交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
凡骨の意地(ボンコツノイジ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。 | ||||||
パスワード:35762283 | ||||||
カード評価 | 7.2(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP032 | 2005年03月17日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-032 | 2003年04月24日 | Normal |
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 | SJ2-050 | 2003年08月07日 | Normal |
凡骨の意地のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
強み
①バニラを引く限り何度もドローできる。多くのドローが必要で、バニラのパーツがあるエクゾディアに採用しても良い。②ペンデュラムを持つバニラでもドローを繰り返せる。ペンデュラムバニラの環境デッキが出たら、さらに評価は高まる。
弱み
①自分のドローフェイズに効果を発動できる。つまり、相手ターンを耐えなければならない。②このカードを軸にするなら、バニラを大量に採用しなければならない。手札誘発や指名者は採用しにくい。③テーマに属しておらず、永続魔法なのでサーチが困難。
①バニラを引く限り何度もドローできる。多くのドローが必要で、バニラのパーツがあるエクゾディアに採用しても良い。②ペンデュラムを持つバニラでもドローを繰り返せる。ペンデュラムバニラの環境デッキが出たら、さらに評価は高まる。
弱み
①自分のドローフェイズに効果を発動できる。つまり、相手ターンを耐えなければならない。②このカードを軸にするなら、バニラを大量に採用しなければならない。手札誘発や指名者は採用しにくい。③テーマに属しておらず、永続魔法なのでサーチが困難。
カード名からもわかるように、ほぼ城之内本人と言って差し支えない人物が描かれた永続魔法。
テキストに明文化されていないが、相手のドローフェイズに何らかの効果で自分がドローして通常モンスターを引き当てても効果は適用されない。
その性質上この効果で追加ドローできるのは必ず3ターン目以降になってしまうため、加えてこのカード自体も専用のサーチ手段のない永続魔法ということで運用の安定化はこのカードを場に出す時点から不可能に近い。
しかし1度ハマればMDなどでは自分の手札すら見えなくなるほどに手札を膨らませることもできるその特異性には確実に見所があり、登場当時からこのカードを用いた専用デッキが割と色々と作り出されている。
少しでも軌道に乗せられる確率を高めるためにも、2枚以上同時に場に出すことはもちろん、自分のドローフェイズにドローできる効果を持つフリチェ系のカードは入れておきたい。
テキストに明文化されていないが、相手のドローフェイズに何らかの効果で自分がドローして通常モンスターを引き当てても効果は適用されない。
その性質上この効果で追加ドローできるのは必ず3ターン目以降になってしまうため、加えてこのカード自体も専用のサーチ手段のない永続魔法ということで運用の安定化はこのカードを場に出す時点から不可能に近い。
しかし1度ハマればMDなどでは自分の手札すら見えなくなるほどに手札を膨らませることもできるその特異性には確実に見所があり、登場当時からこのカードを用いた専用デッキが割と色々と作り出されている。
少しでも軌道に乗せられる確率を高めるためにも、2枚以上同時に場に出すことはもちろん、自分のドローフェイズにドローできる効果を持つフリチェ系のカードは入れておきたい。
大量の手札を確保できる可能性を秘め、凡骨(バニラ)の意地を見せてくれる。
ドローフェイズなら他のカードによる効果のドローでもOKであり、同名の重複も可能でドローも任意と、ある程度融通も利く。
だがバニラにデッキ枠を多くとる必要性が強く、バニラも単体では力不足。大量に手札に溜め込んでも、そこからどう活かすかが悩ましい。
そしてスタンバイ時という遅さが大きな課題点。除去手段の多い現在じゃ1ターンの維持も大変。なんらかの対策をとりたいが、前述の通りバニラに枠をとりやすくコンボ依存度の高さもあって、それも難しい。
《手札抹殺》、小槌からのデッキ回転やスピリットドラゴンのコストなどロマンはあるが、扱いはかなり難しい1枚かと。
ドローフェイズなら他のカードによる効果のドローでもOKであり、同名の重複も可能でドローも任意と、ある程度融通も利く。
だがバニラにデッキ枠を多くとる必要性が強く、バニラも単体では力不足。大量に手札に溜め込んでも、そこからどう活かすかが悩ましい。
そしてスタンバイ時という遅さが大きな課題点。除去手段の多い現在じゃ1ターンの維持も大変。なんらかの対策をとりたいが、前述の通りバニラに枠をとりやすくコンボ依存度の高さもあって、それも難しい。
《手札抹殺》、小槌からのデッキ回転やスピリットドラゴンのコストなどロマンはあるが、扱いはかなり難しい1枚かと。
うん正直私も凡骨エクゾは弱いとずっと思ってた。肝心のエクゾディアでドローが止まるからね。
ドローフェイズにドローすれば何でもいいので《手札断殺》や《リロード》を使ってセカンドチャンスを狙える。また他の凡骨がお互いに反応し合うとドローが途切れない。ここから手札を大量に貯めて《スピリット・ドラゴン》でワンキルを狙うデッキが存在していた。スピリットドラゴンはバニラにめちゃくちゃ特化せずとも7〜8枚バニラのドラゴンがいればワンキルが見えるので比較的実用圏内だった。ドラゴン族のバニラは当時から《サファイアドラゴン》やらブルーアイズなど結構強いのが多かったのも嬉しい点。
他にもバニラの多いジェムナイトで強引にリソースを確保する手段として使うのも面白い。《ジェムナイト・フュージョン》は墓地から拾ってこれるカードであり、無尽蔵の手札で何度も融合を組んでいくのは快感。
トップにバニラがいないと何も始まらないので《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》でトップを固定して準備しよう。
ただ現代では流石に次のドローフェイズまで待たなければならないのはあまりにも悠長すぎる。おもしれーカード止まり。
ドローフェイズにドローすれば何でもいいので《手札断殺》や《リロード》を使ってセカンドチャンスを狙える。また他の凡骨がお互いに反応し合うとドローが途切れない。ここから手札を大量に貯めて《スピリット・ドラゴン》でワンキルを狙うデッキが存在していた。スピリットドラゴンはバニラにめちゃくちゃ特化せずとも7〜8枚バニラのドラゴンがいればワンキルが見えるので比較的実用圏内だった。ドラゴン族のバニラは当時から《サファイアドラゴン》やらブルーアイズなど結構強いのが多かったのも嬉しい点。
他にもバニラの多いジェムナイトで強引にリソースを確保する手段として使うのも面白い。《ジェムナイト・フュージョン》は墓地から拾ってこれるカードであり、無尽蔵の手札で何度も融合を組んでいくのは快感。
トップにバニラがいないと何も始まらないので《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》でトップを固定して準備しよう。
ただ現代では流石に次のドローフェイズまで待たなければならないのはあまりにも悠長すぎる。おもしれーカード止まり。
ようやく低評価が解禁しました。その記念すべき1枚目は────キサマだ凡骨ゥ!!
このカードのポテンシャルが最も発揮される構築はこのカード1枚(永続魔法であるこのカードをドローすると効果が止まってしまうため)と《封印されしエクゾディア》、そしてエクゾディアパーツ含む通常モンスター38枚の【凡骨エクゾディア】になります。うん、回るわけがない
ちなみに1枚入れたカードが初期手札に収まる確率は1割程度。引けても効果を発揮するのは次のターンのドローフェイズになるのでその間にこのカードを割らない慈悲深い方が相手であることを祈るしかございません。一応、通常Pモンスターでスケールを組んでP召喚からの《警衛バリケイドベルグ》や《魔界の警邏課デスポリス》のリンク召喚で有限の破壊耐性を与えることも出来ますが現環境では気休め程度でしょうね。
そもそも効果を活かすために大量の通常モンスターを採用する時点でネタデッキ以外の何物にもならないでしょう。
某人物のデュエリストレベルと同じく、2点で
このカードのポテンシャルが最も発揮される構築はこのカード1枚(永続魔法であるこのカードをドローすると効果が止まってしまうため)と《封印されしエクゾディア》、そしてエクゾディアパーツ含む通常モンスター38枚の【凡骨エクゾディア】になります。うん、回るわけがない
ちなみに1枚入れたカードが初期手札に収まる確率は1割程度。引けても効果を発揮するのは次のターンのドローフェイズになるのでその間にこのカードを割らない慈悲深い方が相手であることを祈るしかございません。一応、通常Pモンスターでスケールを組んでP召喚からの《警衛バリケイドベルグ》や《魔界の警邏課デスポリス》のリンク召喚で有限の破壊耐性を与えることも出来ますが現環境では気休め程度でしょうね。
そもそも効果を活かすために大量の通常モンスターを採用する時点でネタデッキ以外の何物にもならないでしょう。
某人物のデュエリストレベルと同じく、2点で
総合評価:ドローソースになるが、1ターン待つ必要があり、安定性は低め。
通常モンスターを大量にデッキに入れておけば大量にドローを狙えるが、通常モンスターの割合が多い為、最初のドローでこのカードを引けないと動けない可能性が高くナル。
引き直すカードを多く入れるとその分ドローの爆発力も低くなりがち。
《リロード》ならドローフェイズに使うことでドローを続けられるが、安定性は期待できぬカナ。
加えて、相手ターンを1ターン耐える必要もあるし、その間に除去される危険性もあるなど中々扱いが難しイ。
通常モンスターを大量にデッキに入れておけば大量にドローを狙えるが、通常モンスターの割合が多い為、最初のドローでこのカードを引けないと動けない可能性が高くナル。
引き直すカードを多く入れるとその分ドローの爆発力も低くなりがち。
《リロード》ならドローフェイズに使うことでドローを続けられるが、安定性は期待できぬカナ。
加えて、相手ターンを1ターン耐える必要もあるし、その間に除去される危険性もあるなど中々扱いが難しイ。
うまく回れば手札がたくさん増えるカード。エクゾディアパーツの回収に役立つほか、リロードともシナジーがある。だから凡骨エクゾというデッキが構築できるのだと思う。
凡骨エクゾディアの中核を担うカードであり、リロードがソス扱いされていない理由でもある。カードの効果の都合で相手ターンまで耐えなければいけないのがネックだが、とんでもない爆発力を秘めている。
凡骨エグゾや凡骨ペンデュラムオシリス、イグナイトでは枠が怪しいけど…
通常モンスターのサポートが増えてゆき、通常モンスターを多数積むことも無理なくなって行けばこのカードの価値はより上がることでしょう
通常モンスターのサポートが増えてゆき、通常モンスターを多数積むことも無理なくなって行けばこのカードの価値はより上がることでしょう
なんちゃって通常モンスターのペンデュラムモンスターや、通常モンスターなら何でも良いワイアーム等によって相対的に価値が強まっているカード
どう構築してもギャンブル的なデッキになるのが欠点であり魅力
注意点としては、コナミ様によると相手ターンにリロードや断殺等を使ってもドローできないとのこと
何故だ!どこにもそんなこと書いてないじゃないか!
どう構築してもギャンブル的なデッキになるのが欠点であり魅力
注意点としては、コナミ様によると相手ターンにリロードや断殺等を使ってもドローできないとのこと
何故だ!どこにもそんなこと書いてないじゃないか!
ペンデュラム効果(モンスター効果とは言ってない)
これが意味することは大きい。通常モンスター扱いのペンデュラムの存在で、このカードがワンチャン掴めると確信してる。
これが意味することは大きい。通常モンスター扱いのペンデュラムの存在で、このカードがワンチャン掴めると確信してる。
通常モンスターが大量に入っているデッキではドローソースになれるカード。
通常のドロー以外でも他のドローカードによって引いたときにも効果を発動できるため、
運次第では手札制限を大きく超えるドローを行うことも可能です。
5枚中4枚が通常モンスターのエクゾディアパーツを揃えたり、
通常モンスターのHEROで固めた融合デッキにしたりするのはもちろん、
大量の手札コストを要するカードのコストを賄うことも考えていきたいですね。
このカードに依存する以上、モンスターのほとんどが
通常モンスターに偏ってしまうのが難点です。
通常のドロー以外でも他のドローカードによって引いたときにも効果を発動できるため、
運次第では手札制限を大きく超えるドローを行うことも可能です。
5枚中4枚が通常モンスターのエクゾディアパーツを揃えたり、
通常モンスターのHEROで固めた融合デッキにしたりするのはもちろん、
大量の手札コストを要するカードのコストを賄うことも考えていきたいですね。
このカードに依存する以上、モンスターのほとんどが
通常モンスターに偏ってしまうのが難点です。
スクラップトリトドン
2010/12/08 21:02
2010/12/08 21:02
「凡骨の意地」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「凡骨の意地」への言及
解説内で「凡骨の意地」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シンクロ輝く!イグナイト(Chr!s)2015-09-24 02:43
-
カスタマイズ《凡骨の意地》等でリカバーするのも手です
デミスビート…なのか?(あるてま/バスター)2014-01-27 20:27
運がよければ瞬殺(osinobi510)2012-08-31 11:45
-
弱点禁止令、《凡骨の意地》を破壊・除外・バウンス
おもちゃ箱からベエルゼ 助言求(しげ)2015-09-13 02:54
-
カスタマイズ《凡骨の意地》とか施しとかドロー加速入れる。
スプライト式凡骨エクゾ(あああ)2024-03-22 02:47
-
強み⚫︎トロイメアの手札コストは、《凡骨の意地》で大量ドローする予定なので、気にならない。
イグナイト(ボル)2015-07-20 20:47
-
強み《凡骨の意地》、《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》があれば発動し、☆4のイグナイトで希望王ホープを召喚し効果でドローしていく。
俺式 バニラペンデュラムバーン(killky)2018-03-04 12:09
スウィッチボールエクゾ(HA⭐NA⭐SE)2019-03-07 06:34
-
運用方法そのどれか、もしくは《凡骨の意地》が来るまでは遅延カードと火力の高めな通常モンスターで場を凌ぎ、ボールパーク発動後は単純火力やX、リンク召喚を駆使して畳み掛けていきます。
ドロー!モンスターカード!でエクゾパーツ(インセクター羽蛾)2013-07-17 21:26
ジェムナイト(ロマン・ワンキル特化型)(ぱじゃま)2015-03-11 19:28
勇者ヨシヒコと破滅の竜姫神(リョウタ)2018-10-05 12:45
-
弱点《凡骨の意地》も使えるが、それなら通常モンスターの割合を多くしたデッキ構築となる。
水族バニラPSX アドバイス求む。(プンプン丸)2014-05-13 15:13
【遊戯王童話】ウサギと神(葱間ビーフ)2015-08-06 16:49
-
カスタマイズまた、《凡骨の意地》を入れてみても面白いだろう。
凡骨バニラペンデュラムティエラの意地(ミシガン州知事)2016-10-09 12:39
-
強み《凡骨の意地》を持ってくる。
バニラシンクロエクゾペンデュラム(ネオ単三電池)2014-10-01 23:53
牙狼-GARO- -虎狼の刃-(リョウタ)2018-05-10 12:33
イグナイト戦士族ビート(りっく)2016-04-28 17:38
-
強み《凡骨の意地》は、アドが稼ぎやすいので。
暴君シムルグさんの自暴自棄(たいやき仙人)2012-02-26 21:01
バニラは墓地へコロンちゃん頼んだよ!(黒猫†)2014-11-02 15:21
-
運用方法《凡骨の意地》は通常モンスターを固めてるからです。
「凡骨の意地」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-01 4軸凡骨エクゾ★(ベーコン)
● 2015-07-06 超安価!イグナイトによるイグナイトデッキ(夜咲)
● 2015-04-27 燃える魂!竜呼相打つ!竜剣士イグナイト(ぱじゃま)
● 2015-05-02 予想GUY採用型イグナイト(もけもけ)
● 2015-10-19 ダークドリアード大革命(アドバイス求)(峰雲)
● 2014-10-31 バニラフュージョン(ジャージ王子)
● 2015-09-22 一度は組みたい!バニラP【助言求む】★(かんなぎ。)
● 2013-02-10 凡骨七星融合(あわせひつじ)
● 2013-08-20 その男、凡骨につき(ミヤ)
● 2019-07-21 バニラペンデュラムデッキ(いかヤング)
● 2020-11-10 金満で謙虚なドリアードの試着部屋(無記名)
● 2014-06-08 ウツボ型弱肉一色デッキ(ぐりぐり)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5495位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 59,393 |
凡骨の意地のボケ
その他
英語のカード名 | Heart of the Underdog |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
- 02/05 21:47 評価 7点 《聖刻龍-シユウドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/05 21:01 評価 10点 《サイキック・リフレクター》「《バスター・モード》《バスター…
- 02/05 20:53 評価 10点 《緊急テレポート》「レベル3以下のサイキック族ってやたら強いの…
- 02/05 20:20 評価 8点 《HSRチャンバライダー》「 【《SR》】の玩具系モンスターの…
- 02/05 19:50 評価 3点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「《メタル化・魔法反射装甲》に続…
- 02/05 19:48 評価 4点 《デーモンの招来》「 《デーモンの召喚》が満を持して転生した…
- 02/05 19:34 評価 3点 《ヴェルズ・カイトス》「魔法罠版《ならず者傭兵部隊》。当時ヴェ…
- 02/05 19:25 評価 1点 《インヴェルズの門番》「ターミナルにありがちな激ヤバ下級・イン…
- 02/05 17:43 評価 5点 《昼夜の大火事》「バーンデッキ御用達と言ってもMDでは《火炎地獄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)