交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


金雲獣-馬龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
85% (6)
カード評価ラベル4
14% (1)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
PORD
2024/02/18 23:23
遊戯王アイコン
 絶対活躍すると思って複数枚買ってるカードです。全力でポジらせていただきたい所存。
 出てから半年ほど経ちますが、現時点では最新の汎用☆6シンクロで間違いないでしょう。その性能はルーターに特化したものであり、①②のいずれも中継として優れた機能を持ちます。
 まず①のレベル調整。EXデッキから出るカードの持つレベル調整がいかに強力かは考えるまでもないです。☆6がこの効果を持っているというのも収まりが良く、☆3統一デッキなどでは☆8~☆10へ自在に派生することができます。特に☆10を作って《フルール・ド・バロネス》へ行けるのは無視できないところ。
 偶数デッキで奇数シンクロを狙う手段としても採用できますが、今のところバロネスほど有力な出し先がなさそう。この辺りは新規や開拓次第になってきますかね。しかし、《ライトロード・ドミニオン キュリオス》《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などでテーマ外のカードを呼ぶより簡単な方法で奇数←→偶数を行き来できるわけで、可能性は無限大です。
 ②のバウンスは素材とした時の副次効果としても強力ですが、素材にしなくても発動できるのが偉いとこです。こういうルーターを狙い撃ちで除去されてもバウンスで交換できるのが偉すぎる。また《天底の使徒》などで落ちても誘発するため、展開デッキで採用すれば《教導の大神祇官》をスマートにメタれるのもオイシイところですね。
 属性・種族も及第点ですし、ATKも謎に2200あるという全身可食部のヤバカードだと思います。評価は10点。現に百鬼羅刹や電脳堺で採用されていますし、より本格的な☆3シンクロテーマが出てきたなら間違いなく環境で暴れてくれるでしょう。
はわわ
2024/02/03 12:49
遊戯王アイコン
レベル調整能力が非常に便利で、レベル3ギミックからバロネス等へアクセスしやすくなったのは大きい。
また墓地送り時のバウンス除去効果も便利でシンクロ中継点としてだけでなく、EX落としギミックとも相性が非常に良い。
DSolva
2023/10/26 11:58
遊戯王アイコン
サイバー・ダークに採用できるEX枠のドラゴン族
墓地に送って除去すると言った点ではヌトスも同じだが、あちらとの差別点はバウンス効果である事とドラゴン族である事。
相手の表側のカードにしか対象に取れないものの、破壊耐性をすり抜けて厄介なモンスターを除去できる。またドラゴン族であるため、使ったら再利用し辛いヌトスと違って、大型サイバー・ダークの装備要因として使うことも可能で《サイバーダーク・インヴェイジョン》で装備させて再利用が可能なのはヌトスにはない明確な強み。
同名ターン1がついているためバウンス効果の乱打は出来ないが十分以上に強い。
波切
2023/10/02 17:24
遊戯王アイコン
連続シンクロの中継役として使ってもいいし、EXから直接墓地に送って相手カードをバウンスさせるだけでも強いカード。

レベル6Sチューナーに加えて(1)で自身のレベルを1上下させられるのは普通に便利。
しかも「特殊召喚した場合に発動」なので墓地から蘇生しても再度使える上に名称ターン1がついていない。
連続シンクロの中継役として相当のポテンシャルを感じる。エクシーズ素材としても有用だろう。

(2)はさすがに名称ターン1がついているが手札バウンスというかなり強力な除去。
相手の表側カードならなんでも手札に戻せるので厄介な魔法・罠も除去できるのは助かる。
しかもEXから直接墓地に送っても発動できるので《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》の新たな候補が増えたことになる。攻撃力2200と高めなのも嬉しい。
レベル6光属性なため《赫焉竜グランギニョル》とも相性が良い。
asd
2023/09/24 9:14
遊戯王アイコン
中継役としてアドが得られるレベル6シンクロチューナーは既に《瑚之龍》がいて、あちらは先攻でも使えます。
こちらはレベル調整を目的としたり、相手ターンにシンクロしていく場合に使いたいカード。
破壊耐性や墓地効果持ちの相手を想定するなら《天底の使徒》などでEXから落とすカードとして《旧神ヌトス》より優先できる環境もあると思います。
種族的に《宣告者の神巫》には対応していません。
ねこーら
2023/09/23 11:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:シンクロ召喚の中継としては非常に高性能。
シンクロチューナーであり、特殊召喚時にレベルを5,6,7から選べ、微妙な調整が可能。
さらに墓地へ送られた場合はバウンス効果であり、モンスターをバウンスして戦線を空けたり、展開制限する永続カードを除去して動き易くデキル。
エクストラデッキから直に墓地へ置かれても発動する為、ドラグマなどで墓地に置いてもイイ。
先攻1ターン目だと使う機会はあまりないのがデメリットという程度か。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー