メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
リンク・デコーダー(リンクデコーダー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 300 | - | |||||||||
レベル4以下のサイバース族モンスター1体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):元々の攻撃力が2300以上のサイバース族リンクモンスターのリンク素材としてこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
|
||||||||||||||
カード評価 | 9.4(7) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ザ・ヴァリュアブル・ブックEX3 | VX03-JP002 | 2023年03月17日 | Ultra |
リンク・デコーダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
なんと15体目となるサイバース族リンク1モンスター
非常に緩い条件でモンスターを1体増やすことができるサイバースの新たな壊れカードの1枚。このカードの偉い所は簡単にモンスターの数を増やせることだろうサイバース族には《スプラッシュ・メイジ》、《トランスコード・トーカー》、《Gゴーレム・クリスタルハート》などの簡単にリンク数を伸ばせるカードが多く存在する。がその多くがリンク数を増やすのは得意であってもモンスターの数を増やすのは出来なかったりと少し不便なところがあったしかしこのカードは攻撃力2300以上のサイバースモンスターのリンク素材になるだけという非常に緩い条件でモンスターを一体増やすことができる。非常にソリティア、コンボ性能が高いサイバース族にとってこのカードの存在は非常に大きい。またこのカードの効果にはサイバース縛りがつかないので出張としても使えるかもしれません。
評価はもちろん10点サイバースの今後の活躍に期待したいですね
非常に緩い条件でモンスターを1体増やすことができるサイバースの新たな壊れカードの1枚。このカードの偉い所は簡単にモンスターの数を増やせることだろうサイバース族には《スプラッシュ・メイジ》、《トランスコード・トーカー》、《Gゴーレム・クリスタルハート》などの簡単にリンク数を伸ばせるカードが多く存在する。がその多くがリンク数を増やすのは得意であってもモンスターの数を増やすのは出来なかったりと少し不便なところがあったしかしこのカードは攻撃力2300以上のサイバースモンスターのリンク素材になるだけという非常に緩い条件でモンスターを一体増やすことができる。非常にソリティア、コンボ性能が高いサイバース族にとってこのカードの存在は非常に大きい。またこのカードの効果にはサイバース縛りがつかないので出張としても使えるかもしれません。
評価はもちろん10点サイバースの今後の活躍に期待したいですね

9
リンク3以上を出すとき無料でリンク1足せる
絶対強いんだけどリンク1以上足せるサイバースリンクがうようよいるのでどれくらい強いのかはよくわからない
サイバース縛りがかからないが差別化ポイント
絶対強いんだけどリンク1以上足せるサイバースリンクがうようよいるのでどれくらい強いのかはよくわからない
サイバース縛りがかからないが差別化ポイント

10
総合評価:リンク召喚展開でノーコストで1体モンスターを増やせる点で有用。
サイバース族に限定、EXデッキ1枠取るがノーリスク・コストでリンク召喚過程で1体モンスターが増えるという挙動となる。
リンク素材が1体増える為、《トランスコード・トーカー》を出せばあちらの蘇生効果と併せてさらにリンク3や《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》を出せるし、《プロテクトコード・トーカー》ならリンク4を出して自己再生もできてしまう。
リンク素材以外でも《パワーコード・トーカー》のリリースやトポロジックのトリガー、《エンコード・トーカー》で先に突っ込ませる役割など、有用な使い方が多すぎるナ。
サイバース族に限定、EXデッキ1枠取るがノーリスク・コストでリンク召喚過程で1体モンスターが増えるという挙動となる。
リンク素材が1体増える為、《トランスコード・トーカー》を出せばあちらの蘇生効果と併せてさらにリンク3や《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》を出せるし、《プロテクトコード・トーカー》ならリンク4を出して自己再生もできてしまう。
リンク素材以外でも《パワーコード・トーカー》のリリースやトポロジックのトリガー、《エンコード・トーカー》で先に突っ込ませる役割など、有用な使い方が多すぎるナ。
9
効果は特定のリンクモンスターのリンク素材になって墓地に送られた時に1度だけ復活するという素材要員というカードですが、リンク1モンスターの恐ろしさを味わうには十分過ぎる強さです…。
まして素材となるレベル4以下のモンスターの種族があのサイバース族ですからね…これはEXデッキが何枚あっても足りませんね!
まして素材となるレベル4以下のモンスターの種族があのサイバース族ですからね…これはEXデッキが何枚あっても足りませんね!

10
ぶっ壊れ。最近の付録は自重していたのにどうして…?
リンク1というだけで高評価だが、よりにもよって自己再生持ち。?
しかも制約がとんでもなくガバガバ。効果にターン1こそあれど他の制約は一切なし。自身にターン1の召喚制限もなし。自己再生ではリンク先に出さなければならないという縛りも、自己再生したターンはリンク素材にできない縛りもない。マーカーの向きも真下で優秀な方。???
《スプラッシュ・メイジ》から蘇生したモンスターを変換、そのまま《トランスコード・トーカー》を出してメイジを蘇生すると全く盤面を減らさずに展開できてしまう。他にも《ダークナイト@イグニスター》との相性も良く、ダークナイトのトリガーにできる。《トポロジック・ゼロヴォロス》も相性が良さそう。《I:Pマスカレーナ》で相手ターンに大爆発させられる。
制約ガバガバなので出張としても使えるかも?
除外されるためアクセスコードで破壊できる数が減るくらいしか弱点がなく、本当に非の打ち所がない。
VX03は相方もすさまじく強く、ショックルーラーやビッグアイが入ったVB14に並ぶレベルで歴史に名を刻むヴァリュアブルブックになるだろう。
リンク1というだけで高評価だが、よりにもよって自己再生持ち。?
しかも制約がとんでもなくガバガバ。効果にターン1こそあれど他の制約は一切なし。自身にターン1の召喚制限もなし。自己再生ではリンク先に出さなければならないという縛りも、自己再生したターンはリンク素材にできない縛りもない。マーカーの向きも真下で優秀な方。???
《スプラッシュ・メイジ》から蘇生したモンスターを変換、そのまま《トランスコード・トーカー》を出してメイジを蘇生すると全く盤面を減らさずに展開できてしまう。他にも《ダークナイト@イグニスター》との相性も良く、ダークナイトのトリガーにできる。《トポロジック・ゼロヴォロス》も相性が良さそう。《I:Pマスカレーナ》で相手ターンに大爆発させられる。
制約ガバガバなので出張としても使えるかも?
除外されるためアクセスコードで破壊できる数が減るくらいしか弱点がなく、本当に非の打ち所がない。
VX03は相方もすさまじく強く、ショックルーラーやビッグアイが入ったVB14に並ぶレベルで歴史に名を刻むヴァリュアブルブックになるだろう。

9
またしても登場した下級サイバース族1体でリンク召喚できるサイバースのリンク1モンスター。
リンクリ並の低い戦闘能力しか持たない代わりに、下級サイバースを素材に用いた展開から攻撃力2300以上のサイバースリンクを出す際にこのモンスターを噛ませておくことで、その自己蘇生能力によりリンク数を1つ伸ばすことができるという実にわかりやすい役割となっている。
元々の攻撃力が2300以上であるサイバースのリンクモンスターは全てリンク3以上のモンスターとなりますが、サイバースにはリンク2にスプラッシュメイジという最高の中継役が存在するため、そこと絡ませれば効果を使うことは容易でしょう。
リンク6のアライバルにも簡単に手が届きますし、アストラムのようなリンクモンスターやEXデッキから特殊召喚されたモンスターをリンク素材に要求する面々にも繋ぎやすくなり、単にリンク数を伸ばすことだけでなく、トポロジックモンスターの効果を誘発させるための要求に応えることなどにも役立ちます。
まあなんといいますか、こういうのってVBに付属させるようなカードじゃないよね感はありますが、設定されているデメリットは自己蘇生後に場を離れると除外される程度で展開制限などの弱いことは書いておらず、展開用のリンク1モンスターとして申し分ない性能であると言えるでしょう。
リンクリ並の低い戦闘能力しか持たない代わりに、下級サイバースを素材に用いた展開から攻撃力2300以上のサイバースリンクを出す際にこのモンスターを噛ませておくことで、その自己蘇生能力によりリンク数を1つ伸ばすことができるという実にわかりやすい役割となっている。
元々の攻撃力が2300以上であるサイバースのリンクモンスターは全てリンク3以上のモンスターとなりますが、サイバースにはリンク2にスプラッシュメイジという最高の中継役が存在するため、そこと絡ませれば効果を使うことは容易でしょう。
リンク6のアライバルにも簡単に手が届きますし、アストラムのようなリンクモンスターやEXデッキから特殊召喚されたモンスターをリンク素材に要求する面々にも繋ぎやすくなり、単にリンク数を伸ばすことだけでなく、トポロジックモンスターの効果を誘発させるための要求に応えることなどにも役立ちます。
まあなんといいますか、こういうのってVBに付属させるようなカードじゃないよね感はありますが、設定されているデメリットは自己蘇生後に場を離れると除外される程度で展開制限などの弱いことは書いておらず、展開用のリンク1モンスターとして申し分ない性能であると言えるでしょう。
「リンク・デコーダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「リンク・デコーダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 900円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1080円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 1280円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1480円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 861位 / 12,222 |
---|---|
閲覧数 | 560 |
サイバース族(種族)最強カードランキング | 43位 |
リンクモンスター(カード種類)最強カードランキング | 85位 |
リンク・デコーダーのボケ
更新情報 - NEW -
- 2023/03/18 [ 新商品 ] デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ 発売。
- 03/30 06:20 [ 評価 ] 5点 《血肉の代償》「サーチ手段がほぼない 割られる 引いたターンに使え…
- 03/30 04:11 [ デッキ ] 純忍者
- 03/30 03:01 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/30 01:57 [ 評価 ] 7点 《千年の啓示》「書いてないことを書いてあったことにするカード。 …
- 03/30 01:20 [ 一言 ] でもスキドレが無いとエース級の効果が軒並み腐ってるテーマは何にもなれない…
- 03/30 00:57 [ 評価 ] 6点 《Recette de Personnel~賄いのレシピ~》「一見すると、トークンを出す…
- 03/30 00:38 [ 評価 ] 7点 《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》「11期も最終版となって登…
- 03/29 23:54 [ SS ] 第8話:解き放たれた猟犬
- 03/29 23:46 [ 評価 ] 10点 《M・HERO ダーク・ロウ》「M・HEROの一体で闇属性担当、漫画版では特に…
- 03/29 23:40 [ 評価 ] 10点 《麗の魔妖-妲姫》「無限に自己蘇生してシンクロ・リンクの素材になるカート…
- 03/29 23:35 [ 評価 ] 10点 《千年の啓示》「《真なる太陽神》の登場で価値を上げた一枚。前…
- 03/29 23:31 [ 評価 ] 10点 《翼の魔妖-波旬》「1枚初動。 《麗の魔妖-妲姫》をデッキから特殊…
- 03/29 23:06 [ 評価 ] 10点 《EMドクロバット・ジョーカー》「遊矢の使用する3つのカテゴリのモンスターをサーチ…
- 03/29 22:04 [ 評価 ] 7点 《サブテラーマリス・エルガウスト》「特殊召喚のタイミングを逃してしまうのに注意…
- 03/29 22:01 [ 評価 ] 8点 《星遺物-『星鎧』》「ジェネレイドでは鉄の王で特殊召喚して胎導をサー…
- 03/29 21:59 [ デッキ ] 閃刀姫
- 03/29 21:57 [ 評価 ] 5点 《剣竜》「幼少期とても好きだったカード。変なステータス。。。」
- 03/29 21:55 [ 評価 ] 10点 《相剣大邪-七星龍淵》「除去しつつのバーンダメージは非常に優秀。」
- 03/29 21:54 [ デッキ ] デビリチャル・ド・ヌーベルズ~悪魔のレシピ?~
- 03/29 21:52 [ 評価 ] 6点 《サイコ・ウォールド》「星4・1900打点は優秀だが自身に2回攻撃を付与でき…