交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
Emハットトリッカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
手札から自身を自己SSする能力を持つ「Em」の一軍モンスターの1体。
自分と相手の場どちらでも構わないので場にモンスターが2体以上存在することが条件であり、発動を伴わない効果による自己SSでかつ採用するデッキを選ばない汎用性の高さから、テーマ専用のサーチと蘇生手段もあるレベル4の展開要員として《Emダメージ・ジャグラー》や《Emトリック・クラウン》とセットで【Em】以外のデッキでも一定数使われていたカードです。
何気に自己SSに名称ターン1が設定されておらず、同名カードは場に1体しか存在できない永続効果もないのでダブっても全部展開できるのも偉いと思いますね。
それ以外の効果はほぼおまけですが、一介の素材用の下級モンスターとしては目を見張るレベルの結構凄いパワーアップを見せます。
自分と相手の場どちらでも構わないので場にモンスターが2体以上存在することが条件であり、発動を伴わない効果による自己SSでかつ採用するデッキを選ばない汎用性の高さから、テーマ専用のサーチと蘇生手段もあるレベル4の展開要員として《Emダメージ・ジャグラー》や《Emトリック・クラウン》とセットで【Em】以外のデッキでも一定数使われていたカードです。
何気に自己SSに名称ターン1が設定されておらず、同名カードは場に1体しか存在できない永続効果もないのでダブっても全部展開できるのも偉いと思いますね。
それ以外の効果はほぼおまけですが、一介の素材用の下級モンスターとしては目を見張るレベルの結構凄いパワーアップを見せます。
C/ゾンマス蒼血重点
2022/07/02 22:39
2022/07/02 22:39
![遊戯王アイコン](/img/icon/005.jpg)
Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEmは同じくお手軽素材のクラウン、それらをサーチするジャグラーのトリオで全ての舞台を切り盛りしている。
自分・相手双方の場をカウントするため先1以外なら何の準備もなしに出せる。先1でも召喚権+何か(ランク4ならサモプリや《ゴブリンドバーグ》の効果など)でOKなので十分に緩い条件。自分は召喚権を吸わない上、同名タン1がないため複数枚あれば全部出せる。状況次第でジャグラーからクラウンとの択でサーチできる点(手札を墓地に送る手段があるならクラウン、今すぐ素材が欲しければこちらといった具合)、チェーンブロックを作らないためカウンターされにくい点も優秀と言える。
多くの場合すぐ素材になるため後半の効果はおまけに近いが、クラウンの蘇生デメリットを消すなど状況次第ではきちんと利益になる。天獄バーンなどが相手ならエクシーズ素材でも防ぎにくいバーン罠をこいつで完封する状況もあり得るか。
他2枚に比べると「インチキ効果」に見えにくいためいまいち評価が伸びないが、単品でもランク4デッキで使用できる汎用性を持ち、サーチも利くため個人的には高く買っているカード。
自分・相手双方の場をカウントするため先1以外なら何の準備もなしに出せる。先1でも召喚権+何か(ランク4ならサモプリや《ゴブリンドバーグ》の効果など)でOKなので十分に緩い条件。自分は召喚権を吸わない上、同名タン1がないため複数枚あれば全部出せる。状況次第でジャグラーからクラウンとの択でサーチできる点(手札を墓地に送る手段があるならクラウン、今すぐ素材が欲しければこちらといった具合)、チェーンブロックを作らないためカウンターされにくい点も優秀と言える。
多くの場合すぐ素材になるため後半の効果はおまけに近いが、クラウンの蘇生デメリットを消すなど状況次第ではきちんと利益になる。天獄バーンなどが相手ならエクシーズ素材でも防ぎにくいバーン罠をこいつで完封する状況もあり得るか。
他2枚に比べると「インチキ効果」に見えにくいためいまいち評価が伸びないが、単品でもランク4デッキで使用できる汎用性を持ち、サーチも利くため個人的には高く買っているカード。
総合評価:容易に特殊召喚可能な素材要員。
《Emダメージ・ジャグラー》でサーチ可能な上、一つ目の特殊召喚効果で展開し易い。
「モンスターがフィールドに2体以上」という条件なので相手フィールドに2体でも、自分フィールドに2体でも出せる。
展開した後はエクシーズ素材などに使える。
ダメージを0にする効果は相手へのバーンメタにはなるが、まず使ってこないダロウ。
自分の効果で受けるダメージも0にできる点を利用し、ライフを温存する使い方をしたいか。
効果そのものに影響はない為《Emトリック・クラウン》《BF-精鋭のゼピュロス》あたりのダメージを受けずに蘇生可能となる。
攻撃力3300に跳ね上がることもあり得るが、これを狙うよりはシンクロ素材などにした方が早いな。
《Emダメージ・ジャグラー》でサーチ可能な上、一つ目の特殊召喚効果で展開し易い。
「モンスターがフィールドに2体以上」という条件なので相手フィールドに2体でも、自分フィールドに2体でも出せる。
展開した後はエクシーズ素材などに使える。
ダメージを0にする効果は相手へのバーンメタにはなるが、まず使ってこないダロウ。
自分の効果で受けるダメージも0にできる点を利用し、ライフを温存する使い方をしたいか。
効果そのものに影響はない為《Emトリック・クラウン》《BF-精鋭のゼピュロス》あたりのダメージを受けずに蘇生可能となる。
攻撃力3300に跳ね上がることもあり得るが、これを狙うよりはシンクロ素材などにした方が早いな。
フィールドにモンスターが2体以上で特殊召喚可能なランク4要員。
2体必要なので先攻1ターン目では少しだけ頑張る必要があるが、相手も数えるので返しでは物凄い簡単に出せる上にチェーンも組まず更にターン1制限もなく、通常召喚もできるので複数被っても困らない。
ランク4素材としての取り回しの良さなら最高峰レベルの性能を持つ。
2以降の効果はあってもなくても同じような物だが、2の効果が地味にバーンデッキに対して強い。
2体必要なので先攻1ターン目では少しだけ頑張る必要があるが、相手も数えるので返しでは物凄い簡単に出せる上にチェーンも組まず更にターン1制限もなく、通常召喚もできるので複数被っても困らない。
ランク4素材としての取り回しの良さなら最高峰レベルの性能を持つ。
2以降の効果はあってもなくても同じような物だが、2の効果が地味にバーンデッキに対して強い。
SS効果は場依存だが自分、相手を問わず2体以上なためかなり緩い。
SS効果に同名ターン制限も場に1体のみの制限も全くないため、ランク4要員として非常に優秀。
オマケにダメージジャグラーでサーチもできちゃう。
後半の効果はSS効果が強すぎて空気。
SS効果に同名ターン制限も場に1体のみの制限も全くないため、ランク4要員として非常に優秀。
オマケにダメージジャグラーでサーチもできちゃう。
後半の効果はSS効果が強すぎて空気。
自分の場だけだと思ったら大間違い。
相手の場もカウントなので相手に一体でもいれば通常召喚一回で条件を満たす
複数いれば無条件に出せる。極めつけは同名カード縛りも無し・・・ナニコレ
相手の場もカウントなので相手に一体でもいれば通常召喚一回で条件を満たす
複数いれば無条件に出せる。極めつけは同名カード縛りも無し・・・ナニコレ
クラウンの出張性能が余りにぶっ飛んでいる為に影に隠れがちだが、こちらも相当ぶっ飛んでいる。
手札からの特殊召喚条件は超ユルユル。サイドラ効果と違い、自分が既に展開していても出せるのがもうかなりアレ。
クラウン蘇生→サウブレ蘇生→ハットトリッカー特殊召喚
こ こ ま で 召 喚 権 未 使 用
さらに自身が先に立っている場合、②の効果でクラウンの蘇生コストすらチャラにできる。
③の効果は半ばおまけだが、あって困る物ではない。
プトレが居る現在、ランク4ゲーをさらに加速させんとする1枚。
もうランク4贔屓は十分だよ…
手札からの特殊召喚条件は超ユルユル。サイドラ効果と違い、自分が既に展開していても出せるのがもうかなりアレ。
クラウン蘇生→サウブレ蘇生→ハットトリッカー特殊召喚
こ こ ま で 召 喚 権 未 使 用
さらに自身が先に立っている場合、②の効果でクラウンの蘇生コストすらチャラにできる。
③の効果は半ばおまけだが、あって困る物ではない。
プトレが居る現在、ランク4ゲーをさらに加速させんとする1枚。
もうランク4贔屓は十分だよ…
ユッルユルな特殊召喚の条件なため、今までより簡単にレベル4×3のエクシーズができるように。しかも何度でも使えるため3枚積みにしても手札で腐ることはないでしょう。
おまけにバーンを防ぐ効果もあるため、万能な奴です。
おまけにバーンを防ぐ効果もあるため、万能な奴です。
相手とか自分とか「フィールド上に」の前に付けなくて良いんですかね。こういうモンスター出すなら汎用ランク4を自重させてください。プトレマゲームになっちゃうよ。
これもダメージジャグラー共々色んな方面から謝れ謝れ言われそう効果。劣勢でも優勢でも腐らないSS効果はシンプルに優秀でランク4の新たな素材候補としては上々の仕上がり。
効果ダメージシャットアウト+ステータス3倍効果は、条件の厳しさや素のステータスの関係からあくまでオマケ程度という認識でいいだろう。
効果ダメージシャットアウト+ステータス3倍効果は、条件の厳しさや素のステータスの関係からあくまでオマケ程度という認識でいいだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)