相手に刺さらず腐ってしまったりダブってしまった手札誘発が手札に揃った場合、その手札誘発をかなり広範な範囲のドラゴン族モンスターに変換するという役割を担うことが出来る。
特に闇属性ドラゴン族が主軸のヴァレットやヴァレッドアイズ等において、初動の手札事故対策や上振れ札のサーチ等様々な場面で《スモール・ワールド》と組み合わせた活躍に期待ができる、非常に優秀なステータスを持っている。
そして《スモール・ワールド》用としても腐ってしまった場合はセットしておけば運が良ければ相手を持っていける......おまけ効果として見ればこれも上々だろう。
戦闘ダメージを受けずに戦闘しつつ相手モンスター1体を道連れに出来る。
今では力不足気味ではあるが、征竜時代では自爆特攻役兼地雷として使われていた。
昔は入手難易度が非常に高いカードだった。
今では力不足気味ではあるが、征竜時代では自爆特攻役兼地雷として使われていた。
昔は入手難易度が非常に高いカードだった。
自らの攻撃が必要だが、ダメージなしで相手を巻き添えにできる自爆特攻カード。リバース効果でもないため、迂闊に攻撃したら道連れにされる地雷としても機能した。
ドラゴン族のため、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》で蘇生して特攻させ続けることもできた。
タッグフォースで初ターン伏せた返しでクロノスに《古代の機械究極巨人》で攻撃され、貫通4400+強制道連れによって《古代の機械巨人》特殊召喚、3000のダイレクトアタックで詰んだのはトラウマ。
ドラゴン族のため、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》で蘇生して特攻させ続けることもできた。
タッグフォースで初ターン伏せた返しでクロノスに《古代の機械究極巨人》で攻撃され、貫通4400+強制道連れによって《古代の機械巨人》特殊召喚、3000のダイレクトアタックで詰んだのはトラウマ。
自分からの攻撃限定でダメージを0にできるところから見て、自爆前提ってのがわかる神風特攻竜。
単純な除去要員ならエキセントリックデーモンなどより優秀なのはごまんと居るが、ドラゴン族ってのが最大の利点。
ドラゴンにとっても下級で除去持ちってのは貴重な存在だった。
ガチ環境においても征竜現役時代にてレドックスで持ってこれた事から、採用された事もある。
今はそのレドックスが禁止ですし、ドラゴン族自体も除去要員の展開が容易になり、根本的にこのカードが除去カードとしてちょっと使いにくい部分もあるので、地属性である点も活かさなければ活躍は厳しそう。
単純な除去要員ならエキセントリックデーモンなどより優秀なのはごまんと居るが、ドラゴン族ってのが最大の利点。
ドラゴンにとっても下級で除去持ちってのは貴重な存在だった。
ガチ環境においても征竜現役時代にてレドックスで持ってこれた事から、採用された事もある。
今はそのレドックスが禁止ですし、ドラゴン族自体も除去要員の展開が容易になり、根本的にこのカードが除去カードとしてちょっと使いにくい部分もあるので、地属性である点も活かさなければ活躍は厳しそう。
自身を戦闘破壊したモンスターを除去できるドラゴン族。
ダメージも防ぐため自爆特攻で能動的に除去でき、その後も《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》、《カメンレオン》、《クレーンクレーン》で蘇生可能と、除去効果持ちの中でも特に優秀。
ダメージも防ぐため自爆特攻で能動的に除去でき、その後も《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》、《カメンレオン》、《クレーンクレーン》で蘇生可能と、除去効果持ちの中でも特に優秀。
ドラゴン族における貴重な除去カード。
戦闘破壊されることで相手モンスターを道連れにしていくため、
自爆特攻でも有効で、その際のダメージまで打ち消してくれる点は有難いです。
仮面竜からのリクルートやレッドアイズダークネスメタルドラゴンからも出るため、
除去要員としては割と使いやすい一枚と言えます。
これも入手難易度が高かったカードですが、エントリーデッキでの再録で
ようやく手に入れやすくなることに。
戦闘破壊されることで相手モンスターを道連れにしていくため、
自爆特攻でも有効で、その際のダメージまで打ち消してくれる点は有難いです。
仮面竜からのリクルートやレッドアイズダークネスメタルドラゴンからも出るため、
除去要員としては割と使いやすい一枚と言えます。
これも入手難易度が高かったカードですが、エントリーデッキでの再録で
ようやく手に入れやすくなることに。
地属性・ドラゴン族の中では汎用性の高いモンスター。戦闘ダメージ0のおかげで自爆特攻しやすく、ドラゴンデッキでは貴重な除去効果持ちとして有用です。「征竜」で「レドックス」の手札効果を使うコストとしても悪くないです。問題は依然として入手しづらいこと。
爆撃主、及びに爆撃機の意。このカードを戦闘破壊し、墓地に送ったモンスターを破壊する。戦闘を介するものの効果対象を指定しない効果であり、[《スキルドレイン》]、[《エフェクト・ヴェーラー》]を回避して効果を発動可能。又、攻撃時に互いの戦闘ダメージを0にする為、能動的に破壊効果を発動も狙える為、使い勝手は悪くない。特にドラゴン族においては、単体で完結する除去能力を持つ下級は稀少である為、ドラゴン族を主軸とする場合、非常に重宝される一枚。然し、戦闘破壊の他に効果破壊に対応する[《火舞太刀》]、自身の戦闘破壊の有無を問わない[《ブルブレーダー》]、戦闘自体を行わず破壊可能である[ならずもの傭兵部隊]等、優秀な競合相手は少なくない為、このカードを採用する場合、他のカードとの差別化を強く意識したい。
まさに爆弾のような効果を持ったドラゴン。しかしこちらへの損害は0・・・と使い手にやさしい爆弾。仮面竜で呼び、レダメで単体除去として再利用もできます。
ドラゴン族の貴重な除去モンスター、自爆特攻してくれって言ってる。
この子の便利な点はドラゴン族サポートを受けられる点で、レダメから出てきて相手モンスターを爆破したり、仮面竜で出てきて壁&除去したりと出来ることは多い。
星3なのでサイバーダークとも相性が良いかな。
この子の便利な点はドラゴン族サポートを受けられる点で、レダメから出てきて相手モンスターを爆破したり、仮面竜で出てきて壁&除去したりと出来ることは多い。
星3なのでサイバーダークとも相性が良いかな。
突っ込んで爆発する危険なドラゴン。その効果はまさに「自爆特攻」。
普通に使うには平凡なので、ドラゴン族である、という点を十二分に活用する必要あり。
レダメで何度も呼び出したり、仮面竜で呼ぶ。サイバーダークに装備させることもできるので、仮面竜とセットで差しておくのもいいかも。
ドラゴン下級で貴重な貴重な除去持ち。稀少性が高かったがエントリーデッキで再録されお求めやすくなった。
普通に使うには平凡なので、ドラゴン族である、という点を十二分に活用する必要あり。
レダメで何度も呼び出したり、仮面竜で呼ぶ。サイバーダークに装備させることもできるので、仮面竜とセットで差しておくのもいいかも。
ドラゴン下級で貴重な貴重な除去持ち。稀少性が高かったがエントリーデッキで再録されお求めやすくなった。
スクラップトリトドン
2010/11/01 19:30
2010/11/01 19:30
ドラゴン族にはあまりなかった除去カード.
自爆特攻でもこちらの損失はほとんどない上に便利な除去もできる.
入手のしづらさが目立つのが難点か・・・
一時期,レドックスからサーチ出来るオピオン対策として征竜で重宝されていたが・・・
自爆特攻でもこちらの損失はほとんどない上に便利な除去もできる.
入手のしづらさが目立つのが難点か・・・
一時期,レドックスからサーチ出来るオピオン対策として征竜で重宝されていたが・・・
「ボマー・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ボマー・ドラゴン」への言及
解説内で「ボマー・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
古のブラック斬機ワンキル(テンペー)2019-09-07 05:22
-
運用方法c.《トポロジック・ボマー・ドラゴン》
オルフェゴール(11月更新)(nick)2018-07-15 12:22
-
運用方法基本はwikiにも記載されているハリファイバーとハンドコスト1枚から《トポロジック・ボマー・ドラゴン》(右側に配置)と《オルフェゴール・バベル》を展開して相手ターンに中央に《オルフェゴール・ロンギルス》を蘇生してメインモンスターゾーンとエクストラゾーンに干渉していきます。
影霊衣HERO(M.K.)2017-09-23 00:19
-
運用方法・《幻煌の都パシフィス》+《トポロジック・ボマー・ドラゴン》
ジーランティス採用型スクラップ・ハンターワンキル(シュンギクP)2023-08-24 14:34
-
運用方法《スクラップ・リサイクラー》と《スクラップ・ハンター》、ライトロード・ドミニオン・キュリオスで任意のカードを大量に墓地に送りリンク数を稼ぎながら最終的には《トポロジック・ボマー・ドラゴン》+《トロイメア・ケルベロス》+《トリックスター・スイートデビル》を相互リンクさせ、エンドフェイズに《サクリファイス・ロータス》を墓地から特殊召喚し続けてバーンによるワンキルを狙うデッキです。
準フルモントロイメアサイバース(サリハン48号)2018-03-18 21:48
-
強みコンボは、もしこの盤面が崩された時、イヴリースを引ければ《トポロジック・ボマー・ドラゴン》や、《トポロジック・トゥリスバエナ》などを召喚し、効果を使うことで巻き返すことが出来ます。
青眼乙女ヌート(10期)(pikaknight)2018-01-01 22:22
-
強み《トポロジック・ボマー・ドラゴン》+《青眼の精霊龍》の布陣を作れます。
召喚獣シャドール(なげ)2018-09-16 20:45
-
カスタマイズ《ヴァレルロード・ドラゴン》はLINK4枠の好みなので、《ヴァレルソード・ドラゴン》《トポロジック・ボマー・ドラゴン》などに変えてもいいと思います。
闇次元の組曲(リョウタ)2018-07-17 12:25
-
運用方法基本は《マスマティシャン》とハンドコスト1枚から《トポロジック・ボマー・ドラゴン》(右側に配置)と《オルフェゴール・バベル》を展開して相手ターンに中央に《オルフェゴール・ロンギルス》を蘇生してメインモンスターゾーンとエクストラゾーンに干渉していきます。
Limit1用オルフェゴール(ハゲ太郎)2022-06-21 15:32
-
強み「オルフェゴール」・ボマー・ドラゴン
RRFTK(ねでぃ)2019-09-21 23:59
-
運用方法14、ワイズとバイナルソーサレスで《トポロジック・ボマー・ドラゴン》をリンク召喚。
俺式サイバース族デッキ(いかヤング)2019-05-26 10:15
-
カスタマイズ●サイバース族のリンク4モンスターの採用。《トポロジック・ボマー・ドラゴン》《リンクメイル・デーモン》など
黒鵜-KUROU- -聖魔の剣-(リョウタ)2017-12-19 12:23
-
運用方法デッキタイプ【《トリックスター》+《パーシアス》&《トポロジック・ボマー・ドラゴン》】
牙狼-GARO- -灼熱の戦士集団-(リョウタ)2017-12-18 12:37
-
運用方法デッキタイプ【《イグナイト》+《リンクモンスター》&《トポロジック・ボマー・ドラゴン》】
スプリット・D・ローズを活かしたい (ベルベル)2018-03-31 22:25
-
強みパーツが多くて大変だが、《返り咲く薔薇の大輪》が墓地に2枚+《魔王龍ベエルゼ》o《魔王超龍ベエルゼウス》+《幻夢境》+《トポロジック・ボマー・ドラゴン》+《世界樹》で1キルも狙える
ガエルバジェ(とろん)2019-04-11 10:54
-
強み罠カードのバージェストマの展開力やカエルを入れたことにより《餅カエル》が使いやすいです。《クリバンデット》で墓地肥やしもしやすいと思います。《トポロジック・ボマー・ドラゴン》は出す手段が限られていますが起爆効果が相性いいのでおまけ程度に入れてみました。
竜の威を借る魔導書ブラマジデッキ(ジャッジ・ザハンド)2018-02-17 03:40
-
弱点《永遠の魂》を破壊されたらもともこうもないので《トポロジック・ボマー・ドラゴン》注意することや手札消費が激しいこと
星杯デッキ(はんぐりん)2017-07-06 12:30
-
運用方法リースの効果で星杯を墓地に送り星杯モンスターを並べたりしてアウラムに繋げてます。厳しくなって来たら《トポロジック・ボマー・ドラゴン》に繋げて削りきる戦い方です。
牙狼-GARO- -蒼炎の勇者-(リョウタ)2017-10-10 12:32
-
運用方法デッキタイプ【《サイバース族》+《トポロジック・ボマー・ドラゴン》+《コード・トーカー》】
灼熱の戦士、九尾の狐になる!(リョウタ)2017-12-22 12:47
-
運用方法デッキタイプ【《獣族》・《獣戦士族》・《ライカン・スロープ》・《九尾の狐》+《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》&《トポロジック・ボマー・ドラゴン》】
潜海HERO(M.K.)2017-06-24 00:29
-
強み◇《幻煌の都パシフィス》があれば《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を呼んでも
手札1枚からヴァレルロード(ガイア)2017-07-10 23:31
-
強みライフコスト半分と相手の場にカードが存在していることを前提としますが手札消費1枚でリンク4まで繋げられるので元々展開に長けたデッキではないヴァレットで素早くヴァレルロードを出せます。あとはヴァレットたちの①の効果を生かしながら戦うと良いでしょう。状況次第ではヴァレルロードではなく《トポロジック・ボマー・ドラゴン》に切り替えてリセット効果やバーンで攻めるのも有りです。
ブラマジ リンク型(ヤツ)2017-04-17 00:32
-
運用方法《デコード・トーカー》《トポロジック・ボマー・ドラゴン》《リンク・スパイダー》
戦慄の黒薔薇(undai)2017-07-26 02:06
-
運用方法墓地にたっぷり植物を貯めて《トポロジック・ボマー・ドラゴン》《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》のコンボでワンショットを狙え!
強み《トポロジック・ボマー・ドラゴン》→《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》自己再生→破壊→自己再生…墓地の植物族×800ダメージ。
リンク軸ダストン(ベルベル)2017-10-29 19:01
-
強み《トポロジック・ボマー・ドラゴン》は展開の過程で《リンクリボー》を出しておけば余ったダストンを利用して手軽に全体除去を誘発でき、これに《ネフティスの鳳凰神》を巻き込めばタイミングのズレがあるとはいえ場を一掃できます。
ムーンライトロード(#)2018-08-09 22:42
-
強み後攻では火力がものすごく高いのでうまく回れば1KILLも容易にできます。先行をとっても《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《妖精伝姫ーシラユキ》のコンボが狙えるので返しのターンで1KILLできます。
星遺物オルフェゴール(フリー用)(ふたば)2019-09-18 14:52
-
カスタマイズ有名なソリティアだが《召喚僧サモンプリースト》から《No.60刻不知のデュガレス》の流れは控えめに言ってなんでもできる。当レシピにも採用されている《星神器デミウルギア》のほかに《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》+《オルフェゴール・バベル》など。
リリーデッキという名のグッドスタッフ(真のリリー使い)2017-10-17 19:17
-
強みまたこのデッキの裏エース、《トポロジック・ボマー・ドラゴン》と《リンクリボー》を組み合わせ相手フィールドを一掃するコンボもよく決まります。
「ボマー・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-18 ヘルカイザー亮デッキ ほぼ再現(クロニック)
● 2013-11-13 黒庭極星マドルチェ(1)
● 2017-08-30 魔竜の剣(リョウタ)
● 2013-07-09 【炎のホルス】双竜の番い【風のアームド】(ココア)
● 2012-03-30 ドラグパレード(ただの猫のようだ。)
● 2013-04-17 征竜ライダー(竜)
● 2018-11-19 新英雄誕生の秘密2018(リョウタ)
● 2017-06-14 戦士と竜の輪舞(リョウマ)
● 2017-04-25 竜姫神襲来(ブラック指令)
● 2017-02-03 武装鋼鉄銅竜叛乱(リョウ)
● 2019-02-09 火竜王に尽くしたい(ダイナソー紅月)
● 2013-05-01 風軸純ドラ(スパルタカス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5819位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 37,572 |
ボマー・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Exploder Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/23 22:53 SS 32話 混戦Ⅰ
- 02/23 22:35 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 22:33 デッキ 王者での布教
- 02/23 22:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 21:02 評価 10点 《召命の神弓-アポロウーサ》「多少の展開力があるデッキであれ…
- 02/23 21:00 デッキ 無限ループの布教
- 02/23 20:55 SS turn13:魔王来たりて嵐吹く
- 02/23 20:50 評価 6点 《殻醒する煉獄》「総合評価:効果自体は悪くないが遅い。 2枚の…
- 02/23 20:46 評価 6点 《遡洸する煉獄》「総合評価:アドは得られるものの、自壊のせいで…
- 02/23 20:42 評価 4点 《インフェルノイド・アシュメダイ》「総合評価:レベル調整役に使…
- 02/23 20:16 評価 10点 《塊斬機ラプラシアン》「シンクロ、エクシーズを得意(?)とする…
- 02/23 20:02 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/23 19:42 デッキ 布教用のルーン
- 02/23 18:01 デッキ 俺様の最強のエルドリッチ
- 02/23 16:25 SS 第74話:否定された世界
- 02/23 16:23 評価 8点 《リビングデッドの呼び声》「 汎用蘇生の罠カードとして、昔から…
- 02/23 16:22 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 02/23 15:30 デッキ エクソシスター
- 02/23 14:11 評価 10点 《召命の神弓-アポロウーサ》「 展開デッキがイカれ散らかした…
- 02/23 14:11 SS 第34話 高嶺おろしに細見の偽版
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



