交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
フォーミュラ・シンクロン(フォーミュラシンクロン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
![]() |
2 | 機械族 | 200 | 1500 | |
|
チューナー+チューナー以外のモンスター1体 このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。また、相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。 |
||||||
| パスワード:50091196 | ||||||
| カード評価 | 9.9(45) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 19円~(トレカネット) | |||||
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (45件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (2716件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| STARSTRIKE BLAST | STBL-JP041 | 2010年07月17日 | Super |
| THE RARITY COLLECTION | TRC1-JP035 | 2014年12月20日 | Secret |
| 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP080 | 2017年02月11日 | Normal |
| LEGENDARY GOLD BOX | LGB1-JP018 | 2019年12月21日 | Normal |
| HISTORY ARCHIVE COLLECTION | HC01-JP024 | 2022年02月19日 | Normal |
| QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP050 | 2024年02月23日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ- | SD48-JP038 | 2025年09月06日 | Normal |
フォーミュラ・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
レベル2のシンクロチューナー。
低レベルシンクロを経由するアド損をドローで補い、相手ターンにシンクロできる付加価値を与えてくれます。
光属性なので《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を出すときにも便利。
他にもレベル2シンクロを出せて、レベル8モンスターの特殊召喚も簡単に出来るというデッキには《フルール・ド・バロネス》と一緒に採用を検討できます。
低レベルシンクロを経由するアド損をドローで補い、相手ターンにシンクロできる付加価値を与えてくれます。
光属性なので《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を出すときにも便利。
他にもレベル2シンクロを出せて、レベル8モンスターの特殊召喚も簡単に出来るというデッキには《フルール・ド・バロネス》と一緒に採用を検討できます。
遊戯王OCGにはじめて登場したSチューナー&レベル2のSモンスター&「シンクロン」Sモンスターとなるカードで、レギュラーパックの有用なスーが普通に1500円以上していた頃のど真ん中に生まれた産物。
Sチューナーとして定番である相手メインフェイズにフリチェでS召喚できる効果を持っており、これでS召喚誘発効果を持つモンスターを相手ターンにS召喚できるのが便利なカードですが、このカード自身の持つS召喚誘発効果も1ドローというのがこのカードの人気の秘訣。
評価時点でも片手で数えられるほどしかいないレベル2Sチューナーの効果が出すだけでデッキを1枚掘ることができるものともくれば、当然現在でも使用するデッキは一定数存在しているわけですね。
Sチューナーとして定番である相手メインフェイズにフリチェでS召喚できる効果を持っており、これでS召喚誘発効果を持つモンスターを相手ターンにS召喚できるのが便利なカードですが、このカード自身の持つS召喚誘発効果も1ドローというのがこのカードの人気の秘訣。
評価時点でも片手で数えられるほどしかいないレベル2Sチューナーの効果が出すだけでデッキを1枚掘ることができるものともくれば、当然現在でも使用するデッキは一定数存在しているわけですね。
初のシンクロモンスター&チューナーのカード
自身のS召喚時に1ドロー、相手ターンにS召喚を行えるアクセルシンクロと呼ばれる次のS召喚をサポートする効果を持ち
効果の汎用性が高く最初のSTで有りながら今でも使われるモンスター
ローレベルのシンクロを出しやすい【ジャンクドッペル】では
先に《TG ハイパー・ライブラリアン》を置けば2ドローと更なる展開へ繋がる重要なギミックを占めており
S3体を素材に求めるLV12シンクロを出す為の素材としても良く使われる
直接このモンスターを呼べる《水晶機巧-ハリファイバー》が居た頃は
普段シンクロを使わないデッキでもS召喚のギミックを取り入れる事が可能になっていた
自身のS召喚時に1ドロー、相手ターンにS召喚を行えるアクセルシンクロと呼ばれる次のS召喚をサポートする効果を持ち
効果の汎用性が高く最初のSTで有りながら今でも使われるモンスター
ローレベルのシンクロを出しやすい【ジャンクドッペル】では
先に《TG ハイパー・ライブラリアン》を置けば2ドローと更なる展開へ繋がる重要なギミックを占めており
S3体を素材に求めるLV12シンクロを出す為の素材としても良く使われる
直接このモンスターを呼べる《水晶機巧-ハリファイバー》が居た頃は
普段シンクロを使わないデッキでもS召喚のギミックを取り入れる事が可能になっていた
総合評価:1ドローに加え相手ターンでシンクロ召喚する運用も有用。
レベルの低さからシンクロ召喚に繋ぎやすいし、出しやすくもある。
レベル1を並べておけばこのカードで1ドローしつつ更なるシンクロ召喚に繋がる。
相手ターンでのシンクロ召喚も、シンクロ召喚時の効果を相手ターンに打てるわけで《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》なんかの発動封じは途轍もなく有用。
レベルの低さからシンクロ召喚に繋ぎやすいし、出しやすくもある。
レベル1を並べておけばこのカードで1ドローしつつ更なるシンクロ召喚に繋がる。
相手ターンでのシンクロ召喚も、シンクロ召喚時の効果を相手ターンに打てるわけで《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》なんかの発動封じは途轍もなく有用。
お手本のようなSチューナー
Sチューナーなためアクセルシンクロに使用でき、またハリファイバーの効果で特殊召喚できる。
また相手ターンにS召喚できるため、対象をとる効果を避けたり、ブラックローズやトリシューラの効果を相手ターンに使用できる。
おまけの1ドローもタイミングを逃しやすいとはいえ使いやすい。
S軸時代の「DD」では、ハリファイバーの効果で相手ターンに特殊召喚し、サイフリートやバロネスを出せるので非常にありがたいモンスターです。
現在の「DD」ではシンクロモンスター自体2枚程度しか採用されず、またハリファイバーも禁止になったため採用されません。
Sチューナーなためアクセルシンクロに使用でき、またハリファイバーの効果で特殊召喚できる。
また相手ターンにS召喚できるため、対象をとる効果を避けたり、ブラックローズやトリシューラの効果を相手ターンに使用できる。
おまけの1ドローもタイミングを逃しやすいとはいえ使いやすい。
S軸時代の「DD」では、ハリファイバーの効果で相手ターンに特殊召喚し、サイフリートやバロネスを出せるので非常にありがたいモンスターです。
現在の「DD」ではシンクロモンスター自体2枚程度しか採用されず、またハリファイバーも禁止になったため採用されません。
ドロー効果は、優秀だと思います。
相手メインフェイズにシンクロ召喚出来る効果は、妨害効果を持つシンクロモンスターを出すのが、効果的だと思います。
レベル2シンクロですが、例えば「DD」デッキなら、「DDラミア」+「DD魔導賢者ケプラー」か「DDネクロスライム」で出せるため、問題はないと思います。
相手メインフェイズにシンクロ召喚出来る効果は、妨害効果を持つシンクロモンスターを出すのが、効果的だと思います。
レベル2シンクロですが、例えば「DD」デッキなら、「DDラミア」+「DD魔導賢者ケプラー」か「DDネクロスライム」で出せるため、問題はないと思います。
シンクロチューナーの元祖で、シンクロ時にワンドローとアクセルシンクロできるというシンプルに強い効果を持つ。ブルーアイズであればハリファイバー1枚から相手ターンバロネスまで着地させるのに使用される。セフィラのようなソリティア制圧デッキでもDDラミアとケプラーでこいつを出してドローで回転数を上げつつハリファイバーまで繋ぐことができる優秀な1枚。
ハリファのお供。まあ、そのハリファが禁止になる可能性が高すぎるが。召喚時に1ドロー、メインフェイズにアクセルシンクロと幅広い用途で使えるカード。LSDとは異なりローレベルなのも強味。
シンクロチューナーの開闢であり、ドロー効果でシンクロを加速させることができるモンスター。
なお最近は加速し過ぎてハリファイバーになることも多い。
なお最近は加速し過ぎてハリファイバーになることも多い。
アクセルシンクロのキーとして登場したOCG初のSチューナー。
召喚時ドロー効果を発揮するためアドの損失を抑えつつ更なる大型に繋いでいける。
更に相手ターンにS召喚できる為、相手の計算を狂わせたり独特の動きが可能。ただ残念ながらチェーン2以降では召喚したSの効果タイミングを逃してしまうことも多い。
レベルもステも低いので蘇生もしやすくサポは豊富。
アクセルシンクロ以上にもっぱら司書と併用したりしてドロソとして活躍しており散々ドロー(ソリティア)した後最終的にクェーサーやクリスタルに繋がれるのは悪夢でした。
現在は登場当初に比べ様々な召喚法が増えEX枠もキツくなり、多少なりとも新ルールの煽りを受けているため、かつてのように複数枚採用はほとんどなくなりましたが、未だにハリファのお供として活躍している優秀なカード。
召喚時ドロー効果を発揮するためアドの損失を抑えつつ更なる大型に繋いでいける。
更に相手ターンにS召喚できる為、相手の計算を狂わせたり独特の動きが可能。ただ残念ながらチェーン2以降では召喚したSの効果タイミングを逃してしまうことも多い。
レベルもステも低いので蘇生もしやすくサポは豊富。
アクセルシンクロ以上にもっぱら司書と併用したりしてドロソとして活躍しており散々ドロー(ソリティア)した後最終的にクェーサーやクリスタルに繋がれるのは悪夢でした。
現在は登場当初に比べ様々な召喚法が増えEX枠もキツくなり、多少なりとも新ルールの煽りを受けているため、かつてのように複数枚採用はほとんどなくなりましたが、未だにハリファのお供として活躍している優秀なカード。
ハリファイバー及び数々のソリティアのお供。
某司書と組み合わせることでドロー枚数が増えるので、実質EXデッキに強欲な壺が3枚入っているとか控えめに言ってもいまだに強いカード。
ハリファイバーのおかげで素材無視で出てきて1ドローしつつ、ソリティアにも貢献してくれます。
スタダチャージと同じくドローだけを目当てに採用してもおk。
地味に機械族なので、ハリファイバーと同じくマグネットリバースに対応するので、アクセルシンクロにも多大な貢献をしてくれます。
昔は高いカードの1枚でしたが再録されたので、お手軽に入手できるようになったのも大きいですね。
このカードに限ったことではないですが、Sチューナーはハリファイバーには一生頭上がらないでしょうなぁ。(どこぞのドラグニティから目を逸らしながら)
某司書と組み合わせることでドロー枚数が増えるので、実質EXデッキに強欲な壺が3枚入っているとか控えめに言ってもいまだに強いカード。
ハリファイバーのおかげで素材無視で出てきて1ドローしつつ、ソリティアにも貢献してくれます。
スタダチャージと同じくドローだけを目当てに採用してもおk。
地味に機械族なので、ハリファイバーと同じくマグネットリバースに対応するので、アクセルシンクロにも多大な貢献をしてくれます。
昔は高いカードの1枚でしたが再録されたので、お手軽に入手できるようになったのも大きいですね。
このカードに限ったことではないですが、Sチューナーはハリファイバーには一生頭上がらないでしょうなぁ。(どこぞのドラグニティから目を逸らしながら)
万能なレベル2シンクロチューナー。
アクセルシンクロにおいてこの低レベルが非常に便利。ハリファイバーで出せば、司書と合わせて2ドローが今でも可能です。
アクセルシンクロにおいてこの低レベルが非常に便利。ハリファイバーで出せば、司書と合わせて2ドローが今でも可能です。
出せばとりあえず1ドロー出来るのでシンクロの効果を使わずともドローしながら中継点を作れるチューナーとして使える。
単にドロー目的で出しても良いが姫芽宮とどっちがいいかはデッキと相談。
相手ターンにシンクロする効果は相手ターンにブラロの効果を発動させるなどプレッシャーをかけることができる。
ライブラと組んで狂ったようにドローしながらクエーサーを出していた時代もあった元制限。
単にドロー目的で出しても良いが姫芽宮とどっちがいいかはデッキと相談。
相手ターンにシンクロする効果は相手ターンにブラロの効果を発動させるなどプレッシャーをかけることができる。
ライブラと組んで狂ったようにドローしながらクエーサーを出していた時代もあった元制限。
シンクロで出されると1枚ドロー、相手ターンにシンクロ召喚できる効果を持つレベル2シンクロ兼チューナー。
1枚ドロー、シンクロチューナーを指定するモンスターに必要な他、相手ターンにシンクロすることでの妨害も可能。
1枚ドロー、シンクロチューナーを指定するモンスターに必要な他、相手ターンにシンクロすることでの妨害も可能。
腕が生えたレーシングカー。F1
シンクロ召喚に成功したらカードを1枚ドローできる。強いF1。
このカードをシンクロ召喚したいなら☆1チューナーと☆1のチューナー以外でないと出さないが、出せるデッキでは出すのは容易なため気にする必要がない。
自身がチューナーであるので、隣に非チューナーを並べておけば相手ターンにも【シンクロ召喚】で動ける。
シンクロ主体なら是非入れておきたいF1。
シンクロ召喚に成功したらカードを1枚ドローできる。強いF1。
このカードをシンクロ召喚したいなら☆1チューナーと☆1のチューナー以外でないと出さないが、出せるデッキでは出すのは容易なため気にする必要がない。
自身がチューナーであるので、隣に非チューナーを並べておけば相手ターンにも【シンクロ召喚】で動ける。
シンクロ主体なら是非入れておきたいF1。
カードは拾った。....遊星さん当時は3000したカードを拾うってw。無駄話はさておきシンクロ召喚成功すると1ドローのレベル2のシンクロチューナーモンスター。クジャドルではジェットシンクロンとスティーラーで出てくるお手軽モンスター。シンクロソリティアをライブラと共に支える1枚である。
ドローできるシンクロチューナーってだけでものすごく強いカード。まぁシンクロチューナーの絶対数自体少ないのもありますけど。
2シンクロ自体出しにくい、あとこいつ自身殴れないってのが唯一の弱点だけどそもそもこいつチューナーだから前線で戦わないしスティーラーとバルブとかスティーラーとジェットとかスティーラーとラミアとか1チューナーとスティーラーさえあればどうとでもなるので。
2シンクロ自体出しにくい、あとこいつ自身殴れないってのが唯一の弱点だけどそもそもこいつチューナーだから前線で戦わないしスティーラーとバルブとかスティーラーとジェットとかスティーラーとラミアとか1チューナーとスティーラーさえあればどうとでもなるので。
主に司書を乗せてやってくるスーパーカー。出せばドロー、処理しようとすればシンクロして逃げるとスーパーカーらしいコーナリングでフィールドを駆けまわる。永らく制限カードであったがそもそもレベル2シンクロを出せるシンクロテーマが環境では少なくなりその採用率もシンクロでも下がりつつあることから純制限に。それでも無制限ならこいつを出せるシンクロテーマがクェーサー出しまくりソリティアしまくりとなってしまうので、今の所無制限にはならないのかな。
ジェットシンクロン登場のおかげでさらに出しやすくなったドロー要因。
すでに多少展開済みのときならスティーラーを
墓地から呼び出してジェット呼び出してですぐにできちゃう!
そしてシンクロ大量展開やクェイサーにつなげていきましょう!
すでに多少展開済みのときならスティーラーを
墓地から呼び出してジェット呼び出してですぐにできちゃう!
そしてシンクロ大量展開やクェイサーにつなげていきましょう!
ご存知ジャンドの救世主。
スティーラーとジェットロンから簡単に出せる。1ドローのおまけもついてくる。
図書館男との組み合わせは目にされることが多いはず。そのときは準星龍を覚悟しましょう。
この度4月から準制限に。ありがとうの10点!
スティーラーとジェットロンから簡単に出せる。1ドローのおまけもついてくる。
図書館男との組み合わせは目にされることが多いはず。そのときは準星龍を覚悟しましょう。
この度4月から準制限に。ありがとうの10点!
ドロー効果も優秀ですがこのカードの一番の特徴はシンクロのチューナーであること、シュースタのチューナーには大体こいつを使い、クエン酸は大体こいつとライブラリアンと適当なレベル5という組み合わせ。
フォノンやアクセルに比べるとレベル調整は出来ませんが低レベルゆえに召喚が簡単でドローソースになる、さらにいえばリビデが手札にあれば相手ターンでリビデで蘇生させたモンスターといきなりシンクロということも可能。
フォノンやアクセルに比べるとレベル調整は出来ませんが低レベルゆえに召喚が簡単でドローソースになる、さらにいえばリビデが手札にあれば相手ターンでリビデで蘇生させたモンスターといきなりシンクロということも可能。
新しい使い方…?
レベル1チューナーとチューニングサポーターで出したあとは相手ターンにアーティファクトをカドケウス絡めつつ計2体展開してクエン酸に繋げる…とかどうでしょう?
うざい事この上ないと思います。
『お前のターンは俺のターン!!』
レベル1チューナーとチューニングサポーターで出したあとは相手ターンにアーティファクトをカドケウス絡めつつ計2体展開してクエン酸に繋げる…とかどうでしょう?
うざい事この上ないと思います。
『お前のターンは俺のターン!!』
数少ないレベル2シンクロで、かつチューナーでもある。いや、このレベルにはチューナー以外いないけど。多分。
大体クェーサーを出すにはこいつを経由する。
比較対象にはピュラリスが上がるが、ドローとステータスダウンでは圧倒的に使いやすさが違い、またライブラリアンとは相性抜群で、二枚ドロー+相手ターンにブラックローズ召喚を匂わせ大量展開を間接的に妨害、さらにもう一枚レベル5シンクロを出せばクェーサーにアクセスできると超便利な一枚。
ただ今の頭おかしいカードプールでは緩和しても問題ないと思う。ていうか、してくれ(魔轟神並感)
大体クェーサーを出すにはこいつを経由する。
比較対象にはピュラリスが上がるが、ドローとステータスダウンでは圧倒的に使いやすさが違い、またライブラリアンとは相性抜群で、二枚ドロー+相手ターンにブラックローズ召喚を匂わせ大量展開を間接的に妨害、さらにもう一枚レベル5シンクロを出せばクェーサーにアクセスできると超便利な一枚。
ただ今の頭おかしいカードプールでは緩和しても問題ないと思う。ていうか、してくれ(魔轟神並感)
ライブラリアンとの相性が抜群すぎてライブラリアンと同様に暴れすぎて制限に
しかもその後はクェーサーでるんでしょ?
制限は妥当ですな
禁止になれと思ったこともあるにはあるがそれだとクェーサーが出せないのでまぁ仕方ない
シンクロチューナーなのでドロー目的で出してシンクロして処理もあり
しかもその後はクェーサーでるんでしょ?
制限は妥当ですな
禁止になれと思ったこともあるにはあるがそれだとクェーサーが出せないのでまぁ仕方ない
シンクロチューナーなのでドロー目的で出してシンクロして処理もあり
全45件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「フォーミュラ・シンクロン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「フォーミュラ・シンクロン」への言及
解説内で「フォーミュラ・シンクロン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ディフォーマー・アクセル・シンクロ(しぐれメタル)2018-04-15 00:22
-
運用方法漠然とした流れとしては、《水晶機巧-ハリファイバー》→《鎖龍蛇-スカルデット》→向いた下向きのマーカーに《TGハイパー・ライブラリアン》→《フォーミュラ・シンクロン》→レベル5シンクロ
真紅眼(ギルバ)2016-02-28 01:34
-
カスタマイズ《フォーミュラ・シンクロン》を作ってもその先が無かったのですが、7レッドアイズと組み合わせられる様に《蒼眼の銀龍》を投入しました。
PSYバース/バスター(水溜り)2021-02-22 02:05
-
強み緊テレ発動《サイキック・リフレクター》特殊召喚、リフレクター効果《バスター・ビースト》サーチ、ビースト捨てて《バスター・モード》サーチ、リフレクター効果モード見せてビースト蘇生、ビーストのレベルを7にして《PSYフレームロード・Ω》シンクロ召喚、ガジェット召喚、効果リフレクター蘇生、ガジェットで《リンク・ディサイプル》リンク召喚、ガジェット効果トークン特殊召喚、トークンで《リンク・ディヴォーティー》リンク召喚、ディサイプル効果ディヴォーティーをリリースして1ドローし手札1枚デッキ下に戻す、ディヴォーティー効果トークン2体特殊召喚、トークン1体で《リンクリボー》リンク召喚、ディサイプルとリンクリで《PSYフレームロード・Λ》リンク召喚、トークン1体とリフレクターで《フォーミュラ・シンクロン》シンクロ召喚、効果1ドロー、Ω効果このカードと相手手札1枚除外、Λ効果エンドフェイズにPSYフレームカードサーチ、、、
ラヴァル(デッキビルダー松田)2014-11-11 02:01
-
運用方法まずは《《炎熱伝導場》》で《ラヴァルのマグマ砲兵》と《ラヴァル炎火山の侍女》を落としましょう、そして侍女の効果で侍女、侍女、砲兵と落としていきます、あとは手札にレベル1の非チューナーがあれば準備完了です、《真炎の爆発》で砲兵2体、侍女3体をSSしましょう、しかしその前に自分の場にモンスターがいないことを確認しておきましょう、そうしないとこの5体を出せなくなります、しかし例外に《バトルフェーダー》は構いません手札にレベル4非チューナーがいればクェーサーに繋がります、次はいよいよシンクロ召喚を連打します、砲兵と侍女でライブラリアンSS、続いて砲兵と侍女でレベル5シンクロ、最後に手札のレベル1非チューナーを召喚して侍女と《フォーミュラ・シンクロン》SS、または、バトルフェーダーからはライブラリアンの後にフォーミュラSS、手札のレベル4非チューナー召喚、侍女とレベル5シンクロ、そしてクェーサー。
魔轟地縛神(ノブ)2019-08-13 13:29
-
強み・《フォーミュラ・シンクロン》-ハリファイバーから出してアドを得つつガナシアとローズメイデンまで持っていける。
不知火流死霊召喚式(Gaku)2018-01-17 07:17
-
強み16.任意のタイミングでハリファイバーを除外して《フォーミュラ・シンクロン》をシンクロ召喚
EM魔術師(きょうたろう)2018-01-23 23:47
-
運用方法《フォーミュラ・シンクロン》
墓守ガスタ(仮)(あわせひつじ)2013-01-15 04:43
-
運用方法《ガスタ・イグル》+《D.D.クロウ》=《フォーミュラ・シンクロン》でドローソース
低予算ジャンクドッペル(ホーガン)2015-03-26 01:50
-
カスタマイズ4月から《フォーミュラ・シンクロン》が2枚使えるので、《ドリル・ウォリアー》かスターダスト・ドラゴンを2枚目の枠にする。
セイヴァー(ブレイザー二体とTG-EX)(ベン)2021-09-01 16:21
-
運用方法※レベル2シンクロチューナーモンスターの候補には、シンクロ召喚した《フォーミュラ・シンクロン》または《シンクロ・ディレンマ》で蘇生させ《ジャンク・シンクロン》を墓地に送った《アクセル・シンクロン》がある
スターダストデッキ<シンクロしたいわ>(45ラー)2015-08-07 10:09
-
運用方法2光2《フォーミュラ・シンクロン》
ジャンク・ゴッデス(てんねこ)2015-05-17 14:12
-
強み4.①でSSされた1チューナーとトークンでシンクロ→《フォーミュラ・シンクロン》
おい、デュエルしろよ(Mt.Key)2013-08-07 16:58
-
運用方法一方、OCGの方では彼の使用した≪《シューティング・クェーサー・ドラゴン》≫や≪《フォーミュラ・シンクロン》≫は一部の人達に絶望を植え付け、≪《デブリ・ドラゴン》≫は前作の主人公のカードと間違った超融合
リ・モジャクェーサー(1)2014-08-08 20:23
-
運用方法→《リ・バイブル》とモジャで《フォーミュラ・シンクロン》にシンクロ
クラッキングドラゴン(てつお)2021-10-23 14:43
-
運用方法■《フォーミュラ・シンクロン》
虹彩の竜【完成版】(光芒)2018-04-10 01:42
-
運用方法《アストログラフ・マジシャン》《クロノグラフ・マジシャン》・・・【魔術師】デッキでも大活躍の2種。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》とのコンボが強烈。《アストログラフ・マジシャン》はランク7のX素材、《クロノグラフ・マジシャン》は《フォーミュラ・シンクロン》との組み合わせで《覇王眷竜クリアウィング》のS素材や2体で《風紀宮司ノリト》のX素材にも使用可能
揺るがなき魂(新ルール非対応)(B.A)2014-12-08 00:00
-
強み《ジェット・シンクロン》を効果で自己再生させて、ドッペル・トークン1体+《ジェット・シンクロン》で《フォーミュラ・シンクロン》をS召喚。
ガチSR(sento)2016-03-26 17:03
-
強み《スターダスト・チャージ・ウォリアー》や《フォーミュラ・シンクロン》、ハイパーライブラリアン、スフィアード、チャンバライダー等を使う事で手札を切らすことはほとんどありません。
不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)2013-03-08 13:10
-
運用方法《フォーミュラ・シンクロン》は是非クェーサーなどに使いたいものですが、このデッキはハイランダーなので高望みせず、ドロー強化カードとして使用した方がいいでしょう。
強みロード・ウォリアーを利用して《フォーミュラ・シンクロン》のシンクロ召喚!
sophiaEM魔術師(青(じょう))2015-11-22 09:18
-
強みトークン1体+《ジェット・シンクロン》=《フォーミュラ・シンクロン》
ハリファイバーアクセルジャンドデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-11-26 19:57
-
強み・《TGハイパー・ライブラリアン》や《フォーミュラ・シンクロン》などで手札補充カードが多いので回りやすい。
新規入り【赤き竜】デッキ(くま)2023-05-13 05:57
-
運用方法17.《レボリューション・シンクロン》と《妖醒龍ラルバウール》で《フォーミュラ・シンクロン》をS召喚(シグナルカウンター6個)、効果により1ドロー
限界突破・加速同調!(プロキオン)2011-06-16 22:23
-
強み・《フィッシュボーグ-ガンナー》+《深海の大ウナギ》or《オイスタートークン》=《フォーミュラ・シンクロン》
45ラー作 没ダストデッキ(45ラー)2015-03-13 22:45
-
運用方法1光2《フォーミュラ・シンクロン》
憑依するブラッド・ソウル(ホモは嘘つき)2014-09-16 16:56
-
弱点その他には《フォーミュラ・シンクロン》などによるこちらのターンでの大型SSや永続罠が多いためヴェルズ・ビュート、ブラック・ローズなどによる全体破壊は致命的です
ドハスラ入りアンデ帝(編集終了しました(とろん)2019-05-04 00:52
-
運用方法エクストラin→《フォーミュラ・シンクロン》
【チューナーズハイ魔轟神リゾネ】(地下鉄)2017-04-15 20:54
フォーチュンレディ(バロネス承影登場後)(MOK2)2021-11-21 23:10
-
強み→相手ターンに《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《フォーミュラ・シンクロン》を特殊召喚。
トラミッドデッキ(てつ)2020-09-10 18:58
-
運用方法10次のターン《水晶機巧-ハリファイバー》ef→《フォーミュラ・シンクロン》Ss
「フォーミュラ・シンクロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-21 青眼デッキ(BK201改)
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
● 2014-05-31 クリバンデット入りガチ森羅(いいこのたべもの)
● 2013-01-01 ハムド・オベリスク(変態キング)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2015-04-18 ショウフクループクェーサートリシュ添え(NOON)
● 2014-02-15 森羅の1キル・新規森羅採用(いいこのたべもの)
● 2014-12-09 最新ジャンド(Gai)
● 2015-01-28 クェーサー特化安定型(大会用)(ssd)
● 2014-04-21 竜星ジャンド(ちぇるれい)
● 2022-08-11 【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】★(ゆう)
● 2013-11-19 森羅デッキ(nboa)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 290位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 392,950 |
| 74位 | |
| 74位 | |
| デッキ採用率ランキング(全期間) | 73位 |
| チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 16位 |
| 光属性 最強カード強さランキング | 52位 |
| 機械族(種族)最強カード強さランキング | 19位 |
| シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 15位 |
| レベル2最強モンスター強さランキング | 18位 |
フォーミュラ・シンクロンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Formula Synchron |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/05 00:01 デッキ トワイライト・フリューゲル
- 11/04 21:59 評価 10点 《アコード・トーカー@イグニスター》「一言で言い表すなら「異…
- 11/04 21:12 評価 1点 《サイバー・ジラフ》「 【《サイバー・ドラゴン》】のキリン…と…
- 11/04 20:46 評価 7点 《リトル・オポジション》「*《やぶ蛇》の様でComboできるけど下…
- 11/04 15:48 評価 9点 《海亀壊獣ガメシエル》「ガメラがモデルの壊獣。攻撃表示で特殊召…
- 11/04 15:33 評価 8点 《怪粉壊獣ガダーラ》「モスラをモデルとした壊獣。だが攻撃力は送…
- 11/04 15:15 評価 10点 《烈風の結界像》「風属性の結界像。風属性はテーマ、汎用とも層…
- 11/04 14:58 評価 7点 《閃光の追放者》「《マクロコスモス》を内蔵したモンスター。ステ…
- 11/04 14:40 評価 5点 《光の追放者》「後の《マクロコスモス》効果を内蔵したモンスター…
- 11/04 13:33 デッキ アマゾネス
- 11/04 12:55 評価 8点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「《第19層『襲来干渉!漆黒の…
- 11/04 05:04 一言 私達の現実的な広告の選択についての詳細を学び、いかにそれらがあ…
- 11/04 02:06 評価 10点 《深淵の獣ドルイドヴルム》「強すぎる。 近年の遊戯王を見てる…
- 11/04 00:57 デッキ ヴォルカニック・エルフェンノーツ
- 11/03 23:25 評価 10点 《月光銀狗》「総合評価:リクルートに無効化と有用な効果ばかり。…
- 11/03 23:08 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 21:51 デッキ エクソシスター
- 11/03 19:48 評価 8点 《調獄神ジュノーラ》「《エルフェンノーツ》に属する新たな汎用LV…
- 11/03 18:57 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/03 17:00 評価 6点 《風の天翼ミラドーラ》「相手がEXから2000打点以上をSSした時に出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

