交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
金雲獣-馬龍(キンウンジュウマロン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
6 | ドラゴン族 | 2200 | 1000 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。このカードのレベルを1つ上げるか下げる。 (2):このカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。 |
||||||
カード評価 | 9.1(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 180円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2023 | WPP4-JP052 | 2023年09月23日 | Rare |
金雲獣-馬龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
絶対活躍すると思って複数枚買ってるカードです。全力でポジらせていただきたい所存。
出てから半年ほど経ちますが、現時点では最新の汎用☆6シンクロで間違いないでしょう。その性能はルーターに特化したものであり、①②のいずれも中継として優れた機能を持ちます。
まず①のレベル調整。EXデッキから出るカードの持つレベル調整がいかに強力かは考えるまでもないです。☆6がこの効果を持っているというのも収まりが良く、☆3統一デッキなどでは☆8~☆10へ自在に派生することができます。特に☆10を作って《フルール・ド・バロネス》へ行けるのは無視できないところ。
偶数デッキで奇数シンクロを狙う手段としても採用できますが、今のところバロネスほど有力な出し先がなさそう。この辺りは新規や開拓次第になってきますかね。しかし、《ライトロード・ドミニオン キュリオス》《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などでテーマ外のカードを呼ぶより簡単な方法で奇数←→偶数を行き来できるわけで、可能性は無限大です。
②のバウンスは素材とした時の副次効果としても強力ですが、素材にしなくても発動できるのが偉いとこです。こういうルーターを狙い撃ちで除去されてもバウンスで交換できるのが偉すぎる。また《天底の使徒》などで落ちても誘発するため、展開デッキで採用すれば《教導の大神祇官》をスマートにメタれるのもオイシイところですね。
属性・種族も及第点ですし、ATKも謎に2200あるという全身可食部のヤバカードだと思います。評価は10点。現に百鬼羅刹や電脳堺で採用されていますし、より本格的な☆3シンクロテーマが出てきたなら間違いなく環境で暴れてくれるでしょう。
出てから半年ほど経ちますが、現時点では最新の汎用☆6シンクロで間違いないでしょう。その性能はルーターに特化したものであり、①②のいずれも中継として優れた機能を持ちます。
まず①のレベル調整。EXデッキから出るカードの持つレベル調整がいかに強力かは考えるまでもないです。☆6がこの効果を持っているというのも収まりが良く、☆3統一デッキなどでは☆8~☆10へ自在に派生することができます。特に☆10を作って《フルール・ド・バロネス》へ行けるのは無視できないところ。
偶数デッキで奇数シンクロを狙う手段としても採用できますが、今のところバロネスほど有力な出し先がなさそう。この辺りは新規や開拓次第になってきますかね。しかし、《ライトロード・ドミニオン キュリオス》《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などでテーマ外のカードを呼ぶより簡単な方法で奇数←→偶数を行き来できるわけで、可能性は無限大です。
②のバウンスは素材とした時の副次効果としても強力ですが、素材にしなくても発動できるのが偉いとこです。こういうルーターを狙い撃ちで除去されてもバウンスで交換できるのが偉すぎる。また《天底の使徒》などで落ちても誘発するため、展開デッキで採用すれば《教導の大神祇官》をスマートにメタれるのもオイシイところですね。
属性・種族も及第点ですし、ATKも謎に2200あるという全身可食部のヤバカードだと思います。評価は10点。現に百鬼羅刹や電脳堺で採用されていますし、より本格的な☆3シンクロテーマが出てきたなら間違いなく環境で暴れてくれるでしょう。
レベル調整能力が非常に便利で、レベル3ギミックからバロネス等へアクセスしやすくなったのは大きい。
また墓地送り時のバウンス除去効果も便利でシンクロ中継点としてだけでなく、EX落としギミックとも相性が非常に良い。
また墓地送り時のバウンス除去効果も便利でシンクロ中継点としてだけでなく、EX落としギミックとも相性が非常に良い。
サイバー・ダークに採用できるEX枠のドラゴン族
墓地に送って除去すると言った点ではヌトスも同じだが、あちらとの差別点はバウンス効果である事とドラゴン族である事。
相手の表側のカードにしか対象に取れないものの、破壊耐性をすり抜けて厄介なモンスターを除去できる。またドラゴン族であるため、使ったら再利用し辛いヌトスと違って、大型サイバー・ダークの装備要因として使うことも可能で《サイバーダーク・インヴェイジョン》で装備させて再利用が可能なのはヌトスにはない明確な強み。
同名ターン1がついているためバウンス効果の乱打は出来ないが十分以上に強い。
墓地に送って除去すると言った点ではヌトスも同じだが、あちらとの差別点はバウンス効果である事とドラゴン族である事。
相手の表側のカードにしか対象に取れないものの、破壊耐性をすり抜けて厄介なモンスターを除去できる。またドラゴン族であるため、使ったら再利用し辛いヌトスと違って、大型サイバー・ダークの装備要因として使うことも可能で《サイバーダーク・インヴェイジョン》で装備させて再利用が可能なのはヌトスにはない明確な強み。
同名ターン1がついているためバウンス効果の乱打は出来ないが十分以上に強い。
連続シンクロの中継役として使ってもいいし、EXから直接墓地に送って相手カードをバウンスさせるだけでも強いカード。
レベル6Sチューナーに加えて(1)で自身のレベルを1上下させられるのは普通に便利。
しかも「特殊召喚した場合に発動」なので墓地から蘇生しても再度使える上に名称ターン1がついていない。
連続シンクロの中継役として相当のポテンシャルを感じる。エクシーズ素材としても有用だろう。
(2)はさすがに名称ターン1がついているが手札バウンスというかなり強力な除去。
相手の表側カードならなんでも手札に戻せるので厄介な魔法・罠も除去できるのは助かる。
しかもEXから直接墓地に送っても発動できるので《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》の新たな候補が増えたことになる。攻撃力2200と高めなのも嬉しい。
レベル6光属性なため《赫焉竜グランギニョル》とも相性が良い。
レベル6Sチューナーに加えて(1)で自身のレベルを1上下させられるのは普通に便利。
しかも「特殊召喚した場合に発動」なので墓地から蘇生しても再度使える上に名称ターン1がついていない。
連続シンクロの中継役として相当のポテンシャルを感じる。エクシーズ素材としても有用だろう。
(2)はさすがに名称ターン1がついているが手札バウンスというかなり強力な除去。
相手の表側カードならなんでも手札に戻せるので厄介な魔法・罠も除去できるのは助かる。
しかもEXから直接墓地に送っても発動できるので《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》の新たな候補が増えたことになる。攻撃力2200と高めなのも嬉しい。
レベル6光属性なため《赫焉竜グランギニョル》とも相性が良い。
SS誘発の効果で自身のレベルを上下に1つ変化できるレベル6のSチューナーで、さらに墓地に送られた時に誘発する効果で相手の場の表側表示カード1枚をバウンスできるという、レベルを変化させたこのカードを素材にさらなるS召喚を行いながら相手の盤面に干渉できる完全なる中継役カード。
ドローやサーチ、モンスターを特殊召喚する能力などの自分のカードの枚数を増やす効果は持たないのでさらなる展開に繋げるためには他のモンスターの能力に依存することになりますが、そのモンスターとレベルを変化させたこのカードとでS召喚の展開ルートがさらに多様化することになる。
墓地で発動する効果はEXデッキから直に墓地送りになった場合でも発動できるので、それが可能なデッキでは《旧神ヌトス》や《ウィンドペガサス@イグニスター》などと選択して採用することもできます。
ドローやサーチ、モンスターを特殊召喚する能力などの自分のカードの枚数を増やす効果は持たないのでさらなる展開に繋げるためには他のモンスターの能力に依存することになりますが、そのモンスターとレベルを変化させたこのカードとでS召喚の展開ルートがさらに多様化することになる。
墓地で発動する効果はEXデッキから直に墓地送りになった場合でも発動できるので、それが可能なデッキでは《旧神ヌトス》や《ウィンドペガサス@イグニスター》などと選択して採用することもできます。
総合評価:シンクロ召喚の中継としては非常に高性能。
シンクロチューナーであり、特殊召喚時にレベルを5,6,7から選べ、微妙な調整が可能。
さらに墓地へ送られた場合はバウンス効果であり、モンスターをバウンスして戦線を空けたり、展開制限する永続カードを除去して動き易くデキル。
エクストラデッキから直に墓地へ置かれても発動する為、ドラグマなどで墓地に置いてもイイ。
先攻1ターン目だと使う機会はあまりないのがデメリットという程度か。
シンクロチューナーであり、特殊召喚時にレベルを5,6,7から選べ、微妙な調整が可能。
さらに墓地へ送られた場合はバウンス効果であり、モンスターをバウンスして戦線を空けたり、展開制限する永続カードを除去して動き易くデキル。
エクストラデッキから直に墓地へ置かれても発動する為、ドラグマなどで墓地に置いてもイイ。
先攻1ターン目だと使う機会はあまりないのがデメリットという程度か。
「金雲獣-馬龍」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「金雲獣-馬龍」への言及
解説内で「金雲獣-馬龍」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ジュラック・メテオ搭載型ドラグマ(かどまん)2024-10-29 19:46
百鬼羅刹(2023/11/24~)(PORD)2023-11-24 02:25
-
運用方法《フルール・ド・バロネス》《金雲獣-馬龍》
純ウィッチクラフト(アドバイス求む)(Niwatori20)2024-04-27 12:28
-
運用方法《金雲獣-馬龍》
クラブレ蝿神(ST0ID)2024-02-03 09:35
-
運用方法メインはクラウンブレードや未界域でランク4を展開、または《アサルト・シンクロン》とレベル4モンスター2体でベエルゼウス(o《金雲獣-馬龍》→《白闘気双頭神龍》)を出して攻撃力と耐性の圧を押し付けます。
「金雲獣-馬龍」採用電脳堺(2023/09/23~)(PORD)2024-03-21 12:56
-
運用方法《真竜皇V.F.D.》の禁止後はもっぱら《アラメシアの儀》出張が目立つ電脳堺でしたが、《金雲獣-馬龍》の登場で勇者なしで《フルール・ド・バロネス》へ行けるようになりました。
大会用ジェネレイド3(たなか)2024-01-20 21:06
-
運用方法ジェネレイドの弱点は、初動になるカードが少ないことと、後攻の際に厳しいこと、妨害が《王の舞台》に頼りきりになってしまうことだと思います。そこで今回は、ドラグマの出張ギミックと豊富な手札誘発を採用し、初動のかさましと後攻時の妨害を増やしました。1枚で妨害をつくれるカードは《王の舞台》、《王の影ロプトル》、《天底の使徒》、《教導の聖女エクレシア》、《ドラグマ・パニッシュメント》、《テラ・フォーミング》の計14枚です。また、《メタバース》も相手ターンに相手のサーチにチェーンして《王の舞台》を発動することでジェネレイドの動きができます。これに手札誘発12枚があり、《王の呪ヴァラ》も他のカードとの組み合わせで妨害になれるため、何も妨害ができないということはほとんどありません。やはり《天底の使徒》のカードパワーが高く、先攻なら《共命の翼ガルーラ》を墓地へ送って1ドロー、後攻なら《旧神ヌトス》や《金雲獣-馬龍》を墓地へ送って相手の盤面をはがすことができます。
強み《金雲獣-馬龍》…《天底の使徒》か《ドラグマ・パニッシュメント》で墓地へ送って②の効果を使います。
「金雲獣-馬龍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-02-06 叢雲ガンドラ(KOUBOU(旧名:光芒))
● 2024-09-25 ドラグマ真竜(かどまん)
● 2024-12-28 白き森の黒き竜騎士(ohy)
● 2024-07-03 内田梨瑚容疑者の怒り?フレムベル!(ネオスマン)
● 2024-05-06 NYタイムズが使う真のジェネクス(ネオスマン)
● 2024-06-13 魔人入りふわんだりぃず(MD)(Wiggurt)
● 2024-10-11 杉田水脈の本気?戦略のふわんだりぃず!(ネオスマン)
● 2024-11-23 影霊衣教導(薔薇男児)
● 2025-01-29 再世への教導(ohy)
● 2024-08-29 俺の竜華粛声(復活の国技マン)
● 2024-11-24 新たなる影霊衣(ギャラクシーおじさん)
● 2024-06-05 ドラグマ蟲惑魔(rei)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1603位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,949 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 67位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 74位 |
金雲獣-馬龍のボケ
その他
英語のカード名 | Golden Cloud Beast - Malong |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)