交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ボマー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
大雑把に説明すると召喚権を消費する単体除去カード。ちょっと名前がボビー・オロゴンに似てる。
便利な効果ではあるとはいえ基本的にそういった役割はパンクラやフェンリル辺りで済んでしまい、現代遊戯王においては極めて控えめなレベルのファンデッキ戦でもない限りモンスター効果を目当てに採用される事は少ない。
だがそれだけでは七点は付かない。このカードはステータス面が様々なカードと相性のいい要素を持っている。
特に個人的に高く評価したい点としては、ドラゴンリンク等のドラゴン族統一グッドスタッフデッキでの《スモール・ワールド》の中継要因として非常に優秀である点だ。
強いドラゴン族は光属性と闇属性に密集している為、地属性ドラゴンというステータスは多く採用される人気カードの中では比較的少なく、その為多くのドラゴン族と「属性だけが一致している」という状態になり、ドラゴン族同士の万能変換カードとして作用する。
更にレベル3は《灰流うらら》(というか《屋敷わらし》以外の妖怪少女全て)と一致し、地属性は増殖するGと一致し、守備力0は《エフェクト・ヴェーラー》、《ドロール&ロックバード》と一致する。
現代遊戯王において人気のある手札誘発モンスターの中でもかなり多くのカードと「ステータスが一つだけ一致する」為、《スモール・ワールド》と相手に刺さらず腐ってしまったりダブってしまった手札誘発が手札に揃った場合、その手札誘発をかなり広範な範囲のドラゴン族モンスターに変換するという役割を担うことが出来る。
特に闇属性ドラゴン族が主軸のヴァレットやヴァレッドアイズ等において、初動の手札事故対策や上振れ札のサーチ等様々な場面で《スモール・ワールド》と組み合わせた活躍に期待ができる、非常に優秀なステータスを持っている。
そして《スモール・ワールド》用としても腐ってしまった場合はセットしておけば運が良ければ相手を持っていける......おまけ効果として見ればこれも上々だろう。
便利な効果ではあるとはいえ基本的にそういった役割はパンクラやフェンリル辺りで済んでしまい、現代遊戯王においては極めて控えめなレベルのファンデッキ戦でもない限りモンスター効果を目当てに採用される事は少ない。
だがそれだけでは七点は付かない。このカードはステータス面が様々なカードと相性のいい要素を持っている。
特に個人的に高く評価したい点としては、ドラゴンリンク等のドラゴン族統一グッドスタッフデッキでの《スモール・ワールド》の中継要因として非常に優秀である点だ。
強いドラゴン族は光属性と闇属性に密集している為、地属性ドラゴンというステータスは多く採用される人気カードの中では比較的少なく、その為多くのドラゴン族と「属性だけが一致している」という状態になり、ドラゴン族同士の万能変換カードとして作用する。
更にレベル3は《灰流うらら》(というか《屋敷わらし》以外の妖怪少女全て)と一致し、地属性は増殖するGと一致し、守備力0は《エフェクト・ヴェーラー》、《ドロール&ロックバード》と一致する。
現代遊戯王において人気のある手札誘発モンスターの中でもかなり多くのカードと「ステータスが一つだけ一致する」為、《スモール・ワールド》と相手に刺さらず腐ってしまったりダブってしまった手札誘発が手札に揃った場合、その手札誘発をかなり広範な範囲のドラゴン族モンスターに変換するという役割を担うことが出来る。
特に闇属性ドラゴン族が主軸のヴァレットやヴァレッドアイズ等において、初動の手札事故対策や上振れ札のサーチ等様々な場面で《スモール・ワールド》と組み合わせた活躍に期待ができる、非常に優秀なステータスを持っている。
そして《スモール・ワールド》用としても腐ってしまった場合はセットしておけば運が良ければ相手を持っていける......おまけ効果として見ればこれも上々だろう。
ドラゴン族における貴重な除去カード。
戦闘破壊されることで相手モンスターを道連れにしていくため、
自爆特攻でも有効で、その際のダメージまで打ち消してくれる点は有難いです。
仮面竜からのリクルートやレッドアイズダークネスメタルドラゴンからも出るため、
除去要員としては割と使いやすい一枚と言えます。
これも入手難易度が高かったカードですが、エントリーデッキでの再録で
ようやく手に入れやすくなることに。
戦闘破壊されることで相手モンスターを道連れにしていくため、
自爆特攻でも有効で、その際のダメージまで打ち消してくれる点は有難いです。
仮面竜からのリクルートやレッドアイズダークネスメタルドラゴンからも出るため、
除去要員としては割と使いやすい一枚と言えます。
これも入手難易度が高かったカードですが、エントリーデッキでの再録で
ようやく手に入れやすくなることに。
地属性・ドラゴン族の中では汎用性の高いモンスター。戦闘ダメージ0のおかげで自爆特攻しやすく、ドラゴンデッキでは貴重な除去効果持ちとして有用です。「征竜」で「レドックス」の手札効果を使うコストとしても悪くないです。問題は依然として入手しづらいこと。
爆撃主、及びに爆撃機の意。このカードを戦闘破壊し、墓地に送ったモンスターを破壊する。戦闘を介するものの効果対象を指定しない効果であり、[《スキルドレイン》]、[《エフェクト・ヴェーラー》]を回避して効果を発動可能。又、攻撃時に互いの戦闘ダメージを0にする為、能動的に破壊効果を発動も狙える為、使い勝手は悪くない。特にドラゴン族においては、単体で完結する除去能力を持つ下級は稀少である為、ドラゴン族を主軸とする場合、非常に重宝される一枚。然し、戦闘破壊の他に効果破壊に対応する[《火舞太刀》]、自身の戦闘破壊の有無を問わない[《ブルブレーダー》]、戦闘自体を行わず破壊可能である[ならずもの傭兵部隊]等、優秀な競合相手は少なくない為、このカードを採用する場合、他のカードとの差別化を強く意識したい。
まさに爆弾のような効果を持ったドラゴン。しかしこちらへの損害は0・・・と使い手にやさしい爆弾。仮面竜で呼び、レダメで単体除去として再利用もできます。
ドラゴン族の貴重な除去モンスター、自爆特攻してくれって言ってる。
この子の便利な点はドラゴン族サポートを受けられる点で、レダメから出てきて相手モンスターを爆破したり、仮面竜で出てきて壁&除去したりと出来ることは多い。
星3なのでサイバーダークとも相性が良いかな。
この子の便利な点はドラゴン族サポートを受けられる点で、レダメから出てきて相手モンスターを爆破したり、仮面竜で出てきて壁&除去したりと出来ることは多い。
星3なのでサイバーダークとも相性が良いかな。
突っ込んで爆発する危険なドラゴン。その効果はまさに「自爆特攻」。
普通に使うには平凡なので、ドラゴン族である、という点を十二分に活用する必要あり。
レダメで何度も呼び出したり、仮面竜で呼ぶ。サイバーダークに装備させることもできるので、仮面竜とセットで差しておくのもいいかも。
ドラゴン下級で貴重な貴重な除去持ち。稀少性が高かったがエントリーデッキで再録されお求めやすくなった。
普通に使うには平凡なので、ドラゴン族である、という点を十二分に活用する必要あり。
レダメで何度も呼び出したり、仮面竜で呼ぶ。サイバーダークに装備させることもできるので、仮面竜とセットで差しておくのもいいかも。
ドラゴン下級で貴重な貴重な除去持ち。稀少性が高かったがエントリーデッキで再録されお求めやすくなった。
スクラップトリトドン
2010/11/01 19:30
2010/11/01 19:30
ドラゴン族にはあまりなかった除去カード.
自爆特攻でもこちらの損失はほとんどない上に便利な除去もできる.
入手のしづらさが目立つのが難点か・・・
一時期,レドックスからサーチ出来るオピオン対策として征竜で重宝されていたが・・・
自爆特攻でもこちらの損失はほとんどない上に便利な除去もできる.
入手のしづらさが目立つのが難点か・・・
一時期,レドックスからサーチ出来るオピオン対策として征竜で重宝されていたが・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。