メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
マクロコスモス →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - |
自分の手札またはデッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚する事ができる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。 | |||||
パスワード:30241314 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP237 | 2007年09月22日 | Super |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP057 | 2006年02月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-帝王の降臨- | SD14-JP036 | 2007年12月15日 | Normal |
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- | DT12-JP046 | 2011年04月26日 | Rare |
GOLD SERIES 2013 | GS05-JP018 | 2013年01月10日 | Gold |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP049 | 2018年02月10日 | Normal |
マクロコスモスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
9
最強の墓地メタカード。
罠なので《ディメンション・アトラクター》のような速攻性はないが、あちらと違って永続的に作用する点が強力。
ただ最近の環境では遅さが目立つか。墓地メタを貼るデッキの中でも低速なデッキで採用されるイメージが強い。
罠なので《ディメンション・アトラクター》のような速攻性はないが、あちらと違って永続的に作用する点が強力。
ただ最近の環境では遅さが目立つか。墓地メタを貼るデッキの中でも低速なデッキで採用されるイメージが強い。

10
超強力墓地メタ。
このカードを発動されるだけで死ぬほど動きづらくなるデッキが殆どでしょう。墓地を活用しないデッキ、もしくは除外されることがアドになるデッキには3積みしたいところ。
永続罠ということで、閃光の追放者と違って戦闘破壊されないのも強み。神の宣告あたりで羽根帚やライストから守ってあげると良し。
個人的には、墓地の手札化が加速する昨近、除外が第二の墓地化する日もそう遠くない(というか既に……)と感じるので、将来性は低いかもしれない。
このカードを発動されるだけで死ぬほど動きづらくなるデッキが殆どでしょう。墓地を活用しないデッキ、もしくは除外されることがアドになるデッキには3積みしたいところ。
永続罠ということで、閃光の追放者と違って戦闘破壊されないのも強み。神の宣告あたりで羽根帚やライストから守ってあげると良し。
個人的には、墓地の手札化が加速する昨近、除外が第二の墓地化する日もそう遠くない(というか既に……)と感じるので、将来性は低いかもしれない。

10
総合評価:影響力が強く、墓地メタとして活用できる。
自分のカードも除外される為それを前提としたデッキを組むか、割られることを承知でメタカードとして採用することにナル。
除外前提の動きなら元から墓地を使わないか、除外に意義のあるカードを使う形となル。
ふわんだりぃずなら元から除外するし、墓地を利用しない為、自分にデメリットがなく、相手にのみメタとして機能する。
除外されると戻ってくる《異次元の生還者》などとは相性が良いが、このカードがない場合は動けないという難点があり、サーチしづらい為に始動が遅くなる。
メタビートでは特殊召喚を制限するモンスターを維持する構築になりやすく、このカードがあっても動きに支障はない。
《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果はエクシーズ素材などを揃えられる為有用だが、特殊召喚メタに引っかかる弱点にもナル。
ヘリオスを組み込むなら意識した構築が必要となるナ。
自分のカードも除外される為それを前提としたデッキを組むか、割られることを承知でメタカードとして採用することにナル。
除外前提の動きなら元から墓地を使わないか、除外に意義のあるカードを使う形となル。
ふわんだりぃずなら元から除外するし、墓地を利用しない為、自分にデメリットがなく、相手にのみメタとして機能する。
除外されると戻ってくる《異次元の生還者》などとは相性が良いが、このカードがない場合は動けないという難点があり、サーチしづらい為に始動が遅くなる。
メタビートでは特殊召喚を制限するモンスターを維持する構築になりやすく、このカードがあっても動きに支障はない。
《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果はエクシーズ素材などを揃えられる為有用だが、特殊召喚メタに引っかかる弱点にもナル。
ヘリオスを組み込むなら意識した構築が必要となるナ。

10
除外するカードと言えば誰しもが想像するこのカード。《次元の裂け目》や《人攻智能ME-PSY-YA》といった汎用除外カードは数あれど何でもかんでも除外し尽くすカードはこのカードと《アモルファージ・イリテュム》くらいじゃないかな?
昨今のカードは墓地利用をするデッキが多く発動できれば昔以上に刺さること間違いないだろう。そういった意味で評価15くらいあげても良いようなカードである
その性能ゆえに身内間で普通に使おうとすると嫌われてしまうのでちょっとファン寄りに《原始太陽ヘリオス》を一緒にデッキに採用すると多少はヘイトを紛らわせるかな?だからみんなもヘリオス使おう?
昨今のカードは墓地利用をするデッキが多く発動できれば昔以上に刺さること間違いないだろう。そういった意味で評価15くらいあげても良いようなカードである
その性能ゆえに身内間で普通に使おうとすると嫌われてしまうのでちょっとファン寄りに《原始太陽ヘリオス》を一緒にデッキに採用すると多少はヘイトを紛らわせるかな?だからみんなもヘリオス使おう?

9
今も昔もメタビートの代表的なカードで、シンプルに墓地に送られるカードを除外する、その破壊力は底知れません。
ほとんどのデッキは墓地利用をするので、
除外に強いテーマでなければ、このカードを張られるだけで、窮地に追い込まれます。
今の環境では後攻では時すでに遅しとなる可能性もあるけど、
自分が除外を活用し、相手が除外を苦にしないデッキでなければ、
常に採用を検討したいカードです。
ほとんどのデッキは墓地利用をするので、
除外に強いテーマでなければ、このカードを張られるだけで、窮地に追い込まれます。
今の環境では後攻では時すでに遅しとなる可能性もあるけど、
自分が除外を活用し、相手が除外を苦にしないデッキでなければ、
常に採用を検討したいカードです。

10
マクロコスモス!相手は死ぬ
というほど強烈なカードです。相手が墓地を利用するデッキならそもそもデッキを動かすこと自体ができなくなるという強烈さ。
自分自身も効果の影響を受けますが、墓地を利用しないデッキやむしろ除外がメリットになるデッキならメイン/サイドに採用しない理由はありません。
更に虚無空間と併用すると、虚無空間の自壊効果すらスルーでき、マクロコスモス自身が破壊されない限り相手はモンスターを特殊召喚する事すらできません。諸行無常。この時点で相手は高確率でサレンダーします。
2戦目からはサイドから魔法・罠除去を取り出してくることが多いので、魔宮の賄賂や神の宣告などで守ってあげましょう。
しかし、悪意のある使い方しかできないカードなので、友達との楽しむためのデュエルなら控えた方が良いかもしれませんね。
というほど強烈なカードです。相手が墓地を利用するデッキならそもそもデッキを動かすこと自体ができなくなるという強烈さ。
自分自身も効果の影響を受けますが、墓地を利用しないデッキやむしろ除外がメリットになるデッキならメイン/サイドに採用しない理由はありません。
更に虚無空間と併用すると、虚無空間の自壊効果すらスルーでき、マクロコスモス自身が破壊されない限り相手はモンスターを特殊召喚する事すらできません。諸行無常。この時点で相手は高確率でサレンダーします。
2戦目からはサイドから魔法・罠除去を取り出してくることが多いので、魔宮の賄賂や神の宣告などで守ってあげましょう。
しかし、悪意のある使い方しかできないカードなので、友達との楽しむためのデュエルなら控えた方が良いかもしれませんね。

10
ディノインフィニティなど、何か相性の良いカードと組み合わせて使うといった「特別に採用する理由」がなければ、身内で使っちゃいけない感のある永続メタ系カードの筆頭。
墓地を利用するデッキはこのカードを使われた場合一刻も早く場から取り除かないとデッキが機能停止しかねない。
魔法・罠カードも逃がさないのが裂け目との違いで最大の特徴であり、その除外性能は超一級品。
このカードを使うことによってコストで墓地に送る系のカードは一切使用不能になり、墓穴を踏まなくなったりもする。
ただし墓地メタ目的ならまず使われないヘリオスを特殊召喚する効果を余分に含んでいるため、警告に止められてしまうので注意。
墓地を利用するデッキはこのカードを使われた場合一刻も早く場から取り除かないとデッキが機能停止しかねない。
魔法・罠カードも逃がさないのが裂け目との違いで最大の特徴であり、その除外性能は超一級品。
このカードを使うことによってコストで墓地に送る系のカードは一切使用不能になり、墓穴を踏まなくなったりもする。
ただし墓地メタ目的ならまず使われないヘリオスを特殊召喚する効果を余分に含んでいるため、警告に止められてしまうので注意。

9
錬金術の究極形にして、墓地メタの究極形。
墓地に行くカードをすべて除外するという刺さらないほうが少ないメタ効果を持つカード。
今日日除外カードを使いまわすことも多くなったが、だからと言って無差別除外が苦しくないわけもないし、墓地利用のほうが多いのが大抵。
ましてや手札誘発の大半が「墓地に送って」発動するものばかりで、それらもメタるというメタの極地の一つとも言える。
ところでみんなヘリオス君のこと忘れてませんかねぇ……
墓地に行くカードをすべて除外するという刺さらないほうが少ないメタ効果を持つカード。
今日日除外カードを使いまわすことも多くなったが、だからと言って無差別除外が苦しくないわけもないし、墓地利用のほうが多いのが大抵。
ましてや手札誘発の大半が「墓地に送って」発動するものばかりで、それらもメタるというメタの極地の一つとも言える。
ところでみんなヘリオス君のこと忘れてませんかねぇ……

8
墓地へ行くはずのカードを除外にへと変更させてしまう永続罠。
墓地発動が盛んになった今ではこのカードによる影響力は非常に大きい。
勿論除外が発動トリガーとなるカードとの併用も有効。ただしこれは相手にも言えるので注意したい。こういったことからスキドレなどと同様なるべく自分のカードと相性のいい構築にしたい。
除去であっさり割られやすいのでカウンター手段も用意したいところ。
ヘリオスを持ってくる効果は素材要員として使えない事もないですが、単体での性能が貧弱なので余程相性が良くない限り無視した方がいいでしょう。またこの効果のせいで警告を受けてしまう。
P召喚・手札誘発の対策になりますが、後者に関しては罠なせいで一手遅れやすいのが難点。
モンスター効果が主になり高速化した今だと裂け目の方が優先されることも多くなりましたが、このカード自体の性能が優秀な事には変わらないでしょう。
墓地発動が盛んになった今ではこのカードによる影響力は非常に大きい。
勿論除外が発動トリガーとなるカードとの併用も有効。ただしこれは相手にも言えるので注意したい。こういったことからスキドレなどと同様なるべく自分のカードと相性のいい構築にしたい。
除去であっさり割られやすいのでカウンター手段も用意したいところ。
ヘリオスを持ってくる効果は素材要員として使えない事もないですが、単体での性能が貧弱なので余程相性が良くない限り無視した方がいいでしょう。またこの効果のせいで警告を受けてしまう。
P召喚・手札誘発の対策になりますが、後者に関しては罠なせいで一手遅れやすいのが難点。
モンスター効果が主になり高速化した今だと裂け目の方が優先されることも多くなりましたが、このカード自体の性能が優秀な事には変わらないでしょう。

9
無差別墓地除外のカードであり、他のカードと比較すると、デッキをあまり選ばず、無差別という事でエクシーズ素材も除外できる事からそのポテンシャルや採用率は高い。罠カードゆえの速攻性のなさは仕方ないかと。
神の警告の範囲という事で、無駄にヘリオスにヘイトが集まっているとかいないとか。
神の警告の範囲という事で、無駄にヘリオスにヘイトが集まっているとかいないとか。

10
多くのデッキを機能不全にさせるメタカードの代表格。
次元の裂け目との違いは永続罠故にすぐに発動出来ないことだったが魔法罠の墓地発動が増えて魔法罠の再利用を防止するこのカードの評価は逆に高まったと思います。
次元の裂け目との違いは永続罠故にすぐに発動出来ないことだったが魔法罠の墓地発動が増えて魔法罠の再利用を防止するこのカードの評価は逆に高まったと思います。

「マクロコスモス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-12-21 次元帝(くぁぜず)
● 2012-02-25 次元ヴェルズラギア(光芒)
● 2015-08-13 ててててって帝(りくちゃん)
● 2013-02-28 創造神ホルアクティ・こんな簡単に・・・(ともはね)
● 2016-04-01 PSYフレーム(ガチ)(ひろたん)
● 2011-12-02 今の環境に刺さるデッキ(Sinアスカ)
● 2012-08-27 XYZ-ドラゴンキャノン(グレイス中佐)
● 2012-12-28 もうネタとは言わせない!ガチ嫁ビート!(ともはね)
● 2012-10-16 ただ相手をイライラさせるだけ(梨花&羽入)
● 2016-03-20 純霊獣 説明欄に新制限での入れ替え表記(別天王)
● 2012-01-15 次元恐竜ラギア(Sinアスカ)
● 2016-08-04 キラー特化型クリフォート(熾天)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1163位 / 11,771 |
---|---|
閲覧数 | 161,691 |
永続罠(カード種類)最強カードランキング | 22位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
マクロコスモスのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…