交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
影霊衣(4月制限対応) デッキレシピ・デッキ紹介 (未元物質さん 投稿日時:2015/03/20 00:26)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【影霊衣(ネクロス)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《トリシューラの影霊衣》 | |
運用方法 | |
注意・実際にはマンジュ千手は限界まで積みます、あとサルベージはボツですが40枚ないとデッキとして登録できないので上では残っています、エクストラは一部未定です。ブリューナクの制限化によりシュリットをサーチしにくくなってしまったので、カタストルを入れて再利用できるようにしました。その他は今までの影霊衣と大して変りません。違う点は、ブリューナクの代わりにシュリットの効果のサーチ先としてトリシューラとクラウソラスを多く用意し(と言うことで、《トリシューラの影霊衣》が基本的に場に出ます)、サーチする余裕のなさそうなグングニールなどをリストラしたくらいです。あと、ヴェーラーが多いのはタツノココンボを妨害するためです。因みに、このデッキはもともと他サイトに載せていたのですが、アドバイスが欲しいのでこちらにも載せました。 | |
強み・コンボ | |
マンジュ千手が帰ってきたので、現在より初動はかなり安定します。また、《トリシューラの影霊衣》がかなり出しやすいので今までよりエクストラを使わないデッキとも戦いやすいです。あと、ブリューナクは1枚用意すればいいのでかなり安価で作れるようになりました。 | |
弱点・課題点 | |
ブリューナクが制限なので、二回目以降の儀式ではシュリットを安定して確保できない点、《トリシューラの影霊衣》以外の影霊衣儀式モンスターが出しにくくなった点。 | |
カスタマイズポイント | |
《戦士の生還》でブリューナク使い回すのもいいかも。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
未元物質さん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《センジュ・ゴッド》 | 光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 15円 | |
1 | 《マンジュ・ゴッド》 | 光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1000 | 50円 | |
1 | 《ペロペロケルペロス》 | 地 | 3 | 獣族 | 0000 / 1800 | 15円 | |
1 | 《儀式魔人リリーサー》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 2000 | 19円 | |
3 | 《影霊衣の術士 シュリット》 | 水 | 3 | 戦士族 | 0300 / 1800 | 11円 | |
3 | 《魔界発現世行きデスガイド》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 10円 | |
3 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
3 | 《トリシューラの影霊衣》 | 水 | 9 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 10円 | |
2 | 《ヴァルキュルスの影霊衣》 | 水 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 1700 | 30円 | |
1 | 《ブリューナクの影霊衣》 | 水 | 6 | 戦士族 | 2300 / 1400 | 15円 | |
2 | 《カタストルの影霊衣》 | 水 | 5 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 15円 | |
1 | 《ユニコールの影霊衣》 | 水 | 4 | 魔法使い族 | 2300 / 1000 | 20円 | |
3 | 《クラウソラスの影霊衣》 | 水 | 3 | 戦士族 | 1200 / 2300 | 30円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
1 | 《サルベージ》 | - | - | - | - | 88円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《儀式の準備》 | - | - | - | - | 59円 | |
2 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《影霊衣の反魂術》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《影霊衣の降魔鏡》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《影霊衣の万華鏡》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | 《王宮のお触れ》 | - | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (10種・11枚) | |||||||
1 | 《TG ハルバード・キャノン》 | 地 | 12 | 機械族 | 4000 / 4000 | 28円 | |
1 | 《星態龍》 | 光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 30円 | |
1 | 《神樹の守護獣-牙王》 | 地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
2 | 《虹光の宣告者》 | 光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 80円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》 | 水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《外神ナイアルラ》 | 地 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 2600 | 150円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《発条機雷ゼンマイン》 | 炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1633円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■影霊衣(ネクロス)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-24 【新たなる影霊衣】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2022-07-10 【ドラグマ影霊衣MD用】
2022-03-18 【芝刈推理影霊衣】
2021-12-04 【海影霊衣】
2021-12-01 【リバイアサンの影霊衣】
2021-11-22 【禁止少し儀式特化デッキ】
2021-10-10 【ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編】
2021-09-26 【ブンボーグ影霊衣(一枚初動11枚)】
2021-07-13 【ブンボーグ影霊衣】
2021-02-11 【弁天影霊衣~202108更新~】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【天使の影霊衣~クリスティア採用型~】
2020-11-16 【天使影霊衣】
2020-07-25 【ドラグマ影霊衣】
影霊衣(ネクロス)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-24 【新たなる影霊衣】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2022-07-10 【ドラグマ影霊衣MD用】
2022-03-18 【芝刈推理影霊衣】
2021-12-04 【海影霊衣】
2021-12-01 【リバイアサンの影霊衣】
2021-11-22 【禁止少し儀式特化デッキ】
2021-10-10 【ゲールドグラで遊ぼう 無限火の粉編】
2021-09-26 【ブンボーグ影霊衣(一枚初動11枚)】
2021-07-13 【ブンボーグ影霊衣】
2021-02-11 【弁天影霊衣~202108更新~】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【天使の影霊衣~クリスティア採用型~】
2020-11-16 【天使影霊衣】
2020-07-25 【ドラグマ影霊衣】
影霊衣(ネクロス)のデッキレシピをすべて見る▼
■未元物質さんの他のデッキレシピ
2015-08-10 【エンタメクラブレ アドバイス求む】
2015-08-10 【影霊衣(フレシア入り)小規模非公認準優勝】
2015-04-09 【エクシーズ影霊衣・改 アドバイス下さい】
2015-04-04 【エクシーズ影霊衣】
2015-03-25 【海皇影霊衣 ハンデス特化(4月制限)】
すべて見る▼
2015-08-10 【エンタメクラブレ アドバイス求む】
2015-08-10 【影霊衣(フレシア入り)小規模非公認準優勝】
2015-04-09 【エクシーズ影霊衣・改 アドバイス下さい】
2015-04-04 【エクシーズ影霊衣】
2015-03-25 【海皇影霊衣 ハンデス特化(4月制限)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 13356 | 評価回数 | 5 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
汎用サーチとクェーサー(影霊衣デッキの最大コンボ)を同時に失ったのは痛いですね。
モンスター>ペロペロをそのままマンジュに変えてサルベージはそのままでもいいのでは?
制限でもないカードピン挿しでサーチも無いようなので 効果こそ強力ですが無理にねじ込む事も無いと思います。
クラウソラスとシュリットを1枚で揃えて 儀式魔法は墓地発動で次弾装填出来るので
降魔鏡以外の儀式も打てますし、シュリットキープしたいなら1枚くらいあってもいいかと。
カタストルをデッキに入れるより安定感ありますし、対象が少なくて打てないなら大魔導やセイバーを入れる策もあります。
また、カタストルよりも炎獣の影霊衣の方が場に出し易く、防御札の少ない影霊衣デッキでは壁やアタッカーとしてヴァルキュロと一緒に活躍が見込めると思うのですが如何でしょう?
無理にP召喚する必要もありませんが、コレで合計☆11の3体を場に出せるならSOPHIAとかも面白いですよ♪タツノココンボも手札誘発で邪魔出来ますし☆そういう意味では相手ターンに破壊効果使えるグングニールもアリだと思いますが・・・モンスターのバランス難しくなっちゃいますね。 」(2015-03-20 10:00 #4cc1c)
ただ、セフィラに属する影霊衣たちは枠の都合上入りません。入れるならセフィラ中心の別構築になってしまいます。ソピアも然り。ただ、やはり僕もグングニールやサルベージはあまりリストラしたくなかったので、再考してみます。あと、ケルペロスはデスガイドからアクセスできます。説明不足ですみません。ところで、開闢って入りますかね? 」(2015-03-21 00:38 #02f63)
あと開闢は序盤に腐るのでいらないかと。
自分はブンボーグ001と003を採用しているので良かったら試してみてください。 」(2015-03-21 08:32 #39945)
最悪デスガイド自身二体でランク3出せるし。 」(2015-03-21 19:05 #43729)
センジュ→マンジュ デスガイド-1とペロペロ→セイバー
ヴェーラー-1→リチュアチェイン ヴェーラーx2→舞姫 トリシュx1→グングニール
としたいです。
ヴェーラー>確かに優秀な防御札なんですが、影霊衣では対象無効をトリシュが、破壊無効をグングニールが持ってるので 基本的に場に出ない、リリース要員にもならないカードは
出来れば積む枚数を極限まで抑えたいです。
炎獣は1枚でカタストル出せて手札、墓地からSS可能。エクストラに行っても万華鏡でカタストル出して墓地に置けば再びSSのチャンスが来ます。
カタストルx2炎獣x1でも廻るかなぁ?
チェインは実物だと高いんですけど、センジュマンジュの緩和で値下がりしませんかね?
あとエクストラの高LVSモンスターはドラゴン・6、7に魔法使いを採用して
虹光は1枚あれば充分、メインデッキにミラクルシンクロフュージョン入れて
覇魔導師とエクィテスの採用も検討できます。 」(2015-03-21 21:26 #4cc1c)
セフィラの採用も面白そうですよね。自分もこれについては日頃から割と考えています。あとミラクルシンクロフュージョンは、墓地に送るカードまで考えて展開しなきゃいけないので、ブリューナクさんがたくさんいない今となってはキツイと思いますよ。因みに、今僕は水霊術ー「葵」でトリシューラの影霊術をリリースする戦法に注目しています。この際、ネプトアビス達を出張させてハンデスに特化させるという手も⁉︎ 」(2015-03-22 01:28 #02f63)
セフィラ>セフィラが、と いうか、5軸が面白そうなんですよね。カタストルが立つと、
極端な話シュリットで星態龍殴り倒したりできるので、儀式以外の影霊衣モンスターをPで
並べてカタストル効果で片っ端から割ってくとか楽しそうです^^;
シンクロ融合>普段は8+4・9+3で12を辛うじて使えるかなぁ程度ですが、カタストルの採用が現実味を帯びて来ると5+3・4・5・6・7が組み合わせ的に可能になり
この組み合わせに出てくる8以上は全LVにドラゴンが居るのでエクィテスに関してはさほど苦もなく出せる筈です。覇魔導師は入れなくてもいいかもしれませんけどネ。 」(2015-03-22 23:54 #4cc1c)