メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
王者の看破(オウジャノカンパ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - |
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 | |||||
パスワード:82382815 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHOTON SHOCKWAVE | PHSW-JP074 | 2011年07月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- | SD25-JP039 | 2013年06月15日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP018 | 2017年06月02日 | Normal |
王者の看破のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
ブルーアイズストラクが出た時に復帰勢の友人に連発されてキレそうになった。緩い条件で撃てる神宣が弱いわけがない。
欠点としては壊獣やラヴァゴに無力なところ。また通常モンスターを棒立ちさせるリスクもあるし何かすることがバレバレになるところ。
欠点としては壊獣やラヴァゴに無力なところ。また通常モンスターを棒立ちさせるリスクもあるし何かすることがバレバレになるところ。

9
最上級通常モンスターを場に残して相手にターンを渡すデッキは極めて少なく、このカードを活かそうと思えば専用構築は必須だろう。
しかしノーコストでありながら回数制限もなく乱発できる神の宣告は極めて凶悪であり、このカードを意識した専用構築を作る価値は確実にあると言えるだろう。
なんなら殆ど使われないカードとはいえライフを支払わない為キャッシュバックの効果対象にならないというメリットまで存在する。
天威無双の拳と合わせて投入すれば通常モンスターデッキが凶悪な妨害デッキに早変わりである......それだけの罠を投入しても回るのならば。
そう、ただでさえ事故率の高い通常最上級デッキに罠カードを入れる事自体極めてハイリスクな事故率を高める行為なのである......
しかしノーコストでありながら回数制限もなく乱発できる神の宣告は極めて凶悪であり、このカードを意識した専用構築を作る価値は確実にあると言えるだろう。
なんなら殆ど使われないカードとはいえライフを支払わない為キャッシュバックの効果対象にならないというメリットまで存在する。
天威無双の拳と合わせて投入すれば通常モンスターデッキが凶悪な妨害デッキに早変わりである......それだけの罠を投入しても回るのならば。
そう、ただでさえ事故率の高い通常最上級デッキに罠カードを入れる事自体極めてハイリスクな事故率を高める行為なのである......

10
デュエルリンクス初期から実装されていながらも未だにリミット1に入ってるあたり、その強さが伺えるカード
その効果はライフ半分を支払うデメリットが高レベル通常モンスター立ってることになった神の宣告
強い、あまりにも強い。高レベルバニラをモンスターを立てる必要があるが
ブルーアイズやブラマジやネオスのような主人公カード以外でも高レベルバニラをすぐにフィールドに並べる手立てはアホみたいにあるので
比較対象の神の宣告の発動(だけは)のしやすさと比べてもほんの少しだけ使いづらいだけで全く気にならない
また、神の宣告が莫大なライフコストを要求するのに対して、一度高レベルバニラがいるだけで発動できるので
何回でも気軽に連発できるのが神の宣告に無い強みでもある。
神の宣告の要求コストはライフ半分なので風前の灯火状態になったらデメリットも気にならないだろうけど
その効果はライフ半分を支払うデメリットが高レベル通常モンスター立ってることになった神の宣告
強い、あまりにも強い。高レベルバニラをモンスターを立てる必要があるが
ブルーアイズやブラマジやネオスのような主人公カード以外でも高レベルバニラをすぐにフィールドに並べる手立てはアホみたいにあるので
比較対象の神の宣告の発動(だけは)のしやすさと比べてもほんの少しだけ使いづらいだけで全く気にならない
また、神の宣告が莫大なライフコストを要求するのに対して、一度高レベルバニラがいるだけで発動できるので
何回でも気軽に連発できるのが神の宣告に無い強みでもある。
神の宣告の要求コストはライフ半分なので風前の灯火状態になったらデメリットも気にならないだろうけど

7
最上級のバニラがいる場合ノーコストでうてる神の宣告。ブルーアイズやブラマジデッキと相性がいいですが、最上級を展開するデッキはどうしても重くなりがちで手札事故の要因になったり初手に来ると腐ることも多いです。

5
最上級バニラの存在を条件に発動できるノーコス神宣。最上級とはいえサポの豊富なバニラなので、用意は比較的簡単。
ただやっぱ特定のモンスター、それも最上級を指定してる以上事故のリスクは避けられない。
また強力なライバルに天威無双の拳が登場し、あちらはデュアルこそ無理だが、レベルは問わず効果を持たないならトークンやガイアナイトのようなカードでもokと、トリガーが緩い。
効果の面でも召喚こそ無効にできないが、場問わずモンスター効果を無効にでき、無効範囲は上回ると言っていい。
更にブラフとしても機能するなど、総合的に見て性能面は負けてしまっている。
基本的に4枚目の天威無双となりますが、そこまでするのは過剰だと思うし、ちょっと苦しい立場になってしまったと思います。
ただやっぱ特定のモンスター、それも最上級を指定してる以上事故のリスクは避けられない。
また強力なライバルに天威無双の拳が登場し、あちらはデュアルこそ無理だが、レベルは問わず効果を持たないならトークンやガイアナイトのようなカードでもokと、トリガーが緩い。
効果の面でも召喚こそ無効にできないが、場問わずモンスター効果を無効にでき、無効範囲は上回ると言っていい。
更にブラフとしても機能するなど、総合的に見て性能面は負けてしまっている。
基本的に4枚目の天威無双となりますが、そこまでするのは過剰だと思うし、ちょっと苦しい立場になってしまったと思います。

7
デュエルリンクスでは散々な目にあいました。
すっっっごい嫌いなカードw
……なのですが、いざOCGに取り入れたらかなり腐る(笑)
個人的にはブラマジでナビゲートで魔法、罠を無効にして、
召喚やチェーンを組まない特殊召喚とかに使いたいところ。
すっっっごい嫌いなカードw
……なのですが、いざOCGに取り入れたらかなり腐る(笑)
個人的にはブラマジでナビゲートで魔法、罠を無効にして、
召喚やチェーンを組まない特殊召喚とかに使いたいところ。

7
最上級バニラデッキも《ブラック・マジシャン》、《青眼の白龍》、《幻煌龍 スパイラル》と専用サポートデッキが増え、このカードも使い易くなってきましたが、常に当落線上からこぼれてしまうのは、場に最上級バニラを要する割に、効果自体はその展開途中に使いたい効果だというところにあると思われます。

7
最上級バニラさえいればノーデメリットで打てる通常モンスター御用達の神の宣告
ブルーアイズやブラックマジシャンなどバニラモンスターを主軸にしたデッキには相性が良い
問題点はやはり最上級バニラを場にあらかじめ用意しておかないと腐ってしまう為、事故要因になり得る
逆に用意出来ても手札にない…という事も
アリアドネで一応サーチは出来るが、事故率は変わらないのでデッキに投入する際はよく考えて入れよう
ブルーアイズやブラックマジシャンなどバニラモンスターを主軸にしたデッキには相性が良い
問題点はやはり最上級バニラを場にあらかじめ用意しておかないと腐ってしまう為、事故要因になり得る
逆に用意出来ても手札にない…という事も
アリアドネで一応サーチは出来るが、事故率は変わらないのでデッキに投入する際はよく考えて入れよう

8
バニラモンスターのサポートカードが増えた現在それなりに価値の増したカード。特にサポートカードの増えたブラマジ、真紅眼青眼でも活躍できる。とはいっても既に色々言われてるようにそういったデッキは事故とは無縁ではなかったりこのカードが肝心な時になかったりすることも多い。

9
最上級バニラの存在を条件にノーコストで打てる神宣、場に最上級のバニラを要求するので事故要因になるリスクは抱えているがそのリターンはノーコストの神宣ととんでもなく大きいものである。
ノーコストで打てる神宣の強さは神宣がライフ半分という莫大なコストを要求するにもかかわらず制限なのを見れば一目瞭然だろう、そして場に最上級バニラという条件も青眼なら簡単に沸いてくるので難しそうに見えてそこまで難しくない、一見ハイリスクハイリターンなカードだが実際事故要因になることはそんなに多くなくリスクに対してのリターンは十分すぎるぐらい大きい。
非常に強力なカードだが難点を挙げるなら不自然に青眼を棒立ちさせたままだとこのカードの存在を疑われてしまうことか、さりげなく青眼の後ろに伏せて置くようにしましょう。
ノーコストで打てる神宣の強さは神宣がライフ半分という莫大なコストを要求するにもかかわらず制限なのを見れば一目瞭然だろう、そして場に最上級バニラという条件も青眼なら簡単に沸いてくるので難しそうに見えてそこまで難しくない、一見ハイリスクハイリターンなカードだが実際事故要因になることはそんなに多くなくリスクに対してのリターンは十分すぎるぐらい大きい。
非常に強力なカードだが難点を挙げるなら不自然に青眼を棒立ちさせたままだとこのカードの存在を疑われてしまうことか、さりげなく青眼の後ろに伏せて置くようにしましょう。

7
最上級モンスター専用の神の宣告と言えるカード。
青眼の白龍やブラックマジシャンを筆頭に、最上級モンスターを主軸とするデッキならば、
採用を十分検討できるカウンター罠で、ノーコストで発動できる点は非常に強力。
しかし、手札事故の可能性がある最上級モンスターが必要となるため、
このカード自身も手札事故要因になりかねない点は気をつけておきたいところ。
当然ながら、王者とはレッドデーモンズドラゴンのことではございません。
青眼の白龍やブラックマジシャンを筆頭に、最上級モンスターを主軸とするデッキならば、
採用を十分検討できるカウンター罠で、ノーコストで発動できる点は非常に強力。
しかし、手札事故の可能性がある最上級モンスターが必要となるため、
このカード自身も手札事故要因になりかねない点は気をつけておきたいところ。
当然ながら、王者とはレッドデーモンズドラゴンのことではございません。

8
安定性を捨ててまで青眼やブラマジを出すことだけに専念する構築をする場合の見返りとなるカード。
神の宣告の効果はやはり優秀で、上手く布陣が作れるとかなりの安心感を得られます。
割と尖った構築になりがちなのは欠点なものの、個人的には青眼やブラマジの強みの1つとなれる良カードだと思います。
先行で黒魔術のカーテンを使うような無茶なプレイングを相手がしてきたら、このカードの存在を疑いましょう。
神の宣告の効果はやはり優秀で、上手く布陣が作れるとかなりの安心感を得られます。
割と尖った構築になりがちなのは欠点なものの、個人的には青眼やブラマジの強みの1つとなれる良カードだと思います。
先行で黒魔術のカーテンを使うような無茶なプレイングを相手がしてきたら、このカードの存在を疑いましょう。

「王者の看破」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-18 ブラック・マジシャン(cross)
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2014-07-02 純ブルーアイズ(asakura)
● 2013-06-08 青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)
● 2015-01-31 45ラー作 ドラゴンデッキ(45ラー)
● 2015-09-28 ガチ・ブラックマジシャン アドバイス求(chelnory)
● 2013-06-21 改良型青眼デッキ(ワンキル可)(KAINS)
● 2012-12-14 青眼の究極竜命(BoX)
● 2014-03-14 古き良きデッキ(スピリット三体連結)
● 2013-06-15 青眼龍轟臨ストラク 簡単3箱デッキ(@ドラドラ@)
● 2013-03-08 黒魔導術師・ブラックマジシャン(はにぱら)
● 2015-06-22 最強だぜ ブルーアイズちゃん(もとき)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4228位 / 11,771 |
---|---|
閲覧数 | 101,068 |
カウンター罠(カード種類)最強カードランキング | 50位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
王者の看破のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…