交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
十代風レインボーネオス アドバイス求む デッキレシピ・デッキ紹介 (ブイさん 投稿日時:2014/09/16 21:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【E・HERO(エレメンタルヒーロー)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《レインボー・ネオス》 | |
運用方法 | |
最近漫画版の十代のカードがかなりはやっているので、それに対抗してアニメ版十代をイメージしたデッキを作りました。 《ハネクリボー》 このデッキの防御カードであり、相棒。可愛い。 破壊されたターンなので全体を破壊して除去するタイプのデッキにも対抗することができ、意外と頼りになる。可愛い。 《ヒーロー・シグナル》 私の大好きなカード。十代がよく使っていた印象があるので投入。 このデッキでは基本的にブレイズマンの特殊召喚に使用。 相手のターンでの発動なので残ればブレイズマンの二つの効果を使うことができる。 ・ネオス以外の通常E・HERO 《E・HERO フレイム・ウィングマン》と《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》用に投入。 アニメでもいろんな活躍を見せてくれたHEROたち。 このデッキでも活躍を期待したい。 |
|
強み・コンボ | |
《神縛りの塚》発動中の《レインボー・ネオス》の強さ。 4500打点で破壊無効、対象に取られないというのは本当に強い。 《旧神ノーデン》がいることで、《超融合》によって《ヴェルズ・オピオン》を突破できる。 軒並みレベルが高いこのデッキにおいて、レベル5以上の特殊召喚を封じる《ヴェルズ・オピオン》はつらいものだが、 2体並べられるか、こちらからXモンスターを出してしまえば簡単に除去できてしまえる。 そういう意味でも、《旧神ノーデン》の存在はありがたい。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故がよくあること。 なんといっても、手札に融合素材がそろわず、サーチ手段もない、という状況ではつらい。 息切れが早いこと。 墓地から拾えるカードが無いため、しばらくすると完全に止まってしまう。 そうなる前に、打点の高い《レインボー・ネオス》や《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》で一気に決着をつけよう。 特殊召喚封じ。 モンスターの召喚、及び相手の除去を融合モンスターに頼るので、特殊召喚を封じられると最悪何もできずに負けてしまう。 特に《大天使クリスティア》にはめっぽう弱い。 |
|
カスタマイズポイント | |
EXデッキのカードや、メインデッキに《貪欲な壷》などの墓地回収カードの投入など。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ブイさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《E・HERO ネオス》 | 光 | 7 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | 《E・HERO スパークマン》 | 光 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1400 | 30円 | |
1 | 《E・HERO バーストレディ》 | 炎 | 3 | 戦士族 | 1200 / 0800 | 35円 | |
1 | 《E・HERO フェザーマン》 | 風 | 3 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 45円 | |
2 | 《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》 | 光 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 19円 | |
2 | 《E・HERO ブレイズマン》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 38円 | |
1 | 《E・HERO エアーマン》 | 風 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0300 | 20円 | |
3 | 《E・HERO シャドー・ミスト》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1500 | 50円 | |
2 | 《沼地の魔神王》 | 水 | 3 | 水族 | 0500 / 1100 | 80円 | |
1 | 《ハネクリボー》 | 光 | 1 | 天使族 | 0300 / 0200 | 10円 | |
魔法 (12種・20枚) | |||||||
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
2 | 《融合》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《融合回収》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《ヒーローアライブ》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《ミラクル・フュージョン》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《E-エマージェンシーコール》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《O-オーバーソウル》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《ドラゴン・目覚めの旋律》 | - | - | - | - | 11円 | |
2 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《神縛りの塚》 | - | - | - | - | 50円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
1 | 《ヒーロー・シグナル》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《融合準備》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
2 | 《レインボー・ネオス》 | 光 | 10 | 戦士族 | 4500 / 3000 | 90円 | |
1 | 《V・HERO トリニティー》 | 闇 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | 《E・HERO ノヴァマスター》 | 炎 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 20円 | |
1 | 《E・HERO アブソルートZero》 | 水 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 690円 | |
1 | 《E・HERO The シャイニング》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2100 | 160円 | |
1 | 《E・HERO Great TORNADO》 | 風 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2200 | 100円 | |
1 | 《E・HERO フレイム・ウィングマン》 | 風 | 6 | 戦士族 | 2100 / 1200 | 65円 | |
1 | 《旧神ノーデン》 | 水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 280円 | |
1 | 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 | 地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 28円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | 《ダイガスタ・エメラル》 | 風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 70円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4150円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■E・HERO(エレメンタルヒーロー)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-03-19 【摩天楼に立つ英雄達】
2023-03-18 【フレイム・ウィングマン】
2022-09-11 【馬の骨はHEROに成り得るのか?】
2022-05-16 【ネオスハンデス】
2022-04-06 【マスターデュエル用HERO】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ HEROs】
2021-05-27 【ヒーロー】
2021-04-23 【寿司を握りたがるヒーロー達】
2021-04-19 【えれめんたるひーろー】
2021-02-23 【ヒーロー】
2021-01-16 【A・HERO アルビオン】
2021-01-08 【ヒーロー】
2020-12-24 【チェンジ•ザ•ヒーローズ】
2020-11-15 【サイバーダークネオス】
2020-10-26 【全コンタクト】
E・HERO(エレメンタルヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-03-19 【摩天楼に立つ英雄達】
2023-03-18 【フレイム・ウィングマン】
2022-09-11 【馬の骨はHEROに成り得るのか?】
2022-05-16 【ネオスハンデス】
2022-04-06 【マスターデュエル用HERO】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ HEROs】
2021-05-27 【ヒーロー】
2021-04-23 【寿司を握りたがるヒーロー達】
2021-04-19 【えれめんたるひーろー】
2021-02-23 【ヒーロー】
2021-01-16 【A・HERO アルビオン】
2021-01-08 【ヒーロー】
2020-12-24 【チェンジ•ザ•ヒーローズ】
2020-11-15 【サイバーダークネオス】
2020-10-26 【全コンタクト】
E・HERO(エレメンタルヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
■ブイさんの他のデッキレシピ
2015-02-27 【宝玉ジェムナイト七色デッキ】
2014-04-09 【フブキングデッキ アドバイス求む】
2014-03-24 【M・HERO アドバイスお願いします】
2014-03-04 【アルティメット蠱惑魔 アドバイス求む】
すべて見る▼
2015-02-27 【宝玉ジェムナイト七色デッキ】
2014-04-09 【フブキングデッキ アドバイス求む】
2014-03-24 【M・HERO アドバイスお願いします】
2014-03-04 【アルティメット蠱惑魔 アドバイス求む】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 4243 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
エクシーズに至ってはラヴァルバル・チェイン、フェルグラント、エメラル、ダイヤモンド・クラブ・キング、ヴェルズビュートを投入しています。でもヴェルズビュートはあくまで保険要素程度の防御です。クラキンはオピオン対策に打ってつけと思い投入。
エクスカリバーなどは皆使うからなるべく使わないカードをと思って独自性を出したつもりです。後メインの方でアニメ版の再現というのなら超融合は一枚なのでは?(´・ω・`)?それに回してみるとわかっているかと思うのですが手札すぐにカツカツになりやすいのでむしろ一枚別のカードに変更した方が手札事故解消できるかと思います。
あとお触れを入れて相手の罠封じをして、塚を発動、その後にレインボーネオスを
出すとほとんどの魔法罠は効かなくなるのである種のロックが完成できます。スキドレなど奈落、激流葬なども止められて効率が良く回せると思いますよ。ノーデンさん強いですがカップ麺融合が見えませんがどう出しますか?あと手札がカツカツになるのを遅らせたり手札事故を解消するためにエッジマンも入れ、七星の宝刀だったり打ち出の小槌でちょっとした手札リセットしたりはどうでしょうか?これらは私のデッキレシピにも載せてありますのでカテゴリネオスで探してみると私のレシピも含めいくつかあると思うので覗いて見てください。あと旋律使うのであれば闇堕ちヨハンがアニメで出てた時に十代が覇王からいつもの十代に戻った状態でデュエルした際に闇堕ちレインボードラゴンを無理矢理、超融合してレインボーネオス出しているのでそういう意味で闇堕ちレインボードラゴンも入れた方がすぐにレインボーネオス出ますよ♪私のアドバイスが生きるかはわかりませんが参考にして頂けたらと思います。できるだけ十代のプレイスタイルを壊さないように再現させられたら楽しいと思いますので頑張ってください(^○^)っ 」(2014-09-24 02:14 #28ade)