交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
宝玉獣 コバルト・イーグル(ホウギョクジュウコバルトイーグル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 鳥獣族 | 1400 | 800 | |
自分フィールド上に表側表示で存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚をデッキの一番上に戻すことができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 | ||||||
パスワード:21698716 | ||||||
カード評価 | 4.4(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FORCE OF THE BREAKER | FOTB-JP006 | 2007年02月15日 | N-Parallel |
デュエリストパック-ヨハン編- | DP07-JP006 | 2007年10月20日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP116 | 2012年05月13日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- | SD44-JP006 | 2022年06月25日 | N-Parallel |
宝玉獣 コバルト・イーグルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ピュアリィで一時期《救いの架け橋》を捨てて《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》+《宝玉獣 コバルト・イーグル》をサーチする構築があったものの、サーチタイミングの遅さからリクルートされたピュアリィ効果に《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》で対象耐性を付与する仕事はできず、他の捨てる用カードに対して絶対的な優位性があるとはあまり感じません。
例えば捨てるためのカードとしては《暗黒界の術師 スノウ》で《暗黒界の狩人 ブラウ》を持ってくる動きでも強力です。
《宝玉獣 コバルト・イーグル》単体だけ引いた時と《暗黒界の狩人 ブラウ》単体を引いた時の動きの比較でも《暗黒界の狩人 ブラウ》を引いたほうが強いです。
《救いの架け橋》ではテーマ外の手札誘発などを拾えないのも気になり、エンドフェイズに《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》で《ピュアリィ・スリーピィメモリー》をX素材に入れたら間接的に解決するものの、制限カードの《ピュアリィ・スリーピィメモリー》を先に使ってしまっていると結局それは出来ません。
性質上フィールド魔法の採用が必須になり、全て素引きした時に機能停止することからフィールド魔法の投入枚数にも気を付ける必要があります。
また、他のシャドール・ナチュルなどの捨てる用のカード全般でも言えることですが、それを捨てた場合は強いものの他のカードを捨てた上で捨てる用のカードを《ピュアリィ・スリーピィメモリー》で引くという裏目もあります。
フィールド魔法サーチのために《救いの架け橋》と出張する役割は持てるようになったものの、このカードの素引き自体はやはり弱いままです。
例えば捨てるためのカードとしては《暗黒界の術師 スノウ》で《暗黒界の狩人 ブラウ》を持ってくる動きでも強力です。
《宝玉獣 コバルト・イーグル》単体だけ引いた時と《暗黒界の狩人 ブラウ》単体を引いた時の動きの比較でも《暗黒界の狩人 ブラウ》を引いたほうが強いです。
《救いの架け橋》ではテーマ外の手札誘発などを拾えないのも気になり、エンドフェイズに《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》で《ピュアリィ・スリーピィメモリー》をX素材に入れたら間接的に解決するものの、制限カードの《ピュアリィ・スリーピィメモリー》を先に使ってしまっていると結局それは出来ません。
性質上フィールド魔法の採用が必須になり、全て素引きした時に機能停止することからフィールド魔法の投入枚数にも気を付ける必要があります。
また、他のシャドール・ナチュルなどの捨てる用のカード全般でも言えることですが、それを捨てた場合は強いものの他のカードを捨てた上で捨てる用のカードを《ピュアリィ・スリーピィメモリー》で引くという裏目もあります。
フィールド魔法サーチのために《救いの架け橋》と出張する役割は持てるようになったものの、このカードの素引き自体はやはり弱いままです。
GX期に登場した7体の宝玉獣は、その多くが数的アドバンテージとはまるで無縁な戦闘補助系の鈍重な効果持ちばかりで、現代環境を戦うには到底厳しい性能のものが多いのですが、中でもこのカードは場の宝玉獣をデッキトップに戻すというコンボとして使うにも需要不明な謎の能力を持っており、ステータス面でもゴドバの弾にできる程度で特に優れたところがなかったため、宝玉獣の中でも1番のお荷物であり、それこそおみそのように扱われていました。
しかし《ジェネクス・ウンディーネ》がコストでデッキから水属性モンスターを墓地に送るために《ジェネクス・コントローラー》をサーチ「しなければならない」ように、フィールド魔法をサーチするために一緒に宝玉獣をサーチ「しなければならない」墓地効果を持つ《救いの架け橋》という罠カードが登場した結果、場に出せば単独で自力でデッキに戻ることのできるこのカードは、サーチ対象となる宝玉獣を直に引いてしまうという不可抗力のプレミを容易くケアすることができ、結果デッキに採用「しなければならない」サーチ対象となる宝玉獣を確定でこのカード1枚で済ますことのできるカードとして大出世を果たしてしまう。
まあなんといいますか、一流デッキビルダーさんのフィールド魔法にかける執念を開発の皆さんが、いや二流以下のビルダーである我々全員が侮った結果がこれという感じですね…。
しかし《ジェネクス・ウンディーネ》がコストでデッキから水属性モンスターを墓地に送るために《ジェネクス・コントローラー》をサーチ「しなければならない」ように、フィールド魔法をサーチするために一緒に宝玉獣をサーチ「しなければならない」墓地効果を持つ《救いの架け橋》という罠カードが登場した結果、場に出せば単独で自力でデッキに戻ることのできるこのカードは、サーチ対象となる宝玉獣を直に引いてしまうという不可抗力のプレミを容易くケアすることができ、結果デッキに採用「しなければならない」サーチ対象となる宝玉獣を確定でこのカード1枚で済ますことのできるカードとして大出世を果たしてしまう。
まあなんといいますか、一流デッキビルダーさんのフィールド魔法にかける執念を開発の皆さんが、いや二流以下のビルダーである我々全員が侮った結果がこれという感じですね…。
ピュアリィ・イーグル。
散々産廃扱いされていましたが、そんなものは過去の評価です。
現在は環境デッキの一つ【ピュアリィ】に採用され活躍しています。
固有効果の自分の宝玉獣をデッキバウンスしてデッキトップに固定する効果は今までは使い道がなかったですが、自身をデッキバウンスできるので《救いの架け橋》のサーチ先を最小限度の枠で確保できるようになっています。召喚権を使うことになりますが【ピュアリィ】では召喚権は余るので全く問題ありません。
《救いの架け橋》自体もピュアリィ速攻魔法のコストとして手札に来れば速攻で墓地に送ることが可能で、これによってピュアリィ速攻魔法の効果で《ピュアリィ・リリィ》をリクルートして「ピュアリィ」カードをサーチしながら、《救いの架け橋》の効果で《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》をサーチして盤面を固めると共にさらなる手札コストしてこのカードを使うことが可能で、莫大なアドバンテージを生み出しています。
この一連の動きには全く無駄がなく、このカードを採用した【ピュアリィ】が公式大会で優勝を果たしているほどです。
散々産廃扱いされていましたが、そんなものは過去の評価です。
現在は環境デッキの一つ【ピュアリィ】に採用され活躍しています。
固有効果の自分の宝玉獣をデッキバウンスしてデッキトップに固定する効果は今までは使い道がなかったですが、自身をデッキバウンスできるので《救いの架け橋》のサーチ先を最小限度の枠で確保できるようになっています。召喚権を使うことになりますが【ピュアリィ】では召喚権は余るので全く問題ありません。
《救いの架け橋》自体もピュアリィ速攻魔法のコストとして手札に来れば速攻で墓地に送ることが可能で、これによってピュアリィ速攻魔法の効果で《ピュアリィ・リリィ》をリクルートして「ピュアリィ」カードをサーチしながら、《救いの架け橋》の効果で《ストレイ・ピュアリィ・ストリート》をサーチして盤面を固めると共にさらなる手札コストしてこのカードを使うことが可能で、莫大なアドバンテージを生み出しています。
この一連の動きには全く無駄がなく、このカードを採用した【ピュアリィ】が公式大会で優勝を果たしているほどです。
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》登場により宝玉獣が8種類になりお役御免に。《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》は絶対に7種類でないと出せないため必然的に効果が一番弱いコバルトイーグルがリストラされる。こうして追放されたイーグルは無事闇堕ち。改造手術に成功しA宝玉獣の幹部として覚醒した。
ボードアドを失う上にトップロックということごとく味方に不利益しかもたらさない害鳥。まだ邪魔をしないタートルやタイガーの方がマシまである。一応《モンスターゲート》でペガサスやカーバンクルをリクルートするコンボはあるが、それだけ。
ボードアドを失う上にトップロックということごとく味方に不利益しかもたらさない害鳥。まだ邪魔をしないタートルやタイガーの方がマシまである。一応《モンスターゲート》でペガサスやカーバンクルをリクルートするコンボはあるが、それだけ。
星4・風属性・鳥獣族の宝玉獣
有り体に言って雑魚だが、ペガサスと同じ星4風属性、GBA等対応の鳥獣族なだけで、虹龍素材のバニラ達の中ではトップの素材力を誇り、採用率を誇ってしまう
有り体に言って雑魚だが、ペガサスと同じ星4風属性、GBA等対応の鳥獣族なだけで、虹龍素材のバニラ達の中ではトップの素材力を誇り、採用率を誇ってしまう
「宝玉獣」の1体
固有効果は使うことはまずないようなものだが、他の「宝玉獣」も同じような性能ためこのカードだけ特別使いにくいわけではない。
むしろ《電光千鳥》の素材になれる分こちらのほうがマシかもしれない。
弱いけど「宝玉獣」なら必要なカード
だったが《救いの架け橋》でフィールド魔法をサーチするために、「宝玉獣」モンスターもサーチしなければならないため、素引きしても自力でデッキに戻れる点では相性がよく、「ピュアリィ」デッキに採用されたことがあったそうな。
自身の効果をサポートする《宝玉の祝福》よりも、まさかこんな形で固有効果が活用されるとは皮肉といえるだろう。
このカード自体が強いわけではないが、「宝玉獣」デッキだけでなく、《救いの架け橋》を使うデッキのオマケとして必須になったため、評価を4から5に上げます。
固有効果は使うことはまずないようなものだが、他の「宝玉獣」も同じような性能ためこのカードだけ特別使いにくいわけではない。
むしろ《電光千鳥》の素材になれる分こちらのほうがマシかもしれない。
弱いけど「宝玉獣」なら必要なカード
だったが《救いの架け橋》でフィールド魔法をサーチするために、「宝玉獣」モンスターもサーチしなければならないため、素引きしても自力でデッキに戻れる点では相性がよく、「ピュアリィ」デッキに採用されたことがあったそうな。
自身の効果をサポートする《宝玉の祝福》よりも、まさかこんな形で固有効果が活用されるとは皮肉といえるだろう。
このカード自体が強いわけではないが、「宝玉獣」デッキだけでなく、《救いの架け橋》を使うデッキのオマケとして必須になったため、評価を4から5に上げます。
採用理由はありますが、採用させられる感じで言ってしまえば超弱い。
こいつの効果のおかげで勝てた試合が一度だけある、具体的にはデッキにカーバンクルがいなくて、フィールドにカーバンクルがいて、手札に導きがあって試合を決められる状況。
なのでまあ2点はあげます。
祝コンボカード登場!もう1点あげちゃう
こいつの効果のおかげで勝てた試合が一度だけある、具体的にはデッキにカーバンクルがいなくて、フィールドにカーバンクルがいて、手札に導きがあって試合を決められる状況。
なのでまあ2点はあげます。
祝コンボカード登場!もう1点あげちゃう
前は樹や恵みを使うときに場を開けるために使ってたけど、今では効果はルビーを戻して導きしたりします
主にルビーで大量展開→サファイアとエクシーズ⇒千鳥orハーピィ幻竜
又はゼピュロスとエクシーズ⇒シルフィーネ
ってのが強いです。
場に持ってくる優先順位はトパーズアンバーより上かと
2差しをオススメ
虹竜軸では、アドバンスで早く墓地に送ってしまおう
主にルビーで大量展開→サファイアとエクシーズ⇒千鳥orハーピィ幻竜
又はゼピュロスとエクシーズ⇒シルフィーネ
ってのが強いです。
場に持ってくる優先順位はトパーズアンバーより上かと
2差しをオススメ
虹竜軸では、アドバンスで早く墓地に送ってしまおう
イザヨイ@ゲヌリット
2012/12/23 13:40
2012/12/23 13:40
![遊戯王アイコン](/img/icon/034.jpg)
今までは「何コイツ?」みたいなカードでしたが、強力な風属性レベル4エクシーズの登場で少しは役目が増えたと思われます。
イーグルかっこいいから使いたい。
イーグルかっこいいから使いたい。
サファイアペガサスの再利用には使えますが、ドローロックしてまで行うほどのことではないかと・・・。
このカードの投入はレインボードラゴンを利用する時だけでいいでしょう。
このカードの投入はレインボードラゴンを利用する時だけでいいでしょう。
スクラップトリトドン
2011/02/08 15:48
2011/02/08 15:48
戻した後で風属性らしくサイクロンするんだったらまだ分かったのだが・・・
最近はエクシーズする際にサファイアなどと共にランク4にできる利点ができ,その候補に千鳥もいることから,以前より待遇がよくなり,
虹龍の数合わせじゃなくなってきた.
最近はエクシーズする際にサファイアなどと共にランク4にできる利点ができ,その候補に千鳥もいることから,以前より待遇がよくなり,
虹龍の数合わせじゃなくなってきた.
ステータスも貧弱、効果もドローロックしなければ使えない。
レインボードラゴン召喚を目指すデッキ以外では宝玉獣デッキでも採用されないこともある。
レインボードラゴン召喚を目指すデッキ以外では宝玉獣デッキでも採用されないこともある。
「宝玉獣 コバルト・イーグル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「宝玉獣 コバルト・イーグル」への言及
解説内で「宝玉獣 コバルト・イーグル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
MDクシャホルス!(あああ)2024-06-29 12:32
-
カスタマイズ→《救いの架け橋》、《宝玉獣コバルト・イーグル》でフィールド魔法サーチ。
レンボー・ネオス オーバー・ドライブ(無記名)2022-06-30 22:29
-
強み《アドバンスド・ダーク》は《A宝玉獣コバルト・イーグル》でサーチが利くようになったため「宝玉獣」モンスターの自爆特効がやり易くなった。
【先行ワンキル】邪神ドラグニティ(Agadlo)2023-04-15 14:18
-
運用方法《宝玉獣コバルト・イーグル》
【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ(絶望神の使徒)2024-11-30 07:54
-
運用方法展開の必須パーツで初動でもあるので全積み。一応《宝玉獣コバルト・イーグル》を戻すのにも使えますが、これ使うと悪魔カウンター3溜まらないことが
究極宝玉神降臨(リョウ)2015-07-03 15:21
-
運用方法1風4《宝玉獣コバルト・イーグル》
新A宝玉獣 (JackFAtlas)2024-05-24 01:58
-
強み《アドバンスド・ダーク》が《A宝玉獣コバルト・イーグル》でサーチできるようになり、《A宝玉獣》モンスターの自爆効果が使いやすくなりました。
宝玉獣(そぼろ)2013-03-29 23:16
-
運用方法《宝玉獣コバルト・イーグル》
「宝玉獣 コバルト・イーグル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-22 安くてそれなりに強い宝玉獣(スクラップトリトドン)
● 2013-10-16 虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】(ネタの極み)
● 2013-08-11 サマータイムレコード(赤い目の少年)
● 2024-05-10 純ヴァルモニカ(TAG)
● 2013-08-01 ガチ宝玉獣・展開仕様(ともはね)
● 2019-02-21 ああ!(純宝玉獣)(Kuroki♦︎)
● 2023-10-22 MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)(マンチカン)
● 2023-12-28 ヴァルモニカ(TAG)
● 2024-08-08 かりぎゅら案(舞い戻った死神)
● 2017-11-08 THE・宝玉獣(ペンギウィン)
● 2013-09-15 シンクロ宝玉獣(ともはね)
● 2013-10-13 究極宝玉神 レインボー・ドラゴン 虹臨!(そぼろ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9860位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 38,685 |
宝玉獣 コバルト・イーグルのボケ
その他
英語のカード名 | Crystal Beast Cobalt Eagle |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)