交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
クリボー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 悪魔族 | 300 | 200 | |
相手ターンの戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動する。その戦闘によって発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
パスワード:46613515 | ||||||
カード評価 | 7.3(40) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP044 | 2004年12月09日 | Rare |
DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP007 | 2008年03月01日 | Normal |
STARTER DECK(2006) | YSD-JP013 | 2006年03月23日 | Normal |
Vol.7 | --31 | 2000年01月27日 | N-Rare |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP036 | 2011年08月13日 | Rare |
決闘王の記憶-決闘者の王国編- | 15AY-JPA22 | 2014年03月08日 | Ultra |
決闘王の記憶-決闘都市編- | 15AY-JPB15 | 2014年07月05日 | Normal |
決闘王の記憶-闘いの儀編- | 15AY-JPC23 | 2014年08月23日 | Normal |
MILLENNIUM BOX GOLD EDITION | MB01-JP022 | 2015年11月28日 | Normal |
鋼鉄の襲撃者-METAL RAIDERS- | ME-10 | 2001年02月22日 | Rare |
STRUCTURE DECK-遊戯編- | YU-07 | 2001年06月28日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-012 | 2003年05月22日 | Normal |
PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP010 | 2021年02月06日 | Normal |
クリボーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
遊戯の隠れた切り札にして、「どんなカードも組合せによって強いカードも倒すことができる」を象徴するカード。
元祖誘発即時効果モンスター、元祖手札誘発モンスターで、長らくこのカードのみが該当していました。
ダメージカットは1度のみで、遅延性能は《バトルフェーダー》《速攻のかかし》に劣ります。こちらはモンスター同士の戦闘によるダメージに対応しているのが利点。唐突な超火力モンスターによる超過ダメージを防ぐことが出来ます。
派生モンスターと専用サポートが豊富なモンスター。
壁モンスターを増やし、《幻魔皇ラビエル》《D-HERO Bloo-D》やリンクモンスターの素材を供給できる《増殖》、
自爆リセット効果の《機雷化》、
サーチリクルート兼用の《クリボーを呼ぶ笛》、
派生モンスターは、クリボー5兄弟を初め、《ハネクリボー》《クリボーン》《アンクリボー》、《マジクリボー》、他にもEMやらHEROやらギャラクシーに所属するものもいます。
サポート、派生は総数30種類以上。
その他、ちょっと名前が違うモンスターで、《クリボン》《クリフォトン》《クリボルト》等、枚挙に暇がありません。デュエルモンスターズワールドでは割りとその辺にいるモンスターなのかもしれませんね。
カードプールの増加と共にこれからも数を増やしていくカードでしょう。
元祖誘発即時効果モンスター、元祖手札誘発モンスターで、長らくこのカードのみが該当していました。
ダメージカットは1度のみで、遅延性能は《バトルフェーダー》《速攻のかかし》に劣ります。こちらはモンスター同士の戦闘によるダメージに対応しているのが利点。唐突な超火力モンスターによる超過ダメージを防ぐことが出来ます。
派生モンスターと専用サポートが豊富なモンスター。
壁モンスターを増やし、《幻魔皇ラビエル》《D-HERO Bloo-D》やリンクモンスターの素材を供給できる《増殖》、
自爆リセット効果の《機雷化》、
サーチリクルート兼用の《クリボーを呼ぶ笛》、
派生モンスターは、クリボー5兄弟を初め、《ハネクリボー》《クリボーン》《アンクリボー》、《マジクリボー》、他にもEMやらHEROやらギャラクシーに所属するものもいます。
サポート、派生は総数30種類以上。
その他、ちょっと名前が違うモンスターで、《クリボン》《クリフォトン》《クリボルト》等、枚挙に暇がありません。デュエルモンスターズワールドでは割りとその辺にいるモンスターなのかもしれませんね。
カードプールの増加と共にこれからも数を増やしていくカードでしょう。
遊戯王のマスコットキャラといえばこの子。可愛い。
効果は戦闘によるダメージを0にするというもの。相手ターンでしか使えない上に戦闘破壊は防げないため、単純に攻撃をしのぐだけなら《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》の方が使い勝手がいい。
しかしクリボーには《増殖》や《機雷化》、《クリボーを呼ぶ笛》等の専用サポートが存在する上、クリボー5兄弟とその他関連カードが登場したことにより専用のデッキも作れるようになりました。
余談ですが原作では弱小モンスターと呼ばわりされていましたが、特に海馬や舞はおろか生みの親であるペガサスにすら場に出しただけで嘲笑われたり、バカにしているのかと言われたり散々な事を言われてました。クリボーが一体何をしたというんだ…
効果は戦闘によるダメージを0にするというもの。相手ターンでしか使えない上に戦闘破壊は防げないため、単純に攻撃をしのぐだけなら《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》の方が使い勝手がいい。
しかしクリボーには《増殖》や《機雷化》、《クリボーを呼ぶ笛》等の専用サポートが存在する上、クリボー5兄弟とその他関連カードが登場したことにより専用のデッキも作れるようになりました。
余談ですが原作では弱小モンスターと呼ばわりされていましたが、特に海馬や舞はおろか生みの親であるペガサスにすら場に出しただけで嘲笑われたり、バカにしているのかと言われたり散々な事を言われてました。クリボーが一体何をしたというんだ…
原作にも登場した遊戯を象徴するモンスターの1体で、その後専用カードが登場したり、派生モンスターの登場及びテーマ化したりしているのはデュエリストの間では周知の事実。
漫画のキャラクターが連載が続くにつれて連載開始時から顔付きやデザインが徐々に変化していくのはよくあることですが、このモンスターもそれに漏れない感じで、デビュー戦である王国編の羽蛾戦及びOCGにおけるイラストとそれ以降の可愛らしさに磨きをかけた現在のものとでは、そのデザインが大きく異なっている。
大嵐→サンダーボルト→デビフラ究極竜巨大化の捨て身の理不尽コンボを受け流せる唯一の手札誘発モンスターとして当時から一定の需要がありましたね。
漫画のキャラクターが連載が続くにつれて連載開始時から顔付きやデザインが徐々に変化していくのはよくあることですが、このモンスターもそれに漏れない感じで、デビュー戦である王国編の羽蛾戦及びOCGにおけるイラストとそれ以降の可愛らしさに磨きをかけた現在のものとでは、そのデザインが大きく異なっている。
大嵐→サンダーボルト→デビフラ究極竜巨大化の捨て身の理不尽コンボを受け流せる唯一の手札誘発モンスターとして当時から一定の需要がありましたね。
防御型手札誘発モンスターの中では、《クリボーを呼ぶ笛》でサーチ・リクルート出来たり、「増殖」で高リンクにつなげたり出来るのが、強みだと思います。
遊戯王のマスコットと呼ぶべき存在。専用サポートにも恵まれている。
遊戯のマスコット的存在であり数々の派生が存在する手札誘発の開祖、画像見てたら目がパッ○マンに見えてきた。
原作での登場人物の評価とは裏腹に手札から発動できる防御で、下手な防御カードよりかは信頼性は高い。
ただ最近は展開力の高いデッキも多くこれ1枚では止めきれないことも多くなり、直接攻撃限定だが同じ悪魔のバトフェや追加効果を持つ虹クリ、手札誘発であること考えても和睦や威嚇の方が信頼性が高い。
活かすなら専用サポートを使っていきたいところ、増殖で大量のトークンを生成できスケゴよりも素早くリンク召喚等を狙う事が出来る。
汎用性は高いが現在活躍できるのはどちらかというと専用デッキでしょう。
原作での登場人物の評価とは裏腹に手札から発動できる防御で、下手な防御カードよりかは信頼性は高い。
ただ最近は展開力の高いデッキも多くこれ1枚では止めきれないことも多くなり、直接攻撃限定だが同じ悪魔のバトフェや追加効果を持つ虹クリ、手札誘発であること考えても和睦や威嚇の方が信頼性が高い。
活かすなら専用サポートを使っていきたいところ、増殖で大量のトークンを生成できスケゴよりも素早くリンク召喚等を狙う事が出来る。
汎用性は高いが現在活躍できるのはどちらかというと専用デッキでしょう。
現在大流行りの手札誘発効果モンスターの開祖。
戦闘ダメージを1回防ぐだけなので手札1枚使ってまでやる事としては物足りないが専用サポートを活かしたい。
戦闘ダメージを1回防ぐだけなので手札1枚使ってまでやる事としては物足りないが専用サポートを活かしたい。
遊戯王でのマスコット的存在。
闇遊戯の使ったカード。効果は強いほう。他のカードと比べると見劣りする。でも、使える効果を持っているので、楽しむデュエル、ファンデッキなどに採用できる。比べるからいけないのだ。使えるものは、使えます!
クリクリ〜
遊戯が愛用した遊戯王におけるマスコット。かわいい。原作ではクリボーを馬鹿にすると死亡フラグが訪れたっけ?
原作における「機雷化」も忠実に再現されていると思います。
遊戯が愛用した遊戯王におけるマスコット。かわいい。原作ではクリボーを馬鹿にすると死亡フラグが訪れたっけ?
原作における「機雷化」も忠実に再現されていると思います。
フェーダーやかかしで存在が脅されたが
笛という便利なカードがあったり
兄弟が沢山いて専用デッキまであるので
差別化は十分でしょう
マスコットキャラのはずなのに あまり見かけない印象
笛という便利なカードがあったり
兄弟が沢山いて専用デッキまであるので
差別化は十分でしょう
マスコットキャラのはずなのに あまり見かけない印象
クリクリ~!
即死を防ぐならばかかしやフェーダーに軍配が上がるが、あちらにはないメリットとしてモンスター同士のバトルでも発動できる。モンスター1体の攻撃力を超強化してそのバトルでトドメを刺したりモンスター同士の戦闘ダメージをトリガーにするデッキならば機能するだろう。
即死を防ぐならばかかしやフェーダーに軍配が上がるが、あちらにはないメリットとしてモンスター同士のバトルでも発動できる。モンスター1体の攻撃力を超強化してそのバトルでトドメを刺したりモンスター同士の戦闘ダメージをトリガーにするデッキならば機能するだろう。
専用サポートがあるといってもやっぱり今だとフェーダーやかかしに出番を取られちゃう
遊戯デッキやクリボー専用デッキならまだ出番はきっとある?
あとかわいい。
遊戯デッキやクリボー専用デッキならまだ出番はきっとある?
あとかわいい。
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「クリボー」を使ったコンボ
精霊術師 ドリアードでL・G・Dの条件を満たしガーゼットで取ってもらうワンキル(カンゲツ)
- 手札6枚使うので殆どネタだけど、この手順で10000ダメージ取って勝てます。
----
1.《ワン・フォー・ワン》発動。手札のモンスターを墓地へ送りデッキの《クリボー》を特殊召喚。
2.《限定解除》発動。手札の《精霊術師 ドリアード》を特殊召喚。
3.《増殖》発動。クリボートークン4体生成。
4.この5体のモンスターで《L・G・D》をL召喚。5属性を素材に貰ったので(1)を発動。
5.LGDをリリースし《偉大魔獣 ガーゼット》をアドバンス召喚。攻撃力は10000になる。
6.バトルフェイズ。ガーゼットで直接攻撃。 (2024-08-22 22:54)
デッキ解説での「クリボー」への言及
解説内で「クリボー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
先行制圧!幻影聖騎士(zerosan)2019-05-04 01:31
-
強み・サモプリ効果で終末ss→効果でディアボリック落とす。墓地のディアボリック効果で2枚目のディアボリックss→終末とディアボリックでイゾルデss(効果で戦士族サーチ)→効果で聖剣2枚落としてTGストライカーss→TGストライカーとサモプリでハリファイバーss→効果でジェットシンクロンss→ジェットシンクロンで《リンクリボー》ss→墓地のジェットシンクロン効果でss→《リンクリボー》とジェットシンクロンでクロックテイカーss→墓地のディアボリック効果で3枚目のディアボリックss→ディアボリックとクロックテイカーでラスティバルディッシュss→ラスティ効果でダスティローブ落として霧剣セット→墓地のダスティローブ効果でデッキからサイレントブーツをサーチしてss→相手ターンにハリファイバー効果でTGスターガーディアンss(効果でTGストライカー回収)→TGスターガーディアンとサイレントブーツでヴァレルSをss
転勤族オルターガイスト・リンクちほー編(君下俊樹)2018-02-04 00:45
-
強みリンクリボー
FLOD対応 サイバース流 改(blueディー)2018-01-15 23:28
-
運用方法基本的にトゥリスバエナ+《リンクリボー》が刺さる相手以外は後攻の方がいいです。
征竜ライロもどき20140125大会用(ベストキッド)2014-01-24 14:21
ドハスラ入りアンデ帝(編集終了しました(とろん)2019-05-04 00:52
-
強み芝刈りで墓地に良い感じに落とせると展開しやすいです。《水晶機巧-ハリファイバー》から《グローアップ・ブルーム》→《リンクリボー》に変換してドーハスーラを呼び出すのは変わっていませんが、蘇生手段を駆使して召喚権を《冥帝エレボス》にまわせると先行ハンデスとかできます。
【18/01/16】盆回しオルタ(ZIN)2018-01-16 19:31
-
運用方法※《リンクリボー》の素材として簡単に墓地へ落とせる点も強いですね。
召喚獣剛鬼(エクストラキツキツ)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-31 16:06
-
強みマンジを《リンクリボー》に変換
覇王顕現 滅びのドラグマ・バースト(無記名)2020-05-26 10:38
-
強み「青き眼」モンスターは全てレベル1かつ攻撃力1000以下なので《リンクリボー》と《転生炎獣アルミラージ》の召喚を行うことができ、出せるどちらも能動的に墓地に送ることができる。
ヴァレルガード・ヴィクトリー(あるごりずむ)2021-02-18 19:19
-
強み3.《ジェット・シンクロン》で《リンクリボー》をリンク召喚。
1ショットもしくは2ショットKILL!(ゆーじ)2015-10-30 16:02
-
運用方法先手時、ジャイアントウイルスかクリボーを裏守備で。
方界音響カラクリ=剣闘獣(フェイト)2018-05-09 22:47
MD レクスターム採用コンパクト恐竜(コングの施し)2023-01-24 12:44
-
強み(オヴィラプNS・ベビケラサーチ→ミセラ耐性付与→アルゴSS・ベビケラ破壊・進化薬サーチ→卵ベビケラoプチラSS→卵破壊・ベビケラSS→テリジアSS・フレンジーセット→リンクリボーSS=)
煉獄のクリボーデッキ(いかヤング)2021-06-23 18:43
ドライトロン (UG3)2020-08-26 13:30
-
強み極超とエル+一滴ケア札の手札なら極超でバン特殊、《リンクリボー》LS、バン効果エルリリース弁天サーチ、キャリアーLS、弁天リリースエル効果バン蘇生、弁天で虚無サーチ、虚無アドバンス、キャリアー効果アーマー装備で手軽に特殊召喚封じが出来ます
悪魔の力 身につけた(発想の限界)(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-06 19:49
-
強み《リンクリボー》経由バルブ蘇生
ABCおジャマドラグーン(おジャマ野郎)2020-05-31 19:46
ディストピアガイベース(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-10 12:03
-
強み虹光を《リンクリボー》で保護など
アンクリボー採用型 剣闘獣(大気圏)2019-02-13 07:43
-
強み《アンクリボー》の採用理由としては、墓地に落ちたドラガシスや融合体を出せれば美味しいなというのと、相手ターンに動けるものが少なかったため採用しました。
プレイメイカー(仮)(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-01 18:02
-
強みマンジを《リンクリボー》に変換
【精霊】9軸エレメント召喚獣【神后】(M.K.)2019-02-12 19:48
遊戯デッキ・改(レフレッシ)2021-08-21 12:56
-
運用方法現代のリメイクカードを多数入れた遊戯デッキです。10月に「バトル・オブ・カオス」によって《マジクリボー》など遊戯デッキを意識したカードが多数でるため、このデッキを組みました。
カスタマイズ儀式カオスを入れてみたり、デーモンや磁石の戦士などを増やすなど。伝説の騎士を入れたり海外先行だった「絵札の三騎士」クインズ、キングス、ジャックスナイト」を入れるのも面白そう。THEトリッキーなどと共にクリボーを増やすのもあり。
さらば方界!紫苑も大泣き!(幽鬼十代)2018-05-30 22:55
-
運用方法罠で無効にします。または禁止令だします。それか《クリアクリボー》などで止めます。
シンクロ軸ディフォーマー改(マイナー機械)2018-09-23 02:57
-
強みチューナーがバルブなら羊トークンで《リンクリボー》→羊トークンとバルブでフォーミュラ→バルブ蘇生……から同じ動きをすることで自分のターンにコズミックを出せます。
「クリボー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-10-16 虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】(ネタの極み)
● 2013-01-29 遊戯王ファイト!~初心に戻ろうパック~(ともはね)
● 2017-08-06 飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2013-01-16 闇遊戯デッキ(魔法使い軸)(みくみく)
● 2014-09-21 【超魔神イドによるビートダウン】(asakura)
● 2017-09-24 クリボー★(ヘクトル)
● 2017-10-03 勇者ヨシヒコと七つの邪神武器(リョウタ)
● 2016-06-20 クリボーン軸ランク1(Thaaxoy)
● 2017-08-06 リンクリボーによるサクリボー悪用の試み(にわとり)
● 2020-09-03 クリボーとのカウントダウン(無記名)
● 2021-10-12 60枚芝刈りクリボー(Zaza)
● 2017-06-29 闇遊戯デッキ~王国編~(undai)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5251位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 76,745 |
クリボーのボケ
その他
英語のカード名 | Kuriboh |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 23:12 デッキ ベリル式
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)