交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブレイズ・キャノン(ブレイズキャノン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
手札から攻撃力500ポイント以下の炎族モンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。この効果を使用したターン、自分のモンスターは攻撃する事ができない。 | ||||||
パスワード:69537999 | ||||||
カード評価 | 6(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FORCE OF THE BREAKER | FOTB-JP040 | 2007年02月15日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP146 | 2012年05月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-炎王の急襲- | SD24-JP025 | 2012年12月08日 | Normal |
デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編- | DP28-JP030 | 2023年05月27日 | Normal |
ブレイズ・キャノンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》のコストとして手札・デッキから墓地に送られる存在。
名称に意味があるカード。
名称に意味があるカード。
モンスターを射出するカードだがこのカード自体もトライデントや《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》に射出されることがある。銃器そのものを射出するとは一体…?だけどガ〇ダムでも盾を投げつけたりするので意外と効果的なのかもしれない。
モンスター除去の魔法はただでさえサンボルブラホ緩和で厳しい立場にあるのに、ましてやコスト必要攻撃不可のデメリットがついたら、といった感じ。効果としては1点がちらつくレベルだけど、ヴォルカニックではサーチが容易だったりコストになることを加味してこの点数で。
モンスター除去の魔法はただでさえサンボルブラホ緩和で厳しい立場にあるのに、ましてやコスト必要攻撃不可のデメリットがついたら、といった感じ。効果としては1点がちらつくレベルだけど、ヴォルカニックではサーチが容易だったりコストになることを加味してこの点数で。
《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の発動条件として必須なのが、強みだと思います。
ヴォルカニックの主力大砲だった1枚。
このカードで除去+500バーンをかましつつ、弾となったヴォルカニックで更にアドを稼ぎじわじわと追い詰めていく。
ただ今は除去にせよ、ヴォルカニックを墓地に送るにせよ、より有用なカードが存在し、特にヴォルカニックにおいてマガジン登場以降はそちらに立場を譲りつつあった。
しかし12期登場の爆炎DPにてこのカードをコストにして発動する《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》が登場。
ブレイズ・キャノンをコストにして運用するカードは他にも存在するので、爆風ロケットの如く取り回しのいいコスト要員として採用する意義が出た。
このカードで除去+500バーンをかましつつ、弾となったヴォルカニックで更にアドを稼ぎじわじわと追い詰めていく。
ただ今は除去にせよ、ヴォルカニックを墓地に送るにせよ、より有用なカードが存在し、特にヴォルカニックにおいてマガジン登場以降はそちらに立場を譲りつつあった。
しかし12期登場の爆炎DPにてこのカードをコストにして発動する《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》が登場。
ブレイズ・キャノンをコストにして運用するカードは他にも存在するので、爆風ロケットの如く取り回しのいいコスト要員として採用する意義が出た。
ヴォルカニックというデッキの象徴にして元祖ブレイズ・キャノン。
弾さえあれば1ターンに何度でも使え、主な弾丸《ヴォルカニック・バレット》は自身の効果で補充可能、その上テーマ内でサーチ&サルベージ可能と当時にしては相当恵まれたカードと言える。
そしてそのサーチ&サルベージ要因が下級アタッカーとしても非常に高水準な《ヴォルカニック・ロケット》であったため、《鳳翼の爆風》等の強力だが手札コストの必要な罠で相手の盤面をコントロールしつつ殴りに行く、つまりこのカードを完全にコストとしてしか使用しない【爆風ロケット】なるデッキがその昔流行ったこともあった。
普通に使うにおいては使用後の攻撃不可のデメリットが大きく、フリチェで《ヴォルカニック・バックショット》の効果を発動できる《ブレイズ・キャノン・マガジン》登場後は鳴りを潜めたが、2023年新たに登場した《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》が発動条件に名指しでこのカードを指定してきたため、デッキに1枚は必須のカードとなった。
ただやはり発動コストという扱いは変わらず、墓地に行っても真っ先に《ヴォルカニック・リムファイア》のコストにされるため「便利なコスト用カード」という扱いは変わらないようだ。ああインフレの悲しきかな。
一応素引きしてもそこそこの仕事をしてくれるカードではあるが、使用する場合はやはり攻撃不可になる点には注意しておきたい。
弾さえあれば1ターンに何度でも使え、主な弾丸《ヴォルカニック・バレット》は自身の効果で補充可能、その上テーマ内でサーチ&サルベージ可能と当時にしては相当恵まれたカードと言える。
そしてそのサーチ&サルベージ要因が下級アタッカーとしても非常に高水準な《ヴォルカニック・ロケット》であったため、《鳳翼の爆風》等の強力だが手札コストの必要な罠で相手の盤面をコントロールしつつ殴りに行く、つまりこのカードを完全にコストとしてしか使用しない【爆風ロケット】なるデッキがその昔流行ったこともあった。
普通に使うにおいては使用後の攻撃不可のデメリットが大きく、フリチェで《ヴォルカニック・バックショット》の効果を発動できる《ブレイズ・キャノン・マガジン》登場後は鳴りを潜めたが、2023年新たに登場した《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》が発動条件に名指しでこのカードを指定してきたため、デッキに1枚は必須のカードとなった。
ただやはり発動コストという扱いは変わらず、墓地に行っても真っ先に《ヴォルカニック・リムファイア》のコストにされるため「便利なコスト用カード」という扱いは変わらないようだ。ああインフレの悲しきかな。
一応素引きしてもそこそこの仕事をしてくれるカードではあるが、使用する場合はやはり攻撃不可になる点には注意しておきたい。
手札コストを支払うと表示形式など関係なくなんでも破壊できるモンスター除去。
手札コストは指定こそあれど墓地効果があるバレットやカウンターなどうってつけのものがありそこは問題なくクリアできるのだが、バトルフェイズを放棄させられるのが流石に痛い。
一番の役割はロケットから持ってきて手札コストにされたり、サモプリのコストになってロケットを出して墓地からサルベージして使いまわすことな気がしないでもないが…
近年は魔法であることに拘らないならマガジンでも良いような状況が続いていたが、《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の登場により1枚は採用必須になった。
結局またコストなのだが、存在意義は保てている。
手札コストは指定こそあれど墓地効果があるバレットやカウンターなどうってつけのものがありそこは問題なくクリアできるのだが、バトルフェイズを放棄させられるのが流石に痛い。
一番の役割はロケットから持ってきて手札コストにされたり、サモプリのコストになってロケットを出して墓地からサルベージして使いまわすことな気がしないでもないが…
近年は魔法であることに拘らないならマガジンでも良いような状況が続いていたが、《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の登場により1枚は採用必須になった。
結局またコストなのだが、存在意義は保てている。
まだ《ブレイズ・キャノン・マガジン》すら出ていない頃の【ヴォルカニック】と自分の【岩石戦士コアキメイル】でデュエルしていた時、このカードにはそれはもう数え切れないほどヘコまされたものです。
バレットやバックショットを弾にあの毎ターンゴリゴリとアドバンテージをすり潰されていく感覚、吐かせきったはずのリソースが《貪欲な壺》や《炎帝近衛兵》の効果でいとも容易く墓地からデッキへと帰っていくあの感覚、デッキから消えたこのカードを当たり前のように拾ってくるロケット、思い出すだけでも怖気がしてすぐにでも《マクロコスモス》に手を伸ばしたくなります。
現在では除去効果自体はけして悪くはないのですが、ヴォルカニックモンスターを墓地に送る手段としては同じくロケットでサーチできるマガジンがあり、このカードを名称指定した効果を持つものがマガジンでも代用できるトライデントしか存在しなかったことから、自然と採用されることはなくなっていきました。
しかし12期に登場した《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》は、その発動のためにこのカードを名称指定で手札・フィールド・デッキのいずれかから墓地に送る必要があるため、採用する意義が出てきました。
他の「ブレイズ・キャノン」カードやトライデント扱いになるカードはあれど、カード名が《ブレイズ・キャノン》となるカードは意外にもこれしかないんですよね。
Vキャノンは《ヴォルカニック・リムファイア》の効果でデッキから発動条件を無視して直に出すこともできますが、その場合も場か墓地から何かしらの「ブレイズ・キャノン」カードを除外する必要があり、マガジンをそれに使うのはもったいないのでやはりこのカードも入れておいた方が良いでしょう。
そうやって墓地に送られたこのカードはリムファイアだけでなく《ヴォルカニック・エンペラー》の特殊召喚にも使えるので無駄になりません。
バレットやバックショットを弾にあの毎ターンゴリゴリとアドバンテージをすり潰されていく感覚、吐かせきったはずのリソースが《貪欲な壺》や《炎帝近衛兵》の効果でいとも容易く墓地からデッキへと帰っていくあの感覚、デッキから消えたこのカードを当たり前のように拾ってくるロケット、思い出すだけでも怖気がしてすぐにでも《マクロコスモス》に手を伸ばしたくなります。
現在では除去効果自体はけして悪くはないのですが、ヴォルカニックモンスターを墓地に送る手段としては同じくロケットでサーチできるマガジンがあり、このカードを名称指定した効果を持つものがマガジンでも代用できるトライデントしか存在しなかったことから、自然と採用されることはなくなっていきました。
しかし12期に登場した《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》は、その発動のためにこのカードを名称指定で手札・フィールド・デッキのいずれかから墓地に送る必要があるため、採用する意義が出てきました。
他の「ブレイズ・キャノン」カードやトライデント扱いになるカードはあれど、カード名が《ブレイズ・キャノン》となるカードは意外にもこれしかないんですよね。
Vキャノンは《ヴォルカニック・リムファイア》の効果でデッキから発動条件を無視して直に出すこともできますが、その場合も場か墓地から何かしらの「ブレイズ・キャノン」カードを除外する必要があり、マガジンをそれに使うのはもったいないのでやはりこのカードも入れておいた方が良いでしょう。
そうやって墓地に送られたこのカードはリムファイアだけでなく《ヴォルカニック・エンペラー》の特殊召喚にも使えるので無駄になりません。
自分のターンにしか使えない永続魔法なので攻撃不可のデメリットは痛い
罠であればこのデメリットも無視出来たのだが、登場時期がまだまだデフレ期だったGX中期のテーマな為仕方ない所も有る
ほぼ上位互換の《ブレイズ・キャノン・マガジン》登場後は要らない子扱いになっていたが
手札やデッキでも「ブレイズ・キャノン」なのはこのカードだけなので
リメイクカードで有る《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の登場後は
その発動条件を確実なものとする為に1枚だけでも採用する意義も出てきた
罠であればこのデメリットも無視出来たのだが、登場時期がまだまだデフレ期だったGX中期のテーマな為仕方ない所も有る
ほぼ上位互換の《ブレイズ・キャノン・マガジン》登場後は要らない子扱いになっていたが
手札やデッキでも「ブレイズ・キャノン」なのはこのカードだけなので
リメイクカードで有る《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》の登場後は
その発動条件を確実なものとする為に1枚だけでも採用する意義も出てきた
総合評価:主にコストとして使うことにはなるが、除去も有用ではある。
《ヴォルカニック・ロケット》でサーチでき、《召喚僧サモンプリースト》のコストにしたり、永続魔法が必要な《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》の補助ができたりスル。
ヴォルカニックを墓地へ送るなら《ブレイズ・キャノン・マガジン》の方が優先されるが、こちらは除去が可能で、《ヴォルカニック・バレット》ならアドバンテージの損にならぬ。
攻撃出来ない制限が痛い為、攻撃の代わりに何か除去やダメージを与えられるカードを使いたいところではアル。
《ヴォルカニック・ロケット》でサーチでき、《召喚僧サモンプリースト》のコストにしたり、永続魔法が必要な《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》の補助ができたりスル。
ヴォルカニックを墓地へ送るなら《ブレイズ・キャノン・マガジン》の方が優先されるが、こちらは除去が可能で、《ヴォルカニック・バレット》ならアドバンテージの損にならぬ。
攻撃出来ない制限が痛い為、攻撃の代わりに何か除去やダメージを与えられるカードを使いたいところではアル。
もはや、優秀な手札コストと言うイメージ
サモプリで捨てて《ヴォルカニック・ロケット》を特殊召喚し、墓地にあるこのカードを回収すると言う流れはよくあった。
《ヴォルカニック・ロケット》は墓地からサルページ出来るので、このカードを1枚デッキに投入するだけで、それなりにコストとして機能するのが良い。
500バーン効果も使えなくは無く、運が良いと詰めとして使えなくもないのないので、有って損はしない効果(私も大昔、使っていて、そういう場面は何度かありました。)
サモプリで捨てて《ヴォルカニック・ロケット》を特殊召喚し、墓地にあるこのカードを回収すると言う流れはよくあった。
《ヴォルカニック・ロケット》は墓地からサルページ出来るので、このカードを1枚デッキに投入するだけで、それなりにコストとして機能するのが良い。
500バーン効果も使えなくは無く、運が良いと詰めとして使えなくもないのないので、有って損はしない効果(私も大昔、使っていて、そういう場面は何度かありました。)
攻撃封印がかなり痛い
せっかく相手に攻撃可能にするはずだが使ったら最後そのターン中に攻撃出来ないのはかなり痛い
今更だがヴォルカニックのサポートのはずなのに具体的にヴォルカニックカテゴリ指定効果が全くないのはいかがなものか
せっかく相手に攻撃可能にするはずだが使ったら最後そのターン中に攻撃出来ないのはかなり痛い
今更だがヴォルカニックのサポートのはずなのに具体的にヴォルカニックカテゴリ指定効果が全くないのはいかがなものか
ブレイズキャノンの原点。
デッキの重要度としてはマガジンに及ばないものの、こちらは通常魔法であるため引いてからすぐ発動できるという利点もあり、戦闘できないというデメリットがよくも悪くもそこまで気にならない純構築では1枚刺してるといい事がるかもしれない。
一番の活躍場所が爆風ロケットの手札コストという何ともなカードでもありますが、言ってはいけない。
デッキの重要度としてはマガジンに及ばないものの、こちらは通常魔法であるため引いてからすぐ発動できるという利点もあり、戦闘できないというデメリットがよくも悪くもそこまで気にならない純構築では1枚刺してるといい事がるかもしれない。
一番の活躍場所が爆風ロケットの手札コストという何ともなカードでもありますが、言ってはいけない。
ヴォルカニックデッキに置ける、サブエンジン的なカード。
ロケットでサーチできるブレイズキャノンカードのため、爆風ロケットのコストとして利用されることも多い。
ロケットによるサーチはデッキだけではなく、墓地からも行えるため除外されなければ繰り返しサーチすることたむ可能なためデッキに投入する枚数も少なくて済む。
ブレイズキャノンマガジンと違うのは魔法カードのため、サモプリの手札コストに当てて墓地に送ったカードを回収することも出来る点か。
ロケットでサーチできるブレイズキャノンカードのため、爆風ロケットのコストとして利用されることも多い。
ロケットによるサーチはデッキだけではなく、墓地からも行えるため除外されなければ繰り返しサーチすることたむ可能なためデッキに投入する枚数も少なくて済む。
ブレイズキャノンマガジンと違うのは魔法カードのため、サモプリの手札コストに当てて墓地に送ったカードを回収することも出来る点か。
マガジンの登場で立場を取られがちだが、元祖であるこちらも決して悪くはない。
サーチ・サルベージが簡単で、使いやすく速効性のある単体除去はピン挿しするだけで役立つ場面は出てくる
もっとも攻撃封印のデメリットも痛いので、純構築寄りでないと採用しにくいのも確かなのだが。
サーチ・サルベージが簡単で、使いやすく速効性のある単体除去はピン挿しするだけで役立つ場面は出てくる
もっとも攻撃封印のデメリットも痛いので、純構築寄りでないと採用しにくいのも確かなのだが。
純粋にヴォルカニックバーンを組むならキーカードとなります。
コストに適任なバレットとバックショットの存在も強みですね。
ロケットの登場以降は爆風ロケットなるデッキも現れてしまいましたが・・・。
・・・しかしマガジンの登場でテーマ性を重んじなければ採用されなくなってしまいました。
コストに適任なバレットとバックショットの存在も強みですね。
ロケットの登場以降は爆風ロケットなるデッキも現れてしまいましたが・・・。
・・・しかしマガジンの登場でテーマ性を重んじなければ採用されなくなってしまいました。
攻撃できないデメリットが重いものの、ヴォルカニックはバーンの要素を組み込みやすいので、攻撃できなくてもある程度対応できます。弾も《ヴォルカニック・バレット》の存在から確保しやすいです。また、《ヴォルカニック・ロケット》で手軽にサーチできることを生かしてこのカードを手札コストとして使いまわす構成もあり。
ヴォルカニックの中核であり、ロックする上での大切な除去カード。
決してロケットから持ってくる手札コストではない。
・・なのだが、ストラクでロケットと共に再録。
手札コストとして使え・・と?
決してロケットから持ってくる手札コストではない。
・・なのだが、ストラクでロケットと共に再録。
手札コストとして使え・・と?
バレットやバックショットと言ったコストに適したカードがあるため、コストはそこまで気にならない。
攻撃の制約があるので、除去して殴れないのが痛い。
攻撃の制約があるので、除去して殴れないのが痛い。
スクラップトリトドン
2011/07/09 13:51
2011/07/09 13:51
ヴォルカニックの中核.おいそこ,手札コストとか言わない.
主な弾丸は相性のいいバレットやバックショットが一番だろうね.
ちなみに手札から捨てるのと破壊は同時かどうかは調整中.これがハッキリしたら侍女で美味しいはずなんだけどなぁ.
主な弾丸は相性のいいバレットやバックショットが一番だろうね.
ちなみに手札から捨てるのと破壊は同時かどうかは調整中.これがハッキリしたら侍女で美味しいはずなんだけどなぁ.
ヴォルカニックの中核を担う、永続除去装置となるカード。
バレットやバックショットを打ち出し、相手の厄介なモンスターを焼き払おう。
ただしコスト指定や攻撃制約があり、除去の性能もそこまで高いという程でもない。永続の除去は極めて鬱陶しいが過信は禁物。
またロケットと一緒に出張し、手札コストとして起用することも可能である。
バレットやバックショットを打ち出し、相手の厄介なモンスターを焼き払おう。
ただしコスト指定や攻撃制約があり、除去の性能もそこまで高いという程でもない。永続の除去は極めて鬱陶しいが過信は禁物。
またロケットと一緒に出張し、手札コストとして起用することも可能である。
コストは必要だがやはりモンスター除去は強力。
攻撃のできないデメリットがあるため
攻撃できなくてもダメージを与えられるバーン効果モンスターと相性がいい。
攻撃のできないデメリットがあるため
攻撃できなくてもダメージを与えられるバーン効果モンスターと相性がいい。
2014/04/03 0:51

ヴォルカニック系の下級モンスターで
相手モンスターを除去できるのは嬉しい。
当たり前だけどヴォルカニック系の下級モンスターと
相性が良い。
罠カード、ヴォルカニックチャージを使えば、
墓地の弾を手札に三枚も加えることができるので強力。
攻撃できなくなるのは痛いけど
バーン効果で勝つデッキならさほど。
相手モンスターを除去できるのは嬉しい。
当たり前だけどヴォルカニック系の下級モンスターと
相性が良い。
罠カード、ヴォルカニックチャージを使えば、
墓地の弾を手札に三枚も加えることができるので強力。
攻撃できなくなるのは痛いけど
バーン効果で勝つデッキならさほど。
「ブレイズ・キャノン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブレイズ・キャノン」への言及
解説内で「ブレイズ・キャノン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ローレベル軸ラーデッキ(えるど)2016-07-23 23:37
-
運用方法各バニラで場を潤して、ラー召喚からの《ゴッド・ブレイズ・キャノン》を決めていきます
飛翔~ヲーからラーへ~(ちょこ)2015-12-21 16:28
-
運用方法《ゴッド・ブレイズ・キャノン》!
マガジン型ラヴァルカニック(hio)2014-11-14 23:11
-
強みラヴァル三幼女はブレイズ・キャノンの弾にできる。
ヴォルカニック・インフェルノ(無記名)2023-07-17 21:03
-
強み召喚関連で「ブレイズ・キャノン」カードをサーチかサルベージ出来る《ヴォルカニック・ロケット》。
首が3本ある奴ぁ大体強い(ohy)2021-11-22 15:34
-
強み《Sinスターダスト・ドラゴン》と《ギャラクシーサーペント》で《トライデント・ドラギオン》をS召喚し、効果で《歯車街》なり《ブレイズ・キャノン・マガジン》なりを破壊して3000×3回攻撃で沈めます。
おジャマ翼神竜2020(ヲーのよく死ぬ竜)2020-06-07 20:39
-
強み⑨《ゴッド・ブレイズ・キャノン》できる。
ガチヴォルカニック【メタビ】(ゼロ)2015-03-28 20:20
-
運用方法このデッキの大将。手札にあれば相手メインフェイズに《ブレイズ・キャノン・マガジン》の②の効果で相手モンスターゾーン焼け野原&1000バーン、手札にいなくても墓地に《ブレイズ・キャノン・マガジン》が落ちていれば③の効果でデッキからお見舞いできます。
強み《ブレイズ・キャノン・マガジン》の②の効果相手ターンに起動→バレット捨てて1ドロー→自分のターンに墓地のバレット効果起動でバレットサーチ→マガジンの②の効果でサーチしたバレット捨てて1ドロー→今捨てたほうのバレット効果起動バレットサーチ
真竜騎兵ダースメタトロン完全特化(羽根帚P)2021-02-04 22:24
-
運用方法また、このデッキのキーパーツである《ヴォルカニック・ロケット》は場に出た時にデッキからダースメタトロンのリリースになる「ブレイズ・キャノン」永続魔法罠をサーチできることができます。
弱点《真竜機兵ダースメタトロン》に頼った構築そのものなので、序盤にダースメタトロンを召喚できないと非常に苦しい戦いとなります。また、「ブレイズ・キャノン」魔法・罠を除外されるとダースメタトロンの召喚コストが大きくなりがちなので厳しい勝負になります。
ヴォルカニック・フレーム(最高にハイってやつ)2015-09-07 03:10
-
運用方法≪《ブレイズ・キャノン・マガジン》≫強い。
ダストンのシナジーをまだ君は知らない(てばクマ)2017-01-21 22:07
-
運用方法①《おろかな副葬》で《ブレイズ・キャノン・マガジン》を墓地へ。
天変ハンデス/フロフレarchives(咲奈)2013-12-31 06:00
-
運用方法《ヴォルカニック・バレット》や《ブレイズ・キャノン》をコストに
カスタマイズ1《ブレイズ・キャノン》
ヴォルガニック電脳堺(okiiy)2021-01-06 10:58
-
運用方法《ヴォルカニック・ロケット》で《ブレイズ・キャノン・マガジン》をサーチ。
更新・安定特化型【ゴーレム】(やりくりゾンビ)2017-10-27 15:09
-
運用方法・《ブレイズ・キャノン・マガジン》を用意する
ヴォルカニック・ブレード(ペケクス)2015-06-01 11:18
-
運用方法またブレイズ・キャノンを使い手札交換やバックショットを活かし相手フィールドに干渉していく
ヴォルカニック入りメタビ(新規有り)(あれきさんだー)2014-10-05 12:15
-
運用方法※《Vain-裏切りの嘲笑》は《ブレイズ・キャノン・マガジン》の代用です。
呪眼 DE 大逆転クイズ☆(M.K.)2019-03-03 18:14
-
強みまた、《ブレイズ・キャノン・マガジン》が墓地にあれば、さらに1500のバーンを上乗せできます。
JKとスライム(M.K.)2020-06-03 19:51
-
運用方法最終的には、スライムと騎士を太陽神の供物に捧げて《ゴッド・ブレイズ・キャノン》――!
スキドレパシフィス(サンズ)2022-02-24 09:48
-
カスタマイズ・《ヴォルカニック・バックショット》《ブレイズ・キャノン・マガジン》
ヴォルカニック(ウルフ)2015-09-03 01:26
-
強み《ブレイズ・キャノン・マガジン》と《クレイジー・ファイヤー》のコンボで相手の場を二度焼き払って上げましょう。
自傷好きの為の自傷デッキ笑 (アド求)(愚者火)2016-02-13 18:06
-
運用方法バックショットは出来る限り《ブレイズ・キャノン・マガジン》のコストにして下さい。
新ルール用 壊獣魔装忍者ヴォルカニック(めんたいこ次郎)2017-03-14 16:43
-
運用方法「バック破壊が怖いなら、破壊されても得になるo破壊を躊躇うようにする」という考えの下で頼ったのがヴォルカニックである。相手が《ツインツイスター》や《ハーピィの羽根帚》、《励輝士ヴェルズビュート》のようなバックを破壊するカードを使ってきた場合、たとえ《忍法超変化の術》が破壊されたとしても《ブレイズ・キャノン・マガジン》も破壊させることが出来れば上々である。
強みあとは書くべきかどうか迷ったが一応書いておくと、《ツインツイスター》のコストについて。基本的に迷いなく好きに使ってほしいのだが、《妨げられた壊獣の眠り》と《ブレイズ・キャノン・マガジン》を特に使うようにしよう。
新ルール用 ハンドヴォルカニック蟲惑魔(めんたいこ次郎)2017-02-27 11:54
-
運用方法基本的な動きはHATに似た動きという認識でいい。各落とし穴での除去、ハンドモンスターで自爆特攻を繰り返し相手の盤面を崩す、《ブレイズ・キャノン・マガジン》で《ヴォルカニック・バレット》を落としデッキ圧縮、《ヴォルカニック・バックショット》を落としての一斉除去を繰り返し、アド差を広げて勝利を目指す。
弱点いつも通り《虚無空間》ダークロウエクストリオなどのほとんどのデッキに当てはまるものは割愛。まず天敵となるのが《王宮のお触れ》。ほとんどサレンダーレベルのカードであり、カステルか羽根帚でしか対処できない。一応、墓地に送られた《ブレイズ・キャノン・マガジン》は使えるため微かな望みはあるが、それでも発動されると厳しい。
属性コンセプトデッキ:炎(Daily Hole)2020-03-20 17:28
-
運用方法さらにバーン量を稼ぐために《ヴォルカニック》と《ブレイズ・キャノン・マガジン》の採用などもありだと思います。
#メモ 兎ヴォルカニック(ase)2015-01-11 20:23
-
運用方法壁兼ブレイズ・キャノン用。
ヴォルカニックヒータ(kt)2023-05-14 03:46
-
強みぶっちゃけ《ブレイズ・キャノン・マガジン》があれば最低限の動きは出来ると思いますが、やはりサモプリから展開するのが強いですね。
これがラーの翼神竜だ!(ヲーのよく死ぬ竜)2020-06-05 23:00
-
運用方法・《ゴッド・ブレイズ・キャノン》→攻撃にも防御にも使えるカード。
「ブレイズ・キャノン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-12-20 ヴォルカニックで初めてのバーン入門(ともはね)
● 2022-11-07 ヴォルカニックBF(wasabi)
● 2023-04-17 ヴォルカニック・ヒータ改(wasabi)
● 2023-05-27 純ヴォルカニック(マスじい)
● 2016-02-12 サジタリウスの爆炎矢(リョウ)
● 2023-04-14 ヴォルカニック・ヒータ調整用(wasabi)
● 2013-08-12 ヴォルカラクリ・バーン(さぼてん)
● 2013-01-17 ヴォルカニック・ロック・バーン(kouyan)
● 2013-08-06 …このミッション、すぐに終わる★(Mt.Key)
● 2023-07-31 ヴォルカニック・ジェムナイト調整用(wasabi)
● 2014-01-25 決めろ!ヴォルカニックバーン!(いしずか)
● 2014-08-06 お試しヴォルカニック(19)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7568位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 29,478 |
ブレイズ・キャノンのボケ
その他
英語のカード名 | Blaze Accelerator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
- 02/19 11:11 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「フィールドor墓地に《黄金卿エルドリ…
- 02/19 10:26 評価 10点 《白き森のシルヴィ》「《白き森の聖徒リゼット》の登場により初…
- 02/19 09:37 評価 6点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「当時の最新システム、ユニオンに…
- 02/19 09:14 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「よく考えると(1)のSS効果だけでも《幸…
- 02/19 08:07 評価 1点 《ゴブリンの秘薬》「秘薬で500回復。ゴブリン程度の力じゃそんな…
- 02/19 08:02 評価 1点 《恍惚の人魚》「正統派人魚。 ふじこちゃんみたいで良いと思うけ…
- 02/19 08:02 評価 7点 《マスク・チャージ》「 【《M・HERO》】版の《融合回収》み…
- 02/19 07:14 評価 6点 《フォーム・チェンジ》「 【《M・HERO》】を主軸としたデッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



