交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王者の看破(オウジャノカンパ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 | ||||||
パスワード:82382815 | ||||||
カード評価 | 7.3(31) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHOTON SHOCKWAVE | PHSW-JP074 | 2011年07月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP039 | 2013年06月15日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP018 | 2017年06月02日 | Normal |
王者の看破のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
ブルーアイズストラクが出た時に復帰勢の友人に連発されてキレそうになった。緩い条件で撃てる神宣が弱いわけがない。
欠点としては壊獣やラヴァゴに無力なところ。また通常モンスターを棒立ちさせるリスクもあるし何かすることがバレバレになるところ。
欠点としては壊獣やラヴァゴに無力なところ。また通常モンスターを棒立ちさせるリスクもあるし何かすることがバレバレになるところ。
最上級通常モンスターを場に残して相手にターンを渡すデッキは極めて少なく、このカードを活かそうと思えば専用構築は必須だろう。
しかしノーコストでありながら回数制限もなく乱発できる《神の宣告》は極めて凶悪であり、このカードを意識した専用構築を作る価値は確実にあると言えるだろう。
なんなら殆ど使われないカードとはいえライフを支払わない為《キャッシュバック》の効果対象にならないというメリットまで存在する。
《天威無双の拳》と合わせて投入すれば通常モンスターデッキが凶悪な妨害デッキに早変わりである......それだけの罠を投入しても回るのならば。
そう、ただでさえ事故率の高い通常最上級デッキに罠カードを入れる事自体極めてハイリスクな事故率を高める行為なのである......
しかしノーコストでありながら回数制限もなく乱発できる《神の宣告》は極めて凶悪であり、このカードを意識した専用構築を作る価値は確実にあると言えるだろう。
なんなら殆ど使われないカードとはいえライフを支払わない為《キャッシュバック》の効果対象にならないというメリットまで存在する。
《天威無双の拳》と合わせて投入すれば通常モンスターデッキが凶悪な妨害デッキに早変わりである......それだけの罠を投入しても回るのならば。
そう、ただでさえ事故率の高い通常最上級デッキに罠カードを入れる事自体極めてハイリスクな事故率を高める行為なのである......
デュエルリンクス初期から実装されていながらも未だにリミット1に入ってるあたり、その強さが伺えるカード
その効果はライフ半分を支払うデメリットが高レベル通常モンスター立ってることになった《神の宣告》
強い、あまりにも強い。高レベルバニラをモンスターを立てる必要があるが
ブルーアイズやブラマジやネオスのような主人公カード以外でも高レベルバニラをすぐにフィールドに並べる手立てはアホみたいにあるので
比較対象の《神の宣告》の発動(だけは)のしやすさと比べてもほんの少しだけ使いづらいだけで全く気にならない
また、《神の宣告》が莫大なライフコストを要求するのに対して、一度高レベルバニラがいるだけで発動できるので
何回でも気軽に連発できるのが《神の宣告》に無い強みでもある。
《神の宣告》の要求コストはライフ半分なので風前の灯火状態になったらデメリットも気にならないだろうけど
その効果はライフ半分を支払うデメリットが高レベル通常モンスター立ってることになった《神の宣告》
強い、あまりにも強い。高レベルバニラをモンスターを立てる必要があるが
ブルーアイズやブラマジやネオスのような主人公カード以外でも高レベルバニラをすぐにフィールドに並べる手立てはアホみたいにあるので
比較対象の《神の宣告》の発動(だけは)のしやすさと比べてもほんの少しだけ使いづらいだけで全く気にならない
また、《神の宣告》が莫大なライフコストを要求するのに対して、一度高レベルバニラがいるだけで発動できるので
何回でも気軽に連発できるのが《神の宣告》に無い強みでもある。
《神の宣告》の要求コストはライフ半分なので風前の灯火状態になったらデメリットも気にならないだろうけど
最上級バニラの存在を条件に発動できるノーコス神宣。最上級とはいえサポの豊富なバニラなので、用意は比較的簡単。
ただやっぱ特定のモンスター、それも最上級を指定してる以上事故のリスクは避けられない。
また強力なライバルに《天威無双の拳》が登場し、あちらはデュアルこそ無理だが、レベルは問わず効果を持たないならトークンやガイアナイトのようなカードでもokと、トリガーが緩い。
効果の面でも召喚こそ無効にできないが、場問わずモンスター効果を無効にでき、無効範囲は上回ると言っていい。
更にブラフとしても機能するなど、総合的に見て性能面は負けてしまっている。
基本的に4枚目の天威無双となりますが、そこまでするのは過剰だと思うし、ちょっと苦しい立場になってしまったと思います。
ただやっぱ特定のモンスター、それも最上級を指定してる以上事故のリスクは避けられない。
また強力なライバルに《天威無双の拳》が登場し、あちらはデュアルこそ無理だが、レベルは問わず効果を持たないならトークンやガイアナイトのようなカードでもokと、トリガーが緩い。
効果の面でも召喚こそ無効にできないが、場問わずモンスター効果を無効にでき、無効範囲は上回ると言っていい。
更にブラフとしても機能するなど、総合的に見て性能面は負けてしまっている。
基本的に4枚目の天威無双となりますが、そこまでするのは過剰だと思うし、ちょっと苦しい立場になってしまったと思います。
デュエルリンクスでは散々な目にあいました。
すっっっごい嫌いなカードw
……なのですが、いざOCGに取り入れたらかなり腐る(笑)
個人的にはブラマジでナビゲートで魔法、罠を無効にして、
召喚やチェーンを組まない特殊召喚とかに使いたいところ。
すっっっごい嫌いなカードw
……なのですが、いざOCGに取り入れたらかなり腐る(笑)
個人的にはブラマジでナビゲートで魔法、罠を無効にして、
召喚やチェーンを組まない特殊召喚とかに使いたいところ。
最上級バニラデッキも《ブラック・マジシャン》、《青眼の白龍》、《幻煌龍 スパイラル》と専用サポートデッキが増え、このカードも使い易くなってきましたが、常に当落線上からこぼれてしまうのは、場に最上級バニラを要する割に、効果自体はその展開途中に使いたい効果だというところにあると思われます。
バニラモンスターのサポートカードが増えた現在それなりに価値の増したカード。特にサポートカードの増えたブラマジ、真紅眼青眼でも活躍できる。とはいっても既に色々言われてるようにそういったデッキは事故とは無縁ではなかったりこのカードが肝心な時になかったりすることも多い。
最上級バニラの存在を条件にノーコストで打てる神宣、場に最上級のバニラを要求するので事故要因になるリスクは抱えているがそのリターンはノーコストの神宣ととんでもなく大きいものである。
ノーコストで打てる神宣の強さは神宣がライフ半分という莫大なコストを要求するにもかかわらず制限なのを見れば一目瞭然だろう、そして場に最上級バニラという条件も青眼なら簡単に沸いてくるので難しそうに見えてそこまで難しくない、一見ハイリスクハイリターンなカードだが実際事故要因になることはそんなに多くなくリスクに対してのリターンは十分すぎるぐらい大きい。
非常に強力なカードだが難点を挙げるなら不自然に青眼を棒立ちさせたままだとこのカードの存在を疑われてしまうことか、さりげなく青眼の後ろに伏せて置くようにしましょう。
ノーコストで打てる神宣の強さは神宣がライフ半分という莫大なコストを要求するにもかかわらず制限なのを見れば一目瞭然だろう、そして場に最上級バニラという条件も青眼なら簡単に沸いてくるので難しそうに見えてそこまで難しくない、一見ハイリスクハイリターンなカードだが実際事故要因になることはそんなに多くなくリスクに対してのリターンは十分すぎるぐらい大きい。
非常に強力なカードだが難点を挙げるなら不自然に青眼を棒立ちさせたままだとこのカードの存在を疑われてしまうことか、さりげなく青眼の後ろに伏せて置くようにしましょう。
最上級モンスター専用の《神の宣告》と言えるカード。
青眼の白龍やブラックマジシャンを筆頭に、最上級モンスターを主軸とするデッキならば、
採用を十分検討できるカウンター罠で、ノーコストで発動できる点は非常に強力。
しかし、手札事故の可能性がある最上級モンスターが必要となるため、
このカード自身も手札事故要因になりかねない点は気をつけておきたいところ。
当然ながら、王者とはレッドデーモンズドラゴンのことではございません。
青眼の白龍やブラックマジシャンを筆頭に、最上級モンスターを主軸とするデッキならば、
採用を十分検討できるカウンター罠で、ノーコストで発動できる点は非常に強力。
しかし、手札事故の可能性がある最上級モンスターが必要となるため、
このカード自身も手札事故要因になりかねない点は気をつけておきたいところ。
当然ながら、王者とはレッドデーモンズドラゴンのことではございません。
最上級バニラのみが使いこなせる強力なカウンター罠。ただ、最上級バニラは特殊召喚しやすいとはいっても、事故りやすいのは確か。事故のリスクの分、見返りも大きいので、デッキ構築をしっかり考えたいところです。
条件はやや厳しめであるものの、ノーコストで神宣が打てるのが弱いわけないってラギアさんが言ってた。
最近はバニラサポートが増えてきたので、平行してこういうカウンターを併用するのも悪くない。
上級バニラが主力ならば、入れてみても良い。
最近はバニラサポートが増えてきたので、平行してこういうカウンターを併用するのも悪くない。
上級バニラが主力ならば、入れてみても良い。
スクラップトリトドン
2012/06/27 23:09
2012/06/27 23:09
超有名バニラを強化するカウンター罠。こういうのを待っていた。ネーミングもカッコいい。個人的にはこういうカードを増やして欲しい。
オネストのサポートを受けづらくなった青眼の白龍とE・HEROネオスのデッキには是非入れたいところ。映画を見てブラック・マジシャンが使いたい人にもオススメしたい。
ただ採用枚数には注意。最上級を使うため、やはり事故は怖い。
オネストのサポートを受けづらくなった青眼の白龍とE・HEROネオスのデッキには是非入れたいところ。映画を見てブラック・マジシャンが使いたい人にもオススメしたい。
ただ採用枚数には注意。最上級を使うため、やはり事故は怖い。
防御よりダメ押し用として使っていきたいカード。
最上級バニラはサポートも多く、ステータスは言わずもがななのでかなりの圧力をかけられる。
ただ、最上級バニラは召喚手段をサポートカードに依存するため、いざという時に出せないことがあるのも考慮しておきたいです。
最上級バニラはサポートも多く、ステータスは言わずもがななのでかなりの圧力をかけられる。
ただ、最上級バニラは召喚手段をサポートカードに依存するため、いざという時に出せないことがあるのも考慮しておきたいです。
2014/04/14 17:05

最上級の通常モンスターが前提のため、このカードで
が発動できるかはけっこう限られる。
ただドラゴン属なら銀竜の轟砲があれば召喚を妨害
されない限り、このまま発動条件を満たせる。
手札事故には気をつけたいところ
が発動できるかはけっこう限られる。
ただドラゴン属なら銀竜の轟砲があれば召喚を妨害
されない限り、このまま発動条件を満たせる。
手札事故には気をつけたいところ
全31件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「王者の看破」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「王者の看破」への言及
解説内で「王者の看破」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
今度こそブラマジで勝つんだ! 11月更新(満月)2015-01-11 19:20
ただ強い青眼を求めて 2(kuma kame)2017-09-29 12:27
ホーリーナイトドラゴンでロックするデッキ(はにわ)2016-06-04 13:49
-
カスタマイズ・もう少しホーリーナイトドラゴンを出すことに特化して《王者の看破》でガチガチに固めるか。
レッドアイズ環境対応デッキ(かたアイズ)2017-07-05 11:47
レッドアイズスパイラル・最初期型(リンシロー)2017-03-18 22:24
-
カスタマイズそれはともかく、黒鋼竜増やして、宝札増やして、真紅眼削るのはいいと思います。後は《王者の看破》
ライバルと合体!【遊戯&海馬】(シャイニング)2014-08-25 22:46
-
運用方法ある程度大型モンスターを並べたなら、「禁じられた」カードや《王者の看破》「ノリト」の効果でひたすらにそれらを護り続ける。
青眼ブラマジ魔導(Dark dream)2014-09-19 22:05
-
運用方法ただ、メインとして戦いたいのは青眼の白龍、ブラック・マジシャンなのでこれらをサポートする《王者の看破》は何も考えずに3枚と言ったところ。
青眼の白龍(光芒)2012-10-02 12:09
-
カスタマイズまた、通常モンスターとしての恩恵が受けられる『正統なる血統』『王者の看破』のようなサポートカードを入れてさらに青眼の白龍を使う意味を強くするのもありです。
幻煌龍デッキ(αしょごα)2017-06-04 21:36
-
運用方法幻煌の都パシフィスと幻煌龍の戦禍をとにかく過労死させ1ターンキルで相手を亡き者にするためのデッキです。1ターンキルが成功しなかった時はスキル・ドレインや《王者の看破》でなんとかしましょう。
歴代の地の戦士デッキ(トライデルタ)2013-09-30 01:29
元・乙女セイヴァー 現・招来の聖刻龍(アームズ&アームズ)2013-10-24 23:46
-
カスタマイズまた、相手の行動を止めるという意味では《王者の看破》もいい感じです。
【新ルール対応】ブラック・マジシャン(ユキつん@遊戯)2017-01-01 20:24
-
運用方法・《王者の看破》
ブラマジ ガガガ軸 (浪漫派)(きぃあ)2015-10-18 16:56
-
弱点《王者の看破》ェ・・・
天威受け継ぎし幻煌龍(無記名)2020-12-25 22:30
【青眼】粉砕☆玉砕☆大喝采!!(ゆー)2013-09-09 00:24
ストラクチャー3箱+αで回すデッキ(たんぴん)2013-06-18 17:09
ジェムフォーゼ・イグナイト(Y)(ぱじゃま)2016-04-09 22:18
-
カスタマイズ《王者の看破》、《サイコ・チャージ》、《ブローニング・パワー》、貪欲な壺、《ジャスティブレイク》等
「王者の看破」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2014-07-02 純ブルーアイズ(asakura)
● 2013-06-08 青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)
● 2013-06-21 改良型青眼デッキ(ワンキル可)(KAINS)
● 2013-06-15 青眼龍轟臨ストラク 簡単3箱デッキ(@ドラドラ@)
● 2015-11-09 野獣先輩E・HEROネオス説デッキ(モートン)
● 2013-06-26 青眼龍轟臨-ver.2-(光芒)
● 2015-04-26 オベリオン軸真紅眼(ティアー)
● 2022-05-20 令和のこの世にデュアリスト2(MD対応)(ohy)
● 2020-07-24 青眼デッキ2020(シンプル)(ウカム)
● 2015-01-20 ブラック・マジシャン【ガガガ型】(さらりあ)
● 2014-04-11 乙女型青眼デッキ(作りやすい型)(かりんとう)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5336位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 116,960 |
カウンター罠(カード種類)最強カード強さランキング | 64位 |
王者の看破のボケ
その他
英語のカード名 | Champion's Vigilance |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



