交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ハネクリボー →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
1 | 天使族 | 300 | 200 | |
| フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時に発動する。発動後、このターンこのカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージは全て0になる。 | ||||||
| パスワード:57116033 | ||||||
| カード評価 | 6.8(35) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP185 | 2005年12月08日 | Super |
| デュエリストパック-十代編- | DP1-JP005 | 2005年10月20日 | Rare |
| DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP008 | 2008年03月01日 | Normal |
| 遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! | GX1-JP002 | 2005年10月13日 | Ultra |
| THE LOST MILLENNIUM | TLM-JP005 | 2005年02月24日 | Ultimate、Super |
| ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP016 | 2014年06月21日 | Normal |
| デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- | DP23-JP017 | 2019年11月09日 | Normal |
| PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP011 | 2021年02月06日 | Normal |
| LIMITED PACK GX -オシリスレッド- | LIMITED PACK GX -オシリ-JP011 | 2025年09月13日 | Secret、Ultra |
ハネクリボーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
アニメGXにおいて十代が遊戯さんから託された精霊カード。
十代のファンデッキを組む人なら、こいつの投入は悩むところがある。
しかし今では《ハネクリボー LV6》というのが登場してしまったがな!
十代のファンデッキ以外で考えると《進化する翼》などのサポートカードがあり、どちらかといえば専用デッキを組んであげるほうが輝く気がする。
というよりこいつとサポートカード入れて、難なく回せる十代ってやっぱりおかしいよ。
十代のファンデッキを組む人なら、こいつの投入は悩むところがある。
しかし今では《ハネクリボー LV6》というのが登場してしまったがな!
十代のファンデッキ以外で考えると《進化する翼》などのサポートカードがあり、どちらかといえば専用デッキを組んであげるほうが輝く気がする。
というよりこいつとサポートカード入れて、難なく回せる十代ってやっぱりおかしいよ。
経緯は違えど、アニメ、漫画版ともに十代を支え続けたクリボー派生モンスター。固有効果のダメージシャットアウトもあって損のない効果だが、様々なサポートカードを受けれることでコンボ性の大きいカードとなっている。《クリボーを呼ぶ笛》で持ってくれば《コート・オブ・ジャスティス》の安定した発動につながり、《閃光の双剣-トライス》を付けた後で《バーサーカークラッシュ》で5000打点を除外してやれば《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》も真っ青なアタッカーにもなれる。
ヨハン曰く「伝説上の生き物」らしいモンスターな一枚。《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》も同じ様な存在らしいが、何をもってして『伝説』なのかは意味不明なのだ。
Q「伝説って…?」
A「ああ!」
場のコイツが破壊された場合に発動でき、そのターン中は相手からの戦闘ダメージが0となる。よくあるのは裏守備セットの壁要員だが、一応効果破壊させてトリガーを発動させる動きもできなくはない。コイツから自爆特攻させて受けるダメージを無力化させた後に、別の戦闘効果持ちで安全に攻撃させる運用も狙える。…とは言え大体は奇襲性に長けてる《バトルフェーダー》で良さ気であろう。
んで【《クリボー》】に属してる事もあって、とにかくサポートは豊富である。エース枠の《クリバビロン》の打点アップに貢献できるし、《クリバー》のリクルートにも対応してる。テーマ外でも《クリボーを呼ぶ笛》によってデッキから持ってこれるし、《ハネクリボー LV10》みたいな進化体も存在している。やっぱDM世界の遊戯から貰ったカードなだけあって、人気度が凄まじいのだ。
活躍の場こそ厳しいものがあるが、愛の力さえあれば使う事は難しくないだろう。…まあ結局は破壊される運命にあるんすけど(笑)
Q「伝説って…?」
A「ああ!」
場のコイツが破壊された場合に発動でき、そのターン中は相手からの戦闘ダメージが0となる。よくあるのは裏守備セットの壁要員だが、一応効果破壊させてトリガーを発動させる動きもできなくはない。コイツから自爆特攻させて受けるダメージを無力化させた後に、別の戦闘効果持ちで安全に攻撃させる運用も狙える。…とは言え大体は奇襲性に長けてる《バトルフェーダー》で良さ気であろう。
んで【《クリボー》】に属してる事もあって、とにかくサポートは豊富である。エース枠の《クリバビロン》の打点アップに貢献できるし、《クリバー》のリクルートにも対応してる。テーマ外でも《クリボーを呼ぶ笛》によってデッキから持ってこれるし、《ハネクリボー LV10》みたいな進化体も存在している。やっぱDM世界の遊戯から貰ったカードなだけあって、人気度が凄まじいのだ。
活躍の場こそ厳しいものがあるが、愛の力さえあれば使う事は難しくないだろう。…まあ結局は破壊される運命にあるんすけど(笑)
それってハネクリボー?
破壊されるとこのターン自分への戦闘ダメージを全て防いでくれる可愛いやつ。クリボーでは珍しい天使族。
《バーサーカークラッシュ》《賢者の石-サバティエル》の効果を使うために必須であったり、《クリボーを呼ぶ笛》で呼べるサポートがあったりと色々使い道があるのが面白いです。
このカード単体の性能としてはそこまで強くないですが、役割があるというのはいいですね。
破壊されるとこのターン自分への戦闘ダメージを全て防いでくれる可愛いやつ。クリボーでは珍しい天使族。
《バーサーカークラッシュ》《賢者の石-サバティエル》の効果を使うために必須であったり、《クリボーを呼ぶ笛》で呼べるサポートがあったりと色々使い道があるのが面白いです。
このカード単体の性能としてはそこまで強くないですが、役割があるというのはいいですね。
《クリボーを呼ぶ笛》でリクルートが容易。
出しやすいレベル1天使族なので《コート・オブ・ジャスティス》の条件を満たすのに使えたり、悪魔族の《クリボー》と合わせて《聖邪のステンドグラス》の条件を満たしたり出来ます。
効果はいまいちなのでステータス関係をメインに使うことになると思います。
出しやすいレベル1天使族なので《コート・オブ・ジャスティス》の条件を満たすのに使えたり、悪魔族の《クリボー》と合わせて《聖邪のステンドグラス》の条件を満たしたり出来ます。
効果はいまいちなのでステータス関係をメインに使うことになると思います。
《クリボー》の派生モンスターとして遊戯王GXに登場した、カードの精霊という形で一種のキャラクターとしても登場したカード。
あちらと同様に戦闘ダメージを0にする効果を持っており、こちらは一度発動すればそのターン受ける自分への戦闘ダメージが全て0になる。
しかしモンスターが戦闘破壊されることは防ぐことができず、その発動条件が場での被破壊というのがかなりイマイチ。
効果破壊に対応しているとはいえ、防御用のカードとしては正直《薄幸の美少女》に毛が、いや羽根が生えた程度の性能でしかない。
《ハネクリボー LV6》や《賢者の石-サバティエル》や《クリボーを呼ぶ笛》などの存在から、このカードの名前が『ハネクリボー』であり、評価時点で唯一の『ハネクリボー』下級モンスターであることに意味のあるカードということになるでしょう。
あちらと同様に戦闘ダメージを0にする効果を持っており、こちらは一度発動すればそのターン受ける自分への戦闘ダメージが全て0になる。
しかしモンスターが戦闘破壊されることは防ぐことができず、その発動条件が場での被破壊というのがかなりイマイチ。
効果破壊に対応しているとはいえ、防御用のカードとしては正直《薄幸の美少女》に毛が、いや羽根が生えた程度の性能でしかない。
《ハネクリボー LV6》や《賢者の石-サバティエル》や《クリボーを呼ぶ笛》などの存在から、このカードの名前が『ハネクリボー』であり、評価時点で唯一の『ハネクリボー』下級モンスターであることに意味のあるカードということになるでしょう。
GXの第1話で遊戯が十代へと託した《クリボー》
以降は彼のお供として決闘、プライベート問わず共に有り続けた存在で有る
モンスターとしては一時しのぎの防御カードでしかないが、幾つかの専用サポートが存在し
その中でも《クリボーを呼ぶ笛》は防御用途とマッチしており相性が良く使うならこれが必須になる
他にも《進化する翼》で《ハネクリボー LV10》に変わる事も出来るがこちらはコストが重い
以降は彼のお供として決闘、プライベート問わず共に有り続けた存在で有る
モンスターとしては一時しのぎの防御カードでしかないが、幾つかの専用サポートが存在し
その中でも《クリボーを呼ぶ笛》は防御用途とマッチしており相性が良く使うならこれが必須になる
他にも《進化する翼》で《ハネクリボー LV10》に変わる事も出来るがこちらはコストが重い
可愛い!!これで評価10(?)
レベル1天使で専用リクルート速攻魔法があるので《コート・オブ・ジャスティス》が使いやすいです。現状、破壊以外の除去手段が豊富なので相手に破壊してもらうよりかはサクリファイスエスケープで和睦効果を発動するのがメインだと思います。1枚で2回使える《ハイレート・ドロー》あたりが好きです。
《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で毎ターン蘇生が好きでした()
専用カードが複数刷られてるので愛されてるカードだと思います。
レベル1天使で専用リクルート速攻魔法があるので《コート・オブ・ジャスティス》が使いやすいです。現状、破壊以外の除去手段が豊富なので相手に破壊してもらうよりかはサクリファイスエスケープで和睦効果を発動するのがメインだと思います。1枚で2回使える《ハイレート・ドロー》あたりが好きです。
《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》で毎ターン蘇生が好きでした()
専用カードが複数刷られてるので愛されてるカードだと思います。
《バトル・フェーダー》や《速攻のかかし》の様な攻撃を防ぐ系のカードと比較するんじゃなくて 《クリボーを呼ぶ笛》《ジェネレーション・ネクスト》でデッキからリクルートできる天使・光・レベル1モンスターなので、そういう点で評価してデッキ運用を考えた方がいいと思う 更に《ハネクリボー LV10》《賢者の石-サバティエル》を使う上で必要なカードですし 「クリボー」のサポートカードはどんどん出てくると思うのでこのカードの将来性は高い
戦闘ダメージを防ぎたいのならフェーダーやかかしでいい。
一応レベル1モンスターなのでサポートは多い方だが。
このカードは主人公が使用する「クリボー」モンスターなので強力なサポートが出ることを期待したい。
一応レベル1モンスターなのでサポートは多い方だが。
このカードは主人公が使用する「クリボー」モンスターなので強力なサポートが出ることを期待したい。
6.5点くらい。
フィールド上で破壊されれば、そのターン戦闘ダメージを受けないので生存率は高いと思います。
1ターン延命出来るのは今の環境では悪くはないかなと。
フィールド上で破壊されれば、そのターン戦闘ダメージを受けないので生存率は高いと思います。
1ターン延命出来るのは今の環境では悪くはないかなと。
クリボーの派生で十代の相棒的存在。
クリボーに比べ発動できればそのターン中持続するものの、破壊される必要があり発動に少々手間かかる。
防御カードとしてはちょっと扱いにくい点は否めない。
専用サポが存在しているので、それらで差別化していく事になる。
ただ肝心の専用サポも扱いやすいものとは言い難い。
主人公の相棒的存在の1枚なので、今後サポが出る可能性はあり将来性に期待したいところ。
クリボーに比べ発動できればそのターン中持続するものの、破壊される必要があり発動に少々手間かかる。
防御カードとしてはちょっと扱いにくい点は否めない。
専用サポが存在しているので、それらで差別化していく事になる。
ただ肝心の専用サポも扱いやすいものとは言い難い。
主人公の相棒的存在の1枚なので、今後サポが出る可能性はあり将来性に期待したいところ。
かわいい・・・それはその通りだが、結構な暴れん坊というイメージが私の頭の中にある。なぜだろう。
まぁ、十中八九レベル10のs(この発言はハネクリボーが怒ったので自重しました。)
まぁ、十中八九レベル10のs(この発言はハネクリボーが怒ったので自重しました。)
破壊されればほぼ1ターンは延命できる。
この手のカードなら他にもっと使い勝手のいいものがあるが専用サポートの数は豊富なのでその辺で差別化できる。
この手のカードなら他にもっと使い勝手のいいものがあるが専用サポートの数は豊富なのでその辺で差別化できる。
正しき闇の力を持つ者
2017/04/13 12:49
2017/04/13 12:49
ピンチの時、何度も助けてくれて。大事な相棒だ!
専用サポートの《バーサーカークラッシュ》はかなりの爆発力があり、一気に相手のライフを削っていける可能性を持っています。
《進化する翼》もリスクは大きいですがインパクトがありますね。
単体で最低限相手の猛攻を防ぐ能力を持っていて《クリボーを呼ぶ笛》からも呼べるというのも便利ですね。
さらに、賢者の石サバティエルがカード化したため、そちらの用途としても使えるようになりました。
《進化する翼》もリスクは大きいですがインパクトがありますね。
単体で最低限相手の猛攻を防ぐ能力を持っていて《クリボーを呼ぶ笛》からも呼べるというのも便利ですね。
さらに、賢者の石サバティエルがカード化したため、そちらの用途としても使えるようになりました。
これはクリボーよりも使えて(一度)ではなく、(1ターン)というところがいいですね。
そして何よりかわいいのが1番ですね。
クリボーも変わらないのですが、効果はこっちが上ですね。
そして何よりかわいいのが1番ですね。
クリボーも変わらないのですが、効果はこっちが上ですね。
破壊時の《和睦の使者》効果もなかなか良いですが、《バーサーカークラッシュ》や《進化する翼》といった個性的なサポートカードもあるので、専用デッキを組んでみるとかなり面白いカード。《クリボーを呼ぶ笛》で場に出すことができるほか、ローレベルサポートにも対応しているため、扱いやすいモンスターです。
間違っても、パタクリ○ーとは呼んではいけません。
破壊された時に《和睦の使者》を発動させるカード。
単体ではそれだけなのですが、速攻魔法の《バーサーカークラッシュ》や《進化する翼》が怖いところ。さらにオネストにも対応しているため、攻撃を仕掛る側としてはかなり厄介なカードと言えます。
破壊された時に《和睦の使者》を発動させるカード。
単体ではそれだけなのですが、速攻魔法の《バーサーカークラッシュ》や《進化する翼》が怖いところ。さらにオネストにも対応しているため、攻撃を仕掛る側としてはかなり厄介なカードと言えます。
ああ!それってハネクリボー?
かなり多くのサポートを持っている他、オネストの効果を受けられることも利点です。
クリボーデッキではカオスのエサにすることも可能。
かなり多くのサポートを持っている他、オネストの効果を受けられることも利点です。
クリボーデッキではカオスのエサにすることも可能。
奇襲性は手札誘発系に比べて低いですが、ほぼ確実にダメージをシャットアウトする効果は非常に優秀。ステータス・種族・属性も優秀、サポートも充実しているのでこの子を中心としたデッキを組むことも考えられる。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 20:31
2012/11/03 20:31
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ハネクリボー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ハネクリボー」への言及
解説内で「ハネクリボー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
可愛いクリボーデッキ(もんちゃん)2016-08-25 12:23
-
運用方法クリボー達の効果で守り、ハネクリボーレベル10を出して倒す!
レベル1の魔王クリボロス(ぺるる)2018-03-13 15:05
十代風レインボーネオス アドバイス求む(ブイ)2014-09-16 21:46
-
運用方法《ハネクリボー》
【遊城十代】正規融合特化(遊戯兵)2017-03-06 00:16
-
運用方法融合特化なので《ハネクリボー》とかは抜きました。
融合ぶっぱ型・轟雷帝ザボルグ(ゲストA)2014-07-29 18:43
-
強みまた、賢者の石を発動するためのハネクリボーですが、破壊されるとダメージを0にしてくれる効果を持っており、これが融合カードを引き当てるまでの時間稼ぎとして大活躍します。
炎クリビート(tetsu0901)2012-12-03 19:19
-
運用方法ガルドニクスが破壊しまくってる間に、ハネクリボーで殴る!
強みスタンバイに破壊効果が発動するのを逆手にとって、安全にハネクリボーの効果が活かせます。
NMX(ナイトメア10)(アラク)2014-02-01 21:51
-
運用方法6、ハネクリボーLv10の効果を発動でナイトメアトークン(2000+800を3体分+相手のモンスター分のダメージ)で8000超えで1KILLです。
機械美神~影霊衣添え~(夢)2018-04-22 21:50
羽魔骨塔(クリボーンタワー)(timo)2013-11-04 17:54
-
運用方法さて、今回投稿するのは、「ハネクリボーLV9」をキーカードとしたデッキです。
遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)2013-02-10 23:24
-
運用方法遊戯から託された「ハネクリボー」など魂の中に眠るヤツ達を「超融合」したこのデッキと共に
速攻魔法発動!狂戦士の魂!(HA⭐NA⭐SE)2019-01-24 13:40
-
弱点相手の大量展開や除去への耐性がほとんどありません。盤面を一気に展開する昨今、一方的に殴られるだけ殴られておしまいというパターンも十分あり得ますし、【メタビート】にもフルボッコにされてしまうでしょう。《ハネクリボー》投入以外の方法のバーン耐性もなく、【チェインバーン】辺りも天敵になりそうです。
サバティシャドール(満足さん)2015-03-17 21:11
-
強み《クリボーを呼ぶ笛》でリクルートしてこれるハネクリボーの使い道の多さもポイント!融合素材にするもよし!そのまま壁にするもよし!墓地に行ったらカオスソルジャーの除外コストに使うなり、サバティエルを打つために墓地に置いておくなりしてください。
E・HERO(アニメ十代再現(くりゅ)2015-05-17 16:27
-
強み手札0枚の時のバブルマンやデッキにハネクリボーいれば笛で呼んできたり
ハネクリボーLv9(ClariS)2013-05-28 15:06
-
運用方法基本的には天使族デッキにハネクリボーLv9突っ込んだだけデスが何か?
カスタマイズハネクリボー型にスルのであればハネクリボー、《クリボーを呼ぶ笛》、《コート・オブ・ジャスティス》、《進化する翼》、Lv10あたりを積んで見れば良いかと思います。
虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】(ネタの極み)2013-10-16 11:27
-
カスタマイズGXで、ハネクリボーと、宝玉獣が仲良くしていましたが、まさか、合体するとは・・・
【テスト】クリボー軸レベル1リンク(Asy)2017-09-03 20:05
壊獣ハネクリボーLv10(Ray)2020-12-10 18:37
-
強み相手エンドフェイズに特殊召喚したものはデッキに戻ります。《溶岩魔人ラヴァゴーレム》を相手の場に出してこちらは青天の霹靂でハネクリボーLv10を出せるっていいですねとても
飛翔せよ!ハネクリボーワンキルデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-08-06 15:48
-
運用方法主に《チキンレース》や《手札断殺》、《希望への活路》などでドローしていき相手のバトルフェイズの始めに《ナイトメア・デーモンズ》➡《クリボーを呼ぶ笛》➡《進化する翼》の順で打ち相手に渡したトークンを《ハネクリボーLV10》の効果で破壊して合計8400バーンしてワンキルを狙う
強み・先行取れば相手に警戒されず《ハネクリボーLV10》の効果でワンキルできる
「ハネクリボー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-11 サマータイムレコード(赤い目の少年)
● 2017-09-24 クリボー(ヘクトル)
● 2021-08-28 サバティエルワンショット(Ray)
● 2021-06-23 煉獄のクリボーデッキ(いかヤング)
● 2016-03-28 唸れ!ジェムナイト!(エクシーズ無し)(EXデッキ焼き)
● 2016-06-20 クリボーン軸ランク1(Thaaxoy)
● 2020-07-13 伝説の騎士クリボー(初投稿w)(すずもぐ)
● 2021-10-12 60枚芝刈りクリボー(Zaza)
● 2020-09-03 クリボーとのカウントダウン(無記名)
● 2021-03-06 闇黒の魔王ディアボロスクリボー テスト(hagurma)
● 2014-05-24 シャドクリボー(ガイア)
● 2021-08-18 クリボー・ラッシュ(無記名)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6600位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 61,353 |
ハネクリボーのボケ
その他
| 英語のカード名 | Winged Kuriboh |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

