交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂の解放(タマシイノカイホウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
お互いの墓地から合計5枚までカードを選択し、そのカードをゲームから除外する。 | ||||||
パスワード:05758500 | ||||||
カード評価 | 6.7(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP166 | 2004年06月24日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-帝王の降臨- | SD14-JP021 | 2007年12月15日 | Normal |
Vol.5 | --46 | 1999年09月23日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP140 | 2011年05月14日 | Normal |
GOLD SERIES 2012 | GS04-JP011 | 2012年01月07日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP071 | 2012年08月25日 | Gold |
暗黒魔竜復活-REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON- | RB-58 | 2000年10月26日 | Rare |
魂の解放のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
2024/01改訂で炎王の一強が予想された際、カウンターとして再評価されたカード。
もっとも、後手から炎王に投げるなら《ディメンション・アトラクター》の方がどう考えても強力です。アトラクを積めるデッキは限られるので、アトラク適性のないデッキが次善策として検討していたのが解放。後1の初手でパナすのが一般的な使い方で、墓地から出るタイプの妨害を大きく削ることができます。
……まあ、結論から申し上げるとあんまり強くなかった。これにサイド3枠使って勝てるほど甘いメタじゃないし、そもそも炎王とかスネークアイにもすぐケアされました。
これの投げ先って主にスネークアイ系、次点でラビュだったんですけど、コイツらが墓地飛ばす通常魔法ごときで詰んでくれるわけもなく。純スネークアイは《蛇眼の炎龍》が全飛びでもしない限り戦えますし、ラビュにしても《白銀の城の竜飾灯》《白銀の城の火吹炉》が1枚ずつ飛ぶくらいでは死にません。《トランザクション・ロールバック》《嗤う黒山羊》に関してはチェーンで打ち逃げできる。炎王には最初こそ刺さっていましたが、ケア展開が開発されるのも早く簡単に突破されました。そもそもアトラクや《次元の裂け目》がある環境で勝ってるわけだし、スペルスピード1のマジックをケアできない理由がない。《魔封じの芳香》で解放を逆メタするプランの炎王も存在し、芳香適用下では解放を引いても実質1ハンデスでした。相手の先2を生き残って後2で解放通したとて手遅れなので、これのおかげで勝てるマッチって結局少ないんですよね。
一時的にショップでの価格が上がっただけで、環境における寿命は短かすぎた印象です。1月改訂の直後に純スネークアイや粛声が強化され、炎王オンリーでもなくなったことで採用数は落ち込みました。活躍したというよりは、検討されてダメだったカードの一枚という印象。
候補に挙がるだけでもある程度の価値はありますから、評価的には5点くらいになるでしょうか。ただ、ピンポメタ寄りでスペルスピードも遅い、後1しか役に立たないと、個人的な評価は一貫して低いですね。だってコレより《墓穴の指名者》の方がクリティカルに刺さるし……。
もっとも、後手から炎王に投げるなら《ディメンション・アトラクター》の方がどう考えても強力です。アトラクを積めるデッキは限られるので、アトラク適性のないデッキが次善策として検討していたのが解放。後1の初手でパナすのが一般的な使い方で、墓地から出るタイプの妨害を大きく削ることができます。
……まあ、結論から申し上げるとあんまり強くなかった。これにサイド3枠使って勝てるほど甘いメタじゃないし、そもそも炎王とかスネークアイにもすぐケアされました。
これの投げ先って主にスネークアイ系、次点でラビュだったんですけど、コイツらが墓地飛ばす通常魔法ごときで詰んでくれるわけもなく。純スネークアイは《蛇眼の炎龍》が全飛びでもしない限り戦えますし、ラビュにしても《白銀の城の竜飾灯》《白銀の城の火吹炉》が1枚ずつ飛ぶくらいでは死にません。《トランザクション・ロールバック》《嗤う黒山羊》に関してはチェーンで打ち逃げできる。炎王には最初こそ刺さっていましたが、ケア展開が開発されるのも早く簡単に突破されました。そもそもアトラクや《次元の裂け目》がある環境で勝ってるわけだし、スペルスピード1のマジックをケアできない理由がない。《魔封じの芳香》で解放を逆メタするプランの炎王も存在し、芳香適用下では解放を引いても実質1ハンデスでした。相手の先2を生き残って後2で解放通したとて手遅れなので、これのおかげで勝てるマッチって結局少ないんですよね。
一時的にショップでの価格が上がっただけで、環境における寿命は短かすぎた印象です。1月改訂の直後に純スネークアイや粛声が強化され、炎王オンリーでもなくなったことで採用数は落ち込みました。活躍したというよりは、検討されてダメだったカードの一枚という印象。
候補に挙がるだけでもある程度の価値はありますから、評価的には5点くらいになるでしょうか。ただ、ピンポメタ寄りでスペルスピードも遅い、後1しか役に立たないと、個人的な評価は一貫して低いですね。だってコレより《墓穴の指名者》の方がクリティカルに刺さるし……。
環境のインフレが進んでいった結果、再評価された一枚。
現在の罪宝スネークアイ環境では忌々しいことに墓地からも妨害が飛んでくるという世紀末な状況になっている。そんな環境の中、《賜炎の咎姫》や《裏切りの罪宝-シルウィア》などの墓地効果持ちをまとめて吹き飛ばせるため優秀な捲り札となっている。また、5枚まで除外できるため、蘇生対象になり得るモンスターもついでに除外できることが多いため、リソース回収を妨害することも可能。
刺さらない相手にはとことん刺さらないため、メインからいれるのはリスキーだが、サイド要員としては非常に優秀なカード。
現在の罪宝スネークアイ環境では忌々しいことに墓地からも妨害が飛んでくるという世紀末な状況になっている。そんな環境の中、《賜炎の咎姫》や《裏切りの罪宝-シルウィア》などの墓地効果持ちをまとめて吹き飛ばせるため優秀な捲り札となっている。また、5枚まで除外できるため、蘇生対象になり得るモンスターもついでに除外できることが多いため、リソース回収を妨害することも可能。
刺さらない相手にはとことん刺さらないため、メインからいれるのはリスキーだが、サイド要員としては非常に優秀なカード。
対閃刀姫でめちゃ強い。後攻からレイと魔法カードを根こそぎ除外できる。
第1期に登場した魔法カードの1つで、1期では数少ない除外に関する効果を持つカード。
自分メインフェイズに手打ちする必要のあるカードですが、1枚からノーコストでお互いの墓地から最大5枚ものカードを除外できる。
墓地メタや自分の墓地のカード枚数の調整に利用でき、モンスターカード以外も除外できることからこの時期の字レア以下の魔法カードとしては破格の性能と言っていいかと思います。
極端な墓地メタ札またはもの凄くコンボ向けなカードという感じで事故要因にもなりますけど、しかるべき場面で使ったらとんでもなく気持ちよくなれるタイプのカードって感じですね。
自分メインフェイズに手打ちする必要のあるカードですが、1枚からノーコストでお互いの墓地から最大5枚ものカードを除外できる。
墓地メタや自分の墓地のカード枚数の調整に利用でき、モンスターカード以外も除外できることからこの時期の字レア以下の魔法カードとしては破格の性能と言っていいかと思います。
極端な墓地メタ札またはもの凄くコンボ向けなカードという感じで事故要因にもなりますけど、しかるべき場面で使ったらとんでもなく気持ちよくなれるタイプのカードって感じですね。
通常魔法であるため、墓地メタとしてはクロウや《マクロコスモス》に劣っている。既に言われている通り、このカードの真価は自分の墓地のカードの枚数を調整できる点であり、ダムドや不知火との相性が良い。
お互いの墓地から合計5枚を除外できるというパワーカード。
自分のデッキのコンボパーツとしても使えるし、相手の妨害にも使える。
帰還のあてのないデッキならキーカードを墓地から消されればそれだけで痛い。墓地の枚数を調整できるので《ダーク・アームド・ドラゴン》など墓地の特定の何かの枚数を参照する効果とかみ合わせがいい。
フリーチェーンで使えないのでどのカードを除外するかを考える必要はある。
自分のデッキのコンボパーツとしても使えるし、相手の妨害にも使える。
帰還のあてのないデッキならキーカードを墓地から消されればそれだけで痛い。墓地の枚数を調整できるので《ダーク・アームド・ドラゴン》など墓地の特定の何かの枚数を参照する効果とかみ合わせがいい。
フリーチェーンで使えないのでどのカードを除外するかを考える必要はある。
時代が進んで強くなったカード
DDクロウのような奇襲性はないですが、代わりに5枚まで除外という枚数の多さが魅力
自分の墓地を除外しつつ相手の墓地を減らす、といった除外ギミックを活用するデッキで使うのが基本となります。
しかし、現在は高速展開のワンキルor制圧系デッキ以外にも、墓地をリソースとして毎ターン妨害とアド稼ぎを繰り返せるようなデッキも環境に増えてきています。そういうデッキに対しては強力なメタとして刺さるので、サイドに採用してみるのも良いでしょう
DDクロウのような奇襲性はないですが、代わりに5枚まで除外という枚数の多さが魅力
自分の墓地を除外しつつ相手の墓地を減らす、といった除外ギミックを活用するデッキで使うのが基本となります。
しかし、現在は高速展開のワンキルor制圧系デッキ以外にも、墓地をリソースとして毎ターン妨害とアド稼ぎを繰り返せるようなデッキも環境に増えてきています。そういうデッキに対しては強力なメタとして刺さるので、サイドに採用してみるのも良いでしょう
墓地メタの一種で他の墓地メタと比べると通常魔法なのでア相手のアクションに合わせて妨害が出来ないのは大きなマイナス。
しかし種類問わず5枚除外できるので墓地リソースを大きく持っていける。
自分の墓地も除外できるので柔軟性もそこそこある。
単純な効果ではあるが墓地メタカードとしてみると少し癖がある。
しかし種類問わず5枚除外できるので墓地リソースを大きく持っていける。
自分の墓地も除外できるので柔軟性もそこそこある。
単純な効果ではあるが墓地メタカードとしてみると少し癖がある。
5枚までごっそり除外出来るメタ魔法
メタ以外にも自分用に除外できるのが利点
奇襲性は無いが魔法なので引いてすぐ使えるのも良い
時代と共に再評価されて欲しい
メタ以外にも自分用に除外できるのが利点
奇襲性は無いが魔法なので引いてすぐ使えるのも良い
時代と共に再評価されて欲しい
今でも5枚もの墓地除外は個性としては十分。デッキによってはDDクロウより刺さることも。
ただし基本はサイド向け。メインに入れるならダイーザや魂吸収、不知火といった除外が利となるカードとの併用を考えたいところ。
ただし基本はサイド向け。メインに入れるならダイーザや魂吸収、不知火といった除外が利となるカードとの併用を考えたいところ。
「おっ!すごい。5枚も除外できる!採用!!」
と、なりがちだか、D.D.クロウのほうが奇襲性もあり、速攻性もあるので使えるらしい。1枚だけども。奥が深い、遊戯王…。
海馬ファンデッキに。
と、なりがちだか、D.D.クロウのほうが奇襲性もあり、速攻性もあるので使えるらしい。1枚だけども。奥が深い、遊戯王…。
海馬ファンデッキに。
罠や速攻魔法ではないため、相手のカード効果に対して発動といったことができない点が少々惜しいですが、最大で5枚まで除外できるため、メタとしてはなかなかの性能。しかし、「D.D.クロウ」などの方がメタとしてはより有効なので、基本的には自分で除外を利用するために発動するようにし、状況に応じて相手のカードを除外するという使い方がよいでしょう。
除外という性質上相手ターンに使えないのは痛いが、このカードの利点はなんといってもその枚数
条件なしで5枚除外、しかも自分と相手どちらでもOKという優れもの
条件なしで5枚除外、しかも自分と相手どちらでもOKという優れもの
かなり初期のカードだが、まだまだ健在なのがすごいなあ。
何と言っても強みは「量」。
相手の墓地をすっからかんに出来るほど、決まれば強力。
また、自分に使うことも出来るので、ダムドなどの召喚条件を満たす際にも使えそう。
まあ、奇襲できるDDクロウの方が使いやすいが・・・。
何と言っても強みは「量」。
相手の墓地をすっからかんに出来るほど、決まれば強力。
また、自分に使うことも出来るので、ダムドなどの召喚条件を満たす際にも使えそう。
まあ、奇襲できるDDクロウの方が使いやすいが・・・。
クロウと比べて妨害面ではあまり期待は出来ませんが、除外枚数の多さと自分も対象にできるため差別化は十分可能。
除外枚数の関係上、中盤以降の発動になるため、貪欲な壺やワイトといったある程度の数を要求するカードの対策として使っていきたい。
除外枚数の関係上、中盤以降の発動になるため、貪欲な壺やワイトといったある程度の数を要求するカードの対策として使っていきたい。
墓地依存の強いデッキからすればD.D.クロウ以上の恐怖。
5枚もごっそり除外してしまえば、ある意味色々開放されるかもしれないな。
ダイーザとかと合わせて使うのもありかもしれない。
5枚もごっそり除外してしまえば、ある意味色々開放されるかもしれないな。
ダイーザとかと合わせて使うのもありかもしれない。
2013/06/21 0:35

イラストが遊戯王史上1、2を争うエロさ
乳首まで描かれたカードはこれだけではないだろうか
もちろん海外版ではガッツリ修正されている。
乳首まで描かれたカードはこれだけではないだろうか
もちろん海外版ではガッツリ修正されている。
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「魂の解放」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魂の解放」への言及
解説内で「魂の解放」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
除外海産フォーチュン(よつば)2012-10-31 18:37
-
運用方法《魂の解放》などでも相手+自分の墓を除外させていく。
みんな!ヘリオス君も使ってあげなよ(ゆーぎょー)2013-04-04 09:58
ライトレイ ランク5,6エクシーズ(魔法使い使い)2013-08-08 00:30
-
強み墓地利用型のデッキには《魂の解放》で対処
ワイトの超進化(Kirrabee)2014-10-21 10:13
-
カスタマイズ妄想サイドは《ライオウ》×3、《魂の解放》×2、《禁じられた聖槍》×3、「増殖するG」×3、「闇のデッキ破壊ウィルス」×2、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》×3です。
現界するミュートリアル(無記名)2021-09-25 00:02
刀剣に宿りし業火の魂(デッキビルダ~る)2015-11-01 17:36
-
運用方法《魂の解放》…墓地の不知火を除外したり~相手のカードを使用不可に出来るなど強いので採用。
大会意識のクラウンブレード(解説あり)(き)2015-05-26 11:59
-
カスタマイズ【魂の解放1
伝説の龍騎士光臨(Kirrabee)2014-10-26 20:45
-
カスタマイズ妄想サイドは「スキドレ」×3、「ガイア」×1、「エスクリダオ」×1、「超融合」×1、《魂の解放》×2、「クレイジー」×2、「ダーク・リベリオン・エクシーズドラゴン」×3、「闇ウィルス」×2です。
次元兎ラギア(今頃ながら)(コロモ)2015-12-31 20:52
ガガガ~CBLZ追加~(ハイ中武道)2012-11-18 22:38
-
カスタマイズ《魂の解放》除けて《スター・チェンジャー》いれてみたりしても面白いかも
光天使サフィラパーデク(スッギーニャ)2014-09-06 13:20
-
カスタマイズパーデクでは効果の発動は無効に出来ないので、墓地で発動するブレイクスルースキルや馬頭鬼のようなカード対策の為に《魂の解放》をサイドに入れると良いと思います。
ボスキャラ決闘者の融合デッキ(Kirrabee)2014-10-13 15:31
ガチでガチの竜星を作ろう※8.21更新(暗黒の酒井)2014-06-22 03:29
-
運用方法《魂の解放》
シャーク式ペンギン(Kirrabee)2014-10-18 17:00
-
カスタマイズ妄想サイドは、《エフェクト・ヴェーラー》×3、「増殖するG」×3、《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》×3、《魂の解放》×3、《インヴェルズ・ローチ》×1、「水霊術ー葵」×2です。
トライアルデッキ-赤の女傭兵-(リョウマ)2017-06-20 12:46
狡猾軸蟲惑魔(18/10/01変更)(ひつか)2018-06-30 17:26
モンスターはネクロ1体のみデッキ(ClariS)2013-06-09 05:22
-
運用方法とりあえず何回も使い回すために《魂の解放》で魂の解放を除外する等で使い回しましょう。
レトロフィールデッキ(Ryo890512)2014-05-20 12:47
-
カスタマイズアサルトモードには《魂の解放》2枚エクゾディアパーツならマジックジャマー2枚
大会意識のクラウンブレード(き)2015-07-13 12:00
-
カスタマイズ《魂の解放》1・・・ミラーやテラナイトでリソースをガッツリ削ってくれるエンドカード
光天使シャドール~三つの召喚を添えて(セルフ満足)2014-07-17 18:57
-
弱点やはりコスモスやダークロウや《魂の解放》などの除去、サイクロンなどの除去魔法が少ない
「魂の解放」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-14 ダークマター聖刻解説【12/6更新】(鍋友)
● 2011-12-12 サイキックデッキ(追ヰ鰹)
● 2012-03-11 混沌空間(酒呑童子)
● 2014-10-11 レラ派の俺の霊獣デッキ(基本型(らと( ˘ω˘ ))
● 2015-10-28 (除外して)やったぜ。 【次元斬】(異次元のぱむお)
● 2017-05-16 異次元世界(リョウマ)
● 2018-05-01 狡猾軸蟲惑アロマ@アドバイス希望です(こわくまだいすき)
● 2016-11-20 【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧(ミシガン州知事)
● 2018-03-18 蟲惑魔界劇団はウイルスと共に。(ベルベル)
● 2021-08-30 禁止無視征竜ネクロ混ぜデッキ(エリサン)
● 2017-07-08 メタファイズビート~デビフラ風味(マスじい)
● 2021-06-21 TF3-6のワンキルデッキ(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6435位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 84,922 |
魂の解放のボケ
その他
英語のカード名 | Soul Release |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



