交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
征竜ライダー デッキレシピ・デッキ紹介 (竜さん 投稿日時:2013/04/17 21:23)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【征竜(せいりゅう)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《幻獣機ドラゴサック》 | |
運用方法 | |
子供2、別種大人1、エクリプスが望ましいのは言わずもがな。 上だと1体目のサックにヴェーラー打たれても最終的にサック、サック、トークン2で手札ライダーでライダー、サック、トークンが立つ サック墓地ライダー場にいればオピオンはどうにか とにかく作ってみたかった |
|
強み・コンボ | |
基本サックとライダー並べて殴る 手札が子供2、別種大人1、エクリプスorライダーだと1体目のサックにヴェーラー打たれても、もう1匹サック立ててそのあとライダーを立てられるのが強い(あたりまえ) めんどくさいのがいたら目で寝取っておk 魔導、炎星はライダー初手立てられればよく止まる 後ろ消えた瞬間に畳み込めればメイン2で飛行機立てて制圧しつつ、ライダーで防ぐ 飛行機→トーケン、トーケンからのヴェーラー、エンホあざっ↓なんてことが多々ある() |
|
弱点・課題点 | |
オピオン、ルーラー止められなかったら敗北ほぼ確定。サイチェンからがんばる。 《ソウルドレイン》もかなりキツイ。 《御前試合》はサイク、ブラスターで割りにいかないと厳しい。 ドロールも打たれると後続が続かなくなる。 ミラーでクリブレ受けると(ry やってて気づいたけど、スキドレSinとかバルバのデカブツで寝取れないときつかったのでサイドをトラスタ2、サイク1に変更 |
|
カスタマイズポイント | |
飛びG打つより増G打った方がいいと悟って飛びGを変更 「やっぱスキドレ強いわ」+飛びG抜けたからサイドで投入(現在メイン投で回してる) 使ってて《ネクロフェイス》→ボマドラに変更 魔導警戒用にサイドドロール3は悪くないと思う、むしろメイン投でいいと思うレベル ※サイド※ 《エレクトリック・ワーム》 2 増殖するG 2 《ドロール&ロックバード》 3 スキル・ドレイン 2 ガンナー・ドラゴン 2 《トラップ・スタン》 2 サイクロン 1 《異次元からの帰還》 1 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
竜さん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | 《光と闇の竜》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 220円 | |
3 | 《巌征竜-レドックス》 | 地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
3 | 《瀑征竜-タイダル》 | 水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
3 | 《焔征竜-ブラスター》 | 炎 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1800 | 38円 | |
3 | 《嵐征竜-テンペスト》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 20円 | |
1 | 《エクリプス・ワイバーン》 | 光 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
2 | 《水征竜-ストリーム》 | 水 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 2000 | 580円 | |
2 | 《地征竜-リアクタン》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 1280円 | |
1 | 《月読命》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1400 | 10円 | |
2 | 《炎征竜-バーナー》 | 炎 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 0200 | 50円 | |
1 | 《ボマー・ドラゴン》 | 地 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 0000 | 30円 | |
2 | 《風征竜-ライトニング》 | 風 | 3 | ドラゴン族 | 0500 / 1800 | 880円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (9種・12枚) | |||||||
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《封印の黄金櫃》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《七星の宝刀》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《D・D・R》 | - | - | - | - | 29円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 10円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《クリムゾン・ブレーダー》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 10円 | |
1 | 《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》 | 光 | 7 | 天使族 | 2100 / 2000 | 130円 | |
3 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
3 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《ジェムナイト・パール》 | 地 | 4 | 岩石族 | 2600 / 1900 | 100円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
1 | 《No.50 ブラック・コーン号》 | 闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 | 地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 10297円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■征竜(せいりゅう)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
■竜さんの他のデッキレシピ
2015-02-18 【除外してカード引きたいマン】
2014-02-24 【ガスタ(下書き)】
2014-01-26 【アーティファクト】
2014-01-23 【フュージョンマテリアル1Kill】
2013-08-06 【いまさらガジェ】
2013-08-05 【ライロ武神】
2013-08-05 【武神】
2013-07-07 【マドルチェ(マミス経由)】
2013-06-25 【マドルチェ(1kill特化)】
2013-06-06 【青眼の光龍再降臨()】
2013-04-20 【飛G入り征竜】
2013-04-18 【蟲惑魔】
すべて見る▼
2015-02-18 【除外してカード引きたいマン】
2014-02-24 【ガスタ(下書き)】
2014-01-26 【アーティファクト】
2014-01-23 【フュージョンマテリアル1Kill】
2013-08-06 【いまさらガジェ】
2013-08-05 【ライロ武神】
2013-08-05 【武神】
2013-07-07 【マドルチェ(マミス経由)】
2013-06-25 【マドルチェ(1kill特化)】
2013-06-06 【青眼の光龍再降臨()】
2013-04-20 【飛G入り征竜】
2013-04-18 【蟲惑魔】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 8286 | 評価回数 | 3 | 評価 | 23 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
飛翔するGはもう征竜を止める為に出てきた感はありますよねー。まぁ征竜ならがんばれば1ターンに征竜4体まで出せるので生贄にすることができてしまいますが。
飛翔するGは魔導にささらないのでもっと凡庸的なカードを使った方がいいかもです。 」(2013-04-17 22:39 #a9c87)
確かに魔導や炎星、ビートダウンと当ったときに比較的腐りやすいですが、私の周りがヴェルズと征竜が多かったのでとにかく飛翔するGをいれてヴェルズのオピオンを絶対に立たせないのために凡庸を抑えて3枚にしてみました。確かにやり過ぎ感はありますw
魔導はロックバードとライダー、スキドレあたりを立てれば勝てると思ったのであまり意識していませんでした(・w・ ) 」(2013-04-18 18:40 #efd05)
大会入賞狙えそうなデッキなのに。
飛翔が多すぎかも。
王宮のお触れ入れてもいいかも。 」(2013-06-06 22:58 #170b9)
飛びGは出た当時のイメージが強かったので3枚になってますが、最近は増G2のトラスタ1にしています。
お触れですが、1ターンあればこのタイプだとサックで場を破壊してライダーまでつなげられるので、私としては1ターン確実に罠を防ぎたかったのでトラスタにしました。 」(2013-06-06 23:09 #3ba53)