交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
戦士の生還(センシノセイカン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在する戦士族モンスター1体を選択して手札に加える。 | ||||||
パスワード:95281259 | ||||||
カード評価 | 8.6(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (36件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1071件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP149 | 2004年12月09日 | Normal |
デュエリストパック-十代編- | DP1-JP016 | 2005年10月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-戦士の伝説- | SD5-JP025 | 2005年06月15日 | Normal |
STARTER DECK(2006) | YSD-JP028 | 2006年03月23日 | Normal |
STARTER DECK(2009) | YSD4-JP025 | 2009年03月14日 | Normal |
STARTER DECK(2010) | YSD5-JP023 | 2010年03月20日 | Normal |
Struggle of Chaos -闇を制する者- | SC-30 | 2001年09月20日 | Normal |
STARTER DECK(2011) | YSD6-JP027 | 2011年03月19日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP118 | 2011年08月13日 | Normal |
STARTER DECK(2013) | ST13-JP030 | 2013年03月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP032 | 2014年06月21日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP029 | 2014年12月06日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP033 | 2016年02月06日 | Normal |
デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPC21 | 2021年07月10日 | Normal |
戦士の生還のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
部下の犠牲を無くす為、隊長自らが赤いイレギュラーと死闘を繰り広げ、何とか生還した姿であろう一枚。…しかし倒したイレギュラーに眠ってたΣウイルスは、既に隊長の身体へ――。
《増援》がデッキからサーチする様に、こっちは墓地から戦士族1体を手札に加えれる。戦士族を扱うテーマなら大体は使う事が可能であり、主に再利用したいモンスターを回収して使うのが想定される。ターン1も存在してないので、手札に被っても展開後ならば腐る事は少なさそうだ。
まあ回収の為だけにこのカードを無闇に採用するのは、正直ナンセンスではありそうだ。サーチする手段が非常に限られており、このカードを前提に動くのは極めて難しい。んで使ったとしても結局は墓地からの回収だけであり、爆アドといった利益は受けにくい。そもそも最近のテーマにはリソース回復の手段が備わってるケースが多いので、このカードに頼る必要性も薄めなのだ。いくらターン1が無くても、やっぱ《増援》と比べる事自体が比較対象になってない様なものだろう。
使えなくはないものの、最近の遊戯王で墓地回収の必要性が微妙になってるのも要因だと思う。絶対にサーチできる手段があるコンボデッキなら、可能性は十分あるだろう。
《増援》がデッキからサーチする様に、こっちは墓地から戦士族1体を手札に加えれる。戦士族を扱うテーマなら大体は使う事が可能であり、主に再利用したいモンスターを回収して使うのが想定される。ターン1も存在してないので、手札に被っても展開後ならば腐る事は少なさそうだ。
まあ回収の為だけにこのカードを無闇に採用するのは、正直ナンセンスではありそうだ。サーチする手段が非常に限られており、このカードを前提に動くのは極めて難しい。んで使ったとしても結局は墓地からの回収だけであり、爆アドといった利益は受けにくい。そもそも最近のテーマにはリソース回復の手段が備わってるケースが多いので、このカードに頼る必要性も薄めなのだ。いくらターン1が無くても、やっぱ《増援》と比べる事自体が比較対象になってない様なものだろう。
使えなくはないものの、最近の遊戯王で墓地回収の必要性が微妙になってるのも要因だと思う。絶対にサーチできる手段があるコンボデッキなら、可能性は十分あるだろう。
自己SSできるモンスターを釣り上げれば実質《死者蘇生》。バブルマンを釣り上げて特殊召喚は昔よくやった。
《増援》と違ってレベルに制限がないので、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》などの大物が釣り上げられるのも特徴。
《サルベージ》効果としては釣り上げられる枚数が少ないのが気になるけど、必ず2枚釣り上げる必要がなく釣り上げられるモンスターの対象も幅広いことから、取り回しの良さで十分差別化ができる。
《増援》と違ってレベルに制限がないので、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》などの大物が釣り上げられるのも特徴。
《サルベージ》効果としては釣り上げられる枚数が少ないのが気になるけど、必ず2枚釣り上げる必要がなく釣り上げられるモンスターの対象も幅広いことから、取り回しの良さで十分差別化ができる。
戦士族用のサルベージカード。
手札一枚を効果使用済みカードに変えるだけだとセルフハンデスに等しく、名称ターン1がないカードやまだ効果を使っていないカードの回収に使いたいところ。
ですが、名称ターン1がない効果を使いまわしたいだけなら蘇生のほうが都合がよく、蘇生カードと差別化を図るなら手札発動出来る効果を持った戦士族に対して使うべきです。
ほかには融合素材を回収して何度も融合といった使い方も出来ますが、それだと《融合回収》のほうがいいので《融合》以外の融合手段を使うデッキで使うことになります。
いかにも何かに使えそうなテキストをしていますが基本的には弱いカードなので何も考えずに初心者がデッキに入れることはおすすめできません。
手札一枚を効果使用済みカードに変えるだけだとセルフハンデスに等しく、名称ターン1がないカードやまだ効果を使っていないカードの回収に使いたいところ。
ですが、名称ターン1がない効果を使いまわしたいだけなら蘇生のほうが都合がよく、蘇生カードと差別化を図るなら手札発動出来る効果を持った戦士族に対して使うべきです。
ほかには融合素材を回収して何度も融合といった使い方も出来ますが、それだと《融合回収》のほうがいいので《融合》以外の融合手段を使うデッキで使うことになります。
いかにも何かに使えそうなテキストをしていますが基本的には弱いカードなので何も考えずに初心者がデッキに入れることはおすすめできません。
《切り込み隊長》は永遠に不滅なり。
戦士族のサルベージができるカードです。
昔の戦士族デッキには入っている事も多かったですが、最近はすっかり見なくなりました、イラストすごく好きなんですけどね。
デッキからサーチできる《増援》は全ての戦士族デッキに投入されている訳ですので、随分大きく差をつけられています。
こちらは墓地肥やし系とは相性が良いです。
《おろかな埋葬》や《苦渋の選択》で必要なカードを墓地へ送っておき、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》をこのカードで回収、そして墓地へ落としたモンスターをコストに特殊召喚など。
他にも特殊召喚可能な《E・HERO バブルマン》や制限指定されていた《E・HERO エアーマン》を回収できるので、当時【E・HERO】で使っていた方は多いかも知れませんね。
アニメや漫画でも遊城十代を中心に戦士族モンスターの使い手が使用していましたので、あちらの世界でも使いやすく便利なカードとして認識されているのでしょう。
戦士族のサルベージができるカードです。
昔の戦士族デッキには入っている事も多かったですが、最近はすっかり見なくなりました、イラストすごく好きなんですけどね。
デッキからサーチできる《増援》は全ての戦士族デッキに投入されている訳ですので、随分大きく差をつけられています。
こちらは墓地肥やし系とは相性が良いです。
《おろかな埋葬》や《苦渋の選択》で必要なカードを墓地へ送っておき、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》をこのカードで回収、そして墓地へ落としたモンスターをコストに特殊召喚など。
他にも特殊召喚可能な《E・HERO バブルマン》や制限指定されていた《E・HERO エアーマン》を回収できるので、当時【E・HERO】で使っていた方は多いかも知れませんね。
アニメや漫画でも遊城十代を中心に戦士族モンスターの使い手が使用していましたので、あちらの世界でも使いやすく便利なカードとして認識されているのでしょう。
戦士族のサルベージカード、戦士族で有ればEXも含め全て戻す事が出来る
今でも使える機会は多いがテーマ内で蘇生等の墓地からの再利用が可能になってからは出番が減っている
今でも使える機会は多いがテーマ内で蘇生等の墓地からの再利用が可能になってからは出番が減っている
レベルを問わず戦士族なら何でもサルベージできる魔法カード
採用できる枚数の少ない制限カードを再利用したり、状況に応じて必要なカードを選んでサルベージできる。
しかし初動では使いにくく、1:1交換なだけなため、現在では採用されることは少ない。
《増援》とは違って、戦士族デッキでも採用するほどのカードではないかなぁ。
採用できる枚数の少ない制限カードを再利用したり、状況に応じて必要なカードを選んでサルベージできる。
しかし初動では使いにくく、1:1交換なだけなため、現在では採用されることは少ない。
《増援》とは違って、戦士族デッキでも採用するほどのカードではないかなぁ。
登場当初は同じパックに収録された《増援》と双璧をなす戦士族の大特権カードとして扱われていましたが、デュエルに対する理解が進むにつれ両者の重要度は全く異なるものであるとデュエリスト達は知り、墓地のカードとの有効なペアが必要で、単独で初動になり得ないこのカードは、強いカードではあるけど採用はしない、採用しても何枚も積みはしない種族サポートの1枚として埋もれていくことになります。
とは言ったものの、戦士族なら何の制限もなく何でも拾うことができる効果そのものはサルベージ魔法として間違いなく一級品であり、特に手札誘発効果や召喚誘発効果を持つ戦士族にとって非常に価値あるカードとなっています。
EX戦士族をEXデッキに戻すこともでき、戦士族主体のデッキなら様々な場面で様々な活用が見込めますね。
とは言ったものの、戦士族なら何の制限もなく何でも拾うことができる効果そのものはサルベージ魔法として間違いなく一級品であり、特に手札誘発効果や召喚誘発効果を持つ戦士族にとって非常に価値あるカードとなっています。
EX戦士族をEXデッキに戻すこともでき、戦士族主体のデッキなら様々な場面で様々な活用が見込めますね。
戦士族モンスターは優秀なのが多いので、ノーコストでサルベージはありがたい。
総合評価:戦士族では必須クラスの便利なサルベージカード。
戦士族ならなんでもよく、コストや制限もない点で使いやすい。
先に戦士族を墓地に置く必要があり、初手なら腐る可能性はある。
しかし、リンク召喚などを使うならその可能性も減る。
手札から使える誘発持ちは少ないが、《フォトン・スラッシャー》で再展開するなど、汎用性の高いモンスターにも活かせる。
戦士族ならなんでもよく、コストや制限もない点で使いやすい。
先に戦士族を墓地に置く必要があり、初手なら腐る可能性はある。
しかし、リンク召喚などを使うならその可能性も減る。
手札から使える誘発持ちは少ないが、《フォトン・スラッシャー》で再展開するなど、汎用性の高いモンスターにも活かせる。
六武衆でも使いやすいサルベージカード。リンクスでは2枚入れて使ってます。3体までしか場にモンスターを出せないので、タイミングを取りたい時は蘇生より使いやすいです。最初に手札で来た時は、腐りやすいですけど持ってて安心感はあります。
レベル制限もデメリットも特になく、あらゆる戦士を回収できる使い勝手のいいサルベージ。
にもかかわらずガチだとほとんどスルーされてしまう印象が強い。
このカードに限らず高速化が進む現在では、初動にならない回収効果しか持たないカードは優先されづらい。破壊された際のケアとして使えるオマケって印象の方が強い。
にもかかわらずガチだとほとんどスルーされてしまう印象が強い。
このカードに限らず高速化が進む現在では、初動にならない回収効果しか持たないカードは優先されづらい。破壊された際のケアとして使えるオマケって印象の方が強い。
初期からある戦士族の優秀なサポートカード。
墓地の戦士族を回収するだけという非常に単純な効果ですが、コストも誓約も発動条件も何もなく、また回収できるモンスターは戦士族であること以外何一つ問わないため初手で腐らない事も案外多い。
サーチの増援と比較すると墓地依存という難点はありますが、使いやすさはかなり高いかと。
墓地の戦士族を回収するだけという非常に単純な効果ですが、コストも誓約も発動条件も何もなく、また回収できるモンスターは戦士族であること以外何一つ問わないため初手で腐らない事も案外多い。
サーチの増援と比較すると墓地依存という難点はありますが、使いやすさはかなり高いかと。
沈黙のソードマンを生還出来るところがオイシイ。
主に蘇生では意味がなく召喚成功時に発動できる起動効果持ちのモンスターやNS不可なモノを吊り上げたい。
主に蘇生では意味がなく召喚成功時に発動できる起動効果持ちのモンスターやNS不可なモノを吊り上げたい。
イラストの戦士がぐったりしていたりマントがボロボロなあたり【イラストとカード名がぴったりすぎるカード】
墓地に堕ちた戦士を回収できるカード。
回収先は手札なのですぐに使えるのも強み。
【戦士族】であれば誰でも良い点も◎
戦士族モンスターも戦士族統一(主体)のテーマデッキも多いので活躍する機会も多い。
墓地に堕ちた戦士を回収できるカード。
回収先は手札なのですぐに使えるのも強み。
【戦士族】であれば誰でも良い点も◎
戦士族モンスターも戦士族統一(主体)のテーマデッキも多いので活躍する機会も多い。
単純に使い勝手がいい効果でテキストが短いのでコストも制約も発動条件も特にないシンプルに強力なカード。
蘇生札とどっちがいいかは回収するもの次第。
再録回数はやたら多いけどレア以上になったことないんだね。
蘇生札とどっちがいいかは回収するもの次第。
再録回数はやたら多いけどレア以上になったことないんだね。
戦士族デッキが強くなる理由の一つ。
戦士族ならどんなモンスターでもよく、たとえ最強の装備魔法(《ゲート・ガーディアン》)だろうと持ってこれる。
テラナイトで長く戦いすぎてるどうしようもなくなることが時々あるのでアルタイルを拾ったりする。
戦士族ならどんなモンスターでもよく、たとえ最強の装備魔法(《ゲート・ガーディアン》)だろうと持ってこれる。
テラナイトで長く戦いすぎてるどうしようもなくなることが時々あるのでアルタイルを拾ったりする。
「戦士族」なら何の制限もなく手札に戻せるのは、便利だと思います。
個人的には、比較的出しやすいわりに高い攻撃力と強力な効果を持つ「カオス・ソルジャーー開闢の使者」を戻すのに、使いたいです。
個人的には、比較的出しやすいわりに高い攻撃力と強力な効果を持つ「カオス・ソルジャーー開闢の使者」を戻すのに、使いたいです。
戦士族なら制約なしで何でも回収できるカード。
数多のサルベージ系カードでも最高峰の性能と言っていいだろう。
あくまでサーチではなくサルベージなので3積みは推奨しにくいが、それでも手札にあると安心感が違う。
数多のサルベージ系カードでも最高峰の性能と言っていいだろう。
あくまでサーチではなくサルベージなので3積みは推奨しにくいが、それでも手札にあると安心感が違う。
汎用性の高い戦士族サルベージカード。レベル指定もないですが、《ジャンク・シンクロン》や「E・HERO エアーマン」など低レベルのモンスターにも優秀なものが多いため、低レベルモンスターを回収することもかなり多いでしょう。
戦士族が誇るサルベージ。
戦士メインなら基本的にどのデッキでもすんなり入る優秀カードだが、最近では特にアライブHEROで活躍中である。
戦士には優秀なものが多く回収範囲も広いため、中盤~後半あたりで必要な戦士を引っ張れるのは本当に便利。開闢を回収できるのも魅力的。
戦士メインなら基本的にどのデッキでもすんなり入る優秀カードだが、最近では特にアライブHEROで活躍中である。
戦士には優秀なものが多く回収範囲も広いため、中盤~後半あたりで必要な戦士を引っ張れるのは本当に便利。開闢を回収できるのも魅力的。
戦士族モンスターをサルベージ出来るカード。
戦士族ならばなんでもよいのが魅力で、増援ほど使い勝手のいいカードではないものの、増援でサーチできるモンスターに加え、あの開闢の使者のような汎用性の高いモンスターが再度使える点は優秀です。
戦士族デッキには是非とも投入しておきたいカード。
戦士族ならばなんでもよいのが魅力で、増援ほど使い勝手のいいカードではないものの、増援でサーチできるモンスターに加え、あの開闢の使者のような汎用性の高いモンスターが再度使える点は優秀です。
戦士族デッキには是非とも投入しておきたいカード。
戦士族の強みの一つ。
優秀な下級から開闢まで、これ一枚でなんでもサルベージが可能です。
最近ではアライブHEROでの活躍が有名か。バブルマンなどと組んでエクシーズを作りまくる悪夢のカードとなっていました。
当然それ以外の戦士族デッキでも十分採用できる優秀な効果。
優秀な下級から開闢まで、これ一枚でなんでもサルベージが可能です。
最近ではアライブHEROでの活躍が有名か。バブルマンなどと組んでエクシーズを作りまくる悪夢のカードとなっていました。
当然それ以外の戦士族デッキでも十分採用できる優秀な効果。
2010/08/15 0:10

全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「戦士の生還」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「戦士の生還」への言及
解説内で「戦士の生還」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
BKビート(ソルジャー)2013-04-01 20:19
-
運用方法ヘッドギア、《ラヴァルバル・チェイン》で墓地にスイッチヒッターを落とし、グラスジョーの効果、《戦士の生還》で回収。
安定型エクシーズ聖騎士(タニヤ)2013-10-29 02:08
-
運用方法・《戦士の生還》
BKと剣士によるビートダウン(せな)2013-04-06 15:53
ワンキルアライブ(診断希望(サカナクション)2013-10-29 01:06
騎士魂!〜RUM〜無敗の聖騎士(マドマド)2013-08-05 21:59
-
運用方法《戦士の生還》✖2
影霊衣(4月制限対応)(未元物質)2015-03-20 00:26
-
カスタマイズ《戦士の生還》でブリューナク使い回すのもいいかも。
ガチ!!【白黒シンクロン】(ささみバレー)2015-03-21 16:13
ちょっとアリト寄せBK 12/19更新(るいるい)2015-05-05 02:19
-
運用方法ヘッドギアやおろ埋でBKをためつつスイッチヒッターやバーニングナックル・スピリッツで蘇生もしくはグラスジョーや《戦士の生還》で回収してX召喚を狙っていきます
超量ダイナミストシンクロ(音響Em)2016-02-13 13:05
-
カスタマイズ《戦士の生還》
シンクロ・シンクロン インフィニティ内蔵(ティアー)2015-03-10 19:15
-
カスタマイズ・《戦士の生還》→ハーピィの羽箒
【新制限】影霊衣(求アドバイス)(NNN)2015-09-20 13:01
-
運用方法《戦士の生還》
ライロのDSのレシピを妄想してみた(白鵠)2013-10-05 15:24
-
運用方法《戦士の生還》
バブルマン2ドローデッキ・普通に回せる(kk)2015-02-21 18:03
(新制限)シンクロ召喚!来いクェーサー!(夢想もんぺち)2015-01-10 23:13
-
カスタマイズ月華竜ブラックローズやトリシューラ、ミストウォーム、カタストル、ブラックローズ、警告、奈落、ナイトショット、ドローマッスル、貪欲な壺、お触れ、《戦士の生還》など
ゴーシュなりきりヒロイック(非ガチ)(ぜはん)2013-09-28 10:26
カオススカーレッド(Thaaxoy)2015-05-31 11:01
-
カスタマイズTFSPで使うために組んだデッキなので、CROS移行のカードが入っていません。なので、《サイコ・コマンダー》は《幽鬼うさぎ》にすべきです。光属性ですし。その代わりに、《エフェクト・ヴェーラー》を抜いて汎用性の高い闇属性モンスターを投入したり、墓地に落ちた《カオス・ソルジャー-開闢の使者-》をサルベージするために《戦士の生還》を採用したり、より《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》に繋げやすくするために、《ジャンク・シンクロン》と《調律》を入れるなど、いろいろ工夫ができると思います。
SHINING ネオパーシアス!(リョウ)2016-10-31 12:46
-
カスタマイズ墓地に落ちるのが嫌なら《戦士の生還》を
「戦士の生還」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-19 星座の騎士!!テラナイト!!(粉雪)
● 2012-01-16 結束戦士族 シンクロ&エクシーズ(光芒)
● 2013-08-06 女の子と手を繋げるデッキ改定版(ともはね)
● 2014-12-09 最新ジャンド(Gai)
● 2013-10-01 超速1kill可能型BKその20(アイファンド)
● 2016-02-07 巨神竜復活×3で作る(ゼピュロス)
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)
● 2017-11-09 命削りフィッシャーマン2(大野)
● 2013-04-10 サルベージでワンチャンアールヴ(ギガプラント)
● 2013-01-22 BK(バーニングナックラー)(天帝リッチ)
● 2015-05-30 ガチXセイバー (まてぃー)
● 2013-01-02 クイックデブリジャンド(みくみく)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2521位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 181,764 |
戦士の生還のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「戦士の生還」の効果はコチラその他
英語のカード名 | The Warrior Returning Alive |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



