メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
カード種類が「モンスターカード」種族が「ドラゴン族」検索結果 605件中 1~30件目を表示
カード種類が「モンスターカード」
種族が「ドラゴン族」
カード検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(35) | 闇黒の魔王ディアボロス | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | |||||||||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。 (3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
10(11) | ドラグニティ-レムス |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
2 | ドラゴン族 | 800 | 800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(16) | サブテラーの導師 |
効果モンスター リバースモンスター |
||||||||||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1600 | 1800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。 (2):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(18) | オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2700 | 2000 | |||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 【モンスター情報】 雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(9) | ヴァレット・トレーサー |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1600 | 1000 | |||||||||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(11) | アブソルーター・ドラゴン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 1200 | 2800 | |||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ヴァレット」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1体を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(57) | No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン 禁止 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | ドラゴン族 | 4000 | 0 | |||||||||
レベル9モンスター×3 このカードは自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 このカードはX召喚の素材にできない。 (1):このカードがX召喚に成功した時、自分のデッキからドラゴン族モンスター3種類を1体ずつ墓地へ送って発動できる。相手はデッキからモンスター3体を除外する。 (2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(11) | 覇王眷竜ダークヴルム 制限 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 1200 | |||||||||
【Pスケール:青5/赤5】 (1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。 【モンスター効果】 「覇王眷竜ダークヴルム」の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(9) | 銀河眼の煌星竜 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 2000 | - | |||||||||
攻撃力2000以上のモンスターを含む光属性モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、自分の墓地の「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 (2):相手メインフェイズに、「フォトン」カードと「ギャラクシー」カードの2枚、または「銀河眼の光子竜」1体を手札から捨て、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
|
|||||||||||||
![]() |
9.8(13) | 守護竜アガーペイン 禁止 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 1500 | - | |||||||||
ドラゴン族モンスター2体 自分は「守護竜アガーペイン」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。2体以上のリンクモンスターのリンク先となるEXモンスターゾーンまたは自分フィールドに、EXデッキからドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。
|
|||||||||||||
![]() |
9.7(157) | 青眼の白龍 | 通常モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||||||||
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。 | |||||||||||||
![]() |
9.7(130) | レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
10 | ドラゴン族 | 2800 | 2400 | |||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(15) | 輝光竜セイファート | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、ドラゴン族モンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったモンスターの元々のレベルの合計と同じレベルを持つドラゴン族モンスター1体をデッキから手札に加える。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の光・闇属性のドラゴン族・レベル8モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(50) | クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||||||||
チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上 (1):1ターンに1度、このカード以外のモンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 (2):このカードがレベル5以上の相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(29) | 真紅眼の鋼炎竜 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2400 | |||||||||
レベル7モンスター×2 (1):X素材を持ったこのカードは効果では破壊されない。 (2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。 (3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(20) | 超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
12 | ドラゴン族 | ? | ? | |||||||||
【Pスケール:青12/赤12】 (1):自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。 (2):自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカードは通常召喚できない。手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。 (1):このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。 (2):このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。 (3):1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(35) | 聖刻龍-トフェニドラゴン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
6 | ドラゴン族 | 2100 | 1400 | |||||||||
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。このカードがリリースされた時、自分の手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
9.6(47) | 青眼の亜白龍 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||||||||
このカードは通常召喚できない。手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。 (2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(104) | 混沌帝龍 -終焉の使者- | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||||||||
このカードは通常召喚できない。 自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。 このカードの効果を発動するターン、自分は他の効果を発動できない。 (1):1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。 お互いの手札・フィールドのカードを全て墓地へ送る。 その後、この効果で相手の墓地へ送ったカードの数×300ダメージを相手に与える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(7) | 妖醒龍ラルバウール | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | ドラゴン族 | 0 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターと同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター1体をデッキから手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(13) | サイバー・ダーク・カノン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | ドラゴン族 | 1600 | 800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから機械族の「サイバー・ダーク」モンスター1体を手札に加える。 (2):このカードを装備カード扱いとして装備している装備モンスターが戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。 (3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキから1枚ドローする。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(20) | 黒鋼竜 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | ドラゴン族 | 600 | 600 | |||||||||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(27) | ヴィクトリー・ドラゴン 禁止 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 2400 | 3000 | |||||||||
このカードは特殊召喚できない。自分フィールド上のドラゴン族モンスター3体を生け贄にして生け贄召喚しなければならない。このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。 | |||||||||||||
![]() |
9.6(78) | ダーク・アームド・ドラゴン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 1000 | |||||||||
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する闇属性モンスターが3体の場合のみ、このカードを特殊召喚する事ができる。自分のメインフェイズ時に自分の墓地に存在する闇属性モンスター1体をゲームから除外する事で、フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。 | |||||||||||||
![]() |
9.6(7) | 灰燼竜バスタード |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | |||||||||
「アルバスの落胤」+攻撃力2500以上のモンスター このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの元々のレベルの合計×100アップする。 (2):このカードが融合召喚に成功したターン、このカードはEXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。 (3):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(135) | 氷結界の龍 トリシューラ 制限 |
シンクロモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | ドラゴン族 | 2700 | 2000 | |||||||||
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手の手札・フィールド上・墓地のカードをそれぞれ1枚までゲームから除外する事ができる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(44) | 聖刻龍王-アトゥムス |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
6 | ドラゴン族 | 2400 | 2100 | |||||||||
ドラゴン族レベル6モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(44) | ヴァレルロード・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 3000 | - | |||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードはモンスター効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。 (3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
|
|||||||||||||
![]() |
9.6(14) | 天球の聖刻印 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 0 | - | |||||||||
ドラゴン族モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。 (2):このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
|
|||||||||||||
![]() |
9.6(10) | 守護竜エルピィ 禁止 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 1000 | - | |||||||||
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体 自分は「守護竜エルピィ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。2体以上のリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに、手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。
|
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 03/08 17:57 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-グラン=シャリオ》「アド取りの「ベアルクティ」、①はSS時にフィールト…
- 03/08 17:49 [ 評価 ] 8点 《溟界神-オグドアビス》「「溟界」の切り札的なカードレベル10の光。 …
- 03/08 17:00 [ デッキ ] 溟界
- 03/08 16:53 [ 評価 ] 10点 《光天使スローネ》「一時期光天使を環境レベルにまで押し上げた…
- 03/08 16:40 [ 評価 ] 10点 《光天使セプター》「ファン・ネタ的な印象の強かった光天使が、WPの…
- 03/08 14:09 [ 評価 ] 10点 《宣告者の神巫》「ほんと強すぎる。 天使族は儀式関係に恵…
- 03/08 13:51 [ 評価 ] 9点 《溟界神-オグドアビス》「(2)の効果は回数制限こそあるものの、…
- 03/08 13:43 [ 評価 ] 8点 《モンスター・スロット》「アニメのデメリットは酷すぎたのかだいぶ使いやす…
- 03/08 10:39 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-セプテン=トリオン》「取り合えず立てて置けベアルクティシンクロ…
- 03/08 10:27 [ 評価 ] 9点 《ベアルクティ・ディパーチャー》「ベアルクティの専用《ドラゴン・目覚めの旋…
- 03/08 10:22 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-ミクビリス》「【ベアルクティ】の展開要因、リリースして手札か…
- 03/08 08:46 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガポーラ》「《ベアルクティ-ミクタナス》《ベアルクティ-ミクポーラ》…
- 03/08 08:44 [ 掲示板 ] 遊戯王SSの使用デッキ申請
- 03/08 08:41 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガビリス》「遊戯王は墓地利用は当たり前、効果の関…
- 03/08 08:36 [ 評価 ] 9点 《ベアルクティ-ミクポーラ》「リリースする必要があるが、サーチする能力があ…
- 03/08 08:29 [ デッキ ] 黄金の百鬼夜行
- 03/08 08:16 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガタナス》「べアルクティーの1体、自分のターンでも使えるが…
- 03/08 08:02 [ デッキ ] 女の子
- 03/08 07:09 [ 評価 ] 2点 《カマキラー》「ゴキポールに対応するバニラの中で最も攻撃力が低いと…
- 03/08 06:44 [ デッキ ] ワーム