メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
Emハットトリッカー(エンタメイジハットトリッカー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1100 | 1100 |
(1):フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。その後、その効果で自分が受けるダメージを0にする。 (3):このカードにEmカウンターが3つ置かれた時にこのカードの攻撃力・守備力は3300になる。 |
|||||
パスワード:31292357 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP017 | 2015年04月25日 | Normal |
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ | DBGI-JP038 | 2020年09月12日 | Normal |
Emハットトリッカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEmは同じくお手軽素材のクラウン、それらをサーチするジャグラーのトリオで全ての舞台を切り盛りしている。
自分・相手双方の場をカウントするため先1以外なら何の準備もなしに出せる。先1でも召喚権+何か(ランク4ならサモプリやゴブリンドバーグの効果など)でOKなので十分に緩い条件。自分は召喚権を吸わない上、同名タン1がないため複数枚あれば全部出せる。状況次第でジャグラーからクラウンとの択でサーチできる点(手札を墓地に送る手段があるならクラウン、今すぐ素材が欲しければジャグラーといった具合)、チェーンブロックを作らないためカウンターされにくい点も優秀と言える。
多くの場合すぐ素材になるため後半の効果はおまけに近いが、クラウンの蘇生デメリットを消すなど状況次第ではきちんと利益になる。天獄バーンなどが相手ならエクシーズ素材でも防ぎにくいバーン罠をこいつで完封する状況もあり得るか。
他2枚に比べると「インチキ効果」に見えにくいためいまいち評価が伸びないが、単品でもランク4デッキで使用できる汎用性を持ち、サーチも利くため個人的には高く買っているカード。
自分・相手双方の場をカウントするため先1以外なら何の準備もなしに出せる。先1でも召喚権+何か(ランク4ならサモプリやゴブリンドバーグの効果など)でOKなので十分に緩い条件。自分は召喚権を吸わない上、同名タン1がないため複数枚あれば全部出せる。状況次第でジャグラーからクラウンとの択でサーチできる点(手札を墓地に送る手段があるならクラウン、今すぐ素材が欲しければジャグラーといった具合)、チェーンブロックを作らないためカウンターされにくい点も優秀と言える。
多くの場合すぐ素材になるため後半の効果はおまけに近いが、クラウンの蘇生デメリットを消すなど状況次第ではきちんと利益になる。天獄バーンなどが相手ならエクシーズ素材でも防ぎにくいバーン罠をこいつで完封する状況もあり得るか。
他2枚に比べると「インチキ効果」に見えにくいためいまいち評価が伸びないが、単品でもランク4デッキで使用できる汎用性を持ち、サーチも利くため個人的には高く買っているカード。

7
緩い条件で特殊召喚できるレベル4で、ランク4のX素材として優秀。
またEmに属するのでダメージジャグラー等と一緒に出張できる。
ただし、フィールドのモンスターが1体以下では特殊召喚できないため、誘発の多い最近のデッキでは、先行では召喚条件を満たせない手札もあるだろうか。
またEmに属するのでダメージジャグラー等と一緒に出張できる。
ただし、フィールドのモンスターが1体以下では特殊召喚できないため、誘発の多い最近のデッキでは、先行では召喚条件を満たせない手札もあるだろうか。

9
総合評価:容易に特殊召喚可能な素材要員。
《Emダメージ・ジャグラー》でサーチ可能な上、一つ目の特殊召喚効果で展開し易い。
「モンスターがフィールドに2体以上」という条件なので相手フィールドに2体でも、自分フィールドに2体でも出せる。
展開した後はエクシーズ素材などに使える。
ダメージを0にする効果は相手へのバーンメタにはなるが、まず使ってこないダロウ。
自分の効果で受けるダメージも0にできる点を利用し、ライフを温存する使い方をしたいか。
効果そのものに影響はない為《Emトリック・クラウン》《BF-精鋭のゼピュロス》あたりのダメージを受けずに蘇生可能となる。
攻撃力3300に跳ね上がることもあり得るが、これを狙うよりはシンクロ素材などにした方が早いな。
《Emダメージ・ジャグラー》でサーチ可能な上、一つ目の特殊召喚効果で展開し易い。
「モンスターがフィールドに2体以上」という条件なので相手フィールドに2体でも、自分フィールドに2体でも出せる。
展開した後はエクシーズ素材などに使える。
ダメージを0にする効果は相手へのバーンメタにはなるが、まず使ってこないダロウ。
自分の効果で受けるダメージも0にできる点を利用し、ライフを温存する使い方をしたいか。
効果そのものに影響はない為《Emトリック・クラウン》《BF-精鋭のゼピュロス》あたりのダメージを受けずに蘇生可能となる。
攻撃力3300に跳ね上がることもあり得るが、これを狙うよりはシンクロ素材などにした方が早いな。

10
フィールドにモンスターが2体以上で特殊召喚可能なランク4要員。
2体必要なので先攻1ターン目では少しだけ頑張る必要があるが、相手も数えるので返しでは物凄い簡単に出せる上にチェーンも組まず更にターン1制限もなく、通常召喚もできるので複数被っても困らない。
ランク4素材としての取り回しの良さなら最高峰レベルの性能を持つ。
2以降の効果はあってもなくても同じような物だが、2の効果が地味にバーンデッキに対して強い。
2体必要なので先攻1ターン目では少しだけ頑張る必要があるが、相手も数えるので返しでは物凄い簡単に出せる上にチェーンも組まず更にターン1制限もなく、通常召喚もできるので複数被っても困らない。
ランク4素材としての取り回しの良さなら最高峰レベルの性能を持つ。
2以降の効果はあってもなくても同じような物だが、2の効果が地味にバーンデッキに対して強い。

10
SS効果は場依存だが自分、相手を問わず2体以上なためかなり緩い。
SS効果に同名ターン制限も場に1体のみの制限も全くないため、ランク4要員として非常に優秀。
オマケにダメージジャグラーでサーチもできちゃう。
後半の効果はSS効果が強すぎて空気。
SS効果に同名ターン制限も場に1体のみの制限も全くないため、ランク4要員として非常に優秀。
オマケにダメージジャグラーでサーチもできちゃう。
後半の効果はSS効果が強すぎて空気。

8
クラウンブレードからコイツが特殊召喚されてプトレノヴァインフィニティが流れの基本。
残り2/3の効果は狙えれば強いんでしょうけど、特殊召喚効果が強すぎておまけですね。
ゴブリンドバーグ→チェインを経由しても素材3プトレが出てくるのは驚異ですね。
残り2/3の効果は狙えれば強いんでしょうけど、特殊召喚効果が強すぎておまけですね。
ゴブリンドバーグ→チェインを経由しても素材3プトレが出てくるのは驚異ですね。

8
Em三種の神器の一体。
特殊召喚効果は両者のモンスターの合計を参照するため
いかなる状況でも発動可能な点でフォトンスラッシャーを超えた汎用性を持っています。
トリッククラウンとサウザンドブレードがあれば、
召喚権を使わずにレベル4モンスターを3体展開可能。
ダメージ無効化はトリッククラウンのデメリットも
封じてくれる点で相性が良く、任意効果なので
サウザンドブレードの妨害もしないのは有り難いです。バーンメタとしてはステータスの低さが難点ですが。
ステータス3倍はオマケ程度の考えでいいでしょう。
先述のトリッククラウンとダメージジャグラーを
併用した出張セットが大暴れしており、
Em三種の神器と呼ばれてもおかしくないかと。
特殊召喚効果は両者のモンスターの合計を参照するため
いかなる状況でも発動可能な点でフォトンスラッシャーを超えた汎用性を持っています。
トリッククラウンとサウザンドブレードがあれば、
召喚権を使わずにレベル4モンスターを3体展開可能。
ダメージ無効化はトリッククラウンのデメリットも
封じてくれる点で相性が良く、任意効果なので
サウザンドブレードの妨害もしないのは有り難いです。バーンメタとしてはステータスの低さが難点ですが。
ステータス3倍はオマケ程度の考えでいいでしょう。
先述のトリッククラウンとダメージジャグラーを
併用した出張セットが大暴れしており、
Em三種の神器と呼ばれてもおかしくないかと。

8
「自分フィールドにモンスターが2体」は特殊召喚レベル4+ダメージジャグラーorトリッククラウンでチェイン絡めて達成できるので、展開力としてのダメージジャグラーのシルバーバレットになりえます。
Emデッキならダメージ無効効果も有用。
Emデッキならダメージ無効効果も有用。

9
クラウンの出張性能が余りにぶっ飛んでいる為に影に隠れがちだが、こちらも相当ぶっ飛んでいる。
手札からの特殊召喚条件は超ユルユル。サイドラ効果と違い、自分が既に展開していても出せるのがもうかなりアレ。
クラウン蘇生→サウブレ蘇生→ハットトリッカー特殊召喚
こ こ ま で 召 喚 権 未 使 用
さらに自身が先に立っている場合、②の効果でクラウンの蘇生コストすらチャラにできる。
③の効果は半ばおまけだが、あって困る物ではない。
プトレが居る現在、ランク4ゲーをさらに加速させんとする1枚。
もうランク4贔屓は十分だよ…
手札からの特殊召喚条件は超ユルユル。サイドラ効果と違い、自分が既に展開していても出せるのがもうかなりアレ。
クラウン蘇生→サウブレ蘇生→ハットトリッカー特殊召喚
こ こ ま で 召 喚 権 未 使 用
さらに自身が先に立っている場合、②の効果でクラウンの蘇生コストすらチャラにできる。
③の効果は半ばおまけだが、あって困る物ではない。
プトレが居る現在、ランク4ゲーをさらに加速させんとする1枚。
もうランク4贔屓は十分だよ…

9
ユッルユルな特殊召喚の条件なため、今までより簡単にレベル4×3のエクシーズができるように。しかも何度でも使えるため3枚積みにしても手札で腐ることはないでしょう。
おまけにバーンを防ぐ効果もあるため、万能な奴です。
おまけにバーンを防ぐ効果もあるため、万能な奴です。

スポンサーリンク
「Emハットトリッカー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-05 【大会】ブラック・マジシャン【ガチ仕様】(wisteria)
● 2016-06-12 一撃で決めるBF (17.03.05)(えいきゅう)
● 2015-06-11 改訂版 非公認3位 クラブレ型(ヒャタイン)
● 2015-05-16 トゥーン(クロウ)
● 2013-08-30 先攻ぶん回し!Emライトロード(そぼろ)
● 2014-11-15 超弩級砲塔列車(そぼろ)
● 2015-11-03 ふむふむ、えむえむ。(☆みーにゃん☆)
● 2015-05-09 クラウンブレード(意見求む!)(asuka)
● 2015-09-26 竜剣士EMEm【アリアドネ型】(リンフォード)
● 2017-05-06 9期の闇(全盛期EMem)(ヒャク)
● 2016-01-26 事故らない青眼の白龍デッキ(ともはね)
● 2015-05-24 クラウンブレード暗黒界(先攻ワンキル)(ieb)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2178位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 79,143 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
Emハットトリッカーのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:28 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:15 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 19:43 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 18:51 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・バース》「展開補助、蘇生、おまけの妨害がセットになった…
- 08/10 18:48 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・ユニコーン》「先行制圧においてはフェンリル以上のやべーやつ…
- 08/10 18:14 [ 評価 ] 7点 《A・O・J カタストル》「懐かしの最強レベル5シンクロモンスター。チューナーを有す…
- 08/10 18:13 [ 評価 ] 9点 《ヴァイロン・オメガ》「ヴァイロンがまだいい人だった頃の姿。既にインヴ…
- 08/10 18:11 [ 評価 ] 10点 《ダイガスタ・スフィアード》「ガスタのエースモンスター。相棒であるはずのガス…
- 08/10 18:10 [ 評価 ] 6点 《ガスタの希望 カムイ》「リバースモンスターということで状況次第で自発…
- 08/10 18:09 [ 評価 ] 7点 《ガスタの巫女 ウィンダ》「(KONAMIの性癖的な意味で)諸悪の根源…